X



トップページゴルフ
1002コメント269KB
ドライバーが全く打てません73
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 15:36:21.57ID:???
前スレ
ドライバーが全く打てません65
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1519424461/
ドライバーが全く打てません66
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1523973352/
ドライバーが全く打てません68
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1529309203/
ドライバーが全く打てません69
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1533174685/
ドライバーが全く打てません70
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1536156177/
ドライバーが全く打てません71
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1538537690/
ドライバーが全く打てません72
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1540640442/
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 20:58:25.26ID:???
>>799
いやいや、ありがとうじゃないよ。4番アイアン難しいでしょ。
それ以前にセットの中5番アイアンまでしかないでしょうにw
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 08:22:47.40ID:???
卑伝BJHのレッスン↓

税金払うなんてバカかキチガイですか?
舌先三寸のネット商材に騙されるアホが金呉れるのに、なぜやんないの?
他人の物でも見つかりそうもなきゃ、黙って持ち去ればいいのに

本当に頭大丈夫ですか?
そんなん出来ない奇知害は死んじゃう病ですか?
盗めない犯罪犯す前に家族と相談してさっさと病院行って下さいね
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 08:35:34.64ID:???
裏拳さんは決定的に破綻した試行錯誤を繰り返しているだけだな
まっ秘伝BJHや骨の柳原みたいに奇をてらったガサネタもあるしなw

いやそもそも他人を騙そうとの悪意からいかさまスイング童話をとうとうと騙って
いるとも言える、金になりゃあ騙されるヤツがアホというコソドロ精神からだ

ある程度の基本が出来ていれば個々人のショット精度や飛距離、結果的なスコアは
クラブ性能で決まるし、パワーに無関係なパッテイングも同じ

スイングテクでスコア約飛距離がどーにでもなると考えるなら、それは幻想に過ぎない
こう振れば・・・嘘こけ、老若男女、パワーも様々、使うクラブ性能もシロート用でアチマチ
んな神業なんてあるわけがない(嘘河童、嘲笑)
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 08:59:02.40ID:???
>>810
盗人猛々しい・・・それを地で逝くのが卑伝BJHチョン、おまえw
開いて起すなどと蒙昧ネット騙りで金銭を騙し取ってきたヤツ

詐欺脱税、窃盗、学歴詐称の教え魔
奴婢チョンそのもの、犯罪者に待つものは?
監獄!
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 09:21:56.11ID:???
岡崎のこと思い出して久々にこのスレ見てみた
犯罪者やったん?
最後の方は犯罪者の風貌してたもんな

もうこれで思い出すこともないかな

立山と岡崎と
永眠
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 09:27:15.40ID:???
チンタマ打ちは、トップから上体そのままに腰だけ回すってのはどうかな
逆に上体から打ちに行くとアウトサイドインになる気がするが

ここでの大きな勘違いはアウトサイドインを自分を中心に考えていること
ボールを中心に考えれば簡単に修正できるよ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 09:32:36.93ID:???
>>818
なにがしかの工夫がなければ確実に体が開くんじゃないかな。
何がしかの工夫というのが「左足を踏みしめる」「左に壁のイメージを作る」「左のお尻を後ろに回してヒップターンする」などになると思うけど。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 09:35:32.20ID:???
>>813
女湯でいいものを見たときに挟んだままにするのはなかなか困難だぜ。息子さんが前に出てくるのをぐっと内股で抑えないといけない。健闘を祈る。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 17:39:48.73ID:???
>>823
同じシャフトのSとRなら結果は違うと思うがメーカーによってバラバラだからなんとも言えん。
正直いうとどんなシャフトでもそこそこ打てなきゃなんでも一緒だと思う。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 21:45:16.52ID:???
>>823
シャフトの硬軟よりキックポイントやトルクの方がスイングに影響するでしょ。
いわゆるしなりのタイミングが重要だから現状打てないなら違う性格のシャフトを選ぶべき。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 23:15:30.31ID:???
>>826
このスレのやつらなんてそもそも芯に当たらないんだからシャフトとか関係ねーってw

1半分はチョロかダブリなんだからw

でたまに芯に当たったらチーピンかどスライスw

ドライバー打てる人はSでもRでも普通に打てるよ。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 00:39:40.99ID:???
>>828
実際レッスンプロレベルならはじめてのドライバーでも数回素振りしたらきれいに打てるもんな。
ちゃんと打てる人はきれいに打てて当然。そのうえで最も飛距離が出る、あるいは扱いやすいクラブを選択してるんだろう。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 09:53:50.80ID:???
スイカ割りして捌く単純なスイングやからクラブなんざ矢でも鉄砲でも持ってきやがれって感じ
但し、相性のいいクラブやかっこいいクラブというのもある
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 13:19:36.55ID:???
俺はAシャフトだろうがXXシャフトだろうが前には飛ばせる
ただしなりすぎもしならなすぎも飛距離は出ない
曲がりはフェースコンタクトの状態だけの事
高さはフェースのアタックアングルによる物
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 14:07:35.99ID:???
>>833
曲がる人は鉄もウッドも切り返し直後から早く振るために力を入れてしまう。

上手い人は切り返しても急がない。ゆっくりヘッドが下りて来るのを待ってからヘッドを加速させる。
そのほうが軌道はブレず、シャフトはしなり、ヘッドは走る。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 15:37:16.15ID:???
だな
ミスショットが出るとアマチュアはタイミングが早いって言ってるけど、大抵のアマチュアはタイミングが遅いんだよ

ってプロが言ってましたw
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 16:28:25.76ID:???
早く振ることになるとは限らないがアプローチじゃないから手抜きはしない
ドラの練習するときは結構汗かく
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 00:09:34.28ID:???
ここ初めて読んだけど色んな人がいるね
俺みたいに初心者スレかと思ったらシングルとかスクラッチ手前とか
そんな人が桑田理論とかでやり直したりするの
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 00:57:58.10ID:???
シングルになるような人は自分で理論立てて練習を積んでる
その後で桑田理論とか先人の理論を「なるほど」って理解してるだけ
理論がわかるためには体感するしかない
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 01:12:15.08ID:3/OZdNPJ
>>847
チーピンどころかアウトインの左にストレートOB
あ!俺だ‼︎
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 01:13:23.80ID:3/OZdNPJ
>>848
何か付いた
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 02:10:28.74ID:???
初級者が切り返しから全力で振ったら長いクラブは制御不能。
ダウン途中からの加速でも充分飛距離は出るし曲がりは少ない。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 02:24:24.51ID:PPuDFv73
桑田は一切見ない事にしてる
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 02:40:04.74ID:???
桑田は会話の上手さでなんとなく信じてしまい、1週間練習を続けてみたらスイングが完全に崩れてチーピン地獄にハマった経験者。
一時はラウンドするのが怖くなったほど。元に戻るまでに2ヶ月かかった。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 06:53:45.59ID:???
だから前倒しは元がカット打ちの奴がやったらどチーにしかならんてのw
で、アマチュアの大半はカット打ちのビギナースイングなんだから、それくらい認識しろよw
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 09:08:56.28ID:???
なんだこれ
スライスの次はチーピン地獄
迷宮に迷い込んだ
動画撮っても良くわからない
サイエンスフィット行ってどんなクソスイングなのか解析して貰いたいが、東京は遠い
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 10:08:25.37ID:???
桑田理論で検索すると、YouTubeでは初心者向けの引っかけ打ちばかりがヒットして
初見で「なんじゃこりゃ?」になる。
結局は、腕でフック・下半身でスライス・合わせてストレートって昔からある教えなんだけど、
ボディダーンから教えると迷宮入りするヤツが多いから
先にボールを掴まえることから覚えましょうってだけのこと。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 11:37:47.22ID:???
手打ちの人が桑田の真似するとチーピン地獄になる
体だけ先行してスライスばっか打ってる人向け
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 13:52:29.63ID:???
>>850
ハイジャンや走幅跳で踏み切る手前で一旦スピード落として跳ぶようなタイプですな

個人的には初心者のころはクラブを捌くべき局面に及んでも同じように腕振ってたような
捌くときはクラブと引っ張り合いするような振り方なのでいつまでも振り回せばいいってもんじゃないんだよね
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 15:41:57.62ID:???
>>866
> ハイジャンや走幅跳で踏み切る手前で一旦スピード落として跳ぶようなタイプですな

ムチや釣りの投入と同じ。
手元を早く動かしても手元から先にある物体のスピードは速くならない原理。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 15:54:49.01ID:???
切り返し直後から全力で振ってインパクト手前で
急ブレーキをかけてヘッドが降りるのを待つのもアリだし
切り返し直後は緩やかにして徐々に加速させるのもアリ

アマチュアの初級者なら断然後者を選んだほうが無難
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 17:23:54.38ID:???
スイングも色々あるから1っに絞らなくてもいいよ

インパクト寸前でクラブの重さを引き合いするような前者もありだし
逆に奥に押し込むスイングもあるし
極端なV字でターンするのも有ると言えばあるし
コックを速めに解き直線に近い形で加速するハードスインガーって人も居る
球筋には違いは出るだろうけど正解とも誤りともも言えない
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 19:00:51.03ID:???
元がカット打ちの大半のアマチュアこそ、今流行のウシロダオシ(笑)とやらが効果的なんだよな
上級者に多い、元がインサイドアウト軌道の奴はウシロダオシ(笑)なんてやってもスイングが酷くなるだけやで?w
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 19:20:57.95ID:???
>870だけど
俺は前に押し込むVスイングなんでフック回転しかしない
調子悪いと左に曲がって辛いゴルフになる
アイアンは特に思うがフェード回転オンリーが得だと思うが出来ないと言うのが本音
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 19:47:29.07ID:???
>>870
アマは少ない練習量でより再現性の高いシンプルな方法を取り入れるべき。

そんなことを言い出すとプロも一緒なんですけどね。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 20:53:17.50ID:???
飛ばそう飛ばそうとばかり考えてたけど
1Wでも150yでいいわって割り切ったらスコアも安定してきて
150yだったのが200yくらい飛ぶようになった
そこでよしこれはいけるぞって思った途端に全然上がらなくなってスランプに陥った
数ヶ月経ってるけどまだ150yでいいわの時のスイングには戻ってない
難しいものだな
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 22:03:25.67ID:???
>>879
スイングでは力を抜くことがいちばん大事なんだよな
それが突然出来なくなる
飛ばそうという意識が強くなってしまうんだ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 22:42:10.10ID:???
ドライバーはFWの延長で振れ
それが出来るようになって、もっと飛距離が欲しくなったらドライバー専用スイングにすればいい
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 23:08:34.22ID:???
>>883
力が抜けないなら素振りを全力で振ればいいよ。
静から動って言うのは難しいから、動の状態を体に覚えさせておくことが大事。
そうすれば暫定球でナイスショットするのと同じような感覚で打てるよ。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 00:01:21.49ID:???
>>895
なかなかの飛ばし屋っぽい書き込みじゃないの
2重振り子が分かってるね
俺は左サイド・左腕&左腋で第1ロケット、
右サイド・右手のサバキと押し込みで第2ロケットだけど、君はどういう感じ?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 00:08:48.66ID:???
>>883
ゴムティーを打つ素振りを1日200回したらいい
回数振って体に覚えこませろ
やってるうちに自分の中で力の入れ具合が最適化もされてくる
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 00:11:20.71ID:???
ごちゃごちゃと面倒くさいこと考えて振っているんだな
ドラなんて、スッと下ろしてバキーン!と叩けば280yは飛ぶもんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています