X



トップページゴルフ
1002コメント314KB
【AW,SW】ウェッジ!【LW】バウンス2°
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6d-hn8E)
垢版 |
2018/03/09(金) 11:59:08.24ID:oaDJf4Q80
そんな気もするし、そうでもない気もするし
ただ新品の時のカバーを削って打ってるような感じは最早しないな。
なおラウンド数は半年で15くらいかな。練習は週二回程度。

なんとなくだけど、リーディングエッジとフェースとの角が取れたんじゃないかと。
ブラッククロム掛けてるから削って確かめるわけにもいかないし、まぁいいか。
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bef0-gDmW)
垢版 |
2018/03/09(金) 12:41:08.16ID:rcERK+/K0
>>102
俺は去年75ラウンド
クリーンにあたる人でしっかりとしたインパクトできてれば、V1もZ STARもハーフ終える頃には明らかに見た目から新品と違ってくるよ
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6c8-Osi7)
垢版 |
2018/03/09(金) 21:39:48.19ID:Y8wOrp7P0
ラウンド前にシュッと一吹きスピン復活コーティングスプレーを開発したら売れるかな
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-8V9Q)
垢版 |
2018/05/19(土) 22:51:35.76ID:+yQ/9agmd
AW抜いてPW45度とSW56度で回っても大丈夫でしょうか
AW50度コントロールショットが下手で使いこなせていない
SWのフル/ハーフショットのが距離感出しやすい
100y前後はPW、80yはSWフル、60yはSW普通
50y以下はハーフかより狭い振り幅
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d154-iOzF)
垢版 |
2018/05/30(水) 22:21:47.75ID:Iro0pdw+0
つるやに行ったら、ロイヤルコレクションのts-01というウェッジが沢山並んでた
見たことないなぁと、帰宅してから調べたらつるやオリジナルと出てきた
打った事がある人どんな具合だったか教えてもらえないでしょうか?
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d74-xa+w)
垢版 |
2018/06/14(木) 00:12:16.04ID:ETokNixo0
今使ってるアイアンのpwのロフトが45なんだけど、ウェッジは52と58です。
pwフルスイングで120yちょいで52だと100yちょっとで間が気になります。
で、今日たまたま中古屋さんでアキラの50が5000円くらいで売ってて気になったんだけど、アキラ今まで使ったことある方いますか?
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ad-l4q8)
垢版 |
2018/09/15(土) 15:07:52.91ID:/GjrGD7D0
「日本で10代でやっていた時、周りから見たら開き直っている感じで、
両サイドOBで狭いホールなのにドライバーでマン振りしていくっていうのが僕のスタンスだった。
そこにトライしていくっていうことしか考えてない。ある意味本筋。
それがアメリカでそういう1打のミスが簡単に予選落ちにつなるというのを思い知らされた。
ミスしちゃいけない、バーディを狙わないでやっていったほうがいいんじゃないかって思ったこともあった」。
米ツアーの戦いに慣れていく一方で、“らしさ”を失っていた。

石川は続ける。「でも、それを別に悪いとは思わない。攻め方は変わっても大事なのは常に本筋にトライしているかということ。
先週(ホンダクラシック)は池があれだけ絡んでるコースで4日間通して5回ぐらい池にいれてるけど結局25位で終わっている。
先週は本筋しか狙っていなかった。そこが僕の行きたい場所、求めてる場所かなという感じがする。
もっとトライしたい。今はいくらできなくてもトライしていく。もっと強くそう思いたいし、それが必要だと思う」。

石川はある時ボソっとこうこぼしたことがある。「僕、セべになりたいんすよ」。
その時の雑談の意味合いは、あのセべリアーノ・バレステロスのように、どこに曲げても
リカバリーしてバーディを獲っていくようなプレーを見せたいといったような内容だったが、
強い気持ちで本筋を狙ってトライしていくという言葉は、どこかあのレジェンドに重なる部分もないだろうか。

もちろんセべになんてなれないけれど、強い言葉の中ににじんだ石川の覚悟。
今すぐ結果につながらなくても、本筋へのトライをしっかり見届けたい。
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c276-aNy5)
垢版 |
2018/09/20(木) 05:10:40.38ID:fnDN427/0
アイアンはMBよりCBの方が易しいのはわかっています。
しかし、コントロールショット主体のウェッジにキャビティが必要なのか疑問に思って質問したのですが、
例によってピント外れの回答ばかりでガッカリです。
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b8-AgQc)
垢版 |
2018/09/20(木) 07:07:15.69ID:4QBJQqgO0
>>135
そのコントロールショットできない人が、クリーンにロフト通り打ってザックリしない、ダフらない、アイアンの延長でブレても許容してくれる、開閉しなくていい、ってのがキャビティウエッジなんじゃないのかな。極端に言えばこういうのな。

ttps://onoff.globeride.co.jp/labo/labo-spec-club/frogs-leap-2.html
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c276-aNy5)
垢版 |
2018/09/20(木) 16:59:52.99ID:fnDN427/0
>>137
>クリーンにロフト通り打ってザックリしない、ダフらない、アイアンの延長でブレても許容してくれる、開閉しなくていい
この中でCBがMBより優れているのは、アイアンの延長でブレても許容してくれる
ぐらいじゃないかな?
ウェッジのキャビティの効果って芯が多少広くなるだけで、ダフリとかはソールの形状やバウンスの効果
開閉しなくていいと言うのは意味不明
ま、あまり極端なお助けクラブの話を持ち出したら、また話がかみ合わなくなるよ
0139(ワッチョイ cde6-CEVQ)
垢版 |
2018/09/20(木) 17:36:51.15ID:PWP1RSgg0
マッスルバック
4鉄ミート率1.44
3鉄ミート率1.46
計測はダンロップ赤文字のレンジボール
俺?
神の子
0140(ワッチョイ cde6-CEVQ)
垢版 |
2018/09/20(木) 17:44:13.21ID:PWP1RSgg0
ウェッジでキャビティはないわ〜wwww
しかしFitwayの超簡単楽々セットにはD030入れてるけどね
シャフトもN.S.PRO950GHのS入れてる
爺になったら使おうと思ってね
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saab-fVU8)
垢版 |
2018/09/27(木) 11:00:15.56ID:lRMU5mEZa
>>144
マルマンのゼロバウンスを買いました。
GNじゃない前モデルですが。
抜けは半端なく気持ち良いですがバンカーはまだ慣れておらずドキドキします。
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-CNOS)
垢版 |
2018/09/27(木) 18:04:45.66ID:riGZLAEO0
>>151
DJ33はソールの広いモデルですよね?
こういうモデルは、通常のSWのように、フェースを開かなくてもスクエアで打てるようになっています。
しっくりこないのは、RM21のように、フェースを開いているからではないでしょうか?
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc8-ClIk)
垢版 |
2018/09/28(金) 02:33:23.15ID:3fAANJd00
DJ33あるあるな話だな
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9765-4nyy)
垢版 |
2018/09/29(土) 18:18:43.95ID:w6Qs7LU20
>>155
何の色?ヘッドの色の話なら、ロフト違いでメッキとノンメッキにするとかなら全然あり。
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9765-4nyy)
垢版 |
2018/09/29(土) 20:11:43.14ID:w6Qs7LU20
>>158

別に変じゃないし、単に他人からの見た目の話なら気にする必要なし。
ただ、構えた時の印象が違うから、打つ本人が違和感感じるならやめた方が良い。特に、ウェッジは繊細だから、番手間で光の反射具合とかどんな球打ちたいかのイメージがヘッドの色で変わる場合がある。
そういうの気にならないなら、大丈夫。
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b8-DbDl)
垢版 |
2018/09/30(日) 16:09:45.30ID:/GL/TlN40
カッコつけよりスコアとかミスショットの少なさを気にした方が良いのに。アイアンセットのPwの方が単品ウェッジの46とか48より易しいから。

例えばTitleistの718MBのPwとTitleistのSM7の46度を比べて見ればわかる。
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-CNOS)
垢版 |
2018/10/01(月) 11:55:30.69ID:iUOlh2Xo0
ストロングロフトのアイアンが流行してから、PWとAWのロフトの差があり過ぎると言うことで、
48度のウェッジが増えてきたよね
俺の場合は、PWが44度なので、後は4度刻みで48、52、56
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-Aziy)
垢版 |
2018/10/01(月) 14:51:13.41ID:1fzzCyoEd
>>179
だな。マジックでXして番手書き直せばよしw

それにしてもローロフトウエッジの利便性は知りたいなー。
41°とか44°とか、フルショットで使うなら、アイアンセットと比べて何がアドバンテージなんだろ。
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb8-Aziy)
垢版 |
2018/10/01(月) 22:18:23.28ID:CGLoSf8v0
>>182
>>183
なるほど。ということはローロフトウエッジの利点は、、、

1、アイアンよりもスピン利かせて止める球で
  グリーンを狙える

2、操作性の高いウエッジ感覚で、曲げたり
  アイアンよりも精密な距離コントロールが可能

っていうアドバンテージが想像できるけど、これって最早、技術レベルはプロかクラチャン以上の競技ゴルファー向けってことだ。。。普通のアマチュアには要らないね。イメージはつかめた。ありがとう。
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-Aquf)
垢版 |
2018/10/07(日) 17:00:05.38ID:jtw934iL0
>>189
あんなに高いのに?と思ったけどだからこそ気にしないのと俺が売れ残り狙いだからか。
スピースのセッティングみたらやっぱりそうかと思った。

Titleist Vokey SM6 (46-08 F Grind, 52-08 F Grind, 56-10 S Grind and 60-04 L Grind)

バンス大きいのは56,砂場専用であとはローバウンスでいいよね。
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c8-SWBM)
垢版 |
2018/10/07(日) 18:48:59.08ID:uG+UAwIt0
>>188 >>190
ボーケイ氏が ”F”が最もバウンス効果が高いって言ってて
SM7ではロフトが立っている方の46・48・50・52のグラインドが ”F” のみなのはなんでだと思う?
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-3xsc)
垢版 |
2018/10/07(日) 19:23:25.60ID:xGspJWF1a
>>95
PMグラインドは飛ばないけどええで
ソールをしっかり地面で使った打ち方したら激スピンやで
ワイは58やったけどな
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c8-SWBM)
垢版 |
2018/10/07(日) 23:29:41.03ID:uG+UAwIt0
コースの芝の種類にも依るよね。
縦に根の張る洋芝はヘッドの軌道通りに潜っていってしまう(草鞋のようなターフがとれる)から
バウンスが効いたクラブで保険を掛けてボールを拾っていきたい。
だからストレートネックでハイバウンスなウェッジが使いやすい。

横に根の張る和芝はヘッドが突っかかりやすいから根ごとズバッと切っていきたい。
それには鎌のようにグースネックでリーディンエッジが鋭角なローバウンスのウェッジが適しているけど
潜りすぎないようにバウンス効果は欲しい。なので、ワイドソール。
どうしてもストレートネックが良いならKグラインド。
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96f0-RjbO)
垢版 |
2018/10/08(月) 17:36:41.81ID:9kboUvMS0
久々に時間があったので、ゴルフ量販店のウェッジコーナーで20分程遊んできた
10種類くらい打ったけど、ソールより顔付きの差がはげしいと感じた
ああ言うコーナーでは、試打ボールの種類は全て揃えて欲しかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況