だから魅音や園崎家の事が根底にあるとは何度も言ってるじゃん
発症の因子として園崎家や魅音があることは分かってるよ
それを引き出させたのはあくまでS57年の悟史の件があり、悟史とどことなく似てる圭一と魅音の関係があったからでしょ
だからこそ他の編では詩音は発症しないし(そのきっかけがないから)、魅音が圭一のことを相談すると必ずと言っていいほどに発症するんでしょ(何度も繰り返し梨花は知ってるから人形を渡させようとする)

というか>>673
>>きっかけは悟史でも圭一でもなく魅音が普通の女の子として生きているという一点なのは分かるだろ
と悟史はきっかけじゃないって言ったからこそ自分は違うとずっと言ってきたわけ
そしたら今度は>>676できっかけに過ぎないが悟史が原因と原作にかいてある、と言う
だから最初からきっかけが悟史の件と言ってるじゃんよと


自分の言葉のチョイスが悪かった部分はあるが、発症の因子として園崎家や魅音が欠かせないピースとしてあり、それを引き出すきっかけが悟史の件だよねってこと
多分自分もあなたも考えは同じで、"きっかけ"の言葉のニュアンスの意味合いを取り違えたのでは?
自分はきっかけという言葉にトリガー、一線を越えさせる出来事として意味で書いたけど、あなたはきっかけを原因として解釈したんじゃない?