X



トップページゴルフ
1002コメント279KB
リシャフト.シャフト総合【感覚派.理論派】12本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 16:35:10.42ID:???
現在HS43〜45くらいで60グラム台のシャフトを使用中だけど、同じシャフトで50グラム台のシャフトをレンタルしてラウンドで使用したら
飛距離は出るし方向性も良いしで合格点
さっそく買おうと思ったけど、いろいろな口コミを見ると軽いシャフトは最初は調子が良いけどそのうちに振り過ぎてばらつく
と言う口コミが多くて少し購入意欲が失せた
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 17:33:15.35ID:???
年取ってきたんで、Modus120Sからもっと軽いやつにしようと思ってGOLF5にJPX921 HOT METAL/950GH neoを打ちに行ったんだけど、ミズノフィッティングで奨められたのはModus120Xだった。
お客さんには軽すぎる、もっと暴れない方がいいってことなんだけど…
みんなはフィッティングの結果はどう捉えてるのかな?信用してる?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 19:28:45.61ID:???
hs45しかないけどパワーはあるみたいな人はXでもいいのか?て思う。マッチョとかじゃないが。
実際45くらいの人ってSで十分だよね?というとスイングテンポによるって言われそうや
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 19:35:36.19ID:???
野球経験者のガチスイングできる人くらいしかHS50でないよな。試打るのカッパといいアマチュアはオーバースペックすぎ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 21:25:50.61ID:???
>>11
石井プロがJPX921/950GH neo打ってるの見て行けるんじゃないかと思ってGOLF5に行った。
スイングできあがってる人は柔らかくても打てるんだと思うけど、俺みたいなヘタッピは暴れを抑えるという意味では逆にXの方がいいのか?とも思った。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 00:19:38.26ID:???
フレックスの表示はそれぞれのシャフトで振動数で割り振られてるが、modus120は柔らかいがXと付けられてるシャフトです。
10CPMも違わないけどSに近いXシャフトだと思えば良いです。
硬さはNeo950S=modus105S
重さはNeo950S<modus105S 硬さの体感はNeoの方が硬く感じる。体力的には105Sの方が負担大
ーーーーーーーーーーーーーーーー
硬さはmodus105S<modus120X
重さはmodus105S<modus120X  105Sより120Xが重負荷です。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
硬さはmodus105X>modus120X
重さはmodus105X<modus120X 105Xは軽い上に振動数がDGX100並なのでそうとう硬く感じます。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
硬さはmodus105S>modus120S
重さはmodus105S<modus120S 硬さは105Sが硬く感じ重さの負担は120Sが大。
neoと120Xとの比較は 硬さはNeoの方がもっと硬く感じ、120Sの方がもっと重く感じます。
https://i.imgur.com/49r7i3w.jpg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
硬さはmodus120S<DGR300
重さはmodus120S<DGR300
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
硬さはmodus120X=DGS200
重さはmodus120X<DGS200
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 06:08:59.38ID:???
ほんとこういうの見てると
・アイアンの番手表示撤廃→すべてロフト角表示
・シャフトのフレックス表示撤廃→振動数、トルク、重さ、調子表示
にならんかなと思う。まぁ振動数はグリップつけてるのと
つけてないので違いが出るから一概には行けないんだろうけど。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 07:59:56.95ID:???
>>13
Modus105SはJPX900とのセットで試したことがあるけど、堅く感じて全然打てなかった。
で、今の120Sにしたんだけど、昨日試した120Xは105Sよりはぜんぜん打てた。しなりは感じにくかったけど。
重さとのバランスですかね。
後はヘッドの打感も印象を左右してるような気もする。

ところでGOLF5の距離計測って盛ってないですかね?やたら飛んでたんだけど。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 09:03:45.48ID:???
>>4
どんな重さのシャフトでも振り過ぎたらミート率が落ちてばらつきますよ
マン振りを10割として9割ぐらいの力感で振るとそのシャフトの性能を活かせると思います
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 10:32:23.00ID:???
>>15
写真の振動数は全部グリップレスです。差は正確に出てると思います。
ヘッドの重さ、グリップの重さを両方重くすると振動数は落ちます。
片方だけ変化させると球にあたるタイミングが変わります。(先が重い、手元が重いと感じる)
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 16:53:59.77ID:???
GOLF5はランは盛ってる気がする
ヘッドスピードはそのまま
スピン量は若干多い?(ボール次第?)
初速は少し盛り
ランは多量盛り
ドライバーだとトータルで15y〜20y盛りと見てる
あくまで個人的な印象
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 17:00:12.94ID:???
>>6
もう少し年取ってHS落ちた状態をイメージしてスイングしてフィッティングしてみたら?
Modus105は硬いからDG105のがいいかもね
てか今はまだそれだけ振れるってことなんだから実際にHS落ちてから買えばいい気もするが
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 17:02:54.55ID:???
>>20
自分もちょうどこの前試打したがHSに対してラン出過ぎな気がした
確かにトータルマイナス10ヤード以上していいかも
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 22:16:31.05ID:???
>>18
うーむ、JPX900とJPX921のヘッド重量の差は分からないけど、おそらくそんなには違わないと思うので、105Sの方が堅いと感じたのは気のせいかも知れませんね…
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 22:21:58.21ID:???
>>21
う、、、実はシャフトだけ換えてもだめで、歳に見合ったスイングをする所から始めないとだめかな?とは薄々思ってました。
シャフト軽くしたら疲れなくて済むかなと思ってる所がそもそも間違ってる気がしてきた…
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 22:48:21.90ID:???
PJXって5.5でもX100より振動数が1高いんだな
重さはX100より軽いけど硬さは同じくらい硬いの?
キックポイントが違うから、X100よりはハードじゃないのかな?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 09:24:35.25ID:???
最近は盛っているゴルフ5でもHS43〜45で飛距離240ydぐらいしか飛んでいない
まだ、コースの方が当たれば飛んでいる気がする
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 09:45:40.91ID:???
アイアンのHS40で、ゴル5はモダ105S、ミズノフィッターにはモダ120Xって言われた
どっちが正しいのやら…
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 10:47:41.83ID:hvec4g98
>>31
7番アイアンで40出てるって事は、ドライバーだと47くらいで充分飛ばし屋だね。
105sと120xは同じくらいのスペックのシャフトだから、後は好みの問題かな。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 14:54:44.14ID:???
>>31
ミズノの話出るとほんとに全員が全員ってレベルでハードスペックだな
っても色々測定しての結果だから数値がいいの勧めてるんだろうけど
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 20:52:53.86ID:???
スチールシャフトを0.5インチくらいティップカットしたら、ワンフレックス上がる感じになりますか?
0044
垢版 |
2020/11/03(火) 21:37:58.20ID:???
シャフトの重さや硬さで見栄張ってる奴等が1番滑稽だわ
んで糞みたいな球打ってると目も当てられない
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 21:51:33.29ID:???
947 肉[age] 2020/11/03(火) 21:08:05.93 ID:???
俺のギアセッティング紹介
1w=ハイパーERC=260ヤード
シャフトは吊るしの53gのSフレックス
とにかく飛ばしたい
3w=レガシーブラック2013=240ヤード
シャフトは吊るしの53gのSフレックス
主にティーショットで多様
3u,4u=レガシーブラック2013=220〜205ヤード
シャフトはつるしの65gのSフレックス
グリーン届けば良いな程度
5鉄〜Pw=G20=190ヤード〜115ヤード
シャフトはCFSの109gのSフレックス
グリーンを狙う
51度、56度、60度=588c=100ヤード〜グリーン周り
ピンを狙う
シャフトはDGの重さは不明のwedge
Putter=初代ホワイトホット2ボールブレード
3パットしないよう意識

はいにわか一丁!(^_<)v


あれ?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 23:02:14.97ID:???
肉って自分でショートコースの動画上げて産卵してるの指摘されても知らんフリのナマポ自慢のカスだろ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 08:55:10.32ID:???
>>37
格安品を除けば誤差というより計測方法が違う
トラックマンはインパクトでボールに当たって減速したタイミングで測ってるから辛いだけ
何で測っての数値か書けば比較できるから問題ない

正しいヘッドスピードとは何か?
https://lv5.info/2019/01/23/%e6%ad%a3%e3%81%97%e3%81%84%e3%83%98%e3%83%83%e3%83%89%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%a8%e3%81%af%e4%bd%95%e3%81%8b%ef%bc%9f/
ググって出てきたが一応参考になる記事
まぁ計測方法が違うよってこと
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 10:10:58.32ID:???
ユピテルのは白ヘッドだと遅く出やすい気がする
一方でボールスピードは変わらんから
ミート率がやたら高く出るね
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 10:39:01.93ID:???
確かに、M6では他のより2〜3は遅くなる。
で、ボールスピードで計算しようとするから
全体におかしな数字になりやすいな。
プロギアのレッドアイズです。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 10:43:19.72ID:???
>>38
なんとなくその傾向は感じるね
俺もミズノでPJX6.0を薦められてちょっとビビって、結局自己判断でPJX5.5にしてちょうどいい感じだもん

ドライバーシャフトのフィッティングも、ミズノ、フジクラ、三菱ケミカルといくつか行ったことあるけど似たような傾向があるかも知れない
もちろんシャフトの銘柄は違えど、どのメーカーでも70g台を薦められる
でも、素人で70g台はちょっと無茶だろうと思うのと、ラウンド最後まで気持ちよく振り切れるか不安なので、いつも重量を落として60Sか60Xで合うものを探してもらう感じ

ちな、最近行ったフジクラのフィッターには60g台ならSpeeder TRの661SかVENTUS(Blue)の6Xが合っていると薦められた
日本では売ってないけど、もし入手できるならVENTUS Blackの6Sを試してみるのもいいと
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 17:37:54.07ID:???
みんなハードスペック好きそうなんで俺もどうなるかわからんが
DGX200でアイアン組む事にした
X7はX100より15cpm以上振動数が高いし、価格も高いんでやめといた
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 09:06:04.30ID:VuypS+fK
ダイナミックゴールドからダイナッミクゴールド105の
X100にしたいのだが、感触変わらないかな?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 17:54:14.49ID:zgwgFrOl
先日、ZX7アイアン試打してきまして
吊るしのDGdst モーダス120 飛距離がほぼ変わらない結果(155y前後)でスピン量は違いあり
こんなもんなんですかね?もっと飛距離差が出るものかとおもいまして
皆さんアイアンシャフトは何基準で選んでますか?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 21:39:08.30ID:???
アイアンで飛距離を話題にするのは素人か、もしくは販売員くらいだね。恥ずかしいからやめておいた方がいいよw
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 22:00:48.27ID:???
アイアンで飛距離がほしいなら1番手上げて打てばいいだけの事もわからんのかな?
ストロングロフト選ぶなりしてもいいよ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 22:31:49.50ID:???
x-forged-star-ironの7番(29度)を打った時に、自分のアイアンのx-14proの7番(34度だけどリアルロフトは33度くらいか?)と構え比べて見たけど、ほとんど同じ角度に見えたんだけど錯覚だったのかな
飛距離はワンピースボールだったけどキャリーで10ヤードくらい違ったが
最近のセミアスリート系のストロングロフトアイアンは、立ってるように見えないように工夫して設計してるのかな
パッと構えてみて、うわっwこれは7って刻字しただけの実質6番アイアンじゃんwって思ったら使わないけど、x-forged-star-ironみたいに違和感が無かったらストロングロフトアイアンでも普通に使えると思った
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 23:20:25.50ID:???
ストロングロフトにメリットは何もないんだよな

メリットがあるのは、ストロングロフトのモデルに必ず採用されてる強烈なポケキャビなのよね
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 07:30:48.65ID:/KsWDJQH
10月中旬にg425 lstにベンタス6Sでカスタム発注したんだけど、納期が12月25日だと。どうもベンタス在庫がないらしいけど、ベンタスでカスタムするとそんなに待たされるの?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 08:10:24.18ID:/KsWDJQH
>>76
そうですか〜
そりゃ気長に待つしか無さそうですね。。。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 08:18:40.12ID:tSvlM5Ts
同じ振りしてもヘッドで方向性が全然違う LSTの凄さを感じたね
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 19:06:36.63ID:???
振動数はちょっと違うけど、実際に打つと、プロジェクトX5.5とダイナミックゴールドS200って硬さは一緒くらい?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 19:59:03.20ID:6zgy8dyA
>>79
どこで硬さ感じるかだけど、手元剛性はPJXの方があるかも。
先端はdgの方が硬い
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 21:33:35.17ID:???
>>79
PX5.5はしなる感じは無いけどスパッと振り抜ける
DGs200はしなりそうだけど重さを感じた後やっぱ硬いかなってなる
ボワんって感じの振り抜き感
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 23:05:14.01ID:???
>>80
相殺すると同じくらいなのかも
今度ゴルパ練習場で比較してみる

>>81
結局、S200は重いからちょっと硬く感じるっていう感覚は凄くよく分かる

>>82
昨日、その動画を見たんだけど、この人って、単純に振動数だけでDGと比較するもんだから、ちょっと鵜呑みには出来ないような気がしたんだわ
振動数だけで比較したら5.5とX100が一緒って事になるけど、剛性分布とか重量も加味したらやっぱりX100の方が5.5よりもハードだと思えたから
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 23:30:01.66ID:???
自分もX100
S200よりもパリッとしてて振り抜きやすさを感じた気がする
ブラインドテストされたらわかんないだろうけどさ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 00:34:51.23ID:???
DGX100が振れるとはたいしたもんだ
今は中軽量がもてはやされてアイアンも飛距離が伸ばせる方向には向いてるが
なかなか重量級を振れる人は少ないからね
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 02:23:03.96ID:???
力がないと振れないってのは違うと思うんだよねー
X100使ってるけど、振りはめちゃゆったりだよ
ヘッドスピードを上げるための筋肉の使い方はほとんどしてない。

圧をボールにかけるだけ。

それでも難なく打てる。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 06:49:54.17ID:???
>>87
それわかる。手で振ろうとすると全然ヘッド走らないし、ただの棒ーって感じだけど、体全体でゆったり振ると厚いあたりが出て玉の高さも安定するのよね
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 08:06:04.67ID:???
>86だけど現実に出会う人でDGX100入れてる人にはまず合った事が1人か2人だな
DGS200は重量級の定番だからごろごろいるけどS400やX100は少ないよ
シャフト交換してる人自体少ないしほとんどの人がメーカーカタログの中から選んでるからそうなるとは思うけどね
それだけの体力があるのは素晴らしい事だよ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 08:31:40.78ID:???
ワイ20代の頃はX100、その次S300、おっさんになってからS200、今は軽量を一度で使ってみたくてモ105S。なんかこれが一番硬い感じがする。昔の記憶が曖昧だからかなあ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 10:44:43.14ID:???
結局合うシャフトは人それぞれだよね
俺はDGだとX100でもグニャグニャ感じて好きじゃない
シャフトそのものは柔らかいわけではないから剛性分布による感覚の違いだと思う
うまく言えないけどヌルッというかウェットな振り心地
フィッティングでPJXが合っていると言われて5.5使ってるけどシャキッと振り切れて方向性、飛距離ともに安定するようになったよ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 16:29:51.44ID:???
S400のツアーイシュー10年くらい使ってるんだけどいまだにいいよ
他のシャフト何打っても合わなくなってしまったがw
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 23:40:07.10ID:???
軽いシャフト使うと距離は出る。
重いシャフトだと安定するけど距離落ちて、6鉄とUTの間の距離ができてしまうから困るんだよね。
同じ悩み抱えてる人いないかな??

5UT →170ヤード
6鉄 モー105R →150ヤード
6鉄 ns950R →160ヤード

安定感は950srより105Rが断然安定する。
120とSは体力的にキツい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況