X



トップページゴルフ
1002コメント287KB

【復活】バックからの80切りスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 18:44:40.20ID:thZIEDDZ
80きりはなかなかでしょ?パブ選の全国大会の知り合い はんで5 たまにしか80きらない

はんで8くらいの人月例で毎回同伴だけど2年で1度だけだったよ 80きったのw 
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 20:05:35.14ID:y4xI7igv
>>750
だって5の人が80切ったら優勝候補だからね。少ないハンデの方がやっぱシビアだよ。俺の知り合いセミプロでハンデ1と他のクラブでプラス持ってるけど80叩くよ。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 20:19:38.95ID:y4xI7igv
そういうのはある程度ハンデがあって、ミラクルな日に当たるとアンダー優勝する。でもクラブハンデだとアンダー優勝しないようにハンデつけるのが基本のはずだから基本的にハンデは少なめについてるよ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 21:02:53.56ID:y4xI7igv
>>755
あらまそりゃ叩いたね。プロのツアーの世界じゃさすがに80叩いちゃいけないね。
たまに女子プロと比較するバカなおっさんいるけど絶対勝てないのにね。一発の飛びで勝ったつもりでいれるのがゴルフの幸せなとこだよね。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 21:19:00.28ID:y4xI7igv
えーそんなに悪いんだ。どうしたんだろね。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 21:20:54.15ID:???
今年のスコア遍歴狂ってる
85→79→88→87→79→110→105→87→80→81→89→96→80→88→85→91→84→94→91→79→89→88
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 21:52:23.94ID:???
>>759
まだ、3月も終わってないのに、ラウンドしすぎだろ?
だから集中力に欠けてスコアも波があるんだよ
俺なんか、一戦一戦に集中してラウンドしているからばらつきは少ないよ
81→82→82→86→78→82→79
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 22:51:30.96ID:y4xI7igv
>>759
嘘でしょ?
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 08:48:00.54ID:???
実力の尺度はベストスコアじゃなくてワーストスコアだぞ
どんなコンディションだろうが100叩くような奴はこのスレには来ないでくれ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 09:19:38.63ID:J7P62k92
でもぶっちゃけメンタル要素が強いけど競技の雰囲気にのまれてOB連発とかバンカーイップスみたいな感じで一緒に回って100叩いてたシングルは何人かみたな。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 10:32:42.34ID:R1+tDgA1
ここにいる方の月例の優勝スコアはいつもどれくらいですか?
僕の所は4アンダーだと優勝の可能性高いです 勿論状況等によりますが
10前後の人が多い
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 11:23:34.95ID:???
うちはシーズン中で-2くらいだな
7-9くらいの人が70台出したら優勝ってパターンが多い
冬場でも7000yのフルバックでやるからたいていオーバーパーで優勝
俺は強風の日にネット+5で優勝した事ある
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 11:50:48.38ID:J7P62k92
アンダー優勝が多いのは、まずちゃんとしたバックティーでやってない場合とかAクラスじゃない場合とか異常にメンバーが多いかどれかだね。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 13:32:43.83ID:uweGkvMw
>>775 ちゃんとしたばっくてぃー?とは? Aクラスです 80名位
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 13:48:29.43ID:???
うちもAクラスは71とか72台あたりで優勝かな
BCクラスは平気で65とかで優勝してくる
中には59とか言う数字も見たことあるわw
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 14:10:11.94ID:???
難しいよな
マグレの一発のみなら理解出来るが
BやCだとレギュラーからだから65とか出てるな
勿論そういう人って87矢印108とかだけど
バックティーから回って月例が毎回アンダー優勝ならクラブハンデは厳しめなんだろな
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 14:43:17.82ID:uweGkvMw
>>779 そいうことになりますの?
毎回優勝スコアー3,4ですよパープレイでぎり入賞3位とか
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 15:12:43.01ID:???
HCもコースレート(スロープレート)で決められているので、
コースが長くて難しいからネットでアンダーが出にくいと言うこともないと思うのだが?
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 10:41:34.07ID:???
>>781
バックティーでしょ。
6700以上はありますよね。
基本のハンデはインデックスに応じたコースハンデだけど、ウチはレギュラー換算なんだよね
友人がHC10なんだが、JGAは8.4
でも月例は大体85〜92の間だね
年に1.2回は80とかで回って来るけど、月例や研修会とは限らないからな
でもレギュラー換算ハンデでバックから回るから3アンダー出ればほぼ当確だね。
クラス分け無しの祝日コンペはレギュラーからだからそれならアンダーはチョロチョロだね。
優勝はBCが殆どだけど
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 16:52:51.85ID:???
>>786
だって俺はHC4でJGA3.6だから偏り分からんでしょ。
バックから76切りって月例と研修会と競技合わせて一年間で両手の数行かないよ。
バックって基本的にそのゴルフ場の1番後ろのティーね。(黒かチャンピオンティー)
関西の見栄っ張りとかは白はフロントて書いてるのにレギュラー、青のレギュラーがバックとか言う嘘つきが多いから。
フルバックてなんだよwと思ってしまう。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 17:14:21.48ID:fhmJ2dDa
プライベートでのラウンドで黒からやらせてくれないよ バック(青)はどこでも大丈夫ですけど
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 17:28:08.37ID:???
>>788
そういうゴルフ場もありますよね
月例は黒から回るのですか?

自分的にはスコアカードにレギュラー、バック、チャンピオンのバックならバックだと思うけど、青が6500のレギュラーって書いてるのに、バックと言う人は可笑しいと思う。
このクラスではそんな人いないと思うけど、バックから月例回って毎回3アンダーとかが優勝ラインなら相当コースハンデは厳しい(低い数字を与えない)だと思う
月例がレギュラーなら3アンダーが優勝でも可笑しく無いと思うけど、クラブハンデはレギュラーに統一かJGAで統一しないとウチだとHC12のAクラスとHC13のBクラスは実力差がつき過ぎる
だってHC13がバックティーで回れば80台より90台の方が多くなると思うよ
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 17:38:54.96ID:???
>>788
ホームは100叩くのがいなければゴリ押しで黒から回らせてもらえるけど、よく行くゴルフ場は合計のハンデが25以内は申請で可とかもあるからそれなりのメンバーで3Bでないと無理だな。
研修会のメンバー同士で行くとかじゃないと、4人でHC25は人集めのハードルが高過ぎる。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 18:24:40.28ID:???
メンバーなのにローハンディでもフルバック使えないコースってメンバーになる価値無いな
コース案内には7000yって書いてあるのに実際には6700yまでしか使わせないとか詐欺みたいなものだろ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 18:40:28.65ID:IKO6RqY3
進行上の問題がありますんで。周る4人が片手とかって基本ないでしょ?普通のシングルが7000あるフルバックでやったら下手したら100叩くよ。日本のシングルはほとんどおじいさまだしね。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 18:56:00.68ID:???
>>791
コースガイドやスコアカードにフルバックの表記であればそうなんでしょうね

関西のゴルフ場ってゴールデンバレーや東条の森の東条や読売ウエストはバックティーの後ろにチャンピオンがあるけど、大体は青表記がレギュラーなのにバックと嘘言う人が多かったから
距離にしたら関東の白レギュラーと関西の青レギュラーは同じだからね
狭いのは断然関西が狭いけど
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 18:57:06.80ID:???
うちは12以下なら7000yのフルバック使えるからメンバーの半分くらいはフルバックでやってるよ
もちろん100叩く人もいるけどそれが原因で進行が遅れるようなことはないと言っていいね
スコアに関係なく進行が遅れるのはスロープレイヤーが原因
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 19:00:44.38ID:tnwD3ez5
>>790
4人で25。だから3人でも、25ぢゃないと思うぞ!
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 19:07:35.26ID:IKO6RqY3
>>795
確かに。ちゃんとテキパキ周ることに注意するようになっていいかもね。それでスロープレイやってたら叩かれるだろうし。とにかくスロープレイだけは勘弁。
スピーディに周れてちゃんとコースが組数管理できてたらそれでいいと思う。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 19:12:42.83ID:???
組み合わせで回った時にハンディ制限に頑なで
3人バックで1人レギュラーとかになる時があるけど
それってかえって進行が遅くなるよね
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 20:57:52.84ID:???
>>794
それな
ある所はあるんだろけど、スコアカードにフルバックなんて表記は見た事ない
一番後ろはバックかチャンピオンだな
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 21:14:39.89ID:tVGvp7T7
>>794
ウエストのフルバック長ぇわ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 21:43:20.08ID:IKO6RqY3
メンバーさんとかでもバックで周りたがらない人も結構いるよ。下手じゃなくても。やはり必死でやりたい人ばかりでもないからね。爺さんとかならともかく基本は性が違わない限りは同じティーで周るのがベターだよな。俺は柔軟に合わせる方だよ。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 22:28:27.85ID:???
>>799
ジョーンズティー(7,233y)、チャンピオンティー(6,929y)、バックティー(6,433y)
レギュラーティー(5,934y)、フロントティー(5,484y)、レディスティー(4,965y)
なんてコースもあります。距離以上にハザードが効いていて難しく玉砕しました。><
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 06:58:19.10ID:???
ティの色でバックかレギュラーかを判断するのは、地域によって変ってくるのでやめたほうがいいね

以前に自分の地域が青はレギュラーなので、青をバックと言う奴はアホと言う馬鹿がいたね
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 09:22:12.58ID:???
山岳コースやコースの難易度によって変ってくるとは思うけど、バックなら6700yd以上はほしいところ
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 09:23:49.08ID:a5qYI3e4
>>804
ゴルバレより、反対側のパインの方が難しかったぞ!
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 09:34:47.29ID:???
難しいの基準が個人によって違うから一概には言えないよね
ディショットの得意な奴は、ティショットの落としどころが狭くてハザードやクリークが多くてもあまり問題ないし
パットやアプローチが苦手な奴は、グリーンの速さや難易度によってスコアも大きく変わるよね
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 10:13:37.21ID:???
そもそも白や青の位置は日替わり(週?)なんだから、どうでもいいよ。
昨日行ったコースは白がいつものシニアの位置に設定されてた。
コンペだから言われたとおり白からプレーしたけどさ。
基本はPar4でフルショットしセカンド7鉄の距離が残るのが最適な距離だと思うよ。
飛ばないのに無理して後ろからやる必要ない。しょせん遊びなんだから。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 11:19:37.14ID:???
>>808
同意、てか明日行くけど。
明日はレギュラーからだけどクリークがふんだんに使っていて、狭い所もあるから正確性は大事すよね。
雨ですし、90は打たない様に頑張って来ます。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 12:07:45.78ID:a5qYI3e4
>>811
par4が、全部これぢやつまらんだろ!

まぁ人それぞれのゴルフがあるからなぁ。


俺は、14本のクラブを全て使わされるコースが素晴らしいと思う!
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 12:23:54.34ID:???
>>814
そうだよね
そういう目的でゴルフ場は設計してると思う
腕や時間の問題があるからレギュラーやフロントが出来てるのだと思う
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 13:14:59.98ID:a5qYI3e4
スポーツで唯一、3世代とかでも一緒に出来るのがゴルフだと思う!

それぞれの飛距離に応じて、ティーグランド選択すればハンデ無しや。


あとは!スレチだか、勘違い女子が
レギュラーから回って届かないのにpar4セカンド待ち。勘弁な。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 19:55:58.55ID:???
>>817
リアル9.5゜でスピンが少なくてDrがドロップするヤツ居るよ。
そういう人が飛び系5W(4Wロフト)ならありうるかも?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 22:17:05.14ID:???
俺のホームはフルバックでも6800ヤードぐらいしかなく、7000ヤードを超えるゴルフ場では80切れないけど
これも慣れの問題で、ホームが7000ヤード以上あれば時々は80切れると思う
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 22:18:03.85ID:keSUtz72
>>821
いや、100叩いたシングルを何回か見た。競技においてだが。まあ確かにギリギリシングルだしその後シングルではなくなったけどね。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 22:25:10.65ID:OAcF2Gjk
スレチかもしれんが、ティーグランドの選択は、飛距離で選べはいいと思う!

ただ、ホーム持ちの俺としては、ビジターに一番後ろから回られるとムカつくのは事実。
まぁ、許可してないけどな!
ビジターのみは。

なんで日本のコースはそう言った所が多いよ。

うちもそうだがメンバー同伴なら、許される所が多けどな。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 22:27:29.91ID:???
>>808
パインは距離はないけどグリーンが超絶に難しい。
ゴルバレとは違う年中無休の難しさがあるよね。
秋の開場記念杯はリアルに12フィート以上で仕上げるから泣く。
ゴルバレはショットの調子が悪い日は信じられないほどに死ねる。
片手シングルが100切りに苦労するコースってなかなか無い。
関東は広いからのびのび振れて楽しい。
毎ホールでドラコン気分になれるのは羨ましい。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 22:49:59.89ID:???
良いコースは、フロントからとバックからとで明らかに戦略が変わるように設計されたホールがいくつかある。
ただ距離が伸びるだけじゃないんだよね。
井上誠一のコースなんかがまさにそんな感じがした。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 22:54:43.94ID:???
>>825
ウソでしょ。片手は何としてもスコアをまとめて来るから片手な訳で。
ゴールデンに同伴した片手2名は、チャンピオンティーから2名とも80台後半だったよ。
玉砕したのはやっとAクラスの自分と、同等のもう1名。100叩きました。orz
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 22:57:12.35ID:???
>>821
んな事は無い
レギュラーでもHC8や9ならたまに100叩きいるぞ
本当にシングルの実力あるのかどうかは別にして
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 23:24:43.36ID:???
直近のベストスコアだけ集めてのシングルも多いからそんなの当たり前だ。
でもそのうちスコア入力ナビが全カートについて、
スコアもハンデも自動的に集計されJGAにUPされるようになるだろうから安心しろw
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 01:12:02.10ID:5ltBigcB
真摯にゴルフに向き合ってて上手だったら、
ホームコースをビジターでも是非バックで回って欲しいけどな。
せっかく時間とお金を使ってレギュラーから回らせて、
毎ホールショートアイアンで詰まらない思いをさせるのは、
同じゴルファーとして申し訳ない。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 05:00:13.57ID:???
>>831
JGAがシングルで、スロープレーで無ければバックティーで回って貰っても良いと思います
ハーフで遅れたら後半はレギュラーかフロントに変えて貰えば良いかなと思う
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 07:28:57.33ID:???
>>832
スロープレイと使用ティーは、初心者を除いて関係ないと思います。

遅い組を後ろから見ていると、
1.自分の打った場所に行くのが遅い。だらだら歩く。
2.自分のボール位置に行ってからクラブをカートに取りに戻る。
3.打球を良く見ていないからボール探しに時間がかかる。
4.同伴者が打ち終わってから、自分が打つ準備を始める。
5.素振りを何回も何回もする。
6.グリーンで自分の番まで何もしないで、それから慎重に傾斜を読む。
7.ホールアウトしたグリーン上でスコアを付ける。

プロの中継を見ていると、一見、そういうのに時間をかけているように見える
のですが、ボールまでは速足だし、ホールアウト後はとても速い。
1打何百万なのと素人とは、違うのが当たり前。サッサと打ちやがれ〜(笑)

バックから回っても、せいぜい4〜5打差(自分調べ)なので、18Hトータルで
数分も変わらないし、それでも前に追いついて待ちばかり。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 07:35:21.94ID:???
前いないのに普通に回ってラウンド3時間以上かかる人とかスロープレーの極みだよね
ハーフ1時間半がギリギリ許せるレベル
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 07:49:45.20ID:???
前もいないのに3時間以上とかハーフ1時間半がぎりぎり許せるとか
ここに巣食う自分基準のアホですか?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 07:58:21.14ID:xbRSue+A
前がいないのに3時間?
その日のそのゴルフ場は終わりだよ!

前がいなけりゃ、目標は2時間以内だよな!

3時間かかっても、マーシャル回らないなら、そのゴルフ場自体終わってる!
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 08:27:26.70ID:???
研修会のメンバー4人キャ付きでトップスタートして
速くて1時間40分くらいだな
さすがに1時間半はキツイだろ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 08:30:51.55ID:eSr0tVFJ
>>827
逆に言えば片手でも90手前だったわけだから、やはりあるね。片手と両手は結構違う。とくに8.9辺りと5以下は実際にはかなり違う。ましてやスクラッチ近くはやるゴルフが違う。
それにご存知の通りゴルフはその日の調子で大きく結果が変わる。片手でもそう。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 08:37:59.02ID:eSr0tVFJ
>>833
スロープレイは一番最悪だよねえ。
よくプロはゆっくりやってるとか言うけどプロと回ればわかるんだけど早いよね。
だいたい基本絶対ボギー打たないんだから一打一打集中しててもトータルは少ない。
だいたい横の移動なんてほぼ無いわけだし笑
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 08:55:18.25ID:xbRSue+A
>>840
プロやり方を勘違いしてるのが
学生のアマチュア。

これが、おせーのなんの!

以前、アマ大会で、学生のアプローチの時、俺のボールが邪魔だからと100yard先のグリーンまでマークしに行ったわ!
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 09:25:14.83ID:???
3時間かかるときって、先頭が遅くて徐々に後ろの組まで遅れて、真ん中以降は3時間ペースと言うのが多いよね
前もいないのに、3時間以上かかる組なんてほとんどいないだろ?
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 09:46:24.09ID:eSr0tVFJ
>>841
それはひどいな。プロでもそんなこと言う奴いないのにな。当たったとしても影響ないだろ。入るのかよ笑
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 10:09:36.80ID:???
ミケルソンの真似して60y以内のアプローチはキャディにピン持たす事にしてる
グリーンに乗らなかったりするけど何か?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 10:21:50.00ID:xbRSue+A
par3 なんかどーすねんって!話だよ!
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 10:27:51.78ID:eSr0tVFJ
>>844
当たらないから影響ない。可能性でいったらゼロじゃなくても進行上マナー違反レベルにはある。
そういうバカにはちゃんと100ヤードもあるんだから関係ないよって言っていいと思う。ツアープロでも優勝かかる一打でもなけりゃマークしてくださいって100ヤード先からは言わないだろ。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 10:28:37.88ID:eSr0tVFJ
>>845
完全なるバカ。
まあ君はギャグとしてやってるとしか思われんからウケ狙いでいいかも。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 10:34:22.91ID:xbRSue+A
だいぶ、スレチになってるが

80切るには、パターとアプローチ。

それに、200Y前後のグリーンを狙うクラブの精度アップが不可欠だよな!


完全に、ドライバーショットは、フェアウェイ及びラフにあるとしてな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況