>>631
wikiのクロニクルに記載されてるやつなら考慮されてるんじゃない?
乱数要素(randomFactor)あるけど寄与率が低いから無視するとして、実質FinalAttack/10とbaseDamageの高い方がダメージとして算出される式

TotalDamage = (baseDamage + randomFactor) or (FinalAttack/10), which ever is the higher of the two.
FinalAttack = (1 + power/10)*attack
baseDamage = (FinalAttack/2) - (defense/4)
randomFactor equals a number from [-1/2*Sqrt(baseDamage), 1/2*Sqrt(baseDamage) + 1]

実際に計算していくと分かるけどwikiにある例だとFinalAttack/10よりbaseDamageのほうが高いから防御はちゃんと考慮されてるよ
FinalAttack/10が採用されるのはFinalAttackに対してdefenseが極端に高いときにbaseDamageが小さくなってノーダメージかそれに近い状況