オーファはともかくDark Necklofar 〜闇への生贄〜ぐらいの天ぷらそっくりは普通にありそうな気がするな。
大体、ツクールゲームの大半が天ぷら+SAGAシリーズだと思う。
これもその例に漏れないゲームでしょうか。
Dark Necklofar 〜闇への生贄〜をみて天ぷらを真似することも結構むずかしいのだと思った。
それこそが、オーファがある意味で神レベルだった理由だと思う。

八股八殺キターでもセラブルほど痛くないな。山で八股っていう状況のインスパイヤだ。

ファリススゲー萌えるんだが。この後ヴェーネみたいにキチガイ化するのか?だとしたら勿体無いな。
顔グラとかスゲー好みだぞファリス。

落として最初にした行動がMUSICフォルダに大根があるかどうかの確認だったのは俺だけでいい。
でも同じのあるな。

まあセラブルのBGMは以前からよく使われてる曲ばっかりだったからな。

マジでガイアキャンサーのパクリっぽい第一の悪魔アルディアードとか出たんですがこれって笑うとこなんですか?
ていうか戦闘に入る前の演出がセラブルそのものなんですが。

メニュー画面の曲が凄い鬱…
なんでメニュー開くのに曲変える必要があるのかわからん。
ところでこれどうやってパーティー編成するんだ?
主人公一人で蜘蛛が出る森歩いてるんだが。
このゲームレベル上がると宿屋の料金も上がるのナ
街から一歩外に出ると主人公曰くA級の敵いっぱいでワロスケ。
あと 動脈と静脈を同時に切る剣 とか武器の説明が意味不明すぎ。

今一番最初のゴースト退治終わった。
SBとの類似点(パクリ)↓↓
・主人公が殺し屋
・ワープツリーなるものがある
・ダンジョンが一本道の遠回り型
これまでの印象
・「会話が面白い」とHPでうたっているが( ・_ゝ・)ツマンネ
・何人か書いてるけどMenu画面音楽変えるのがいちいち(ry
・「イベントによって秘密に特訓している技が使えるようになる」テラワロスwwwwwwwwwwww

作者が特別な武器にさせたいという意図はわからなくも無いのだが。
いかんせん『技』ではなく『武器』なので、ンなものナイフでも切れんだろうとツッコミどころ満載。
そして…"骨髄から破壊する鉄球"
打撃武器において原理が謎すぎる…

きっと突起に毒でも仕込んでるんだよ。