トップページゴルフ
1002コメント291KB
ドライバーが全く打てません 94
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 16:14:29.77ID:???
筋肉の質も大きく関係してるんじゃないか。
強いが速く動かない筋肉をいくらつけてもスイングは速くならない。
細くても速く動く筋肉付けないとダメでしょ。
筋肉が邪魔してスイングが遅くなることもあるだろうし。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 16:55:57.15ID:SYQ9bniI
筋肉いう言い訳するようじゃへぼのままだろ 邪魔になる前に言うな
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 17:26:58.40ID:C+yxVOvn
剣道は、順手と逆手の感覚が分かってるから
フェースコントロールが上手い
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 18:18:53.85ID:???
ドラが打てない原因が分かったぞ
ドラが打てない奴は(芯に当たらない、HSの割に飛ばない奴)、トップからインパクトにかけてコックが解けてタメが無くなってるからだ
トップで出来た角度をインパクトまでキープするイメージ(ハンドファーストインパクト)で打てれば、芯に当たって飛ぶぞ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 18:30:09.02ID:???
野球経験者は腰の使い方
剣道経験者はリスト、握力などが秀でてるんだから
あえて一度運動経験は忘れて徹底的にゴルフの動きを基礎からやった方がいいよ
その上で必ず運動経験が生かされてくるから
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 18:38:32.55ID:???
水泳、バスケ、テニスをやってたけど、麻雀でバカ勝ちしてる時の冷静さというかリラックスして自分を俯瞰できてるような感覚が一番使えてるわw
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 18:43:10.52ID:???
ゴルフって再現性のスポーツだから
こういう風に動きたい!のまえに、
自分は今こういう風に動いてる。っていう自己理解が特に必要だよね
でも自分のスイングを見たくないって人が多い事、、、
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 23:11:36.78ID:???
>>808
コックほどけるのは手で打ちに行ってるから下半身リードで打てば勝手にタメができる
言葉で言うのは簡単だけど手打ちが染み付いてる人は治すのにかなり時間かかると思う
根気よく時間と労力かけて治す覚悟がないならやらない方がいいかも
治してる過程でスイング崩れるからスコアもひどくなるだろうし
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 00:26:46.64ID:???
マジレスすると年間10〜20ラウンドなら直さなくて良いんじゃない?
手打ちスイングでもボール位置直したり、グリップも自己流で多少ダサくても帳尻合わせスイングで90台出たらラッキー!みたいな感じ。
俺らアマチュアは、結局、満足するそこそのスコアが出て、納得できる球が打てたらそれ以上いらないだろう。
ただ50ラウンド以上、100ラウンド以上やる奴はそんな帳尻合わせはやめた方が良い。
ラウンドする度にストレスだろうし、そもそも帳尻合わせなんて絶対に利かなくなる。
目先のスコアが崩れても週2-3やってればすぐにまたラウンドだし、基礎からみっちり体に覚え込ませた方が結果早いし、精神衛生上も良いと思うよ。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 08:08:46.24ID:???
ボクシング観てて思ったんだけど。
ボクサーの腕ってかなり細い。
筋肉付け過ぎると速いパンチは打てないんだろうなって思ったよ。
たぶん、全身の筋肉を上手に使って手に力を集中させるのに必要以上の筋肉は邪魔なんだと思います。
ゴルフも一緒でしょ。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 08:21:57.40ID:M7DRMGuA
>>818
全く細くないタイソンもロイジョーンズもカネロも普通に腕太いから
軽量級の日本人だと骨格が小さいから太くならないだけ
タイガーやマキロイも太いしデシャンボー見て必要ないなんて感想にならないだろ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 08:40:12.37ID:???
ロマチェンコより10キロ軽くて細い日本のフライ級とか、
ロマチェンコより遅いからな

タイソンなんて井上尚也より速いぞ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 08:54:11.66ID:???
ボディビルダーレベルの筋肉なら邪魔そうだけど、可動域とかに影響ない範囲なら筋肉ある方がよさそう
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 08:55:22.84ID:???
>>818
ボディービルダーみたいな筋肉は必要ないけど、外国の飛ばし屋はみんな凄い筋肉をしているよ
マキロイの筋トレが半端な量ではないのが真実
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 09:10:14.90ID:1xhtdu7P
ボクシンやせ細いは軽量級いる為
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 09:57:05.05ID:???
プロは練習やりすぎると身体故障しちゃうから次善策として無難なので筋トレやるのちゃいますか
なんぼ練習しても身体に異常なければプロなら時間あるかぎり四六時中球打つでしょ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 09:57:30.70ID:???
体重は関係あるよな
ダイエットしたら飛距離めちゃくちゃ落ちた
脂肪が減って筋肉は増えたはずなんだけど不思議だわ
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 10:03:00.46ID:???
水面に大きな石を落とすほうが大きな波ができるから
体重を利用してパワーをヘッドに波動で送ってるんでしょ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 10:25:18.00ID:???
>>824
普通のアマがそれ真似しちゃダメでしょ。
女子プロをまねるのが、最も効率のいいスイングになると思う。
アマが筋トレしても中途半端な筋トレになって、ついちゃいけないところにも筋肉ついちゃう。
まず、今持ってる筋肉を最大効率で使えるようにするのが先。
ま、最も難しい課題だけどね。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 10:27:30.76ID:???
>>828
ダイエットは筋肉量も落ちるからな。
霜降り状態の肉を筋肉に変えて体脂肪を落としつつ体重を減らさないのがベスト。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 10:31:02.58ID:???
筋肉を最大効率で使えたら、体格筋肉量で優る男子の方が絶対に球は飛ぶ。
実際男子プロでも、ガリガリの飛ばし屋いるからね。
お手本にしたい。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 10:34:08.03ID:M7DRMGuA
>>830
具体的に何の筋肉がどう作用して邪魔するんだよ?
ついちゃいけない筋肉の具体例は何?
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 10:42:58.93ID:???
>>834
筋肉って縮める方にだけ力が出る。
反対に動く筋肉は伸びるけど大きな衝撃がかからないように完全にフリーとなるわけじゃなく一定の張りを持ってる。
その伸びる筋肉が動きの邪魔をする。
それ以上に複雑な筋肉の動きがあるから、筋肉の動きを体に覚え込ませられたらいいけど。
なかなか難しいでしょうね。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 10:48:02.78ID:1xhtdu7P
>>830
それな そーれ打へっぽこ爺 推奨な
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 10:55:22.81ID:???
一般女子が打ちっ放しで練習してるの見たら、ドラで130y〜150yぐらいでしょ。
それがプロになると250yとか飛ばす。
女子は男子のように筋肉がつかないから、いろんなテクニックを駆使して飛ばしてると思うよ。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 11:01:43.71ID:1xhtdu7P
ヘボ素人は余計できねーだろ あさはか
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 11:09:22.75ID:???
>>840
プロになると飛ばすのではなく、女子プロは小さなころからやっているからそれなりに飛ぶ
しかし、平坦無風で250ヤード以上飛ばすのは飛ばし屋の一部
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 11:10:49.76ID:???
女子プロのトップは巨乳が多い。
よく両腕で作った三角形を崩すなというが、
彼女らは両腕ではさんだおっぱいをこぼさないようイメージすることで
三角形を容易く維持することができるからなのである。
民明書房刊「女体 遥かなる双峰」より
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 11:11:53.18ID:???
女子プロは体重をヘッドにかけるというか送るというか預けるというか投擲競技のように全身使って打ってるんでしょ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 11:20:19.08ID:Y/pRnhgJ
愛の悪口はやめろ!
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 11:48:42.57ID:???
>>843
それ冗談じゃなくマジらしいよ
挟む感覚ってすごく分かりやすいみたい
渋野とか思いっきりたゆんって乗っかってるもんなw
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 12:11:40.90ID:???
>>851
ロケット渋野の挟み込みは素晴らしいね。
スロー再生のフィニッシュで猿腕が乳の上をかけ上げる様子を見逃してはならない。
やわらか釣り鐘・葭葉ルミは腕を上から乗せる抑えタイプだね。いっそ拝みたくなる。
あと畑岡ナサちゃんは大胸筋で上腕二頭筋押してると予想。マッスル。

>>850
月並みだけど、肘を下に向けるのも良いよ。
握力と手首に頼らない様に。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 12:31:56.42ID:1xhtdu7P
確かに貧乳の飛ばし屋少ないな
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 13:33:12.61ID:???
デブが発狂したらすごいからな
小6の時優しいデブのもっちょんが一度発狂したんだけど
教卓を5Mくらい吹っ飛ばしてた
0864
垢版 |
2020/07/28(火) 13:45:34.15ID:???
169p58kgで300ヤード超えてくる
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 14:07:25.75ID:1xhtdu7P
アナちゃんは山本小鉄系だろ 筋肉ボイン
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 14:22:04.62ID:V7jN45H2
ちょっとブラジャー買って来る
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 14:50:52.00ID:???
女子プロの飛ばし屋って力みとか感じないんだよな。
恐らく手の力がないから大きな筋肉で振ってるからだと思う。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 15:33:58.20ID:???
>>862
トラックマンのトータル距離は当てにならないけど、初速70とか71だと平坦無風条件でトータル距離で280ヤードは出てるだろう
穴井はやっぱり化物だわ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 16:12:50.60ID:1xhtdu7P
ちっこいマキロイの方が飛ぶだろ 効率がいいんだよ
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 16:35:21.78ID:???
マキロイはピッチャーでいうと桑田みたいなもんかな
ごっつい清原がちっちゃい桑田の投げる球みてピッチャーなるのを諦めたとか
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 16:53:17.11ID:1xhtdu7P
桑田の筋肉すごいぞ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 17:47:09.06ID:???
侍伊織はうさん袈裟さしかないよね

ドラ400ヤード
膝立ちレンジボール300ヤード

全て実測ではなくシミュでの結果だし、公式での記録も全く出てこない

信憑性が全くない状態で商材販売に力を入れてる
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 19:19:44.80ID:???
3週間前 何をどうやってもチーピンになる
2週間前 何をどう打っても真っ直ぐしかいかなくなる
1週間前 何をどう打ってもスライスになる

不思議なもんですね。
今は何をどう打ってもスライスになるので単に左45度くらいを向いて打てば取り敢えず全部フェアウェイには乗る。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 19:46:33.12ID:???
ドロー系になってくると飛距離出るから、もっと飛ばしたい!って感じでだんだん手元が飛球線方向に行きがちなんだよね
自分もだけど、ストレートが出る時は黄色信号と思ってる
逆に引っ掛けが出る時は、調子は悪くないからもっとイケイケでふれ!って自分に言い聞かせてる
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 20:48:02.60ID:???
天ぷらが出るのってアイアンみたく打ち込んでるって事ですか?
ティーを低くする意外の対処法ってありますか?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 22:10:58.90ID:1xhtdu7P
てんぷらはまっすぐ飛ぶからな 百ぎりちかいぞ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 22:19:56.02ID:???
天ぷらは逆にティを高くして下からカチアゲた方が直るぞ
ティを低くすると余計に上から打ち込んでしまうからな
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 00:32:45.28ID:???
佐藤信人「あ、ケプカは天ぷらしましたねー」
薬師寺アナ「天ぷらですか……お、バンカー超えた!天ぷらで280ヤード飛ぶんですねw」
佐藤信人「凄いww」
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 08:45:12.39ID:???
アマの天ぷらとプロの天ぷらはちょっと違うよね
アマの天ぷらは、ヘッドの最上部で天ぷら傷がつくようなところ
プロの天ぷらはフェースの上の方で、弾道は高くなるけどスピン量が減るので結構飛ぶ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況