有名ゲーム、有名企業のまだ現役コンテンツでしょ、いくら元がスーファミ時代のグラっつったって
世界観やキャラでは企業がまだ続きを企画して売ってく可能性ってあるんじゃないの
完全にレトロゲー化してメーカー公式でもう続編は期待できないならってレベルはもうちょい先の気がするし

有志や勝手移植、非公式二次創作ものは外部の一般フリゲサイトではなく
自サイトで公開してアングラ的にマイペース活動するのが安全だと思ってたから
ここまでの炎上は防げたんじゃないかと思うとな…