ねね子には上記A.とB.が混ざった様な描写があり、腑に落ちない
A.とB.は全く別の疾患であるため、併発する可能性はゼロではない
が、併発だとしたら御都合主義も甚だしいことになる
A.のオーティズム型はコミュ障を伴うことが一般的であり、
吃音を伴うこともそれなりに多い

作者は基本的にオーティズムを想定してねね子のキャラ造形をしてみたが、
コミュ障の意味を取り違え、パーソナリティ障害を採り入れてしまった
(パーソナリティ障害当事者のことを誤ってオーティズムと呼んでいる例は多く、
 巷間に誤情報が氾濫している)
また、記憶力が高いという設定を盛り込もうとして、ハイパーサイメサイアの
要素を混入させてしまった、と推測される