X



トップページゴルフ
1002コメント289KB

打ちっ放し part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df86-CwFj)
垢版 |
2020/01/11(土) 14:59:54.33ID:vQdfoT7e0
大体あってるんじゃかと 救い打ちジイのドラは150〜170Y で9Iは75〜85Y
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-OQA1)
垢版 |
2020/01/11(土) 22:28:49.08ID:vXKSdb50a
昔のアイアンロフトで9番の2倍がドライバーと言われてたけど今は変わってきてると思う
ドライバーの飛距離の伸びよりアイアンのストロングロフト化の伸び率が多い
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-GMMi)
垢版 |
2020/01/12(日) 06:06:54.24ID:Ry4nRFqSd
千球も打つならティーアップ必須たな
ジャスティントーマス打ちなんて速すぎてダフったらケガするぜ
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbf-elwi)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:09:55.54ID:I6QKke1X0
近所の練習場が古くてマットがデコボコなんだけど、 空いてる打席はほとんど深くマットが削られていて上手く打てないんだけど、これってこの状態でも上手く打てる様になるの?全然気持ち良く飛ばなくてかえって自信無くなる(100叩きですが)。。。  
積極的に上手く打てるまでこのデコボコの打席で練習したほうが上達するんでしょうか? 
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f54-///2)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:20:34.34ID:chrRkqIL0
>>758
打席までボコボコなら上手くなる事も無いし怪我の原因にもなるからお金払ってまで行く事はないな〜
マットだけなら別に気にならないけど気になるなら行かなければいい
遊びなんだから楽しくないならそこに行かないのが一番
ちょっと離れてもお金使いたくなるような練習場に行けばいいだけ
遊びなんだから楽しくが基本
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb9-mx/f)
垢版 |
2020/01/12(日) 21:17:08.61ID:hQxMEAAV0
>>762
逆や。
グリーン脇のフェアウエーからはかなり上手に打たないとちゃんとしたアプローチにはならない。
ふかふかの絨毯の上からばかり打ってたら、トップしたりダフったりの繰り返しになる。
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0b-ntGj)
垢版 |
2020/01/12(日) 21:54:31.93ID:fGJFP7AN0
>>763
それよく見る間違った知識でしょ?
芝からのアプローチではソールを滑らせて使えば楽なのに…
マットが削れてると固くてソールが弾かれるから、エッジを鋭角に入れないと打てない
打ち込む癖がついちゃうよ
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-OQA1)
垢版 |
2020/01/13(月) 01:24:56.46ID:TXxivhcda
>>765
マットが削れてるところで打つのは冬の薄い芝や冬でなくてもベアグランドみたいな悪いライでボールをクリーンに打つ練習になる
薄い芝では手前から滑らせるのは出来ないからな
ボールの真ん中より下にエッジを入れてやってカツーンと上手く当てるとちゃんとボールは上がっていく
失敗すればただのトップ
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa6-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 05:30:09.66ID:bgRwv9o60
転がすアプローチでは、エッジを赤道の下に入れてフェースを意識して打つ、音はカツ
上げるアプローチは、バウンスをボールの手前に入れて滑らせソールを意識する感じ、音はシュコン
0770鈴木 (ワッチョイ df26-AFO5)
垢版 |
2020/01/13(月) 10:08:47.79ID:2gSq5tBT0
おまいらー
わいが わざとマットが削れて
人口芝が無いことろで
アプローチを打つ練習してるのに気が付きますたか〜(・3・)

良く見てるな(*^▽^*)

でもまあ〜見られてると思うと
練習の し甲斐があるぜ(`・∀・´)エッヘン!!
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-OQA1)
垢版 |
2020/01/14(火) 01:29:15.28ID:2bot94zx0
打ちっ放しもコースでも見えにくくなったわ
フェアウェイにあっても近くに行かないと見えない時ある
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-vCMi)
垢版 |
2020/01/14(火) 17:49:14.57ID:/el2j+aHd
練習場で本球みつけると脇に取っておく。
そしてドライバー打つとレンジボールとの飛距離の違いに驚く。
よくあるのがスリクソンのディスタンス。
レンジボールで奥のネットの下段なのに本球だと上段まで届く。
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb7-tgR8)
垢版 |
2020/01/14(火) 18:04:00.41ID:B/bcrO7/0
十数年前にレーシックやってから、遠くて明るい物ほどよく見えるんで
ボール探しには困らないけど、打った球が空にかぶると全く見えないんで
自分の球の行方をよく見失うのが欠点
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-OQA1)
垢版 |
2020/01/14(火) 19:24:50.21ID:/FHqOvWWa
ミスショットした時何でみんなアッ!って言うんだろうね
外人ならWOW!とか言うのかな
ふと思ったw
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-OQA1)
垢版 |
2020/01/14(火) 19:26:31.18ID:/FHqOvWWa
スレ間違ったわ
ここ練習場スレだな
コースでの話
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b8-0q3n)
垢版 |
2020/01/15(水) 09:10:41.86ID:GaFpMRXu0
質問させてください
田舎です。いろんな練習場に週6でいくのですが、

熊谷のある練習場だけ、距離感や飛びがおかしいのです。
極端に飛ばないレンジボールだとは思うのですが

私の50度DGシャフトで100yが持ち玉なんですが
看板表示70しか飛びません
バックスイングで調整してもまったく無理です。

周りの払い打ちやアッパースイングの人は
飛んでる風に見えます

しかし初速もないし、失速してランもありません。

他の練習場に比べ、みなさん下手くそです
上手い人はいません、アッパースイングで満足顔です
ダウンブローで打つ人や、DGやモーダス120以上の方もいない感じです

皆さんは違和感のある練習場でも通い続けますか?
ここに通うと下手になる気がします。。。
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b8-0q3n)
垢版 |
2020/01/15(水) 09:29:25.63ID:bP76izpr0
返答ありがとうございます。!
すこし前を読んでみたのですが、
みなさんの不満は、

大声で若者爺様が騒ぐ
マットのボコボコ感
ボールの交換タイミング

など みたいですね。

大好物は、目の前の パツパツの尻だそうで。

横浜の杉田ゴルフは飛ばないブリのレンジボールですが
そこは嫌な感覚なく時々通うんですよね。
そこも上手い人は少なく、無理にマン振り払い打ちしてる方が多いイメージが。
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e5d-IoeC)
垢版 |
2020/01/15(水) 21:33:01.07ID:/l9UguBB0
そりゃ皆女のパツパツの方思うだろ
おっさんのパツパツ好きってどんな変態だよw
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-kwh4)
垢版 |
2020/01/15(水) 22:48:35.28ID:DzUeKoL2a
スキニーパンツ履かれて意識するなって無理だよ
エロい格好しないで欲しい
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d915-wSG5)
垢版 |
2020/01/16(木) 07:52:27.58ID:p9cN7S1I0
打ちっぱなしをマットの上から打つ練習場から芝から打てる練習場に変えたら、昨年はラウンド数が月3から月2に減ったのにスコアは維持出来た
芝の上から打てる練習場は入場料なしの100球で500円
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-IoeC)
垢版 |
2020/01/16(木) 21:41:29.58ID:DsS/kDGca
プロは試合するコースの練習場で芝から打ってるの良く見るけど
一般人が打つ芝から打てるってどうやって芝を維持するんだ?
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-IoeC)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:51:10.00ID:ougf+85Sa
>>807
いや広いのは分かってるよ
でも芝が削れてない所から次の人が打ってまた次の人ってやってたらスペース無くなるやん
0809802 (ワッチョイ 82a6-otum)
垢版 |
2020/01/17(金) 06:23:59.45ID:/GL0JCXc0
>>806
私の通っている芝から打てる練習場は、閉鎖して太陽光発電になったゴルフ場の1番ロングホールを改修したもので
10mぐらいの幅の段が3段あります
1週間単位ぐらいで打つ場所を細かくローテーションすることで、芝の禿げたところも芝が生えてくる仕組みです
しかし、ローテーションしたばかりの頃に行かないと半分以上はベアグランド状態ですね
しかし、ベアグランドから打つのも練習になりますよ
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-IoeC)
垢版 |
2020/01/17(金) 08:13:09.11ID:ougf+85Sa
>>809
なるほど
そういう所ならいい練習になるね
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-cyBT)
垢版 |
2020/01/17(金) 11:40:54.08ID:R8WR7Z47d
15000だと時間内に終わらない
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a6-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 09:49:10.97ID:CWGLpsbT0
打ちっぱなしには自転車では行けないよな
と思っていたら、ゴルフを始めた頃は、クラブを3〜4本クラブケースに入れて背中に担いて自転車で通っていた
遠い昔のことを思い出した
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-IoeC)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:34:23.87ID:A7zrI6u7a
>>823
もう退職したけど2つ会員権持ってた会社役員は免許を持ってなくていつも自転車で練習通ってたわ
コース行く時はいつも会社で待ち合わせして誰かに乗っけてもらってた
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd41-MNXK)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:46:46.03ID:qnLSWbCtd
車で30分以内にあるゴルフ関係のもの
300y突き抜けのうちっぱが2件
ショートコース1件
河川敷コース2件
PGMのコース2件
ツアーコース1件
ゴルフ5 2件
中古屋 2件

環境だけはいいんだけどなぁ
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a6-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 18:26:01.28ID:CWGLpsbT0
練習場の右端の打席から中央に向かって打つとスライス出やすい
練習場の左側の打席から中央に向かって打つとフックが出やすい
オープンスタンスではスライス、クローズドスタンスではフックが出やすいのはわかるけど
スクエアに構えれば真っ直ぐに飛ぶはずだよね
上の場合は何が悪いのかな?ボールの位置かな?
0833(ワッチョイ cde2-n4+9)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:20:35.40ID:ppRGHcC+0
横で煙草吸ったら机の上の服よけてたな
すまん事をした
こぱ〜(^o^)y-~
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-IoeC)
垢版 |
2020/01/18(土) 20:24:12.24ID:A7zrI6u7a
>>833
気のせいかゴルファーの喫煙率高い気がする
俺も吸うけど
最近行ってる練習場は分煙室がある
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e5d-IoeC)
垢版 |
2020/01/19(日) 08:40:02.64ID:dghKnyIh0
プロは打ってる時間は短くても思考力、メンタルは何時間も消費してるからな
一般アマのエンジョイラウンドはそれほどでもないけど
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a93e-XFr9)
垢版 |
2020/01/19(日) 08:59:18.30ID:Y+iU87JS0
>>827
いい環境ですね。

30分なら練習場1件のみ。
ゴルフ専門店すら我が町には存在しない。
1時間走ればゴルフコースが6件ある。
救いはコースが土日でも6000円から高くても9000円とお手頃相場なこと。
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d915-wSG5)
垢版 |
2020/01/20(月) 05:12:53.27ID:Kl5JVAtH0
俺が仕事で北海道にいた頃は、早朝ラウンド、本ラウンド、薄暮ラウンドと1日3ラウンドしたこともあった
それも全部違う少し離れたゴルフ場
朝3時過ぎからスタートできる北海道だからできたこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています