つーか、FE特化のSRPGだったら、思考ルーチンとかも、
その常に装備で自動反撃だったりもあって
簡単につくれるから、ウディタでもある。
擬似的にサンプルも兼ねた短編SRPGとして
公開もされているのもあるし。

それと違って、スーパーロボット大戦のプログラムって、
ファミコンウォーズや大戦略までの複雑さとはいかなくても、
それでも射程が長い上にP武器などを意識した
移動範囲や攻撃範囲の計算をしなくちゃならないとか、
ビームバリアなどを持ったユニットにビーム系の武器を
使ってくるかこないかの判別とか、そういう特殊能力の絡みがあるから
他ツールじゃ、そこいら敵ターン時の敵ユニットの行動が、
なかなか再現ができないんだよ。