飯島は、自分や周囲が普段どのようにホモという言葉を使ってきたかを具体的なエピソードで示し
新堂のキャラクター性と照らし合わせて
ゲイよりもホモのほうが相応しい表現だと見事に説明した。
これが説得力。

使いたい使いたくないではなく、それが相応しいということ。

逆に弱者問題に神経質なキャラが出て来た時には
そのキャラクターはゲイと言うだろ。
そこまで読み取らないと文章が読めたことにはならんよ。

なんだか俺以上に嫌がらせネタに敏感に反応してるのが笑えるが
読解力のなさと飯島コンプレックスのハイブリッド馬鹿だなw