8 時売りの空中楼閣(ミラージュ) ランダム付き試行錯誤ゲー アツマール
評価B スコアアタック運ゲーE
よくある感じの奴 ヒントを得て少しずつ進むやつ
最初は全然進めずにエンド
全部わかっちゃうと狭く見えるけど終わりが見えないのは辛い
やり方が分かってくると色々試行錯誤が出来て面白かった
無殺クリア 全殺クリア達成
ALL取引クリアしようとしたら鍵が一つ足りず断念
情報を集めていざスコアアタックをしようという前段階になって問題が発覚
これ・・・最高スコアを出すのに最初のランダム宝箱から3秒×5回で赤箱から赤鍵を出さないと行けないんじゃね?????
はい沼確定 そっからリセットを繰り返したが秒数すら出ずいらない装備が出まくる
数十回繰り返したが赤箱から赤鍵出ねええええええ オシマイ
スコアアタック要素用意しといて運ゲーでしたはねーよまじで
ほんま苦労して集めたデータと時間を返してくれと言いたい勿体無い
宝箱はランダムでもいいけど初心者救済だけにしといてくれスコアアタックと絡めないでくれ意味がなくなる

簡易攻略手順 黒帽子から会話停止を購入、マーブルと取引、月男から足、猫を回収 宝箱も回収(時間3秒×5)
右の階段から上がってワープから暗号797を入力し猫と時間増幅を回収、銃女と取引して銃を回収
途中青女から鍵購入撃破、猫女を撃破、最初の部屋を全滅そこからワープして時男を撃破
裸男を撃破、赤女から鍵を購入撃破、赤扉開けて赤箱から赤鍵入手(クリアポイント5550ptsのため)
森に行き右奥から青扉奥の侍撃破、日本刀青鍵回収
戻ってゾンビ撃破、赤扉からリーマン撃破猫回収、ゾンビ撃破、また右階段に戻って裸女撃破
透明女撃破、アーマー回収、ワープから銃女撃破、右の青扉から殺し屋撃破、魔導書回収
戻って中央最強撃破して魔王に直行
3分26秒 423,750(時間3×5、赤箱in赤鍵じゃないルート)

9 broox-l 苦痛 リズムゲー
評価D
音楽のリズムに合わせて操作して気持ちよくなれそうだなと初見では思ったが
L2でその思いは打ち砕かれた 2連続リズムくんと4レーン辛い・・・
3セット目に4レーン目に長いレーンが来て切り替えてる間に死亡
切り替えとビーム使い難い タメでビームホイールか上下でレーン変えとかにしたほうがいいんとちゃう?
1ボタンという仕様と色が切り替わる誤爆が起こりやすくメチャクチャやり辛い
ビームも折角ためたのに色が変わって不発とか押しすぎてレーン変わったり貫通とは言っても並んでないといけないので初心者には厳しい
駄目だ失敗に対するデメリットも挽回しようとしてレーンがくるくる回るのもイライラする
後上の方見ながら下の今の色を見るのが辛い 現在の色の確認を分かりやすくしてくれ
発想はいいがプレイヤーを楽しませるまでには届いていない

10 キャバレーフォーカード 雰囲気のある大人のカードゲーム ブラウザスマホ可能
評価A 
良く出来てるいつの間にか時間を忘れてプレイしていた
引き分けが多いのは難点?
最初は勝てても偶然感しかないがそのうち狙って勝てるようになる
シンプルだが凝っているそんな作りに好感が持てる
もっと継続プレイに何かご褒美が欲しくなるが3分ゲーとしては無粋か
対人戦は面白そうだが勝負がつかなそう

総評
1番 機雷神 2番 時売りの空中楼閣(ミラージュ)
印象 ネコバトル! エピタフ可愛い 3分ゲーじゃない 優美な屍骸さん

アイデアは光る物があったがプレイヤーを楽しませるまでには至っていないゲームが多い印象を受けた
基本のコンセプトにプラスして2〜3の楽しませるアイデアがほしい
例えばキャバレーフォーカードでは最初上手く勝てなくても何度もやり直してるうちにだんだんと勝ち筋が見えてくる
機雷神では上手くなりどんどんスコアが上がり最終的にはフルコンボでクリアできる
空中楼では先の情報を知ることによってどこから行くのが効率がいいのか工夫して進むことが出来る
優美な屍骸さんは優美な屍骸を使うというアイデア自体はいいがそれだけでしかないのが残念
今回の作品群の中でキャバレーフォーカードが飛び抜けていたが選評外という扱いとの事
3分ゲームは気軽にスコアアタックも繰り返しプレイもやりやすくて面白いので続けてほしいが
フリーゲーム界全体に言えることですが規模がだんだんと縮小していっているのは寂しいところです