ようやくクリアしたんで報告カキコ。
飛空艇の移動場所選択の話なら、『目的地を選択してください』の画面が出たら右キー押す、
目的地の文章が出たらエンターキーで文章消す、再び右キー押す、でガイアリバーやシンフォニア周辺、ザナルケイトあたりに飛べない?
ネタバレはもう少し自粛しとくとして、戦闘の話を。
最後まで味方の属性は全員REDかつ精霊スカーレットで進めても館のボス戦(水属性攻撃が激しい)以外は特に問題は無い。
戦闘中に属性を変えられるわけでも戦闘前に何が有効な敵か判るわけでもないのにわざわざ属性転換なんてシステムを作った作者の意図が知りたい。
敵味方ともども戦力のインフレが冗談のように激しく最終戦に至っては時間ごとに50000も70000も自動回復していく相手に青空輪廻(エンジェリックエンゲージ+フェイタルガーディアン+母神加護マリアウィル、回数無制限)使いつつ
最強技を叩き込みまくってゴリ押しすることに(;´Д`)
しかも、普通にリフレクで篭城策を取る相手もいるんでストレスが溜まる。
敵味方問わずピクチャ表示による戦闘アニメ演出が入るたびに味方の行動順番が無茶苦茶になったり
say a little pray を誰が使っても何故かサラにだけリレイズかかったり
スフィアエリクサーやセラフィックウイングの効果が明らかに設定ミス起こしてたり仕様かどうか微妙なものと単なるバグとが混在してて
……まぁ、ちゃんとテストプレイしてないんだろうなと。
ついでに、ラスボスのBGMはやはり大根だった。
欲しくもない生命の営みがどうしたこうしたと頼むからもう少し捻って呉れ、と最後まで笑えた。

一応擁護しとくと、相応に燃える話も少なくないんだ。
蒼空の塔のマナの話とか結構気に入ってる。
でも、繰り返すようだが演出がグダグダなのと素材の統一感がないのと、随所に見られるセラブルのパクリのせいで結局ネタとしての雰囲気のほうが強くなってしまうのがなんとも…(´・ω・`)
総じてセラブルの良い部分を五割カットして悪い部分を五割増したようなイメージが残った。
バランス取りとか演出とか、天ぷらの神っぷりを再確認することに。

ああいや、もし誤解を与えていたらすまない。
青空輪廻というアイテムにセラブルで言う所のこういう効果がある、という意味。
どれほど戦闘がインフレ起こしていくかの参考にして呉れ。
……それは置いとくとしてもレクサス・リファイ・ルナとか苦しいネーミングの技が幾つかあるんだが。
アナグラムするくらいなら堂々と使えっつーに。
シナリオ纏めもやりたいところだがやたら難解な上に天作品みたいな世界構成の図解が入ったりするわけでもないんで正直全貌を把握し切れていない。ちょっくらやり直してくるか……。