X



トップページゴルフ
1002コメント290KB
◎ピン・PING◎その62
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 18:36:02.54ID:???
G425MAXを打てるって言う奴はもれなくシャフト替えたりウエイト替えたりスイング替えたりしてたもんなw
あんな木こり爆音ドライバーにそこまでしてこだわる価値なんて無いだろ
飛距離も大したこと無いのに
普通は下取りに出して他のに買い替えるよな
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 20:16:47.10ID:xaczWeJU
全てLSTで425 410 400の比較して最高10点で評価したらどうなると思う?
シャフトは考慮せずにヘッド特性のみで。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 20:17:21.55ID:???
まだG400LSTから買い換える必要はないだろ?
あと2世代くらいは最新と遜色ないレベルで使えるだろうか
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 21:06:24.05ID:f5L1+Dne
きこりの音消せるなら買うよな。
なんか裏技でヘッドないに綿を詰め込んで調整する方法あるらしいけどね。少しヘッド重量重くなるからウエイトで調整必要らしいけど。やった人の話聞いたことあるけど方法がどこにも買いてないな。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 21:08:49.50ID:L/6Fc1NF
G425のアイアンを検討しているんですが、awt2.0liteというシャフトはどうなのでしょうか。SRのスチールシャフトってあまり見かけないなと思いまして。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 07:07:43.09ID:kGDhpEjC
G400はつかまり最悪で右に抜ける。
G410の方が程よいつかまりかつ直進性も良い。
G425は高まりすぎて左が怖い。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 08:40:25.98ID:???
g425とかいうスクラップ買わされて残念な気持ちは察するが
ゴミはゴミ箱に捨てましょう

初心者の後輩に練習用にあげるとかいいかもしれん
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 08:56:31.10ID:???
ゴルフ初心者にはg425いいかもな
プロがゴミと判断しても、初心者からしたら爽快感?のある良いクラブに映るかも

一応最新作だし、ゴミさがわからない層にはウケるかも
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 10:53:02.78ID:???
何が目的なのかな?400か410持ってて新型が羨ましくて妬んでるってこと?
悪口が与作しか見出だせてなくてなかなか苦しそうw
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 11:42:58.17ID:???
chipoをオクで買っちゃった。
届くのが楽しみ〜
今までチッパーって使った事無いんだけど、アプローチが本当に楽になるのかな?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 13:56:55.17ID:4xx+CiX6
LSTの400、410、425持ってるが総合力では410が一番良いと思う。
400より多少飛距離、つかまり、方向性が良い。
425はイメージよりつかまり良くフックのミスが出る。
400、410使っててもうちょいつかまり欲しい人にはいいと思うよ。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 15:47:47.58ID:???
>>835
chipoって溝規制不適合じゃない?
競技参加しないにしても、ルール違反クラブってだけで嫌だな
要は高反発ドライバーと同じ括りなわけでしょ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 15:52:44.06ID:???
>>836
今でも高反発ドライバーなんて各社からいっぱい出てるじゃん
あとよく勘違いされるけどドライバーは適合以外は高反発として競技不可だけど、アイアンは不適合モデルでも使用による溝の劣化などで溝を測って適合内になってたらそれは適合クラブになるんだよ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 16:06:10.16ID:???
>>837
要は溝が残ってたら違反クラブなんでしょ?
俺だったら気持ち悪くて嫌だね。反則技なんだから
今現在、高反発ドライバーが売っていようがいまいが関係ない
加えて言えば、ルール適合に収まるほど溝が摩耗してるようなクラブなら尚更買いたくないなw
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 16:08:03.96ID:???
>>836
ドライバーならまだしも(いやドライバーでも理解できないが)チッパーでこんなこと言う奴ほんとにいるんだな
どうでもいいだろうよ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 16:14:51.19ID:???
>>838
別にアマチュアがプライベートで使う分にはいいんじゃない?
まぁ確かに自分も不適合クラブは絶対に使わないし、使ってる人がいたら冷ややかな目で見るけどね笑

今ルール改正議論が盛り上がってるけど、プロもアマも同じクラブ&ボールを使うからこそ、試合観戦も面白いんだと思うんだけどね…
プロだけ違うボールとかになっちゃったら、面白さ半減な気がするなぁ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 16:20:45.53ID:bjmeFjSl
スクラッチの人がG425MAX買って一緒に競技で回ったんだけど、良い球打ってると音とか気になんねーぞ。
確かにレンジだと音気になるけど、ラウンドでナイスショットの時は問題ないな。
ちょっと見直したよ、425MAX。
へぼショットであの音だったら完全にアウト。
要するに下手糞にはG425MAX使ってほしくないwww
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 16:23:47.26ID:???
>>840
アマチュアでも、大会によっては既に規制されてるでしょ
別にプライベートで使うクラブは個人の自由だから別にいいんじゃない?
俺は気持ち悪いってだけだから
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 16:30:52.69ID:???
>>839
うーん、競技思考が強い人は拘る人多い気がするな
840の言うとおり、うちの月例会でもまだ使用OKだけど、雰囲気的にそういったクラブは使わないって言うのが暗黙のルールになってる

eye2愛好家のオッサンもいるけど、
本当に身内だけのプライベートラウンド以外は使わないねぇ
自分でも「こいつは違反クラブだから、ガハハ」と自虐してるな笑
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 16:33:42.51ID:???
>>839
いやドライバーはダメだろw
高反発でドラコンなんて取っちゃった日にはブーイングすごいんじゃね?
よっぽど爺さんとかならしゃーないなってなるけどさ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 16:39:24.28ID:???
>>844
競技思考が強かろうが弱かろうが関係あるか?
競技でもないのにそのへんで売ってるクラブ使ってバカにされたらブチギレるわそんなん


>>845
なんで?
高反発はダメよってルールのコンペならその通りだけど、そうじゃない限り別にいいだろ
そもそも高反発クラブってヘッドスピードが遅い人が使うと効果が高いけど、ここでヘッドスピード自慢してるような人が使ってもほとんど効果無いよ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 16:42:23.22ID:???
>>836
あ、溝規制って存在をころっと忘れてましたわ。
競技会に出たりはしないけど、ゲテモノコレクターとしてバッグに入れておくだけにします。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 16:48:56.15ID:???
>>847
落ち着きなさい笑
あなたの言うとおり、競技じゃないなら別にいいのよ
ただあなたがそう思う一方で、それは公平じゃないと思う人もたくさんいるんだよ
今現在でPINGやテーラーメイドが、高反発ドライバーや溝規制不適合のクラブ売ってる?要は需要が少ないのよ
上の書込みの様に、ルールを逸脱してフェアじゃないと感じる人がそれなりにいるから
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 16:52:08.27ID:???
>>848
すまん、今読み返したら凄い嫌味な書込みだったな。申し訳ない
多分ラウンド同伴者も興味津々なクラブだろうから、楽しく使ってあげてください
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 16:53:45.71ID:???
>>843
溝規制は2024年まではトップアマ競技だけな
もしかしたらR&Aでそれも改正されるかもみたいな動きあるけどね
はっきり言って30年前の違反eye2より今のアイアンの方がよっぽどスピンかかる
最近の新品ウェッジとかボールささくれるし
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:01:23.26ID:???
>>843
気持ち悪いとかどうとかあんたの個人的な思いなんかどうでもいいが
ルールに則ってるか則っていないかそれだけだろ
ちなみにプライベートラウンドでもゴルフという名のスポーツをやるならルールは守らなきゃならんぞ
ルール違反がまかり通るならそれはゴルフではない
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:01:49.31ID:???
>>851
だからアマ競技でも対象に含まれている部分があるんじゃん
今のクラブの方がスピンかかるとか関係ないし、R&Aの動き…とかもっとどうでもいいな。問題は現行ルールなんだから
まぁでも確かにトップ競技に出ない様な人なら別にいいんだろうけどさ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:03:50.45ID:???
ショップとかで後からやってるルールギリギリの反発加工やルールギリギリ溝加工、平坦加工とかも本来はルール違反でアウトだもんな(フェース面への加工に当たるから)
だから当たりハズレの個体差の少ない反発係数の高いヘッドに拘ると地クラブしか選択肢が無くなる
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:07:33.19ID:???
>>853
せっかく手に入れたレアクラブなのに気分害してしまって、ホント申し訳ない
なんか沢山人出てきてスレ荒れてきてしまったしな…
思った以上にタッチーな話題だったな
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:13:46.17ID:???
>>856
そう考えるとテーラーメイドが使ってる
ドライバーの製造工程の最後にフェイスへのレジン注入で反発係数。規格内に収めるってのは、
バラツキを抑えられる優れた製造方法なのかもね
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:19:35.12ID:???
>>858
擁護もクソもない
ルールに忠実であれという事だけだ
一方でルール違反ではないのにそれに難癖をつけるのはタチが悪い
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:20:29.37ID:???
高反発や旧溝がすべてのゴルフプレーでルール違反って思ってる人のほうがおかしいよ

ジジィじゃなくても飛ばない人にとっては高反発ドライバーも高反発ボールもって良い物だよ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:21:13.21ID:???
この一連の流れをみて
会社の若手初心者には、
安くても絶対に高反発ドライバー&角溝クラブは買わないように
忠告しておこうと決意いたしました
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:21:57.75ID:???
たぶんバンカーショットを100回くらい打てばどんなアイアンでも溝規制クリアできると思われる

高反発は今でも結構売れてるらしいね
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:29:30.60ID:bjmeFjSl
>>865
違うだろ。競技だけだろ。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:30:11.83ID:???
そんなん言ってもプライベートラウンド中にボールの銘柄変えるなんて普通だろ?
それだって厳密にルール違反になるわけだし
別に高反発使っても15本使ってもよくね?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:32:38.13ID:???
>>863
まあ鬱陶しい頭カチカチオヤジがプライベートのラウンドでも高反発ガー角溝ガーと説教たれる可能性あるもんな
そんな奴に限ってド下手糞なんだけど

>>865
そんなルールは無い
あくまでもUSGAとR&Aの元での試合(クラブ競技含む)のみのルールだ
プライベートでは関係ない
じゃないとなぜ今も高反発ドラをメーカーが売ってるのか説明できないだろ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:32:53.52ID:???
>>857
いや、chipoの話題はクラシックピンのスレでするべきだったかも。
こんなに熱い議論になると思ってなかったわw
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:32:53.91ID:???
>>862
もちろんプライベートで使うのは個人の自由だけど、
アイアンの角溝以上に高反発ドライバーの使用を冷ややかに見る人は多いと思う。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:33:02.00ID:bjmeFjSl
>>868
プライベートならなんでもOK。
おじいさんたちは非公認球使えばいいさwww
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:35:06.00ID:bjmeFjSl
>>872
下手糞は気になるだろうな。
競技志向の上級者はまったく気にしないよ。カテゴリーが違うんだからな。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:36:56.37ID:???
>>874
なら高反発は全てのゴルフでルール違反のソース出してみ?
高反発ドライバー売ってるメーカーの見解でもいいぞ?

出せんだろ
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:38:58.71ID:???
>>871
なんか本当にごめんなさいね…
一応あの後は書込みしてないんだけど、
違う方たちが熱いレスバトルを繰り広げているみたいなので、私はこれで本当に引っ込みます
取ってつけたようだけど、
PINGマニアにはたまらないクラブだと思うので、またどこかで感想でも書込みしてくださいね…
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:39:02.95ID:bjmeFjSl
下手で雑魚ほど、いろんなが気になっちゃうんだよね。バランスとかwww
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:45:53.33ID:???
>>842
たしかに、G425はHSが遅い友人が振るとパコーンと木こりのような大きな音がするけどHSの速くてミート率の高い友人が振るとそこまで音が気にならないんだよね
その辺は少なからず影響あるのかもね
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:53:34.28ID:???
>>884
HS速い人には高反発はメリットが無いよ(今時のドライバーと比較して)
バックスピン量が増えて上がるだけだしフェース割れるだけ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:54:15.77ID:???
「高反発ドライバーはプライベート使用OK!
すっごく飛ぶからバシバシ使おう!! 」
ってプレーヤーが多数派なら、中古でも新品でも、高反発クラブは売上ランキングの上位にこないとおかしくない?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:56:54.96ID:???
だから高反発クラブは飛ばない人を救済するためのものであって、元々飛ぶ人がもっと飛ぶようになるクラブじゃないんだって
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:57:37.56ID:???
なんか荒れかけたので、意味もなく俺のクラブセッティングを書いてみる、

1w G425SFT
3w G425SFT
5w G425SFT
23°U G15
5i~Pw i blade
52° GLAIDE wedge
58° GLAIDE wedge
chipo
Doc-17
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 18:02:42.81ID:???
高反発クラブって金属バットみたいなものじゃない?
団体競技と個人競技の差はあれど、野球の試合で、
「こいつは飛ばないから金属バットで打たせてOK」
ってやっちゃったら、それだけで同じ競技をやってる感が薄れる気がするけどなー
高反発使う本人も居心地悪くない?
別にプライベートは禁止じゃないし、あとは個人の感覚次第だから、こんな話結論でないけどさ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 18:15:05.78ID:???
>>892
プライベートラウンドってのは「遊び」だよ?
草野球で女の子や老人相手でも木製バット持たせて硬球を全力投球する?
金属バット持たせて下から投げて気持ちよく打たせてキャーキャー言ってた方が楽しいぞ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 18:15:11.24ID:???
>>892
それを言うと平等と公平の違いになるな
競技は平等に画一的なルールの下に試合をするべきだけど、そうではないあくまでレジャーとしてのコンペなら適合外クラブを使って公平に近づけるのもアリはアリでしょ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 18:16:19.24ID:???
>>892
少年軟式野球でも飛ぶバットの話があったね。
結局ルール上禁止にはなってないけど、暗黙の了解で使わないチームがほとんど。
うちの子供も買ったけど、監督からやんわり使用しないように言われたよw
高反発ドライバーも同じような話じゃない?
ルールで規制はしないので、スポーツマンシップに基づいて判断願いますと
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 18:23:46.34ID:???
>>892
高反発はプライベートなら禁止じゃないって誰が決めたんだ?
ゴルフである以上ルールで認められてないものはプライベートでも禁止だ
バンカーから手で出してもプライベートなら禁止じゃないって言えるか?
ゴルフ遊びとかゴルフごっこしてるのなら何でもいいが
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 18:23:56.03ID:???
言い換えれば使用クラブのルールってのはUSGAとR&Aが勝手に決めてるだけなんだよな
そのルールを丸パクリして行う競技があまりにも多いから一般的なルールって言われてるだけで、元々は制限なんて無いってことだろ


自動車免許と似てるな
そもそも日本では自動車は走ってはいけないというルールなんだけど、自動車運転免許という特殊な免許を持っている人だけが例外的に運転できるって考え方

どちらも例外と原則が入れ替わってしまっただけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況