X



トップページゴルフ
1002コメント320KB

【それでも】100切り 86ホール目【楽しい】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 22:49:49.62ID:1tKqYfWe
初めて100切りを目指す人
やっと100切りを達成した人
アベで100切りを目指す人
の「雑談」スレです。

新参、古参も100切りを目指す人は一緒にがんばりましょう。
それ以外の人、または上級者様は荒れるので来ないでください。あなたたちのアドバイスは役に立たないので不要です。

具体的には前スレの>>821>>968は出入り禁止です。迷惑(教え魔)行為や100切りを目指す人を侮辱する行為はご遠慮ください。

次スレは>>970が立ててください。

コテやしつこいネガティブを延々とやるのは禁止です

※前スレ
【それでも】100切り 84ホール目【楽しい】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1538701172/
【それでも】100切り 85ホール目【楽しい】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1541243334/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 10:51:15.55ID:OhSuSrab
間違った正義感を振りかざして迷惑を掛ける自治厨
電車の女性専用車両に乗り込み抗議するキチや
茅ヶ崎市長選で授業中の高校の前で大音量で演説したキチと同じ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 19:37:04.28ID:8lM3iySg
半年ぶりに回ったら119
もう無理ぽ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 19:42:46.06ID:TJAB5T1i
100切ったらアベレージゴルファー
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 19:44:23.26ID:TJAB5T1i
こっそり教えよう
軟弱スペックなら100切るの
簡単なんだよ アベならそれもよし
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 21:00:36.96ID:+oEMkkz5
>>109
それ言えてるw
ドライバーが苦手だけどスプーンでティショット打てるならシャローフェースのドライバー探してティーアップ低めにして打つという手もある
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 23:06:27.77ID:a4NQnT3Z
>>111
>>97によるとお前はにわかゴルファーじゃないんだよな?
なんでここにいるの?
にわかじゃないのに100叩きなの?
一番最初に消えるべきはお前だろ?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 05:26:15.98ID:K9M+9IXo
やぱくはないと思う
万年100叩きはダサいけど
それよりもいちいち噛み付く自治厨はブッチギリでやばい
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 06:56:19.95ID:ykz3oxUZ
ID:MW6nAd2f「100叩きが盲信するとろくなことはないぞ(キリッ)」


100叩きがこれでドヤってるんだからな
頭悪いけどギャグセンスはあるみたいだな
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 08:59:52.32ID:L/65EcH1
間違えてS400のウェッジ買ってしまった!
新品で半値だったから気づかなかったが、コースでやたらと重くて硬く感じた
勿体ないしウェッジは重くていいって聞いたことあるので取り合えず使い続けてみる
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 13:33:38.94ID:L/65EcH1
適当にS200ぐらいのメーカーオリジナルの無印のスチールと思っていたが
手持ちのウェッジとだいたい同じ重さだが振り心地がだんち
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 14:19:44.52ID:IzkJ/Jmi
>>97
なぜフェアウェイキープ率?
せめてトータルドライビングで見るべきでしょう
https://www.lpga.or.jp/stats/2018/lpga/totaldriving
1 アン ソンジュ 緒ワ金1位
2 イ ミニョン  賞金18位
3 小祝 さくら 賞金8位
4 比嘉 真美子 賞金4位
5 成田 美寿々 賞金5位

そうやって自分の都合の良いデータで印象操作をするのはよくありません
反省してください
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 06:02:55.51ID:asgmJity
>>124
100叩きにトータルドライビングなんて難しすぎると思わないかい?
80切りスレなら可能かも知れないけど、100叩きスレだから、FWキープ率に限定したんだが?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 08:22:00.49ID:VBmfjbDG
>>128
ティーショットのスコアに対する貢献度ですから、フェアウェイキープ率を用いるのは適切ではないのは子供でも分かります
あなたにとってフェアウェイキープ率の方が都合良かっただけでしょう?
そうであればあなたは非常に卑怯な人間です
違うのであれば少し考えが足りない人間です
また、それを指摘されての言い訳が見苦しすぎます
ご自身のズルさを素直に認めて反省してください
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 08:25:40.47ID:wWKsjcp6
みんなはドライバーとアイアンのスイングは同じようなイメージで振ってる?
アイアンは縦にアップライトに上げたほうがミート率よくてしっかり当たるけど、ドライバーでそれやると全然当たらなくて、むしろ横に引いていわゆる払い打ちのイメージだとちゃんと当たる
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 08:54:17.12ID:1lJoStys
>>130
君のような100叩きの石頭にはこの言葉を贈るよ
「スコアを急激に縮めたいなら、練習量の9割をショートゲームにあてなさい」
                                               ハービーぺニック
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 09:48:46.91ID:z6QVGLLg
>>90
その理論はいろいろ間違ってるね

○FWキープとラフでスコアが大きく違う
×ドライバーだけ練習すれば100切れるは間違い

○5mのパッティングを入れる入れないはスコアにさほど影響しない
×パッティングのあらゆる場面の評価をしていない

んで自分で>>90でFWキープの例を出してるのに>>128でキープ率の話を出した人を批判し
更に人格中傷までしているのはおかしい

で、飛距離とFWキープ率を加味した数字が優れている選手が賞金順位も高い
それはそうだろうね、だってショットそのもののクオリティが高いと言えるんだから
で、それはドライバーの練習だけをした結果なのと言われれば明らかにNOだな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まあここまではいいとしよう

君の言う「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」は「真実」とは言えない
「ドライバーを練習すればスコアアップに貢献する」は概ね正しいとしてもね

で、ここは自説の正しさを延々と何レスも使って主張する場所ではない
そのような自称「正論」を繰り返すのは「押し付け」以外の何物でもないしそれは誰も望んでいない
さらっと「僕はこう思うよ」「こういう練習するのがオススメ」くらいなら構わないと思うけどね

だからこの話題はもうこのへんで切り上げてくれないかね
「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」は一説として承っておくから
それを信じる人だけがドライバーの練習に打ち込めばいいのでは?
誰も彼もがドライバーの練習をすることを「君が強制する」のは明らかに筋違いではないか?
君はこのスレの全員のコーチではないのだから
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 09:53:46.68ID:VBmfjbDG
>>131
100切りの頃はクラブによって少し異なるイメージを持つかもしれませんが、
徐々に同じイメージに変わってくるかと思います
もしかしたら、ライ角やバランス等のセッティングの問題で同じイメージで振りにくいのかもしれませんね
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 10:03:54.57ID:VBmfjbDG
>>136
間違っているも何もPGAで支持されている考え方です
あなたはPGAのトッププロやコーチよりも正しいのでしょうか?

>>90ではFWキープの例は出しておりませんが?
どこでそう理解したのでしょうか?

さらに、私は「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」などと言っていません
そう言ったレスがどれなのか明示してください

長文を打っていただいて申し訳ないのですが、色々残念すぎますよ
もう少し勉強してください
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 10:50:40.06ID:z6QVGLLg
>>139
>間違っているも何もPGAで支持されている考え方です
>あなたはPGAのトッププロやコーチよりも正しいのでしょうか?
 ↓
どこでの話しか知らないがその権威主義は無意味
それを曲解したものであればなおさら無意味

>次>>90ではFWキープの例は出しておりませんが?
>どこでそう理解したのでしょうか?
 ↓
>もしティショットが曲がって、残り280ヤードのラフに行ってしまった場合はどうでしょう。残り280ヤードのラフからの平均打数が4打だとすると、
>その1打の価値は4.9−4=0.9打となります。1打費やしたにもかかわらず、0.9打の意味しかなかったわけですから、この1打では0.9−1=−0.1打、つまり0.1打「損した」ことになります。

さらに、私は「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」などと言っていません
そう言ったレスがどれなのか明示してください
 ↓
>>66
>煽りではありません
>ドライバーをしっかり打てるようになれば100切りできるでしょう
>>24
>とにかく大事にして欲しいのはティーショット
>100切りレベルではとにかくドライバーにこだわってください
>>29
>でも、100切れないんでしょう?
>あなたのドライバーが安定したら100切れますね
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 10:54:15.24ID:z6QVGLLg
もはや君の理論の正しい、間違ってるの話ではない
>>140ですらどうでもいい

>>136の後段に対して答えてないが?
君はこのスレの全員のコーチではない

とある理論の信憑性や有効性について論議をしたいならよそでやってください
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 11:07:31.32ID:1lJoStys
>>139
ゴルフデータ革命の理論が間違っているとは思わないけど、100切りスレにはふさわしくないと思う
試しに、AB2つのグループに分けて3か月同じ量だけ練習させる
1 Aグループは、ドライバーを重視して、ドライバー5割、その他を5割
2 Bグループは、ショートゲームを重視して、ショートゲーム9割、その他を1割
どちらのグループもアベ105ぐらいのレベルだとします
3か月後に、どちらのグループの平均スコアがアップしているでしょうか?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 11:10:14.16ID:VBmfjbDG
>>140
話をそらさないでください
権威主義なんて関係ありません
PGAで支持されている考え方を間違っていると言い張るあなたは何様ですか?という話です
YesNoで答えられる簡単な問いです
あなたはPGAのトッププロやコーチよりも正しいのでしょうか?

もしそれらのレスをあなたが「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」と解釈したなら
大変残念な読解力と言わざるを得ません
同時に私の表現力も残念なのでしょう
私は表現力の勉強をしましょう
あなたは読解力の勉強をしてください

>>141
あなたはこのスレの管理人ではありません
ゴルフ以外の話がしたいのであればお引取り願いたいですね
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 11:31:34.16ID:VBmfjbDG
>>142
どちらを支持しても実証は難しいので何とも言いにくいですね
ただ、日本のアマチュアゴルフにおいては2を支持するとゴルフを分かっている人
1を支持するとゴルフを分かっていない人という風潮があるように思います
データ分析すると印象と結果は随分違ってませんか?っていうのがPGAのトレンドです
つまり、実際のスコア貢献度から考えると1なんです
ただし、ドライバーを練習で打つことがドライバーの練習になるとは限りません
だから1とは言い切れない、ここがゴルフの難しいところです
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 12:07:37.08ID:z6QVGLLg
>>143
>PGAで支持されている考え方を間違っていると言い張るあなたは何様ですか?という話です

このスレはとある理論の正しい、間違ってるを追求する場所ではないと言っているのです

>同時に私の表現力も残念なのでしょう

いやどう見てもあなたの表現力でしょう
明確にそのように書いてあるのだから

>あなたはこのスレの管理人ではありません〜

それでゴルフの話はけっこうですが
押し付けは止めていただきたいと言っているのです
それは>>1に記述されているようにスレの総意です
そしてあなたはその話から逃げています

いま一度お聞きします
あなたはこのスレの全員のコーチなのですか?
NOであれば押し付けは止めてください
「俺の理論は正しいんだ!みんな俺の理論に従うべきだ!」はこのスレのレスとしては望ましくありません
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 12:14:46.59ID:z6QVGLLg
>>144
あんたの言ってることはショットメーカーになりなさいと、そういうことだよ
それ自体は間違ってるとは言えないし、ある意味正論だよ
ショットの基本が出来ていればアプローチが少々雑でも100は切れるし
ショットを追求しなければ伸びしろは知れてる、80切るのは難しいよ

でもそれはどんどん上を目指すならの話だし
そもそも週1で練習、月1でラウンド出来れば相当マシな話だし
そこまでの熱意をもってやれってのは違うでしょ
そういう人たちにショットメーカーになれっていうのは必ずしも正しくないんだよね
それにドライバードライバーいうのもショットを向上させなさいというのとは違うでしょ

だからあなたは狭い見識で「俺の言うことは正しい」と言ってるわけで
ゴルフってのはそんな人たちだけのものでもないんだよね

まず場というものを理解しなさいよと
それはゴルフ以前の話でしょ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 13:24:25.55ID:QTfT/hUq
初心者スレから100切りスレに移行しようかと思ったけど空気悪いなw
どこかに私を受け入れてくれるスレはないのかしら?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 20:24:06.11ID:VBmfjbDG
>>145
まず、この話はデータから見たスコア貢献度であり客観的事実です
理論ではありませんから、正誤のあるものではありません

誰も押し付けてはいません
ショットよりショートゲームの方が簡単に上達出来るとでも?
スコアに対する貢献度が高い方を重点的に考えるなんてごくごく当たり前の話です

古くからある印象論に支配され、現代のトレンドを頭から否定するまさに老害ですね
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 20:53:54.85ID:1lJoStys
>>163
私は、ショートゲームを主体に練習すれば、スコアは必ずアップすると一貫して言っています
あなたの場合は、ドライバーを練習で打つことがドライバーの練習になるとは限らないと言うことですが、
いったい、何をどうしたいのでしょうか?
ゴルフデータ革命の受け売りばかりでなく、具体的なスコアアップのコツをお願いしますね
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 21:27:58.14ID:z6QVGLLg
>>163
>>145にアンカー打ってるのに答えが>>145に全く沿ってない件
頭の固い老害という意見がすでに書いた>>147に沿ってない件

自分では論理的と思ってるんだろうけど全く論理的な思考ができない人だな
他にも適用の間違いがいっぱいあるんだが、それを言い始めると技術論になるのでそれは言わないよ
ここでやるべきじゃないから

んで「誰も押し付けてません」→「あたりまえの話です」
そのあなたのあたりまえを>>24>>29>>66と押し付けてますよね?

そういう行為はNGなんですよここでは
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 21:32:22.80ID:VBmfjbDG
>>165
では、ロングゲームを主体に練習してもスコアアップには繋がらないと?
受け売りではなく、データが語る客観的事実でしょう
いつまで拒絶するつもりですか?
変化を好まない老害の典型ですね

ドライバーを練習で打つことがドライバーの練習になるとは限らない
スイング作りにドライバーは適していません
ですから、ドライバーの比重を高めたからといってドライバーが上手くなるとは言えないのです
かと言って、一番長いクラブを振る練習もしておかなければ上手くは打てません
こんなのはゴルフをやっていれば当然のことです
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 21:43:56.45ID:b0NCslu+
136 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/11/30(金) 09:48:46.91 ID:z6QVGLLg
>>90
その理論はいろいろ間違ってるね

○FWキープとラフでスコアが大きく違う
×ドライバーだけ練習すれば100切れるは間違い

○5mのパッティングを入れる入れないはスコアにさほど影響しない
×パッティングのあらゆる場面の評価をしていない

んで自分で>>90でFWキープの例を出してるのに>>128でキープ率の話を出した人を批判し
更に人格中傷までしているのはおかしい

で、飛距離とFWキープ率を加味した数字が優れている選手が賞金順位も高い
それはそうだろうね、だってショットそのもののクオリティが高いと言えるんだから
で、それはドライバーの練習だけをした結果なのと言われれば明らかにNOだな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まあここまではいいとしよう

君の言う「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」は「真実」とは言えない
「ドライバーを練習すればスコアアップに貢献する」は概ね正しいとしてもね

で、ここは自説の正しさを延々と何レスも使って主張する場所ではない
そのような自称「正論」を繰り返すのは「押し付け」以外の何物でもないしそれは誰も望んでいない
さらっと「僕はこう思うよ」「こういう練習するのがオススメ」くらいなら構わないと思うけどね

だからこの話題はもうこのへんで切り上げてくれないかね
「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」は一説として承っておくから
それを信じる人だけがドライバーの練習に打ち込めばいいのでは?
誰も彼もがドライバーの練習をすることを「君が強制する」のは明らかに筋違いではないか?
君はこのスレの全員のコーチではないのだから
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 21:44:25.99ID:b0NCslu+
136 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/11/30(金) 09:48:46.91 ID:z6QVGLLg
>>90
その理論はいろいろ間違ってるね

○FWキープとラフでスコアが大きく違う
×ドライバーだけ練習すれば100切れるは間違い

○5mのパッティングを入れる入れないはスコアにさほど影響しない
×パッティングのあらゆる場面の評価をしていない

んで自分で>>90でFWキープの例を出してるのに>>128でキープ率の話を出した人を批判し
更に人格中傷までしているのはおかしい

で、飛距離とFWキープ率を加味した数字が優れている選手が賞金順位も高い
それはそうだろうね、だってショットそのもののクオリティが高いと言えるんだから
で、それはドライバーの練習だけをした結果なのと言われれば明らかにNOだな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まあここまではいいとしよう

君の言う「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」は「真実」とは言えない
「ドライバーを練習すればスコアアップに貢献する」は概ね正しいとしてもね

で、ここは自説の正しさを延々と何レスも使って主張する場所ではない
そのような自称「正論」を繰り返すのは「押し付け」以外の何物でもないしそれは誰も望んでいない
さらっと「僕はこう思うよ」「こういう練習するのがオススメ」くらいなら構わないと思うけどね

だからこの話題はもうこのへんで切り上げてくれないかね
「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」は一説として承っておくから
それを信じる人だけがドライバーの練習に打ち込めばいいのでは?
誰も彼もがドライバーの練習をすることを「君が強制する」のは明らかに筋違いではないか?
君はこのスレの全員のコーチではないのだから
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 21:44:42.72ID:b0NCslu+
136 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/11/30(金) 09:48:46.91 ID:z6QVGLLg
>>90
その理論はいろいろ間違ってるね

○FWキープとラフでスコアが大きく違う
×ドライバーだけ練習すれば100切れるは間違い

○5mのパッティングを入れる入れないはスコアにさほど影響しない
×パッティングのあらゆる場面の評価をしていない

んで自分で>>90でFWキープの例を出してるのに>>128でキープ率の話を出した人を批判し
更に人格中傷までしているのはおかしい

で、飛距離とFWキープ率を加味した数字が優れている選手が賞金順位も高い
それはそうだろうね、だってショットそのもののクオリティが高いと言えるんだから
で、それはドライバーの練習だけをした結果なのと言われれば明らかにNOだな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まあここまではいいとしよう

君の言う「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」は「真実」とは言えない
「ドライバーを練習すればスコアアップに貢献する」は概ね正しいとしてもね

で、ここは自説の正しさを延々と何レスも使って主張する場所ではない
そのような自称「正論」を繰り返すのは「押し付け」以外の何物でもないしそれは誰も望んでいない
さらっと「僕はこう思うよ」「こういう練習するのがオススメ」くらいなら構わないと思うけどね

だからこの話題はもうこのへんで切り上げてくれないかね
「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」は一説として承っておくから
それを信じる人だけがドライバーの練習に打ち込めばいいのでは?
誰も彼もがドライバーの練習をすることを「君が強制する」のは明らかに筋違いではないか?
君はこのスレの全員のコーチではないのだから
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 21:44:59.89ID:b0NCslu+
136 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/11/30(金) 09:48:46.91 ID:z6QVGLLg
>>90
その理論はいろいろ間違ってるね

○FWキープとラフでスコアが大きく違う
×ドライバーだけ練習すれば100切れるは間違い

○5mのパッティングを入れる入れないはスコアにさほど影響しない
×パッティングのあらゆる場面の評価をしていない

んで自分で>>90でFWキープの例を出してるのに>>128でキープ率の話を出した人を批判し
更に人格中傷までしているのはおかしい

で、飛距離とFWキープ率を加味した数字が優れている選手が賞金順位も高い
それはそうだろうね、だってショットそのもののクオリティが高いと言えるんだから
で、それはドライバーの練習だけをした結果なのと言われれば明らかにNOだな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まあここまではいいとしよう

君の言う「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」は「真実」とは言えない
「ドライバーを練習すればスコアアップに貢献する」は概ね正しいとしてもね

で、ここは自説の正しさを延々と何レスも使って主張する場所ではない
そのような自称「正論」を繰り返すのは「押し付け」以外の何物でもないしそれは誰も望んでいない
さらっと「僕はこう思うよ」「こういう練習するのがオススメ」くらいなら構わないと思うけどね

だからこの話題はもうこのへんで切り上げてくれないかね
「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」は一説として承っておくから
それを信じる人だけがドライバーの練習に打ち込めばいいのでは?
誰も彼もがドライバーの練習をすることを「君が強制する」のは明らかに筋違いではないか?
君はこのスレの全員のコーチではないのだから
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 21:45:19.87ID:b0NCslu+
136 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/11/30(金) 09:48:46.91 ID:z6QVGLLg
>>90
その理論はいろいろ間違ってるね

○FWキープとラフでスコアが大きく違う
×ドライバーだけ練習すれば100切れるは間違い

○5mのパッティングを入れる入れないはスコアにさほど影響しない
×パッティングのあらゆる場面の評価をしていない

んで自分で>>90でFWキープの例を出してるのに>>128でキープ率の話を出した人を批判し
更に人格中傷までしているのはおかしい

で、飛距離とFWキープ率を加味した数字が優れている選手が賞金順位も高い
それはそうだろうね、だってショットそのもののクオリティが高いと言えるんだから
で、それはドライバーの練習だけをした結果なのと言われれば明らかにNOだな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まあここまではいいとしよう

君の言う「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」は「真実」とは言えない
「ドライバーを練習すればスコアアップに貢献する」は概ね正しいとしてもね

で、ここは自説の正しさを延々と何レスも使って主張する場所ではない
そのような自称「正論」を繰り返すのは「押し付け」以外の何物でもないしそれは誰も望んでいない
さらっと「僕はこう思うよ」「こういう練習するのがオススメ」くらいなら構わないと思うけどね

だからこの話題はもうこのへんで切り上げてくれないかね
「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」は一説として承っておくから
それを信じる人だけがドライバーの練習に打ち込めばいいのでは?
誰も彼もがドライバーの練習をすることを「君が強制する」のは明らかに筋違いではないか?
君はこのスレの全員のコーチではないのだから
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 21:45:58.23ID:b0NCslu+
136 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/11/30(金) 09:48:46.91 ID:z6QVGLLg
>>90
その理論はいろいろ間違ってるね

○FWキープとラフでスコアが大きく違う
×ドライバーだけ練習すれば100切れるは間違い

○5mのパッティングを入れる入れないはスコアにさほど影響しない
×パッティングのあらゆる場面の評価をしていない

んで自分で>>90でFWキープの例を出してるのに>>128でキープ率の話を出した人を批判し
更に人格中傷までしているのはおかしい

で、飛距離とFWキープ率を加味した数字が優れている選手が賞金順位も高い
それはそうだろうね、だってショットそのもののクオリティが高いと言えるんだから
で、それはドライバーの練習だけをした結果なのと言われれば明らかにNOだな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まあここまではいいとしよう

君の言う「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」は「真実」とは言えない
「ドライバーを練習すればスコアアップに貢献する」は概ね正しいとしてもね

で、ここは自説の正しさを延々と何レスも使って主張する場所ではない
そのような自称「正論」を繰り返すのは「押し付け」以外の何物でもないしそれは誰も望んでいない
さらっと「僕はこう思うよ」「こういう練習するのがオススメ」くらいなら構わないと思うけどね

だからこの話題はもうこのへんで切り上げてくれないかね
「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」は一説として承っておくから
それを信じる人だけがドライバーの練習に打ち込めばいいのでは?
誰も彼もがドライバーの練習をすることを「君が強制する」のは明らかに筋違いではないか?
君はこのスレの全員のコーチではないのだから
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 21:46:16.18ID:b0NCslu+
136 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/11/30(金) 09:48:46.91 ID:z6QVGLLg
>>90
その理論はいろいろ間違ってるね

○FWキープとラフでスコアが大きく違う
×ドライバーだけ練習すれば100切れるは間違い

○5mのパッティングを入れる入れないはスコアにさほど影響しない
×パッティングのあらゆる場面の評価をしていない

んで自分で>>90でFWキープの例を出してるのに>>128でキープ率の話を出した人を批判し
更に人格中傷までしているのはおかしい

で、飛距離とFWキープ率を加味した数字が優れている選手が賞金順位も高い
それはそうだろうね、だってショットそのもののクオリティが高いと言えるんだから
で、それはドライバーの練習だけをした結果なのと言われれば明らかにNOだな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まあここまではいいとしよう

君の言う「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」は「真実」とは言えない
「ドライバーを練習すればスコアアップに貢献する」は概ね正しいとしてもね

で、ここは自説の正しさを延々と何レスも使って主張する場所ではない
そのような自称「正論」を繰り返すのは「押し付け」以外の何物でもないしそれは誰も望んでいない
さらっと「僕はこう思うよ」「こういう練習するのがオススメ」くらいなら構わないと思うけどね

だからこの話題はもうこのへんで切り上げてくれないかね
「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」は一説として承っておくから
それを信じる人だけがドライバーの練習に打ち込めばいいのでは?
誰も彼もがドライバーの練習をすることを「君が強制する」のは明らかに筋違いではないか?
君はこのスレの全員のコーチではないのだから
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 21:52:35.88ID:KFXldu32
来週やっとラウンド。
ウェッジ買い換えたから、やっと始めたときの初心者セット一掃してのラウンド。
今年はアベ108切りが目標なので、110叩かずに回って来年に繋げたいです。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 22:26:23.65ID:z6QVGLLg
>>176
おんやあ?
この展開で自治厨クンが目の敵にするのは俺じゃなくて君がいつも批判しているスタンスのID:VBmfjbDGの方なんじゃないのかな?www

道理でID:VBmfjbDGの意見は薄っぺらいと思ったよwwwww
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 22:29:46.88ID:P8xCfCBS
136 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/11/30(金) 09:48:46.91 ID:z6QVGLLg
>>90
その理論はいろいろ間違ってるね

○FWキープとラフでスコアが大きく違う
×ドライバーだけ練習すれば100切れるは間違い

○5mのパッティングを入れる入れないはスコアにさほど影響しない
×パッティングのあらゆる場面の評価をしていない

んで自分で>>90でFWキープの例を出してるのに>>128でキープ率の話を出した人を批判し
更に人格中傷までしているのはおかしい

で、飛距離とFWキープ率を加味した数字が優れている選手が賞金順位も高い
それはそうだろうね、だってショットそのもののクオリティが高いと言えるんだから
で、それはドライバーの練習だけをした結果なのと言われれば明らかにNOだな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まあここまではいいとしよう

君の言う「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」は「真実」とは言えない
「ドライバーを練習すればスコアアップに貢献する」は概ね正しいとしてもね

で、ここは自説の正しさを延々と何レスも使って主張する場所ではない
そのような自称「正論」を繰り返すのは「押し付け」以外の何物でもないしそれは誰も望んでいない
さらっと「僕はこう思うよ」「こういう練習するのがオススメ」くらいなら構わないと思うけどね

だからこの話題はもうこのへんで切り上げてくれないかね
「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」は一説として承っておくから
それを信じる人だけがドライバーの練習に打ち込めばいいのでは?
誰も彼もがドライバーの練習をすることを「君が強制する」のは明らかに筋違いではないか?
君はこのスレの全員のコーチではないのだから
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 22:30:04.03ID:P8xCfCBS
136 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/11/30(金) 09:48:46.91 ID:z6QVGLLg
>>90
その理論はいろいろ間違ってるね

○FWキープとラフでスコアが大きく違う
×ドライバーだけ練習すれば100切れるは間違い

○5mのパッティングを入れる入れないはスコアにさほど影響しない
×パッティングのあらゆる場面の評価をしていない

んで自分で>>90でFWキープの例を出してるのに>>128でキープ率の話を出した人を批判し
更に人格中傷までしているのはおかしい

で、飛距離とFWキープ率を加味した数字が優れている選手が賞金順位も高い
それはそうだろうね、だってショットそのもののクオリティが高いと言えるんだから
で、それはドライバーの練習だけをした結果なのと言われれば明らかにNOだな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まあここまではいいとしよう

君の言う「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」は「真実」とは言えない
「ドライバーを練習すればスコアアップに貢献する」は概ね正しいとしてもね

で、ここは自説の正しさを延々と何レスも使って主張する場所ではない
そのような自称「正論」を繰り返すのは「押し付け」以外の何物でもないしそれは誰も望んでいない
さらっと「僕はこう思うよ」「こういう練習するのがオススメ」くらいなら構わないと思うけどね

だからこの話題はもうこのへんで切り上げてくれないかね
「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」は一説として承っておくから
それを信じる人だけがドライバーの練習に打ち込めばいいのでは?
誰も彼もがドライバーの練習をすることを「君が強制する」のは明らかに筋違いではないか?
君はこのスレの全員のコーチではないのだから
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 22:30:21.11ID:P8xCfCBS
136 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/11/30(金) 09:48:46.91 ID:z6QVGLLg
>>90
その理論はいろいろ間違ってるね

○FWキープとラフでスコアが大きく違う
×ドライバーだけ練習すれば100切れるは間違い

○5mのパッティングを入れる入れないはスコアにさほど影響しない
×パッティングのあらゆる場面の評価をしていない

んで自分で>>90でFWキープの例を出してるのに>>128でキープ率の話を出した人を批判し
更に人格中傷までしているのはおかしい

で、飛距離とFWキープ率を加味した数字が優れている選手が賞金順位も高い
それはそうだろうね、だってショットそのもののクオリティが高いと言えるんだから
で、それはドライバーの練習だけをした結果なのと言われれば明らかにNOだな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まあここまではいいとしよう

君の言う「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」は「真実」とは言えない
「ドライバーを練習すればスコアアップに貢献する」は概ね正しいとしてもね

で、ここは自説の正しさを延々と何レスも使って主張する場所ではない
そのような自称「正論」を繰り返すのは「押し付け」以外の何物でもないしそれは誰も望んでいない
さらっと「僕はこう思うよ」「こういう練習するのがオススメ」くらいなら構わないと思うけどね

だからこの話題はもうこのへんで切り上げてくれないかね
「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」は一説として承っておくから
それを信じる人だけがドライバーの練習に打ち込めばいいのでは?
誰も彼もがドライバーの練習をすることを「君が強制する」のは明らかに筋違いではないか?
君はこのスレの全員のコーチではないのだから
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 22:30:36.86ID:P8xCfCBS
136 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/11/30(金) 09:48:46.91 ID:z6QVGLLg
>>90
その理論はいろいろ間違ってるね

○FWキープとラフでスコアが大きく違う
×ドライバーだけ練習すれば100切れるは間違い

○5mのパッティングを入れる入れないはスコアにさほど影響しない
×パッティングのあらゆる場面の評価をしていない

んで自分で>>90でFWキープの例を出してるのに>>128でキープ率の話を出した人を批判し
更に人格中傷までしているのはおかしい

で、飛距離とFWキープ率を加味した数字が優れている選手が賞金順位も高い
それはそうだろうね、だってショットそのもののクオリティが高いと言えるんだから
で、それはドライバーの練習だけをした結果なのと言われれば明らかにNOだな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まあここまではいいとしよう

君の言う「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」は「真実」とは言えない
「ドライバーを練習すればスコアアップに貢献する」は概ね正しいとしてもね

で、ここは自説の正しさを延々と何レスも使って主張する場所ではない
そのような自称「正論」を繰り返すのは「押し付け」以外の何物でもないしそれは誰も望んでいない
さらっと「僕はこう思うよ」「こういう練習するのがオススメ」くらいなら構わないと思うけどね

だからこの話題はもうこのへんで切り上げてくれないかね
「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」は一説として承っておくから
それを信じる人だけがドライバーの練習に打ち込めばいいのでは?
誰も彼もがドライバーの練習をすることを「君が強制する」のは明らかに筋違いではないか?
君はこのスレの全員のコーチではないのだから
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 22:30:54.20ID:P8xCfCBS
136 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/11/30(金) 09:48:46.91 ID:z6QVGLLg
>>90
その理論はいろいろ間違ってるね

○FWキープとラフでスコアが大きく違う
×ドライバーだけ練習すれば100切れるは間違い

○5mのパッティングを入れる入れないはスコアにさほど影響しない
×パッティングのあらゆる場面の評価をしていない

んで自分で>>90でFWキープの例を出してるのに>>128でキープ率の話を出した人を批判し
更に人格中傷までしているのはおかしい

で、飛距離とFWキープ率を加味した数字が優れている選手が賞金順位も高い
それはそうだろうね、だってショットそのもののクオリティが高いと言えるんだから
で、それはドライバーの練習だけをした結果なのと言われれば明らかにNOだな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まあここまではいいとしよう

君の言う「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」は「真実」とは言えない
「ドライバーを練習すればスコアアップに貢献する」は概ね正しいとしてもね

で、ここは自説の正しさを延々と何レスも使って主張する場所ではない
そのような自称「正論」を繰り返すのは「押し付け」以外の何物でもないしそれは誰も望んでいない
さらっと「僕はこう思うよ」「こういう練習するのがオススメ」くらいなら構わないと思うけどね

だからこの話題はもうこのへんで切り上げてくれないかね
「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」は一説として承っておくから
それを信じる人だけがドライバーの練習に打ち込めばいいのでは?
誰も彼もがドライバーの練習をすることを「君が強制する」のは明らかに筋違いではないか?
君はこのスレの全員のコーチではないのだから
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 22:31:11.07ID:P8xCfCBS
136 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/11/30(金) 09:48:46.91 ID:z6QVGLLg
>>90
その理論はいろいろ間違ってるね

○FWキープとラフでスコアが大きく違う
×ドライバーだけ練習すれば100切れるは間違い

○5mのパッティングを入れる入れないはスコアにさほど影響しない
×パッティングのあらゆる場面の評価をしていない

んで自分で>>90でFWキープの例を出してるのに>>128でキープ率の話を出した人を批判し
更に人格中傷までしているのはおかしい

で、飛距離とFWキープ率を加味した数字が優れている選手が賞金順位も高い
それはそうだろうね、だってショットそのもののクオリティが高いと言えるんだから
で、それはドライバーの練習だけをした結果なのと言われれば明らかにNOだな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まあここまではいいとしよう

君の言う「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」は「真実」とは言えない
「ドライバーを練習すればスコアアップに貢献する」は概ね正しいとしてもね

で、ここは自説の正しさを延々と何レスも使って主張する場所ではない
そのような自称「正論」を繰り返すのは「押し付け」以外の何物でもないしそれは誰も望んでいない
さらっと「僕はこう思うよ」「こういう練習するのがオススメ」くらいなら構わないと思うけどね

だからこの話題はもうこのへんで切り上げてくれないかね
「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」は一説として承っておくから
それを信じる人だけがドライバーの練習に打ち込めばいいのでは?
誰も彼もがドライバーの練習をすることを「君が強制する」のは明らかに筋違いではないか?
君はこのスレの全員のコーチではないのだから
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 22:31:27.71ID:P8xCfCBS
136 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/11/30(金) 09:48:46.91 ID:z6QVGLLg
>>90
その理論はいろいろ間違ってるね

○FWキープとラフでスコアが大きく違う
×ドライバーだけ練習すれば100切れるは間違い

○5mのパッティングを入れる入れないはスコアにさほど影響しない
×パッティングのあらゆる場面の評価をしていない

んで自分で>>90でFWキープの例を出してるのに>>128でキープ率の話を出した人を批判し
更に人格中傷までしているのはおかしい

で、飛距離とFWキープ率を加味した数字が優れている選手が賞金順位も高い
それはそうだろうね、だってショットそのもののクオリティが高いと言えるんだから
で、それはドライバーの練習だけをした結果なのと言われれば明らかにNOだな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まあここまではいいとしよう

君の言う「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」は「真実」とは言えない
「ドライバーを練習すればスコアアップに貢献する」は概ね正しいとしてもね

で、ここは自説の正しさを延々と何レスも使って主張する場所ではない
そのような自称「正論」を繰り返すのは「押し付け」以外の何物でもないしそれは誰も望んでいない
さらっと「僕はこう思うよ」「こういう練習するのがオススメ」くらいなら構わないと思うけどね

だからこの話題はもうこのへんで切り上げてくれないかね
「ドライバーだけ練習していれば100は切れる」は一説として承っておくから
それを信じる人だけがドライバーの練習に打ち込めばいいのでは?
誰も彼もがドライバーの練習をすることを「君が強制する」のは明らかに筋違いではないか?
君はこのスレの全員のコーチではないのだから
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 22:45:39.90ID:YnzDvLZU
>>187
4つともNG入れたらスカスカになったw

>>177
自分は100切りできたら買い換えようと思ってたのだけど、いつまでも切れないから今年の夏に一式新調
そしたらあっさり100切れたよ
道具のおかげかどうかはわからんけどね
前は親父のお下がり使ってた
今も100切ったり切らなかったりだけどね
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 22:48:16.57ID:KFXldu32
>>188
今年はウッド変えたラウンドと、アイアン変えたラウンドで
初含めて100切りしました。
問題は、買ってから練習しないでラウンド濃厚。
明日明後日システム移行で出勤、金曜代休でラウンド…
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 22:53:35.81ID:KFXldu32
>>189
アベは全然だけど、二度100は切ってます。
同じく100切ったら買い換えようと思ってたけど、100丁度から長くて
賞与評価良かったときにウッドだけ新調したらあっさりと。
ウッド買い換え以降のアベ計算したら101丁度でした。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 23:06:32.11ID:z6QVGLLg
>>185
はいw
またまた自治厨がIDチェンジャーだって材料が増えましたwwww
相変わらず工作しようとすればするほど墓穴を掘るねおまえはwwwww
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 23:07:12.06ID:YnzDvLZU
>>191
同じ感じw
100とか101での足踏みが長かったわ

アベ108切りは余裕だね

技術は足踏みしてた頃より明らかに向上してるのに安定して100切れない不思議
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 01:36:54.32ID:iNiU4fp7
道具を新しくするとグリップが新品になる。真新しいグリップは滑りが無くクラブを握る際の力みが少なくて済むから、ショットにも良い影響を与えてくれる。
クラブを買い換える余裕のない人でも、GDOで10本セットとかで売ってるゴルフプライドの一番安いもので良いから自分でグリップ交換することをお勧めする
グローブも滑りやすくなってきたら新しいものに変えてみてほしい。
新しく買ったクラブも一年に一度はグリップ交換すると良い。バックライン無しなら誰でも簡単に交換できる。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 01:41:23.92ID:iNiU4fp7
>>193
私の場合は強くメンタルが影響していました。
ストイックに挑めば100が切れたラウンドも、何かのミスをきっかけに緊張感が悪い方に働く。
それでもなんとか立て直そうともがくも終盤ダボ、トリプルと重ね、自分で帳尻を合わすかのように100ジャストで終わることが多かった。
初100切以降は、100と99の間に薄い壁があるような気がしてならなかった。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 05:57:04.61ID:RD55SLvc
昨日100切りを目指してコースへ
51(23)49(23) 合計100(46) で悲願ならず
4パット4回、3パット4回してたら、ダメ
100の壁に跳ね返されています。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 06:28:50.53ID:+ZjQb2dU
ダボとかトリを重ねるより
どこかで1回大叩きして100切れないことが増えてきた…

ショートで2ケタとかw
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 13:07:19.83ID:JxDi2pO6
100叩きと言ったて、その叩き方が違うよね
平均してダボ、トリ多いのか
数ホールだけ大叩きがあるのか
前者は多分実力不足
後者は多分マネージメントが悪いか、1打のミスで
カッとなりリカバリーできないメンタルの問題か
俺は数ホールでミスからの大叩きが多い
ボギーペースで回ってても、一つのミスからの
10打とか叩いてしまう、その時はスイングリズム
が早くなっていて、クラブ選択とか考える余裕が
無くなっている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況