お前らが中身ほとんど語らないから最後までプレイしてやったぞ
ここにレビュー書くの2年ぶりぐらい

Silence.
https://freegame-mugen.jp/roleplaying/game_7935.html

Ver1.07をプレイ (クリア時間22時間)
リン(賢者Lv42)、エリー(騎士Lv42)、ハル(魔導士Lv43)

○シナリオ
世界観やストーリーはシンプルで分かり易い。
行き先が分かりにくいというのが多いみたいだが町についたらまず全キャラに話しかけるスタイルだと
次のストーリーに繋がるヒントキャラっぽいのが割と居るので特に困らなかった。
モブが多い割にモブ町人の台詞も丁寧に設定されていたと思う。

△システム
モンスター図鑑、アイテム図鑑は共に無し。アイテム自体が少なめ。
ゲストキャラは毎回役立たず。敵にダメージを与えられるのはお嬢様と兵士ぐらい。
料理等の戦闘前ドーピングは無し、回復アイテムは安め。装備は高い。
ポーカーとスロットあり。まったく、ポーカーは最高だぜ。
いくつか詰みそうな箇所がある。のみぐすり系とまほうの水は大量に購入しておいた方がいい。

△マップ
町に居るモブキャラが多い。
通路のような狭い道がかなり多い割に、ランダムに歩くキャラが多いので
批判のあった渋滞になることが少なからずあった。
マップの広さは適切。地図開いたらどこに居るかは欲しかった。
道中の宝箱で手に入る装備が大体弱い。
無駄にある樽やツボ、タンスや本棚に隠されたアイテムは無し。

×バトル
テンポが悪い。アプデするなら戦闘高速化機能を最優先するべき。
コマンド記憶が欲しい。ゲストモブがどうせ邪魔なのでオートは不要。
とにかくエンカ率が高い。具体的にはエンカ率高めのDDRの1.5倍〜2倍ぐらい。
逃走率はレベルか敏捷依存。敏捷装備で確率は中盤まで75~80、終盤は5割ぐらい。
このエンカ率なら逃走成功率100%でいい気がした。

バトル自体は昔あったsilver featherみたいな感じ。属性は結構あるが弱点や耐性表示はされない。
中盤以降は弱点を探すより威力の高い光と闇の全体攻撃しつつHPが減ったら回復してればいい。
光と闇はどの敵にも一律して同程度のダメージしか与えれないので弱点や耐性自体が無いのかもしれない。
ラスボスだけ闇が無効。

こちらの敏捷が低い上、行動阻害系(全体混乱、全体睡眠、全体スタン)を雑魚が序盤からガンガン使ってくるのでストレスがマッハ。
ボスより雑魚複数の方が厄介。終盤雑魚は逃走失敗の1ターンだけで壊滅するのでこの上なく面倒。
リンのソロパートで麻痺を使う敵はひどい。不意打ちや逃走失敗で麻痺を受けると何も出来ずに死ぬのはさすがにどうかと。