>>676
見た目だけはね、オカネでグラフィックデザイナーが頑張れば綺麗にできるから
でも見た目が良い凡ゲーばかりだよ世の中

中身で言えばどうでしょ?ゲーム性で見たら別にそこらのフリーゲイムも企業のものと大して変わりはない
私はバルダーズ・ゲート3を1ヶ月ぐらい楽しんだがその後に選んだのはそこいらのフリーゲームだった
そちらも2,3週間ぐらいバルダーズ・ゲートと同じかそれ以上熱中して楽しめたよ
その後はラスト・エポックを1ヶ月程度嗜んだ後に古巣のPSO2というネット・ゲームに少し戻っている
果て 去て 次は何を楽しもう
サガ・エメラルド・ビヨンドまで少し時間があるからまた目をつけているフリーゲームでも楽しもうか

このように遊ぶ側の感性が磨かれていれば磨かれているほどに
卓越した五感にて本質を見た目以上に味わうほどにそのパッと見の差は縮まっていくものだ
私がこの40年でプレイしたゲームはもう3000本以上 ゲームのすべてを識り尽くしてしまってる
テレビ・ゲームが人間の心理学をどう操って快楽を与えているのかという機序すらも・・・であればその蛇口の開け締めが上手い者が良いゲームを作るのだ
華やかな見た目は目を惹けどもすぐ慣れるしドーパミンの蛇口を回す力は緩いさね
ぐうる。ぐうる。きゅっ。きゅっ。どばーっ。