メールしたんなら「言わなくても普通わかるだろ」というニュアンスの
「〜ってわかんないんかね」なんて書き方はしないな。
人間の心理としてメールで理解してくれる可能性を前提にした書き方になるもんだ
俺に言われるまでもなく自主的にメールしたのなら、なおさらな。
ただし、既にメールをしたが、
向こうから丁重なお断りのメールが来ていて、その腹いせに書いたという可能性は確かにあるな。
もちろん当事者の事情は当事者が一番わかっているのだから
断られて不満だとしても「わかんないんかね」なんて書くのは、ストーカー体質の逆恨みでしかないけどな。