ノックスの十戒
1. 犯人は小説の初めから登場している人物でなくてはならない
  又、読者が疑うことの出来ないような人物が犯人であってはならない
2. 探偵方法に超自然力を用いてはならない(例、神託、読心術など)
3. 秘密の通路や秘密室を用いてはいけない
4. 科学上未確定の毒物や、非常にむつかしい科学的説明を要する毒物を使ってはいけない
5. 中国人を登場せしめてはいけない
6. 偶然の発見や探偵の直感によって事件を解決してはいけない
7. 探偵自身が犯人であってはならない
8. 読者の知らない手がかりによって解決してはいけない
9. ワトソン役は彼自身の判断を全部読者に知らせるべきである
  又、ワトソン役は一般読者よりごく僅か智力のにぶい人物がよろしい
10. 双生児や変装による二人一役は、予め読者に双生児の存在を知らせ、
  又は変装者が役者などの前歴を持っていることを知らせた上でなくては、用いてはならない

■竜騎士の創作ノックスの十戒
ノックス第1条。 犯人は物語当初の登場人物以外を禁ず。
ノックス第2条。 探偵方法に超自然能力の使用を禁ず。
ノックス第3条。 秘密の通路の存在を禁ず。
ノックス第4条。 未知の薬物、及び、難解な科学装置の使用を禁ず。
ノックス第5条。 (欠番)
ノックス第6条。 探偵方法に偶然と第六感の使用を禁ず。
ノックス第7条。 探偵が犯人であることを禁ず。
ノックス第8条。 提示されない手掛かりでの解決を禁ず。
ノックス第9条。 観測者は自分の判断・解釈を主張することが許される。
ノックス第10条。 手掛かりなき他の登場人物への変装を禁ず。