>>361の文章を改めて読むに
1)グラフィック変更、RT詐欺:第三者でも確認可
2)CDの依頼自体が有償か無償かは触れていない:第三者でも確認可
3)CDとグッズ販売の売上金はジグルゲームのもの:当事者間でのみ知る情報
なんだよね

ただ普通後からでる売上金を外注に分配って短期売りきりならともかく先生みたいに長く通販するなら
連絡つかなくなったり計算等大変で結構珍しいので当事者以外でも容易に想像つくから書ける内容ではあるとは思う
想像で書くのは全く擁護しないが
勿論その枠の中でボイスコさんが注意換気した可能性もありはするけどね

どちらにせよ客観的に見て明らかにアウトな点については
DMという水面下での注意換気が行われてても不思議はないし先生は自業自得だと思う
その注意換気の原文に3点目を確定的に第三者が書いてるならそこはダメだろと思う