>>27
詳細な検証をして頂きありがとうございます

おそらく陣形解散は「現在の死亡者数」をカウントする代数があり
それが1ないし2になると解散すると思われます
招魂バグは「招魂の計が失敗した」でイベント処理が中断するので
このカウントを増減しないため、もう一度死んだときに
カウントが2になって解散したのだと思われます

巨大化に関してはキャラグラフィックの倍率の違いだと思います
(移動時・死亡時が4に対し攻撃アクションは1)
招魂バグは死亡したキャラを起き上がらせる処理がないので
攻撃アクションがあって始めて倍率が元に戻るのでしょう
(武器(手戟など装飾品を覗く)がないと攻撃アクションが出ないため)

元プログラムに関してですが、
①天水城之戦は本来は負け戦で、負けることによって
V28姜維フラグに1が入りストーリーが展開します
ところが、勝ってしまうと本来は姜維が味方に付いたあとにカコウボウを倒さないと
入らないフラグに1が入っていました
おそらく原作者様も勝てると思ってなかったのでしょう

なので、v2.751以降は仮に勝ってもフラグが入らない様にしました
(勝っても姜維が「絶対に抜かせない」と怒って再度戦闘になる無限ループ)
姜維が居なくなるとストーリーがおかしくなるのでとりあえず修正です

②コモンイベント160[×[戦]AI実行]はHPSPを含む様々な計算式が
詰め込まれたもので例によって解読不能でしたorz
このエラーメッセージを『敵は策略を使用したがSPが足りなかった』と
変更して良いのか現状では判らないので今はこのままにしておきます