X



【灯】The Ruins Of The Lost Kingdom CHRONICLE 32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 07:15:22.83ID:uL1q2k5u
◆スレッドルール◆ (必ず読んでください!)

・ゲーム内でのプレイヤー名は絶対に書き込まないでください。誤解や荒らしの原因となります。
・リンクを貼るときは鯖に負担がかからないように「h」をぬきttp://......と書き込んでください。
・質問する際はWikiや過去ログをあらかじめ読んでおきましょう。
・ゲームに関係ないものはなるべく書き込まないようにしましょう。(IDあぼ〜ん必須)
>>950は次スレを立ててください。立てられないときは周りの住民が助けましょう。


◆灯公式サイト
The Ruins Of The Lost Kingdom CHRONICLE専用ページ
  ttp://www.tomoshibi.net/guide/rolo/index.html
灯製作物の紹介・ダウンロードページ
  ttp://www.tomoshibi.net/
※公式オンラインマニュアルには実際の仕様とは異なる表記が含まれます

◆Rolc関連サイト・リンク
<wiki>
The Ruins Of The Lost Kingdom CHRONICLE Wiki*
ttp://wikiwiki.jp/rolonline/



前スレ
【灯】The Ruins Of The Lost Kingdom CHRONICLE 31
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1527168603/
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 02:12:52.50ID:EP+HUFzG
はえ^〜
それじゃあゲームにMOD入れた時点で逮捕なんすね^〜

GTA5にMOD入れてるぼく逮捕されちゃ^〜う
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 02:16:32.37ID:oZbclPUa
そうだろ、民事刑事両方ともMODでも申告がアレば事件化したり裁判で賠償命令だせるぞ
民事は無駄にカネかかるしルートチェックでもしてないとMOD入ったかわかんえーから
めんどくさくてしないだろうけど
実際MODだって配布して逮捕されたり訴えられて敗けた事例あるじゃん

GTAは明示的に禁止はされてないだけじゃね?

シェア要素含むオンラインゲームを無理やりオフラインにするのとは権利侵害の度合いが違うだろキッズ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 02:22:40.77ID:oZbclPUa
ソフトウェアの知財権はあくまで親告罪だからな
結局開発会社が訴えれば事件に成るってだけで、外野が騒いでどうなるもんでもない
開発元にチクって、動くかどうかはおもしろがるくらいしかねぇな。
ちなGTA5はMODの種類次第で逮捕されたりアメリカの方の法律適用して訴えられたりするで

結局開発元の気分次第みたいなもんや
アニメ違法アップロードされてんのに逮捕されたり削除だけで住んでたりマチマチなのとおなじや
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 02:29:07.08ID:EGNXAgAS
つまりは灯のお気持ち一つって話だろ

バグ技利用やらチートの通報してもうごかねーやつがいちいち被害届なんか出しに行くかよ
実際不正改造は違法なのは確かでも
先にそれが行われた証拠揃えんのに結局弁護士雇ったり、裁判所命令で情報開示してもらったりしなきゃなんねーんだから。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 00:37:21.85ID:uT8edzzG
112だけどなんかめっちゃ伸びててワロタ
いや、別に本気でやろうと思ってたわけじゃないよ、ただ技術的に可能なことなのか気になっただけだよ
もちろん、出来たとしても公開なんて絶対にしないしねwそれが犯罪なことくらいはわかる
しかし、あれだね公開しなくてもアウトなのは正直納得いかないけどね…
個人で楽しむ分には誰にも迷惑掛からない気がするんだけど、そういう問題でもないのかね
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 02:18:12.13ID:WtXg9Shf
別のゲームで似たような案件で、外部ツールやMODなんかで
どこまでならOKなのかって問い合わせたことがあるけど
こういう一旦ネット噛ませないと一切プレイできないネトゲの場合
他の金払ってるユーザー含めた、利用者間の平等性が担保できないから
個人の利用の範囲っていうのは通じないらしいで
つまり本来ネットを経由してサーバー認証通してログインして決められた制限の中でプレイする許可を得てるものを
不正に利用してるってことになるから、個人の範囲内でもダメなんだってさ

MODとかは他のユーザーより有利に成ったりゲームプレイ自体に影響を与えないようなもので
なおかつ運営が問題がないと判断した場合は黙認されることはあるけど
改造行為が予期せぬ不具合や障害を引き起こす可能性があるし、権利の問題もあるから
運営的には基本的に推奨や容認はできかねるそうで。
最初からそう言う自由度を考慮して作られてるゲームでもないと、まず公式な許可はでないんだってよ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 02:29:08.45ID:WtXg9Shf
具体的には、ログイン回避のは
登録したIDでパスを入力してログインし、サーバーの認証を通すことが規約上の利用契約にあたるから
それを回避するのは、そもそもアプリケーションの利用条件を満たしていないことになって
ログイン回避してプレイすること自体がそもそも不正利用になって権利侵害になる、みたいな話だったはず

エミュ鯖みたいなのやるのも同じ理由で、データの改竄以前にそもそも正規の利用手段を回避すること自体がアウトだそうで

>ただ技術的に可能なことなのか気になった

技術的に可能ではあるけど、まずサーバーのソースコードが流出してるわけでもないし
サーバー側と何を通信してるのかも暗号化されてるし、灯の復号化キーもわかってないから
パッチ作成自体ができても、設定値がわからないから再現できないので無理
あきらめろん
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 02:38:11.99ID:WtXg9Shf
ついでにチート対策された時に、パッチとか当てると起動しなくなるようになってるはずだぞ
リードメモリいじるくらいならともかく、復号化して検出対象の確認もせずソフトウェア事態をいじるとチェックサムでひっかかてエラーでるとおもう
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 02:44:54.69ID:e4kWmI+N
そういやメモリいじって金増やすとかPOPしてる敵のHP減らすとか程度しかできなくなったって前にスレでみたな

もともとイキリガイジがオフラインアプリ作ってるとか吹いてただけだからなアレ
大体からして不正アクセスなり一旦違法なことしないと作れない時点で私的利用もクソもないわな
オフラインアプリなんて幻想ってこった
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 01:54:13.77ID:t0Cg7TZZ
ゆっ季んRenarこりん姉妹は
roloでの黒歴史がいつ晒されるか心配で心配で落ち着かないだろうね

とりあえずhama-崎生きててよかったわ
いや生きててよくなかったかもしれん、わからんわ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 18:36:54.66ID:82MAhqcm
ついにhama-崎スレにマジキチ擁護さん出てきたな
晒しスレの頃から何一つ進歩してない
これからは、あず季チ擁護さんと名付けよう

いやもしかしたら、みず季チ擁護かもしれん、いや違うかもしれへんわ、
確信がないわ、やっぱ名付けるのやめとくわ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 20:05:46.77ID:82MAhqcm
過去ログ辿ればわかるけど
roloスレのやつらは草なんて言葉は使わないんだよなぁ
やっぱここも見てるんですねぇ…
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 00:54:28.86ID:+9ufmvpP
草世代とかギルチャでも野良チャでも普通にいるんだが
晒し内容からしてエアプ臭いと思って見てたけど
やっぱとっくに引退してるエアプおじさんじゃねーか
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 00:57:21.93ID:+9ufmvpP
ゆっ季んRenarこりん姉妹hama-崎とか検索しても全然ヒットしねぇし
rolcで見たことねぇんだけどこのオジさんは何の話をしてんだ
古参(笑)ならわかるのか?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 07:22:42.07ID:Nu8o7drp
オフラインアプリガイジ
オフラインアプリ絶対許さないガイジ
エアプガイジ
日記帳ガイジ
ガイジまみれの楽しいスレですね!
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 09:26:14.27ID:Nu8o7drp
こんな過疎スレで連投ww
ID変えて必死に自演とか恥ずかしい

おや?そういえば過去レスを見てみると
ここ一月の間にやたらと短時間連投で単発IDでることがありますねぇ

あっ(察し)
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 09:33:38.57ID:voVvy9IB
いやまぁ専ブラ入れてたりRSS登録してれば、スレに更新あるたびに通知くるから
誰かが書き込んだのに反応するのはなくはないけどな。
俺もそれで今見てるわけだしな

とはいえ、自演臭いけどなw実際先月くらいからずっと自演連投続いてるし
皆気づいてるけど察して黙ってるんだから触れてやるな。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 00:36:40.88ID:UxP7vOfj
完結させときゃソニーとかプレイステーションVITAくらいになら同人ソフトとして勧誘されてた可能性もあったのにな
プレイ同人のソフトの売り上げって高いと聞くし
開発費の回収なんか移植するだけで余裕で出来た可能性もあったのにな
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 02:06:31.33ID:+/WUf4Bo
>>155
ねーよwww
過大評価しすぎ。
無料or低価格のシェアだから成り立ってたようなもんで
じゃぁアレをあのシステムや設計思想でコンシューマー機でメーカーからでたら買うかって言われたら
絶対買わんやろ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 02:09:14.59ID:+/WUf4Bo
同人ソフトにしたってムリゲー
20年、PS2時代に完パケで出してればワンちゃんあったかどうかのレベルだろ
0158此処はあえて流れをぶった切る
垢版 |
2019/03/15(金) 09:00:31.55ID:X4tdUHqp
またrolcをやりたくなったのですが
デスペ&メモリア空蝉T前提で戦うNPC用のメイキングキャラのクラスの組み合わせを
SOL、CEN、CNQ、HRO、MNKにしたのですが
有用なスキルが揃っている曲刀や刀が使えるCNQにしようか
自分が好きな細剣が使えるHROにしようか迷っています
このスレの住民は同じクラスの構成でしたらどちらを選んでいますか?
(HROだとメモリアの仕様上空蝉TのMP消費量が
 CNQより少なくなるので耐久力が上がりますが……)
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 11:54:15.54ID:CZ3WyCfS
NPCなら好きな方つかってどうぞ
やりたいときにやりたくなってもどーせひきこもるんならやりたいようにやるのが一番よ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 12:12:03.76ID:mWYGHNgS
>>162
アドバイスありがとうございます
調べてみたのですがメモリアだとCNQとHROで
空蝉Tの消費量がCNQ:464、HRO:366なのでHROでやってみます
(消費がえぐいけど本来使えないスキルを使えるようにする為のものなので
 ゲームバランスを守る為ですね……)

ps
よく見掛けるのですが「〜〜してどうぞ」っていうのは
日本語としてちょっと違和感ありますが自分だけでしょうか?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 01:30:29.03ID:P3vPIRwh
何でもいいから早よ更新くれ
待ちくたびれたわ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 18:49:44.11ID:czasltIg
低スペでも出来る無料ゲーなんだから贅沢言うなよ
いまどき低スペでもできる無料ゲーなんて過疎ってるに決まってるだろ
できるのがあるだけマシくらいにおもって楽しめよ
たまにチャットができるオフゲだとおもえ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 18:52:49.51ID:czasltIg
まぁただポート開放がネックだったりするんだけどな
野良部屋とかまずないから自分で部屋立てできないとお話にならない
ギルドチャット入れるならなんぼかまし程度
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 21:49:07.66ID:GNFHb4nQ
というよりrolcはオンボード低スぺのほうが安定して動くぞ
ハードもソフトも古いほうがなおよし
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 21:52:12.95ID:GNFHb4nQ
win10とか安定して動かないしグラボとかわざわざ手動で切り替えないとオンボードのままだし
そもそも人いないからソロ作業ゲー以外の何物でもないから新規には勧められないなぁ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 01:10:55.55ID:ZAt3mG7l
Direct X8とかで作られてたのを無理矢理動くように互換モードでやってる32bitプログラムだもんな
そりゃ最新のグラボとCPUからしたら無駄に古いプログラムをシミュレート動作させてるようなもんだし
古いオンボとかの方が古いプログラムに対してはシミュレートする事なく動いてくれるんだろな

Win10でぎりぎり動いてる今の状態の間に完結出して終わっとけよと思う
今のうちに終わらなきゃ動作出来なくなって完結させたくてもブラッシュアップしないと動かなくなるぞw
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 01:58:33.54ID:fCPOb+EY
win10のゲーミングPCだけど別に安定してさくさくうごくけどなぁ
たまにいる不安定って言ってる奴のPCがクソ環境なのでは

スペックの問題じゃなく中身の問題な気がするわ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 02:15:23.58ID:AcjG+5m4
よくある勘違いだけど、64bitCPUは32bitバイナリを処理できないわけじゃない
Microsoftで出してる仕様みればわかるとおり
32bit環境のライブラリに動作が影響うけるアプリの時にだけWOW64から32bitアプリ用のライブラリ参照してる
全部の32bitバイナリがそうであるわけじゃないから、WOW64経由しなくても動くものはあるし
WOW64からライブラリ参照してるからって遅くなることもない。
そもそもWindowsではライブラリ参照せずに動くものはないからもともとしてる処理。

別に64bitで32bitをエミュレーションしてるわけでもないんだよ
Intel製CPUでもAMD製CPUでも64bitモードのまま32bitバイナリ実行処理できるんだから
エミュレートする必要はないし、シミュレート処理なんかもっとする意味ない
動作が不安定なのは常駐サービスのどれかか、システム環境でなにかが競合や干渉起こしてるから
不要なサービスとか常駐ソフトとめてためしてみるといい
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 02:25:39.01ID:AcjG+5m4
もっといえばROLCにおける互換モード使用は32bitアプリか64bitアプリかとは直接的には関係ない
第一XP時代にすでに64bitOSはあるし、ROLCが開発された頃にはとっくにVistaや7で64bit当たり前になりつつあった
64biitバイナリとx86-32bitを別個に用意して無いなんてザラだし、それは64bitCPUでの処理にDLL上で特定の縛りがないからだぞ。
エビデンスもソースもなくwin10だから不安定とか適当言ったらアカンわ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 02:34:00.76ID:fCPOb+EY
長い。
話の本質1行やんけ
>Intel製CPUでもAMD製CPUでも64bitモードのまま32bitバイナリ実行処理できるんだからエミュレートする必要はない

この1行で済む話を難しく語りすぎ
お前がデベロッパーなのかなんなのかしらんが、仕様に詳しいのは分かったから
無闇なマウント取るのやめとけよ、事実だろうと聞けるものも聞けなくなるだけやろ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 02:38:17.77ID:AcjG+5m4
>無闇なマウント取るのやめとけよ
ブーメランぶっ刺さってるぞ、直前の自分の2レスみてこい

マウントじゃなく適当なこといってる誤解の解消してるだけじゃん?
不安定の原因を勘違いしてるなら治せる物も直せないし。
否定マウント取るだけで何の解決策も示さないお前よりマシじゃね
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 08:59:39.12ID:QeGMzUQc
ID変わってるから証明できないけど170です
よく考えたらハードの問題じゃなくてOSの問題だと思う 一番安定してたのオンボロノートのXP32bitだったし
別のPCでWin7でもほぼ問題なかったのがWin10にしてからあからさまに不安定になった
互換モード使っても画面描写がおかしくなって続行不可能ってのが増えた
んでスペック高いPC欲しくなったから自作したんだけどRolcはむしろ余計ひどくなったんだよ
Rolcやる時だけオンボロノート使ってたけどいちいち引っ張り出すのめんどいしもう人いなさすぎてつまらないしで最近は全然やってないんだよね
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 09:04:27.33ID:QeGMzUQc
ただ64bit上で32bitが動かないってのはWindowsじゃなかなか起きないから原因はわからないんだよね
実際ハードが原因かもって考えて別のPCにデータ移したけど余計ひどくなったしWin10にしてから不具合が目に見えて増えたから感覚でOSが原因かなって感じ
ぶっちゃけ最新OSでも不具合起こらないようにいじってくれればもう少し遊べるんだけど
パッチ当てしたいの山々だけど公式が禁止してるからどうしようもないし
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 20:53:31.48ID:AcjG+5m4
>>178-179

それrolcがwin10で対応しないから不安定なんじゃなく
win10がそもそも不安定なのが原因でハード側でおきて問題のせいだとおもうのだけど。

同じwin10で何の不具合も出てないrolcプレイヤーも普通にいるわけで
「君の環境が」win10だとまともに動かない状態になってんだと思うぞ。

グラボとかオンボとかマザーボードやらチップセット周りのメーカー仕様がwin10の更新と相性わるいせいで
十全に動いてないから、特定のゲームで不具合が出る。
ゲーム側で対応しても結局無駄やでこの場合。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 20:58:42.77ID:AcjG+5m4
>>180の人もいってるとおりドライバが原因のパターンも結構あるよなぁ

あるドライバと別のドライバが同時にはいっていて
それ自体はそれぞれ無関係の物に関するドライバなんだけど
その2つが同時に入っていると、別の所で何故かエラーが出るみたいなのがものすげー多いんだよwin10
てかwin10っていうOSがザルすぎて、全然関係ない所の処理の問題が影響してるパターンあって
そのせいで原因の切り分けできなかったり、特定の環境でしか再現されない不具合だったりして
クリーンインストールしても、出荷時点の状態ですでに詰んでるときすらある
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 23:43:22.88ID:ZAt3mG7l
ROLCのexeはチート防止の為に暗号化パッチが施されていてメモリ内に復号化して動いてるのは知ってるか?
でそのメモリ内のコードを変更すると改変されたって判定するんだけどそれが一部のグラボと凄く相性悪いの知ってるか?
そもそもDirectX8程度のクソ古いC++開発環境で動かしてる時点でWINAPIのシミュレートしてるっての
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 03:13:43.07ID:RXQ1OQRb
>>183
詳しいオレドヤしてる所悪いが
シミュレート処理とエミュレート処理の違いもわからない時点でお察し
聞きかじった知識したいのは分かったからもうだまってていいぞ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 03:16:09.86ID:RXQ1OQRb
もうこのしょうもない流れ飽きたからいいぞ
PCの大先生いっぱいいて凄いのは分かったから。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 11:07:40.53ID:OWI5NSj7
ログインしようとしたら(不明なユーザー)読み込みに失敗しましたって表示されるんですけど、どうすればいいですか?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 19:16:21.61ID:FNPPn1ym
ハードディスクの書き込みエラーとかで、セーブフォルダにあるユーザーファイルぶっ壊れてんじゃね?
同じフォルダにバックアップあるはずだから直近のバックアップで上書きしてみたら?
不正防止のために一日二日くらい認証みたいなの待つ必要あってすぐにはログイン出来ないきがしたけども
一応ダメ元で灯にメール送ってみたらどうだろうか。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 19:48:56.85ID:FNPPn1ym
症状で検索してみたら
ツイッターでヒットしたけど同じ症状のやつそいつ一人しかいねぇから解決策もわからんな
これお前だったしてな
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 19:59:08.41ID:FNPPn1ym
まぁ多分ユーザープロファイルとかユーザー認証に使うファイルが破損してるのは確かだろうから
rolcのバックアップ使って直してみたら?
あんまり前の日付のバックアップだとレベルとかアイテムとかの損失デカイけど、確か最終ログアウトのデータが
バックアップされてるはず

rolcのフォルダにあるsaveフォルダの中に
「ユーザー名.sav.bak」 ってファイルと、「ユーザー名.sav」(設定次第で拡張子は表記されない)
があるから

ユーザー名.savの方を一旦別のフォルダに移動させて保護しといてから
ユーザー名.sav.bakの方の名前から.bakを削って新しいユーザーデータにしてログインしなおしてみ

灯から返事あるかもしれんから、元のデータは消さずに別のフォルダに保管しとく。
まぁもしこれでログインできてデータに問題ないなら削除してもいい
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 00:19:18.90ID:4ixoE6y3
興味ないとかいいつつ関係ない話題を振ってるのに
そのどうでもいいこと()に一旦触れて興味ない宣言する事でマウント取りたい奴ってかならずいるよな
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 00:48:37.34ID:YMInlINB
復帰したいけど出来ねぇ…、
前パッチ入れててやってたんだけどさデータ消えて今パッチの解除お願いしてるんだよね、
でも一向に返信がないっていう…。
もう彼是3ヶ月くらい待ってるんだが…運営息してる_?;
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 04:47:29.02ID:BegbkD+A
一応生きて入るぞ
俺は今月復帰して一週間たたないくらいでいけたぞ?
周りにも何人か復帰組いるけど数日以内にできてる

メールの送り方が悪いのではないだろうか。
灯火に限らず補償系は内容が適当だとスルーされるぞ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 07:46:33.95ID:BegbkD+A
>>200

このへん確認してメール送りなおしてみたらどうだろ

>▼ シリアルキーを再発行して欲しい
>シリアルキーの再発行をご所望の際には、以下の情報を添えてメールにてご連絡頂ければと思います。
>・ご購入ソフトウェア名
>・ご購入者名
>・ご購入日時
>・ご購入先(AnyWare+,Vector,銀行振込)
>・ユーザー名
>・ログインパスワード
>上記に併せて「セーブデータ」もメールに添付頂けますとより確実です。
>尚、ご連絡頂きます際には、出来るだけ正確な情報をご記入頂きますようよろしくお願いします。

>セーブデータは一度削除してしまうと復元する事が出来ません。
>セーブデータの取り扱いには十分注意してください。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 07:52:52.89ID:BegbkD+A
>>200

あと今みなおして、 ん? ってなったんだがパッチの解除って
バックアップしてたセーブデータのバックアップ認証の申請をしてパッチ使えるようにするって話じゃなくて

そもそも、当時拡張パッチを当てたセーブデータが完全に逸失していて
バックアップすら残ってないのに、パッチを買い直さず
前のデータのパッチもっかい使えるように申請出したってことなのだろうか?

それとも、パッチ解約して一からやり直すから新しいデータに前買ったパッチ当てなおさせろって話?

もしそうだとしたら、それはスルーされると思うぞ
拡張パッチのシリアルキーは、1つにつきRolcユーザーデータ1つにしか対応してないから
複数に入れるなら必要数分買わないといけないし

ユーザーデータ含むセーブデータの管理はローカルのPCで各個人がすることになってるから
完全にバックアップファイルごとセーブ消したなら、データの復旧は一切保証されないし
一度使ったパッチを他のデータに解除して使い直すとかは出来ない
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 11:03:14.85ID:YMInlINB
>>203
そのパターンだわ…hdd毎逝ったからバックアップが残ってないんよね;
1つにつき1つは知ってたけど、データベース化されてるのかと思って解除はできると思ってた。
そうかぁ、まぁ解除出来ないなら仕方ねぇな…色々ありがとさん。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 19:29:53.86ID:BegbkD+A
そもそもいちどアクティベートして遊んでおいて
解除して他の新しいのに付け直すとかできたら、商売にならんしな

まぁどうせ1から殺りなお出し
新しく買うの嫌ならフリーでやってもえんじゃね
シェア入れてもまたすぐ飽きる可能性もあるからな、もったいねぇ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 19:31:21.91ID:BegbkD+A
>>205
法的に合法の権利で脅しても、脅しとしてやったら威力業務妨害と脅迫になって逮捕された判例がある上に
状況的に本人の過失だから権利もなくなってるんだよなぁ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 19:43:54.12ID:D41C6Uwd
訴える権利は法的に認められてるし、内容がたとえ荒唐無稽でも告訴する権利は認められてるけど
脅して有利にたつことを目的として、訴えるつもりもその準備もなく
「訴えるぞ!」っていうと脅迫罪って前テレビでやってたな

じゃあ>>205は恐喝・脅迫の教唆で犯罪者やん
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 04:31:23.38ID:9PuTIyt4
○○すれば脅せるぞ、○○して脅せば思う結果を得られるぞって具体的な方法支持すると教唆
それやると逮捕されるぞって指摘は犯罪行為の予防・抑止行動だから脅迫には当たらないんやで
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 04:35:32.26ID:9PuTIyt4
まぁ教唆って詳細な方法や日時や計画を伝えたり、どういう内容でやればどういう結果を得られるかとか
アホしかなり具体的に伝えてないと教唆としての立件要件満たさないけどな。

でも法的に脅せば企業に言うこと聞かせられる っていう発想でそういうことすると
購入者の正当な権利だったとしても脅迫とか威力業務妨害になるって部分だけは本当だわな
悪質クレーマーが警察沙汰に成る理由を考えればわかるやろ。
正当な権利でも「脅す」つもりでやったら犯罪や
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 04:37:06.69ID:9PuTIyt4
てか灯のサバがとまったり、更新がこないとかで
「客の権利だ、法的には〜責任が〜(キリッ」ってやるアホ定期的にいるけど何なんだ
イキって運営を正当な権利で詰めて脅して動かす俺かっけーとかおもってんのか

中学生かよ、アホなん
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 04:45:15.21ID:SC8aiu7d
そもそもこういうスレで運営に何かある度法的にとかいってイキリ出すやつは当てにならん
「客の権利だ法的に脅せ(ドヤッ)」この手のことスレで言い出すやつで具体的な事も言わない奴に
マジレスしてて恥ずかしないんか。

民事なのか刑事なのかそれぞれ何条の何項のなんていう法律に対する不法行為でどういう権利の元に訴えれるもので
どういう手順で、具体的にはどういう法的拘束力が発生するか
ドヤ顔でかっこつけてくイキっておいて、それはやりたい奴が自分で調べろとか言い出すレベルだろ
イキりたい年頃のキッズにむちゃいうてやるなよ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 04:51:29.21ID:SC8aiu7d
でもさすがに法的に脅せはアカンと思うわ。
よくドラマとかワイドショーでもあるじゃん
不正行為をネタに「これ警察にタレ込まれたくなかったら、いうこと聴いてもらおうか?」
みたいなチンピラの脅しが脅迫になるやつ
マジでやるととっ捕まるまで行かなくても、被害届出されて事情聴取されて怒られるくらいはありそう
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 04:53:39.56ID:SC8aiu7d
しかも保証対象外でサポートしてないパッチの解除とかいう謎案件を申請して
それに対して返事が来ないなんて当たり前の事で、購入者の権利だぞとかいって脅したら
もうマジの厄介な客やん、ドヤってイキるのは構わんが状況と内容考えて物言わなアカンわ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 05:01:00.70ID:9PuTIyt4
よくいる捕まってから、『軽い気持ちでいった、こんなことになると思ってなかった。』とか泣きを入れるタイプなんだろうな
一回ガチで怒られたりするまでアウトのラインがわからない奴っているからな
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 04:28:20.68ID:sWUfpXZG
おさわり禁止

それにしても久しぶりに復帰したけど、久々にやると結構楽しいな
王国やらねーから更新きて無くても気にならねぇ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 14:26:33.14ID:Ttx0tsOQ
上げ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況