トップページゴルフ
1002コメント267KB
◯ゴルフ場で働く者のスレ18◯
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 18:46:30.93ID:LFRpXquD
ゴルフ場で働く人達のスレです
ゴルフ場関係業者、ゴルフ場の人に質問などがあるゴルファーなど皆さんで使ってください

荒らしはスルー推奨
以後過去スレ
◯ゴルフ場で働く者のスレ14◯
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1530788456/
◯ゴルフ場で働く者のスレ15◯
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1538882067/
◯ゴルフ場で働く者のスレ16◯
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1557719090/
◯ゴルフ場で働く者のスレ17◯
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1586682122/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 19:23:55.57ID:IteOab4G
ネット経由で予約入れても
個人情報はネット会社がゴルフ場に勝手に提供することは出来ない
したがってゴルフ場で改めて住所等記入する必要がある
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 20:13:50.00ID:lv7u8J+o
え?そうなの?
楽天チェックインしたら住所氏名電話番号くらいはゴルフ場に伝わるんじゃないの?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 21:42:33.19ID:fejzkcaY
>>799
なるほどねそれなら楽天チェックインできなくても仕方ないのか

>>801
めっちゃ便利よな
ああいうのがコロナ対策っていうんだよな
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 22:04:32.27ID:FNyBUXUb
>>799
そんなもん今時の情報テクノロジー社会では屁理屈な言い訳でしかない。

いつまで大正時代と同じやり方でやるつもりだよ。

そういうのおかしいと気付いて改革していくんだよ。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 08:20:44.42ID:tWhjL4jz
>>801
こういう面ではアコーディアやPGMなんかの大手は便利ね。

あとアコーディア系に行けばだいたい同じ仕様のGPSナビがついてるから扱いやすいし。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 18:56:54.05ID:YpfF8cHH
PGMだからきれいとは思わないけどアコはお客つめ込み過ぎてコース汚くなってるとこ割とあるな
流石にあれは安売りしすぎなんじゃないかな…
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 19:44:29.64ID:ef+UOh7E
>>809
グリーンていうより砂になってる場所あるよね
でもキーパーはいっぱいいっぱいでなんなら深夜から散水してるからあんま責めんとといて
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 19:58:27.58ID:YpfF8cHH
>>814
現場の人間がきっつい思いしてるのは同業だからわかるし責める気持ちは微塵もないよ…
あれだけ詰め込まれたら作業は捗らないし芝も痛むよな
夏の暑さでグリーンもやられちゃうしなぁ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 08:36:57.93ID:kEeWACgj
四季のある日本で通年良好な管理は厳しい
コースによっては設備薬品人員に不足や制限があったりもする
世のサラリーマンはみんな似たようなもんやろうな
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 16:06:15.16ID:kEeWACgj
TEEアップするんだからTEE面は人工芝でもいいよなって割と思う
競技のためにバックとフルバックTEEはちゃんとした芝にしておいてさ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 16:33:35.14ID:en7tuSSe
多分手書きのチェックインを無くさない理由は従業員の仕事を減らさないようにするためだろうな。

手書きで書かれた個人情報を従業員が後でキーボード手打ちで入力してるんだろうな。
そして定期的にお得情報の葉書を郵送したり。

物事の自動化に人間が仕事を奪われないようにということか。

そんなことしてるから日本はIT後進国なんだよ。

T-point cardチェックインや楽天チェックインが可能ならどうどうと掲示するべき。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 17:32:41.77ID:kEeWACgj
>>829
技術的には可能かもしれないけどコスト的な意味では無理だろうね
普通に管理するほうが安上がりなはずだよ
特にラフは
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 18:55:43.22ID:tVYNYIGr
>>827
楽天チェックイン使用可のところで掲示していないゴルフ場って見たこと無い。そもそも楽天チェックイン利用可能か不可かって楽天goraで事前に調べてから自分は行くけど。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 18:14:59.48ID:ztwK73wM
いくら入場者数が県下トップでも利益なんざありません。
今年5千万の赤字なのにどうするんだろ。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 18:21:57.52ID:2ElGf5bw
>>831
栃木県のうぐいすの森馬頭
掲示されておらず、伺いもしなかった。

帰り間際に知った。
他の客が楽天チェックインしてたのを見て。

要するに従業員的には3-4人待ちの列を作ってでも手書き推奨ってことなんだろう。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 22:21:35.26ID:ycLhWA2l
多くのゴルフ場で来場者数は前年比で増えているけど
付帯売上が激減だから、どこもそんな感じでしょう
これから体力勝負ですね
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 00:50:07.39ID:zy+qRqpk
ハウス建て替えとか視野にいれると今の客単価じゃやってけない所が多いと思う。そのためにはある程度ゴルフ場が減って過剰な値下げ競争から脱出しないといけない。自分の食い扶持に被害は受けたくないが、地域のゴルフ界が100年150年と続いててほしいものです。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 03:16:45.93ID:vQ93+J5U
潰れたゴルフ場買うやつがいるから無くならないよね
なんなら一回潰れたところしか儲かってないんじゃないかな
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 08:17:25.44ID:QZbKaJEO
何処のゴルフ場もクラブハウスを建て替え余力は無いな。近くのゴルフ場はマスター室の前に簡易キッチン作ってスルーの軽食に
変更したわ。
まぁプレーするなら十分なんだけどね。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 08:19:43.44ID:1rX6UsQV
やっぱり時代の変化についていかなきゃダメだ。

今時長蛇の列作って手書きとか話になるない。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 09:24:33.24ID:h+AFb5RE
毎年2000万円までの抽選で預託金返してるけど
順番待ち全部あわせたら15億近くかえさんといかん
痺れきらして全員が訴訟起こしたらその場で終わる
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 10:03:06.55ID:h+AFb5RE
コース作るときに大量に金が必要だったから会員権を売り出してまとまった金を得る必要があった

作ってしまった今となっては年会費だけで賄えるような高級コース以外は会員なんか負債でしかない

だから民事再生して預託金返さなくてよくなったコースはむしろ好調
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 10:27:53.95ID:t1HicUAi
>>846
今はそれでもコースやクラブハウスの維持管理費を捻出できずに2度目の倒産危機になってるコースが多いんだよ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 11:05:32.58ID:t1HicUAi
コロナ禍でサラリーマンが飲みに行かなくなって
余った金でゴルフを始めるパターンが多い
初心者用クラブセットが飛ぶように売れてるらしい
そのムーブメントをうまく活かせれば良いけどね
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 11:10:43.86ID:VpBX6c4Z
>>850
それに関連した記事読んだけど、ゼクシオのフルセット即金買いの人と、各社の入門セット買えなくて、中古で14本未満で組む人に二極化してるそう。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 12:13:07.03ID:VcvBIf7N
民事再生って簡単に言うけどさ
借金踏み倒しと一緒じゃね?
潰れたゴルフ場買ったハゲタカがちょーし乗るなよな
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 12:32:16.73ID:hzGvdxdE
>>854
じゃあ馬鹿みたいにいつまでも並ぼう。

別物は別物だろ。
改善出来るところをいつまでも改善せずに昭和のやり方でやり続けてIT後進国でいる馬鹿馬鹿についていけるのはもうすぐ死ぬ老人かな。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 12:44:47.31ID:t1HicUAi
いくら初心者で下手くそでもプレーファストだけは守れよ
その最低限のマナーを守れないゴルファーが増えてしまったらそれこそ滅びる
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 12:49:13.48ID:VpBX6c4Z
かといってゴルフ場が何か出来るかと言えば、初心者デーとか、身銭を切ることしか無いもんな。じいさんたちには自分の息子孫だと思って見守ってもらうしか無いと思う。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 13:00:02.28ID:t1HicUAi
釣りでもサーフィンでもスノボでも
場を共有して行う以上他者へ迷惑をかけないためのマナーやルールは学ばなければならないだろ
ゴルフだけはそれは免除なんて事はないし
もしマナーを学ばない者がそのまま続けていても仲間も増えないしいずれトラブルになって離れていくことになる
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 13:09:24.47ID:/Sr03Kl0
こういう老害には何を言っても無駄
一日も早くゴルフやれない体に老化が進むことを願うしかない
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 13:15:53.76ID:t1HicUAi
老人が「最近の若いもんは」という言葉を使う
思考能力のない子供が「老害」の一言で片付ける
全く同じレベルだな
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 13:23:55.81ID:VpBX6c4Z
放置していいのではなく、教育してどんな歳の人とでもお互い気持ちよく回れるようにならなければ、ゴルフである意味が無いよね。
でも今のゴルフの現状ではそういう初心者すべてを取り込むつもりでいないと。難しいけど、必ず聞き入れてもらえるように怒って、失敗は出来ない。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 14:55:39.50ID:PZLQMTh/
よく行くコースのカートを切り盛りするおばさん二人が全くマスクをしてないのが気になる
今日はINからですから〜とか後半は何時スタートです〜とかクラブ確認お願いします〜とか一日中何人もの人と喋るのに何故?
いつもこちらが慌ててマスクするけどすごい納得いかないw
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 15:09:52.24ID:RzGTWLhU
>>867
毎ホール探すような下手ならたまらんね
早く帰りたいからわざわざ真っ暗な時間から出てきてるんだからサッサとお願いしますよ
せめてハーフ2時間ちょっとで回ってほしい
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 21:21:50.46ID:rZZykDgX
スロープレーはセルフ増えてキャディいなくなったのと上司とのゴルフが減った弊害だと思う。

以前だと初心者はクラブ数本持たせられてティーグラウンドから走らされたり
グリーン終わったらさっさと次のホールへ行くとか躾けられたけど
今だと仲間内だけでやるから馴れ合いになってしまう。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 21:42:04.44ID:MkFx3ZD3
今はラウンドの仕方を教わらずに始めてる人が多いのは事実だと思うよ
若い人だけじゃなくて40以上でもそれっぽい人いるから結局は環境なんかねぇ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 21:43:35.74ID:8/Y6v/x1
わざわざ休日にそんなくだらんことをやりたくないだろ
しかも高い金払って

>>884みたいなことを美化する化石が主流だもんな
ゴルフはもうおしまいDEATH
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 22:01:19.05ID:VpBX6c4Z
>>887
横からすまんが美化してる訳じゃなくて、そういう入り方が中心だから、変な意味躾が済むのが早かった言ってるだけだろ。
今どきそんなゴルフデビューあるわけ無いから、違ったやり方でマナー理解してもらわないとという話。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 22:12:35.01ID:8/Y6v/x1
>>892
そういう意味ね
すまんかった

馴れ合いが楽しいんだろうから仕方ない
今は馴れ合いが許される遊びがたくさんあるからそっちへ流れていく一方だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況