>「『今までの物に良い所が何も無いのか?』」
> 「『楽しかったし、今だって楽しいと思ってる』」
>「『罰ゲームがキツいって漏らしたら、それでお前は全部が駄目だと思っちまうのか?』」
>「『だいたい部活メンバーが、いつまでも同じ枠に止まっているような奴らかよ?』」
>「『古い物は新しい物に変わっていく』」
> 「『けど、古い物すべてが悪いワケじゃない』」
>「『古い物の良い所を引き継いで、新しい形に変えていける』」
>「『園崎魅音のやりたいようにやってみろよ』」
ここ竜騎士への激励兼ねてて好き

何のかんのと言い訳して議論しない村人を扇動して自前の戦力にカウントしつつ時間稼ぎ兼任させる鷹野さんの英雄化が著しい
ゲームの瑕疵を突きこれまでのゲーム進行がされていなかった問題を解決しつつ進行するようにテコ入れし、更に一喝を入れてくれるの良いなあ
他のオリスクでは闇現し編等で使われた手法ではあるが最強の敵であるはずの鷹野を問題解決のための強力な駒として扱うのが面白い
小此木も有能ながら修羅場に飢えてる感じも出ててキャラが良く出ている

魅音が何も聞かされていないことで強すぎる鷹野さんに対してパーフェクトディフェンス出来てるのちょっと可哀そうだけど笑う
魅音側にも出さなければならない答えがある以上情報与えるわけにはいかないのだけどそれをこう使うの面白い

雛見沢住人のダメなところ煮詰めたような集まりの対応ェ
代表としてだろうけど茜さんは言い訳ばかりだし役員は逃げてばかりってお前……
鷹野さんが内心でそういうところが今回の原因だろって零してるのに納得しかない

羽入を救うという観点は地味にあまり見なかったもので新鮮味を感じる
狂言監禁の件で無力さをこれ以上なく痛感させてからの圭一知覚によって役に立てるという立場の変化を喜ぶ羽入好き

>「赦せないさ。『娘を残して死ぬ』んだぜ? 他に家族の居ない、たった一人を残して。他の全ての人間なんて知ったことか。罪悪感など知った事か。
> “鬼”だと蔑まれようが知った事か。大切な人の自己犠牲……とても許容できねぇよ。“彼女”が反省しないなら俺は鷹野三四を肯定してしまう。
> ……かといって、相手のやってきた事も赦し難いんだがな_」
ここ羽入りさんと桜花の関係を示唆しつつもきっちりジョーカーと虚圭ちゃんの関係も示してるの好き