>>671の嫉妬という言葉をもしかして詩音が圭一に惚れたから魅音を憎んだとか三角関係が〜と思ってるわけじゃないよな?
そもそも>>671でも根底にあると言ってるし、何度も説明してるが悟史がいなくなったのは園崎家と思ってて、なのに魅音は奇しくも悟史と同じ出会い方をした、どことなく悟史に似てる圭一だったからその境遇に嫉妬して発症したって事だぞ
別に圭一に惚れてたんじゃなくて悟史を思い出させる圭一だったからこそ嫉妬に繋がったんでしょ
入れ替わらずに次期当主の魅音だったら悟史を救えて魅音と圭一のような関係になれたとか、自分にはもう悟史という存在がいないにとか、そういう意味合いでの"嫉妬"って言葉だぞ
どこにその二次創作みたいな主張が書いてあるのよ、"嫉妬"って別に惚れた腫れただけの意味じゃないぞ