X



トップページゴルフ
1002コメント316KB

ゴルフ場でのマナーについて真剣に語ろう Part.16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 14:56:37.47ID:???
前スレダイジェスト
> 「個人的にはパーカでプレイするのは御免こうむります(中略)アパレルが若い人たちのゴルフウェアとして市場を開拓しようとしているんでしょうが、僕ら古いもんには関わりのないことです。(タケ小山)」

> 「パーカーを着るのは、僕個人としては、あまりいい感じがしませんね。ゴルフウェアのメーカーが出しているから着る、と言う人もいますから、メーカーにも考えてもらいたいと思うし、
> ゴルフの競技団体からメーカーに申し入れをしたという話も聞きました。(中略)テレビを見てクレームを入れる人もいます。クラブが決めたドレスコードは守ってほしいと思います。(細川和彦)」

> 「僕は古い人間なので、とても気になりますね。パーカは駄目だと思いますよ。(中略)
> お客さんに「シャツの裾を入れてください」と注意することもありますし、試合で若いプロ(中略)を注意したことがあります。
> そうしたら「これはゴルフウェアですが」と反論されました。これも時代の流れなんでしょうね。(中略)
> 何でもOKはではダメです。そういうウェアをメーカーが作っているのも問題なんです。
> 着ているものは人の心が出ます。気をつけていただきたいですね。(水巻喜典)」

> 「表彰式で選手がパーカを着ていた問題、ありましたね。あれは関係者が良くないですよ。周囲がサポートして、ブレザーを用意するとかしないと。
> 時と場所、それに伝統がゴルフにはあります。それがわからない人には、スタート前に「ここではダメですよ」と言ってあげるべき。
> 「試合に出たいのなら、ドレスコードは守ってください」とね。いい年をして、それを知らない方がおかしい。人格の問題です。
> 20歳やそこらなら、問題になる前に周りが注意した方がいいですね。(高橋勝成)」

> 「(中略)うち(我孫子GC)に来るんでしたら、うちが決めた規則は守ってほしいです。
> カーゴパンツや迷彩柄を着ている人には「ショップで売ってますよ」と言いますね。
> どうしても着替えるのが嫌だったら「他のコースへ行ってください」となります。(海老原清治)」

> 「パーカ、禁止です!ドレスコードもなにも・・・・・・そんな服装で来た人もいらっしゃいませんし。(今泉博さん、霞ヶ関CC総支配人)」
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 18:07:49.36ID:???
ごちゃごちゃ言ってるのジジイばっかだなw
時間の問題だわ
俺はパーカーは着ないけど着てる人いてもなーんも思わない
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 22:28:08.89ID:1vbjpAMI
ジジイたちがこんな便所の落書きつーちゃんねるなんかやるのか
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 07:57:35.39ID:???
昨日ラウンド後の風呂で、座ってシャワーしながらションベンしてたお前、頼むからションベンはトイレでしてくれ。マジで気持ち悪い。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 09:54:33.06ID:???
多分夫婦と思われるツーバッグ組の後ろに付いたんだけど
ケンカしながらレッスンしながらラウンドは止めてくれ
遅い、うるさい、不快
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 13:33:53.31ID:???
ドレスコード基地外の粘着タヌキが壊れて荒らしまくったところでこのスレは死にました
みなさんごきげんよう
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 13:56:29.29ID:???
メンバーコースは、メンバーたちの「家」と同様です。来場者でもメンバーは主人でビジターは訪問者です。
ビジターはお客ではありますが、よそ者でもあります。このメンバーとの格の違いをきちんと認識し、主人と訪問者の違いの有無を問われるのが、社交のセンスと作法になります。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 17:28:01.45ID:???
ゴルフをスポーツとして捉えてるか、接待ツールとしてるかで考え違うよね。スポーツならスポーツウェアでいいじゃんになるし、接待ツールなら年寄りのマナーに合わせなきゃいけないし。じゃなきゃいい歳して半ズボンにハイソックスとかの格好できないよね。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 18:35:40.83ID:???
>>18
ハーフ3か所位パスポイント設けてくれてると助かるな
詰まって待たされるのも後ろからせかされるのも
ゴルフの楽しさ半減しちゃうから
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 19:18:31.82ID:???
ビジターはマナーが身についてない人が多い気がする、注意されたらもうそのコース行かなきゃ良いぐらいしか考えてないのでは?
僕は注意されたらもうゴルフを辞めるぐらいの覚悟でやって欲しいところです
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 19:48:50.23ID:???
>>26
どんどんパスしていけばいいんでないの?
リモコンカートではなかったけど初ラウンド連れて行ったときは
タイミング見て後ろどんどんパスさせたよ?
上がってみたら最終組になってたけどw
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 20:10:42.63ID:???
渋滞のメカニズム分からんの?
パスさせて後ろが進めば渋滞起こらんよ
詰まりを解消させてるわけだから
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 21:37:51.63ID:???
>>32
車の渋滞とメカニズムは同じ
先頭が遅くてそのままなら後ろの車両は
全て渋滞に巻き込まれる
遅い車に追い付いた車から順次追い越して行けば
渋滞は緩和される
追い付いた組から順次追い越して行けばいい
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 21:51:18.72ID:???
何もせずにどんどん追い越されるなら路肩に停まった車と同じだけどタイミングによっては2打目やグリーンでチョロチョロしてるからやっぱり詰まりそう
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 21:57:31.82ID:???
>>33
全然分かってないね
渋滞のメカニズムって車間距離と密度だぞ
間に1組入ると密度が増すから渋滞のもと
多分分からないだろうから例を上げる

5番ホールを出る予定時間
1組目 8:30
2組目 8:38
3組目 8:46

1組目が2組目をパスさせると
2組目 8:38
1組目 8:46
3組目 8:54

3組目は目の前に突然1組現れるんだから予定より遅くなるのが分かったかな?
さらに滞留が出来るとその後もどんどん詰まってくるわけ
分かったかな?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 22:35:44.11ID:???
>>35
何でスタート時間でパスさせてるの?
それぞれホールを消化していく過程で
スタート時間に設けた時間差が無くなるから詰まる訳でしょ
追い付くからパスさせるのにスタート時間に影響出ないよね?
初めに追い付いた組がパスしていく時点で3組めはまだ追い付いていない訳だから追い付く迄は影響出ない
追い付いたらまたパスしていくの繰り返し
余程の事が無ければ精々ハーフで2組か3組に追い越される位でないのかな?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 22:43:41.13ID:???
>>35
最初の組がハーフ三時間かかるとしたらパスさせない限り後ろの組もその後ろの組もほぼほぼ同じように時間がかかる事になるだろ?
単純な話だがな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 23:35:53.76ID:???
>>40
流れに乗れない遅い組が後ろへ遅れて行くだけで
パスさせてもらった組は元々のタイムテーブルと大差出ないね
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 00:30:47.40ID:???
>>41
たまたまのトラブルで
時間使っちゃう事あるから
そこまで厳しい事は言わないでしょ
色々な要因は有るだろうけど
前が空いてる状態でハーフ2時間半越えるペースでしか廻れなくて後ろ詰まるようなら
パスさせる事も考えて良いと思う
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 07:17:38.24ID:???
みんな金は払ってるしスロープレイにならないようにラウンドしてるから。好きにやらせてもらいますわ?アホか
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 07:24:28.18ID:???
>>45
ロスなくパスさせるなんてあり得ない前提の話をしてもね
パスが有効なのは空いている日だけ
混んでいる日は迷惑でしかない
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 08:01:32.72ID:Lt8uMyK8
>>15
あなたが荒らしてるんでは?タヌキとか意味不明
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 08:19:49.92ID:???
ビジターが、セルフラウンドで勝手にパスとかさせてるの?真面目な話それヤバいよ?厳重注意される話
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 08:24:42.78ID:???
パスする方もされる方も経験してるけど
タイミングが一番かな?
詰まりやすいショートのティーとかやり易い
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 08:33:19.63ID:???
後はやっぱ茶屋ポジションだなぁ
マーシャルがマメに回ってくれてる所は極端に遅い人も見かけない印象だけど
格安山岳コースでトラブル起きやすいコースに限って多いような気がする
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 09:21:16.65ID:???
こういう勝手にパスさせる奴、させて貰う奴ってパスのマナーとか知ってるの?
パスさせて貰った組は基本グリーンをやらずに乗ったらOKで先に行くのがマナー、やってもファーストパットまでだよ、それ知ってる奴いたか?
その程度も知らないでパスさせるとかさせて貰うとかちゃんちゃらおかしいわw自分のコースも持ってない奴はその程度も知らん、ゴルフやるのに講習受けさせろと思う
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 09:26:55.15ID:???
マイマナーはどうでもいいので
退場になる根拠と実施に退場をさせるゴルフ場の名前を出してくれ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 10:18:42.28ID:???
この前初心者4人でラウンドしてたら後ろの組にパスさせてと言われたけど無視したわ
ハーフ3時間掛かってしまったが
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 12:05:13.17ID:???
つーか少しは自分で調べること覚えなさいよ
行くゴルフ場のスタート室に聞くといい、僕らの判断でパスしたりさせたりしても良いですか?と
そのコースのメンバーやキャディ付きでキャディの判断ならともかく、ビジター風情が何を言ってるかと、立場を知れと
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 12:13:15.68ID:???
>>74
ビジターとかメンバーとか関係ないだろ。
進行を管理してる人間の判断が必要。
俺様はメンバーだとかぬかしてる輩ほどタチが悪い。
メンバーならキチンとその状況をマスター室に連絡し判断を仰ぐべき。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 12:27:06.86ID:???
>>74
遅い組は後ろの速い組を先に行かせることが公式に勧められています
ゴルフ場がパスさせてはいけないと公言していないなら規則に従うのは当然だよ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 12:38:58.97ID:???
>>79
日本の実情ではマスター室の指示を仰ぐのが正しい対応
ルールでもプレイヤーが自己判断でパスさせろとは書いてない
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 12:48:52.22ID:???
ゴルフルールにそう書いてあるってw
あのさ、そりゃアメリカとかの空き空きのゴルフ場で後ろに追いつかれたらパスさせる
日本はそうじゃないだろ?分間隔で出してるわけで基本その順番通りやって貰わないと

ルールに書いてた!とか能書きは良いからゴルフ場に聞いてごらん
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 13:18:14.52ID:???
そっか
セルフのビジターが入っちゃう3流ゴルフ場にはこんな奇妙な常識ができちゃうんだなぁ
勉強になったよw
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 13:30:13.72ID:???
それを言ったらセルフのビジターが混じってくる3流ゴルフ場のメンバーもゴルフ規則に従うことのできないただのゴルフする人だね
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 13:39:29.53ID:???
ホームレスの言い訳っていつも同じだよな
ビジター入れてるコースが悪いって
万引きされる店が悪い理論
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況