X



トップページゴルフ
1002コメント319KB
★★レギュラーからの80切りスレ【第6幕】★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 15:52:43.36ID:E30w0OPT
!extend::none

レギュラーからの80切りスレです

アベレージゴルファーの80切り入門編と言うところで、
ここでアベ80を切ったらバックスレに行きましょう

次スレは強制コテハンを設定しないこと
ワッチョイ付きのスレが立った場合は速やかに他の人にお願いすること

前スレ
★★レギュラーからの80切りスレ【第5幕】★★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1516702729/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 19:03:02.30ID:EdIYn79R
>>98
ネタだからほっとけよ。それだけ上手い奴がそんなパット叩くかよ。ワンパットだってあるに決まってんだしあり得るかって。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 19:07:24.68ID:iqvrJkVU
直近10ラウンド、アベ78.9
パーオン率53.9%、ボギーオン率92.2%
0パット:0.6%
1パット:24.4%
2パット:63.9%
3パット以上率11.1%

直近10ラウンドは平均70台ですが、
今年の平均スコアは80.2なので、最近は調子がいいだけです
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 19:08:08.26ID:???
そんな事がありうるかで、過去にさかのぼって過去最悪を探してみた。
44ショット+46パットを見つけた(笑) 90も叩いているからスレチだけど。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 19:38:43.90ID:???
https://www.lpga.or.jp/tournament/person/20181890/2/1002975
今期不調の堀琴音の酷いので81(41ショット40パット)ってのがあるな。

ちなみに全ホールパーオン2パットパープレーは72(36ショット36パット)な。

まあ毎回パット数のほうが多いなんてことは考えにくいねぇ。
グリーンがよほど硬くて速いのかね。
まさかよみうりCCのメンバーさん??

昨日の小平で言うと、64(35ショット29パット)、ただしパー70
カシオのチェホソン4日目は67(40ショット27パット)。
つまりパター以外はプロレベルだという・・・。

JGTO(男子)パーオンランキングは1位70.79%、95位57.8%
LPGA(女子)パーオンランキングは1位75.3%、97位52.2%
7割越えというのがいかに難しい数字か分かるはず・・・。

https://www.jgto.org/pc/TourStats.do
https://www.lpga.or.jp/stats/2018/lpga/top
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 20:36:10.14ID:???
距離が短かくフェアウェイが広く、グリーンがでかくて柔らかい易しいコースなら、パーオン率も70%ぐらいは行くかもね
プロの難しいセッティングと比べてもしょうがないべ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 20:44:34.21ID:vESbdhe2
>>105
ピン位置なんかさほどの影響はしないわ。パットだけならプロレベルってのは意外といる。逆の方が少ない。
それだけのパット数になるとしたら上の人も書いてるがグリーンの硬さだね。速いとやはりアマはむずかしい。13フィート以上のメンバーならあり得るかも。ただそのショット力って普通のオッさんってことはないだろうな。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 20:45:12.72ID:vESbdhe2
年寄りでシニアティーからやってんのかな。でも年寄りはパターうまいからな。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 21:08:59.49ID:???
14なんて出したらピン切る位置が無くなる
傾斜は凄いがスピード自体は12程度
昨日の読売の方が速い
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 21:09:20.42ID:???
その辺のアコーディアのコースとかいつも8.5フィートと表示されてるけど実際7フィートくらいだしな
一般営業のコースでちゃんと9フィートあればわりと速いレベル
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 21:58:51.60ID:EdIYn79R
>>109
だからおかしいだろっていってんだよ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 22:00:34.68ID:EdIYn79R
>>117
パッとだけならいるよ。もちろん少ないし、プロにだって色々いるだろ。ツアープロクラスとは言ってないしツアープロだってその日の調子で色々だよ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 22:16:51.75ID:???
アマチュアの話題にプロの話持ち出す人ってアスペなのかな?
草野球にプロ野球選手の打率とか持ち込むようなもの。比較対象が違うので無意味。
3パットの原因を考えると、
結構、バーディーパットを大事に行き過ぎて大ショートさせることある。5mなのに3mしか打たないみたいな。
あと、20mオーバーのロングパットが大オーバー。
これらが自分の場合3パットの原因かと。
ま、一言で言うと距離感なのかも。
よーし、対策しよ。

みんなは3パットはどんなに多くても2回って事ね。
ハーフで1回以内を目標に頑張ってみます。
ありがとねー。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 22:30:20.54ID:???
>>102
ショット凄いネ。
そのショット力はすぐには真似出来ないけど、パット力なら工夫で真似できそう。
80切りで検索すると、パーオン50%がどのサイトでも一番最初に出てくるから、これが絶対条件なのね。
でも、ボギーオン率の高さは優秀。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 23:43:16.29ID:???
でもプロが試合で使ってるグリーン見てると転がりは均一だしボールがボコボコ跳ねたりしないよな
俺らがやってるコースのグリーンの方が難しいんじゃねーの?
グリーンは虎刈りでいきなり速さ変わるわ局所的に芝は禿げてるわ砂は不均一に巻かれてるわで
これでどうやって入れろっていうんだよってぐらい難しい
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 23:45:01.23ID:vESbdhe2
>>129
その要素がないとは言えないね。でも10フィート台までだね。基本はそれ以上早いと確実に難しくなってくる。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 01:22:38.38ID:???
>>129
丸ちゃんはアマの時に、プロのグリーンのほうが易しいって言ってた。理由はアンタが言ったのとまさに同じ。
イレギュラーがなくてフェアだから易しいんだってさ。上手い人なら確かにそうかもね。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 01:41:26.67ID:???
このスレはレギュラーティー限定だけど、短いバックティーもあるし、長いレギュラーもある。
だいたい何yぐらいまでを想定しているの?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 04:22:46.67ID:???
グリーンが速くなると、パットが難しいだけでなく、ショットもグリーンで止まりにくくなるし、アプローチも難しくなるよね
しかし、3流コースの7フィートぐらいの重すぎるグリーンもまた難しいので、8.5フィートぐらいがちょうど良いかな
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 04:27:23.53ID:???
>>129
ショートコースの周り放題のグリーンレベルだと、ボールがぼこぼこはねることもあるけど
本コースではエアレーションをした時ぐらいしか経験がないね
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 07:19:50.35ID:8QOMeOu9
一般的なレギュラーなら6400前後くらいまでが多いと思う。その日のセッティングにもよるけど。バックは6700くらいで、フルバックなら7000前後になるね。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 09:22:04.52ID:???
クソコースは傾斜で速さを作るから下りのパットは球がフラフラよれよれしながらカップを目指すことになる
当然こんなものにラインなどなく運しかない
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 11:26:50.70ID:???
>>135
俺が行くコースは雨だろうが夏だろうが冬だろうが常に8.5fitという表示がされてる
湯河原カントリーの8.5fit表示でまわったときいつもと同じ感じで打ったらグリーンから転がりでてバンカー入ったわ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 11:42:35.38ID:???
少し前に12fの所でやりましたが、あれはマジでアプローチの時にビビる
キャリーが20cm違っただけで数メートルのミスをしてしまう感覚
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 12:24:03.47ID:???
栃木の某コースは昔プロの試合でグリーンキーパーやった事もある人で11.5ftあり、出だしから4パットやらかして33パットw
パーオン8で40・40の80回で80切ならず
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 13:56:41.98ID:???
プロの試合は速さもだけど面が硬いんだよね。
7鉄とかでキャリーじゃ到底止まらない。
最後垂直に落ちてくるようなボールじゃないと駄目だって言う。
そんなグリーン経験したこと無いけどw
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 15:17:42.03ID:???
でもそういうところは諦めて手前のカラー狙うからあんまり苦にならないなあ
といっても三井住友マスターズ後の太平洋御殿場ぐらいしか回ったことないけど
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 18:36:28.31ID:???
女子プロは、硬くて速いグリーンでは止め切れずに、グリーンからこぼれることが多いけど
男子プロは、きっちり止めてくるよね
この辺は、やっぱりパワーの差かな?
俺は、女子プロと男子プロの間ぐらいは狙える気がする
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 19:34:57.05ID:8QOMeOu9
ボールの高さが基本
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 20:16:00.27ID:???
全然違うだろ
コンパクション高くても球が高くてスピンが入ってれば止まってくれる
凍結グリーンは全く噛まないし球が高けりゃ余計に跳ねて止まらない
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 18:00:33.00ID:???
本日のオープンコンペ
前半は、ドライバーが曲がりまくってOBを2つ叩いたけど、アプローチとパットが決まって
1バーディ、1ダボ、2ボギーの39(12)
後半も同じようなパターンでしたが、アプローチで寄せきれなかったところでボギーを叩いて、4ボギーの40(15)
合計79(27)
パーオン率22.2%
ボギーオン率88.9%
ショットがダメダメでOB2つ叩いても、アプローチとパットが上手ければ80切れると言うことが実証できました。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 01:01:35.94ID:Z64EKzkb
ラウンドするメンツ的に競技以外はほぼレギュラーから回っているのだが、ハンデがj-sysで3.8になってしまった。
想像していた片手ハンデと現在の自分との差が酷い
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 05:05:06.64ID:???
>>168
私は両手で競技の時は、片手の人とも回りますが、大きな差は感じないですね。
しかし、片手の人はラウンド数が半端ではないと聞きますので、平均すると差がつくのでしょうね
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 13:19:40.20ID:9FNIOX7f
毎回ショット数が45〜49なんですが、みなさんどれくらい?
アベ70台になるにはどれくらいのショット数が必要??
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 13:59:46.91ID:zrn/dCmI
軽ーいRシャフト使ってれば
80切りなんかちょろいよ
つまらんけどね
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 14:54:08.46ID:???
>>170
最近6Rのデータです
平均スコア 79
平均パット 28.3
フェアウェイキープ率 57.1
パーオン率 31.5
ボギーオン率 88
ドライバーは飛ぶ方ですが、アイアンが下手くそで、アプローチとパットで拾いまくっている感じです
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 17:49:14.07ID:???
>>169
俺は3だけどクラチャンのマッチで両手に負けたことないわ
自分が両手の時は名誉ハンデ的な人を除いては差を感じたしな
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 20:17:23.04ID:???
えっ? うちの理事長杯は3か月がかりのマッチプレーなんだけど??
ストロークプレイなんて大量参加者な理事長杯をヤッてるショボイ倶楽部あんのか?(笑)
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 20:27:32.22ID:???
しかもどんな日程組んでるのか知らんが一つの試合に3ヶ月も掛かるって本当なら酷い倶楽部だな
他の競技どうすんだよw
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 21:25:26.35ID:???
理事長杯に3ヶ月かけたら他の競技できねーし
しかも全部マッチとか一般客入れにくいからやらんだろ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 21:34:01.16ID:???
>>185
__ >>180

>>186
Aクラスの月例とバッティングしない隔週日程。

予選グロスストロークプレイ→64人、(3週目)→32人、(5週目)→16人、(7週目)→8人
(9週目)→4人、(11週目)→2人+2人、(13週目)→優勝戦・3位決定戦
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 22:00:13.64ID:???
なんで予選で毎回綺麗に半分ずつにしてんだよ
マッチプレーで予選通過64人も残すってアホだろ
つーか64人がマッチプレーしたら
マッチ32戦も同時に処理しなきゃ駄目になるだろ3週目
そんなもん無理だから
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 22:14:08.38ID:???
ま〜、ホームレスがショボイコースしか回らずに、会員本位の倶楽部を
妄想で全力否定したいのだけは、良く分かった(大笑)
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 22:16:54.57ID:???
そもそも80切りが本当に出来ているならバックティーだろ
直近10ラウンドのベスト5ラウンドでHDCPは決まる。
レギュラーから80切り? 設定がおかしくって腹が痛い(笑)
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 23:03:47.67ID:???
ハンディ戦の理事長杯なんてお祭りみたいなもんだけど
そんなモンに誇りを持ってるなんて所詮その程度のヘタレゴルファーなんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況