27.一人非零和有限確定無情報非ゲーム
度々あるtxt出力されたりする脱出ゲームに見えるが問題ゲーム
一番悩んだのがたぶん一番最初

28.『DayDreamDreamer』
所謂CTBとかの類のRPG。
シンボルエンカウントだけど道が狭くて敵の配置が厄介だったり
(加えてキー操作だと斜め移動に問題があったりするので)
正直操作しにくい戦闘UIの配置とキー操作はともかく
独特な固有名詞が多すぎる、戦闘システム、状態異常などに
だいたい全ての要素において説明不足に加えて、ゲームバランス大丈夫?とか思ったりする。
シナリオはちゃんと作ってあるほうだと思うが、テキストのノリとか性質所々が気になる。
ただ、ゲーム自体は作りこんでいるぶんのマイナスが大きいタイプと慣れなさの影響があるだけで
独特なゲームに興味あったらやるのは悪くない。
あと、初期街の鳥が多すぎてなんか笑った。

29.女神の迷宮
デフォ戦ベースにWizっぽさを振りかけた感じのRPG。
基本部分は大体想像の通り、
ランダムダンジョンの構造に飽きたり、終盤の戦闘バランスとマップ歩きが相乗効果で辛い
でも装備集めに関しては案外楽しめたと思うので耐えられるなら進められる

30.STARCHILD
ジャンプ一本だけのアクションゲーム。むしろ潔くて良い。
ジャンプの操作性が独特なのと、もうちょっと二段目の猶予が欲しかったところ
ドットも合わせて雰囲気ゲーな感じで進む。