X



トップページゴルフ
1002コメント337KB

アイアンが全く打てません12鉄目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e386-W7Jg)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:15:46.28ID:z/LIA1ip0
左肩が止まっちゃってるんだろな
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff57-lfnB)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:52:01.01ID:BTRStU6K0
M tracer届いた。
明日試してみるぜェ
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b8-eF3X)
垢版 |
2020/02/23(日) 10:53:29.88ID:KDS50ZiO0
欧米のスイング理論は何故日本に浸透しないのですか?手首をクネクネ使わないと不安な人が多いからですか?
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-WX9m)
垢版 |
2020/02/23(日) 11:20:21.51ID:Q5scrkrzd
>>14
フェースをスクエア
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f0b-IdAT)
垢版 |
2020/02/23(日) 11:52:02.73ID:mP10KOlg0
>>18
手っ取り早いのはアドレスでボールを先の方(フェースの先端の方)に置くこと
きちんと対処したいなら手や腕の力でクラブを振らないようにすること
体の軸をしっかりさせて上半身というか肩を回転させて、それと重力をたっぷり使って
腕は振るんじゃなくて振られるような感じにするといいよ
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff57-lfnB)
垢版 |
2020/02/23(日) 16:16:37.38ID:Ey3Pxtkj0
いじめ、かっこ悪い。
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-ChGR)
垢版 |
2020/02/23(日) 20:05:16.60ID:UVcvTqBHd
>>32
UTはスピンほどけて球止まらないときあるからなぁ
5Iもしくは4Iまでは打てるようにしとかんと…
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff57-lfnB)
垢版 |
2020/02/23(日) 21:24:54.99ID:Ey3Pxtkj0
Mtracerのヘッドスピードって104.6mphとかって出るんだけど、何コレ?2で割るの?
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff54-Nz9x)
垢版 |
2020/02/24(月) 20:55:01.41ID:iwTGhmgK0
>>43
全てのクラブの飛距離が2割増しになってるなら120yでいいと思うけど
PWだけ2割増しになったならそれはスイングがおかしいぞw
自分はいつも100%のショットをして距離の打ち分けはクラブで変えてる
スイングが緩むのが一番嫌だから
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff54-Nz9x)
垢版 |
2020/02/24(月) 21:15:00.08ID:iwTGhmgK0
>>48
全てのクラブで飛距離が伸びてるのならPWで120yを狙うべき
PWのロフトが分からんけど100yを狙うならPWから4度寝たウェッジを入れるべき
ゴルフを難しくするのは持ったクラブでの飛距離に自信が無くなる事
そのクラブと自分のスイングを信じて狙いを決めるしかないんだよな
今は飛距離が伸びた自分が信じられないんだろうけどそれがあなたの実力なんだよ
自信をもってPWで120y先のピンを狙えばいいと思う
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-IdAT)
垢版 |
2020/02/25(火) 07:42:42.28ID:ot3YkBqsa
アイアンやFWは力まずクラブなりに振って良い当たりをすればそれなりに飛んでくれると思えるし、目いっぱい振っても飛距離はそんなに変わらない。
でも、ドラは軽いから振っただけじゃ飛ばない気がするんだよね。
実際飛ばない。
これって、ドラの振り方が間違ってるってことなんだよね。
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff54-Nz9x)
垢版 |
2020/02/25(火) 07:49:04.58ID:+PwxnIrO0
>>53
ドライバーが軽いと感じてるなら
それはスイングの問題じゃなくてクラブの問題
ドライバーが軽すぎるだけなので重いドライバーに買えたらいいだけ
アイアンにスチールシャフト入れてるなら総重量320g以上のドライバーにしたらいい
シャフト重量も60gは必要だろうな〜
スイングに悩むより先にショップに駆け込んでドライバー買い換えてこい
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa47-o94F)
垢版 |
2020/02/25(火) 09:21:31.89ID:gkMNGGkDa
>>52
護憲は安倍じゃボケ
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e386-W7Jg)
垢版 |
2020/02/25(火) 10:02:30.37ID:3mwa2FdP0
少し上手になってミートが確実にできるようになったら100y前後は50か52度だな
クラブなりに力まず気持ちよく振る距離はそんなとこだろ
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-4ROB)
垢版 |
2020/02/25(火) 11:32:06.32ID:huf8ojjQd
各々のフルショットの定義にもよるんだろうけど自分はフルショットが一番正確な気がするなPW135、短く持って125、52で115、短く持って105、58で95、短くもって85、あとは開く度合いで60まではフルショットでみてる。
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-ChGR)
垢版 |
2020/02/25(火) 16:06:32.93ID:WOty89Efd
しっかり振らないから緩んでミスする、しっかり振れば振るほど締まっていく
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b8-w/94)
垢版 |
2020/02/25(火) 17:58:35.38ID:5NwaDD2r0
飛距離の話になると必ずストロングロフト云々という話になるけど、非ストロングロフト=要するに今だと各社マッスルバックだと思うけどアマでマッスルバックなんてほぼいなくね?
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f0b-IdAT)
垢版 |
2020/02/25(火) 22:32:50.43ID:i3Kkc6rv0
>>87
特にヘッドスピード速くなくてもショートアイアンほどバックスピン量が多いから、スピン量が減ると影響が大きくて
本来の高さが出ず、ライナーみたいに飛んでいっちゃうしランも多くなってしまう
5Iとかだと素人はプロみたいなスピン量にならず、もともとライナーみたいな弾道だからフライヤーの影響も少なめ
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f0b-IdAT)
垢版 |
2020/02/25(火) 23:16:50.29ID:i3Kkc6rv0
>>92
ヘッドだけスピード上げてパチンと打ってるような感じなんじゃ?
長いクラブほどヘッド重量が軽いから、それだとボールに十分に力(運動量)が伝わらないよ
ハンドファーストでリリースしてグリップエンドあたりを支点にしてクラブが振られて
クラブ全体の重量がボールに伝わるようにしないと
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f2b-r+hr)
垢版 |
2020/02/26(水) 00:50:33.22ID:ynJmSQld0
>>56
は?
そいつのジジィの岸も変える言うて変えんかったろ。
ちょっと前に徴兵制について自民党は18条に触れるから、有事平時にかかわらず世の中がどんなに変化しようとも採用しないとアホなことを言ってんぞ。
2012年案で政権に復帰したくせに、二項改正せずに三項に追記する言うとるやろ、アホなネトウヨを騙してるだけやろ。アホパヨク以下だぜ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-ZhQ4)
垢版 |
2020/02/26(水) 08:10:55.19ID:C2Itcotqa
アイアンでの練習や本番でのいい当たりの目安って、やはりカキーンと言う音と手に感じる良い感触だろう。
これって、ゆっくり振ったハーフスイングでもわかるよね。
逆にフルスイングではそれらがなくてもそれなりに飛んでるって感じだけど、それじゃダメだと思ってる。
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-Vm4s)
垢版 |
2020/02/26(水) 08:23:32.70ID:ymXODsFVa
>>102
ダフってる?
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b86-yL9z)
垢版 |
2020/02/26(水) 09:48:12.05ID:IYhnCpm90
コントロるしてる時はクチッ系の音だね グリップ緩む音もカチッと変わるからわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況