X



トップページゴルフ
1002コメント373KB

【みんなで】100の切り方 その20【考えよう】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 17:00:19.31ID:85vMJvfMS
みんなで100の切り方を考えるスレです
【やくそく】
・上級者中級者初級者コテ 誰でも入室OK
・上から目線のレスはやめましょう
・人の意見を否定した場合は必ず自分の意見を書き込む(否定だけはダメ)
・アドバイスする人は一緒にまわって実践できる自信がある人だけにしましょう

前スレ
【みんなで】100の切り方 その19【考えよう】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1512903851/

>>950の人が次スレ立ててください 1行目にこれ貼ってください
!extend:checked:feature:1000:512:
VIPQ2_EXTDAT: checked:feature:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0851百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/25(月) 19:12:25.75ID:cKqzDByj0
ネガテイブで言ってるのではなくて
純粋に疑問なんだよ
ずーっとそれを考えて答えを
探してるんだが分からん
プロに聞いても見てもらっても分からん
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 19:22:56.97ID:DL5Q0AoHK
>>848
傾向は無いの?
ラウンド中、身体がほぐれてくると、引っ掛けが多くなるとか。

あとは最近替えたモノを怪しむのも良いかも。

前にアドレスが全然決まらなかった時があって、グローブが小さいのが原因だった。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 19:24:55.21ID:Hr2yXhPNS
>>848
十中八九アライメントの狂いだな
見てもらえる師匠はいないのか?

立ち位置と肩と腰の向きがガタガタになってる可能性が高いから、客観的に見てもらえ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 21:12:13.15ID:kQQezmQYS
右手で手打ちの片山 晃です。
後ろ向いたまま、右手でひっぱたくように振れば、玉は遠くに飛びます。
見た目は、ダサイ打ち方です。
綺麗なスイング≠飛距離。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 00:25:19.53ID:4zduVK7i0
>>834
20Yって、練習してないと結構難しいんだよ。
パターじゃ遠いしね。
小さく振るってのも、練習して体で覚えておかないとできない。

120叩く人はたいてい、ノーカンパットのように
アプローチで振り過ぎて大オーバーをよくやる。

両足揃えてドオープンに構えてチョンッ
てのが良く寄るよ。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 01:57:39.23ID:6fyY0tjL0
120くらい打つ人に多いのは
アプローチでのトップだよ
そして返しのアプローチでまたまたトップかダフり
そしてダブルパー
これをハーフで2、3回はやる
0860手打ちん ◆UQybDp0KWc
垢版 |
2017/12/26(火) 06:36:16.08ID:Nfsz3QXZS
その辺のスコア帯の人でよくみるのは
パターを手首のスナップで打っちゃってる人かな
常にパンチ入ってる
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 06:50:20.48ID:UzTB2FRe0
>>860
3/4で頑張れって言ったのに、アイアン振り回すから壊れてくるんだよ。
しばらくハーフスイングでインパクトゾーンの磨き直しだな。
0864手打ちん ◆UQybDp0KWc
垢版 |
2017/12/26(火) 06:59:24.22ID:Nfsz3QXZS
とりあえず今日明日明後日はラウンドあるからあんまりいじらずにこのままやってみて様子を見てからだなあ
せっかくたくさんゴルフできる時期にこれは辛い
0868百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/26(火) 08:36:07.08ID:T3On7SC50
パットの手首はガチガチでもなくグラグラでもなく
しっかり握るがわずかにパターの重さを感じるくらいに
緩めたほうがいいと思う
あまりにガチガチだと距離感出ないし
ストロークも逆に乱れやすい
0872百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/26(火) 09:50:09.89ID:T3On7SC50
仲良くやろうね
つまらない言い合いでスレ消費も
やめようね
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 09:54:08.89ID:edwrLl0m0
そうかゴルフ頑張ってる人にとっては
こんな真冬でも「ゴルフできる時期」と受け取るのか
ラウンドこなす頻度が違ってくるなあ
0874百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/26(火) 09:58:45.03ID:T3On7SC50
真夏よりは今くらいが好きかなー
九州だと雪の日もほぼ無いし
気温もマイナスまではいかないからね
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 10:07:40.75ID:2AWHGrtE0
100を何回か切ったくらいで えらそーに
教えたいの? 上からモノ言いたいの? 百田さんが言ってることは全然たいしたことじゃないんですけどぉおおお
本人は悦に入ってシタリ顔 笑  マジキモイっすけどぉおおお
練習場によくいる ヘタクソ教え魔と変わらんな
0877ドリームジャンボ100叩き ◆QDv2vaokCE
垢版 |
2017/12/26(火) 10:23:57.55ID:ndMqMGnmS
>>870
簡単にコテの紹介してやっから

・手打ちん
ハンデ10の大学生ゴルファー、スイングは批判が多いけどGST飛距離は270yオーバー
以前は「新人」「Teuchi of the year!」のコテを名乗ってた基地外

・百田卓造
練習&学習量に対して上達が思わしくなくスレでは愚痴を書く事が多い40〜50代?プレイヤー
レス数もスコアも100叩いてたが最近100切り達成
安全性を最重要視した百田式と呼ばれるマネジメントを提唱するキチガイ

・肉
練習場で330yドライブ、ショートコース換算で85の実力を自称する世界基準のアラサー
中古クラブ収集とコピペ連投を得意芸としてたが最近は自制中
以前は「ミート矢澤」のコテを名乗ってたバーナー大好きKittyGuy

・ドリームジャンボ100叩き
飛距離があり、スイング綺麗、と三拍子揃った40前スーパープレイヤー
独自理論に裏打ちされた上達早さに定評のある気違い

ゆっくりしていってね!
0878百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/26(火) 10:27:13.76ID:T3On7SC50
俺は40前半な
ゴルフ歴4年
0881百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/26(火) 10:35:44.88ID:T3On7SC50
天才はいつも孤独
常人からは理解されないものだ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 11:01:47.64ID:HTr3DdRs0
>>877
これはこれはご丁寧にどうも
百なんとかって基地外はNG入れてるから気づかなかった
あの新参でもわかる基地外っぷりは異常
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 11:16:04.41ID:L6kFSx+o0
ゴルフ歴1年です
週一回程度打ちっぱなしに行っています。コース未経験です。

アウトサイドインが完全に修正できないため、スクールに通おうと思うのですがどうでしょうか。

スレ違いかもしれませんが回答お願いします。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 11:35:42.77ID:Y8SpgJhW0
>>886
アウトサイドイン軌道を修正するためには、インサイドからクラブを下ろせるようになること
そのために注意するポイントとしては。
•インサイドからクラブを下ろすために、まずは極端にインサイドに引くドリルを繰り返す。
•切り返しでは肩口からクラブ(シャフト)が下りてくるようにする。
•そのためには、手打ちとならないようにトップでワンテンポ置き、綱を引くイメージでダウンスイングする。
•トップで視線を手元に移すドリルも、意識を集中させるのに有効
といろいろとありますが、独学よりスクールに通って基本を身につけたほうが今後の上達は早いかも?
ですね
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 11:43:51.30ID:2AWHGrtE0
インサイドにひくとかえってアウトサイドから下りやすくなるって
じっちゃんが言ってたぞ!!
アウトにあげてインサイドに下ろす8の字スイングドリルが有効だって
老人会では常識だぞ!!
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 11:51:50.44ID:L6kFSx+o0
>>887
>>888
>>889
みなさんアドバイスありがとうございます。
近くに公園があるので、アドバイス通り素振り練習します。
>>888さんのおっしゃる通り、スクールの方がビジョンが見やすくなると思うので、今日体験レッスン予約しに行こうと思います!

来年から社会人なので、コースで迷惑がかからないくらいに上達したいです。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 12:09:35.56ID:L6kFSx+o0
>>891
そうでしたね笑
打ちっぱなしのときに素振り優先で練習してみます。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 12:25:06.21ID:wDc1DppuS
素振りばかりやってると、
実は真っ直ぐ飛ばないスイングなのに
そのスイングで固まってしまう可能性がある。
適度に球筋確認しながらスイング作りした方がいい。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 12:44:40.31ID:2AWHGrtE0
一日素振り100回がおすすめ
ボールなんて打たなくていい
最初はどうしたって曲がるもんなんだから
それよりもボールを目の前にして縮こまった当てに行くスイングになる方が問題
先のことを考えるならボールを打つよりもまず素振り!!
0896百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/26(火) 12:49:38.96ID:T3On7SC50
球を打つといつまでも手先で合わせる
スイングが治らないとも言うけどな
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 13:26:32.90ID:Y8SpgJhW0
>>897
毎日100回の素振りは可能でも、毎日100球打つのは現実的でないだろ
毎日素振り100回、週に1回効果の確認で100球打つぐらいで良いと思う
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 14:01:17.67ID:HTr3DdRs0
素振りと球打ちどっちが上手くなるかって話なのに金とか時間出してドヤ顔してる馬鹿いてワロタ

と、思ったら人の事新参と言った直後に古参扱いした基地外だった笑笑
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 14:02:51.33ID:2AWHGrtE0
>>897
なぜ一か月なのかよくわからないが
一か月のスパンで考えるなら 球を打ってる方が ボールを打つ事に関してはなれるだろうね ボールを打つだけならね
 へっぽこスイングのタコ踊りでもボールには当たるんだから
>>895
良いスイングかどうかはボールを打たなくても今はスマホで自分のスイングを撮ることができるんだよ 知らなかった?
それに初心者レベルで出玉だけでスイングを調整できるとは思えないしね
レッスンに通う事が一番だけど  自分で出来る練習法ならyoutubeでプロのスイングを目に焼き付けて真似をする
細かいことはいいから リズムや雰囲気だけでも真似をする 
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 14:36:17.67ID:d7orQYkBK
百田NGにしてるなら、俺もNGにしろよ、気持ちわりー奴


時間と金を使えば当然上手くなるって話しだろ
理解力無さ過ぎだろ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 14:39:52.18ID:iFLeEBpYS
金と時間は練習続ける上で大きな要素だと思うよ
毎日100球打てだと俺は無理
けど週1で100球打って、それ以外は毎日100回素振りしろなら出来る
そりゃ打つ方が理想だけど、それを言ったら毎日2ラウンドしろの方が上手くなるよ
0908百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/26(火) 14:47:57.53ID:T3On7SC50
俺が思うに何より芝から打つ経験が一番
素振りも球を打つのも実戦で役に立たないことが
あるのはやはり芝じゃないから
芝で練習してると自然にヘッドの入り方が
分かってくる
アプローチ練習場、しかもハーフスイングくらい
できる広いところを探して利用したほうが
絶対上手くなると思う
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 14:57:11.05ID:iFLeEBpYS
>>910
打たなくて上手くなるならもっと苦労はないんだけどね
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 15:02:52.59ID:edwrLl0m0
打ちにいくクセ(アジャスト?)をなくす為に
やみくもに球打つより素振りがいいという事だろ
すぐに絡んで突っかかる前に他人が何を言いたいのか好意的な方向で考えること

そうしたとしてもどうしても文句言いたいときは仕方ないけどね
右手のゴルフのおっちゃんとか
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 15:07:56.45ID:Y8SpgJhW0
素振りでも自宅のパット練習でも、なんでもいいから継続してやることが大事
100切れない人は、「そんなこと知っている」
で終わって、やろうとしない
0915百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/26(火) 15:07:57.59ID:T3On7SC50
素振りだとキレイなタイミングで
リリース出来てるのに
球を前にすると途端にアーリーリリースに
なる人がとても多い
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 15:08:06.02ID:2AWHGrtE0
ゴルフはイメージするゲーム
打ち直しが効かない一発勝負
だからグリーンに近づいて来るほど素振りをしてイメージを大事にする 
短いアプローチほど芝の抵抗や斜面での体重のかかり具合を足裏に感じてイメージする

イメージを出してボールを打つ  これが大事 練習場でも同じ

ゴルフだからボールを打つ練習を否定はしない しかし最初の頃はボールを打つことによって弊害が生まれることが多い
素振りは球筋を見ないから今振った自分のスイングだけに集中できる
フィニッシュの形 バランス 足裏の体重のかかり具合 イメージ無くしてスイングは作れない 
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 15:12:04.88ID:NRm1Jrt0S
素振りは理想のスイングイメージしながら振るだろうが実際球を打つとうまく当たらないことに気付く。
球を打つとスイングより結果が気になる。体は無意識に結果の出る動きをする。
大事なのは打って誰かに見てもらいながら修正していくこと
素振りだけでは上手くならない
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 15:12:11.44ID:2AWHGrtE0
>>913
ボールを打たなければうまくならないなんて言ってる時点であなたの実力も お察しだな 笑

>プロのスイングを真似るとか言ってる時点でレベル低い
あなたは練習場に来ているタコ踊りのオヤジを真似るの? がんばってねぇ
0919百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/26(火) 15:31:31.42ID:T3On7SC50
韓国のジュニアは半年くらい
球を打たせてもらえずひたすら素振りで
スイングの形作りをするらしい
だからどのプロもクセが少なくキレイ
結果も出ている
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 15:54:42.03ID:2AWHGrtE0
バッティング 剣道 テニス 卓球 部活で最初にやったのは素振りじゃなかった?

>>920 はいはい 苦しい言い訳はもういいからね 
せいぜいシャンク トップいっぱいやらかして練習場の収入に協力してやってくれよ
まあダフってマットの寿命縮めてるのもお前みたいな奴だろうけどね マットは意外と高いからね気を付けてね
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 15:57:17.44ID:2AWHGrtE0
>>920
韓国選手は整形と同じで 判でついたような教科書スイング よくあれだけ教科書通りのよく似たスイング出来るもんだ感心するね 特に男子ね
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 16:00:21.46ID:HTr3DdRs0
いちいち嫌味を交えないと会話できない奴なんかなこいつ
平静を装って余裕あるふりしてるけど安価ミスしまくりでビビってんのモロバレだわ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 16:01:30.21ID:wf438bNUS
ID違いますが、さきほどスクールについて質問したものです。
なぜか口論?になってますがすいません…。

グリップについてなのですが、いまベースボールグリップです。

指を絡ませるグリップに直そうとしているのですが、なぜか気持ちよく打てません。

絡ませたほうがいいでしょうか?
ネットを見ると意見がどっこいどっこいなので悩みどころです。
0926百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/26(火) 16:05:44.53ID:T3On7SC50
>>925
今違和感ないならベースボールで
別に良いんでない?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 16:25:06.99ID:qNT/X5OIS
中学時代の卓球部の素振り
入部した後、台について打つまでに素振りで10万回程度
壁打ち2万回はしたと記憶している

向かってくる球に対して、ラケットを垂直よりも下に向けて
起動は水平よりも上に振る
打たれた球は弧を描いてネットを越え相手側に落ちる
これが感覚的に当たり前だと身に付くまで
それだけの下積み練習があったのだ

なぜゴルフはすぐに出来ると勘違いしたのだろう
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 16:41:59.90ID:d7orQYkBK
>>925
自分はベースボールグリップに変えた
左手小指が痛くなったから

知り合いでドライバーだけベースボールグリップの人も居る


手が小さい人はベースボールグリップで良いかと思うよ
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 17:25:13.00ID:0TclvbRDS
なんか百田が登場したあたりからそのスレ雰囲気悪くなったよなあ
前は和気あいあいと殴り合ってた感じだけど、今は本気で殴り合ってる感じ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 17:41:24.45ID:S5ldQLGRK
分かった
貧乏で球が打てないから素振りの方が効果あるって思い込まないと心のバランスが取れないんだなw
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 17:53:43.85ID:HTr3DdRs0
まあ素振りか球打ちかの議論なのに金が〜と言い出す馬鹿がいるからおかしくなる
懐事情なんてそれぞれなのに自分基準に考えちゃうんだろうな

まあ誰が必死なのか一目見りゃわかるけど w
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 17:57:51.74ID:Y8SpgJhW0
素振りもただウオーミングアップや筋トレの一環でただ漠然とやっても意味がないよ

ボールを実際に打つことを意識してやるとだいぶ変わってくるよ
0943手打ちん ◆UQybDp0KWc
垢版 |
2017/12/26(火) 18:08:19.36ID:MEODEJAvS
今日のラウンドで急に打てるようになったわ
不思議なもんだな
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 18:34:46.33ID:Y8SpgJhW0
>>943
それは良かったですね
イップスでもない限りはそんなに急に崩れることはないはずですよ
ところでスコアの方はどうでしたか?
0947百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/26(火) 18:56:56.73ID:T3On7SC50
なんでそんな奴が100切りスレに
貼り付いてるんだよ
80切りスレに行けばいいのに
0951百田卓造 ◆Rk9o8qGiME
垢版 |
2017/12/26(火) 19:32:18.19ID:T3On7SC50
面白いもんだよな
「100切りなんて普通に練習してたら
誰でもできる。何年も切れないなんて
のはレアケース」
と言われ続けて来たがそれならなんで
100切りスレがいつも一番盛況なんだ?
100の切り方を考えるなんてスレが
どうして盛り上がるんだ?

答えは
「100前後で悩んでる人が一番多いから」
だろ真実は
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況