これはパクリだ、という同人&フリゲを列挙。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マグナ ◆i.K3ZM.pZo
垢版 |
2009/04/07(火) 00:07:12ID:EWpkghq0
age
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 00:14:19.11ID:MTdkCpNd
パクリゲームにも著作権はある?
控え目に言って著作権侵害に完全非親告罪化されてパクリ作者は逮捕されて欲しいね
現状のパクリ得を許すな
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 22:05:54.89ID:FVKIGjkV
>>125
オヴェルスの翼 無罪
世界観は著作権の保護対象外
5ch発ともあってアンチや冷やかしも多かった
箇条書きマジックで中傷された好例で、よく見ると細部が全然違うし、両者が混同されることもない
だが>>166に何かあった?
いずれにせよ今でもDLでき、集英社が何も言っていないということはセーフということ
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 22:10:03.48ID:FVKIGjkV
>>126
>>128-129
診療所〜開業医Dr.まゆち 無罪
これも似てはいるが、完全アウトなパクリにまでは足りない
スレ書き込みがただの荒らし凸行為の報告レベルで、作者側に削除されて当然
>>170-171に追加あり
同ジャンル収斂の結果と判断
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 22:12:08.88ID:FVKIGjkV
>>138
メトロ・アングラ 無罪
世界観は著作権の保護対象外
そもそもこの手のはポストアポカリプスSFで頻出の設定
主人公のデザインについてもパクリとは程遠い難癖レベル
私怨による攻撃とみてよい
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 22:21:03.73ID:FVKIGjkV
>>175-176
怪盗とチョコレート 有罪
ノーラと刻の工房 -霧の森の魔女-のウィンドウデザインのパクリ
物故抜きではなさそうだが、チョコレート色背景に金色の蔦と葉のデザインはほぼ再現されている極めて黒に近い事例
今見たらもうサイトが消えており、DLできなかった
そういうことなのか?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 22:23:49.00ID:FVKIGjkV
>>177
18禁なので全年齢板では本来扱わないが、一応
ツクール上のコマンド処理は誰でも再現できるから、本来は著作権の保護対象外なのが原則
だが今回の事例はラレ側からのコピペと明らかにわかるコマンド処理が残存しており、ソース盗用でアウト
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 22:25:37.17ID:FVKIGjkV
>>178
収集荷取 無罪
ゲームアイディアは著作権の保護対象外
元ネタ側はポリゴンブロックの連結だが、収集荷取は多様なデザインとの差別化をしており、
また、元ネタ側にない要素を入れて単なるコピーにはならないようにしている
東方ということで身構えてしまうが、熱心なアンチも多いジャンルなので気を付ける必要がある
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 22:29:35.63ID:FVKIGjkV
>>187
市販ゲームに関する特許権に関する事例
>>188の通り、著作権と異なり特許権はアイディアを規制する
創作者はきちんと下調べをしなければならない時代に生きている
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 22:33:57.84ID:FVKIGjkV
>>192-197
元素世界 ‐エレメントワールド‐ 無罪
ゲームアイディアは著作権の保護対象外
readme文章についても創作性は低くやはり保護対象外
もっとも、ネタの類似性から狙ってやっている可能性はゼロではないので黒寄りグレーということにしておく
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 22:40:00.68ID:FVKIGjkV
>>264
海外のクローンゲームが相次いで権利者から開発中止要請を受けている事例
任天堂法務部の厳しさを痛感させられる
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 20:33:07.79ID:+T3CkH9K
>>266
>>268-269
東方ライブアライブ 無罪
画像物故抜きのクローンゲームだが、現行の著作権法では権利者が動かない限りどうしようもない
作者もプレイヤーもオリジナルではなくパクリと最初から認識しており自作・オリジナルとは混同はしない
もちろん権利者が動けばいつでも有罪となりうる、黒寄りのグレー
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 20:38:13.94ID:+T3CkH9K
>>276
>>313
シャンハイエグゼ 有罪
外圧を受けたらしく、不本意であり蘇生不能な形でゲーム開発中止に至ったとの公式報告済み
今調べたら権利元から開発中止命令を受けたという話があった
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 20:40:19.14ID:+T3CkH9K
>>333>>526
TheSword of LagoonU OceanVoice −蒼天の空の下の物語− 有罪
多数の検証活動からの作品公開停止、その後サイト閉鎖という答え合わせ済み
ラレは過去作でもパク側から盗作被害を受けており余罪多数
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 20:32:22.34ID:uGi5y4+2
●ゲーム制作の上手い人=パクるのが上手い人になる
パクリが横行する世の中では、いくらオリジナリティ溢れるゲームシステム、独創的な世界観、個性的なキャラクターたちを創造しても他人に真似されるだけ
商標権や著作権や特許権や意匠権等を侵害しないよう注意を払いつつ、いかに上手く真似をするかが勝負を決める
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 20:35:59.49ID:uGi5y4+2
●重要なのは「コア」
似たようなゲームが無数に存在することになるので、他ゲームとは異なる点、それも他者が容易に真似できない「コア」となる要素を導入しなければならない
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 20:39:33.85ID:uGi5y4+2
>>785
・完全オリジナル
もちろんパクリに頼らず、オリジナリティを追求することは間違いではない
誰も見たことがないゲームは即座にファンが飛びつく
あらゆる場面でファンはあなたの盾であり剣である
パクリに対してはSNSを通じて強力な制裁を下すだろう
それでもパクリの被害を完全に食い止めることは困難であるため、同時に既存制度を最大限活用することになるだろう
法人化、弁護士、商標取得、特許取得はあなたの味方になる
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 20:41:39.22ID:uGi5y4+2
>>785
・ハイクオリティなオリジナルグラフィック、ムービー、キャラクターボイスの採用
有名絵師や声優に素材製作を依頼することで他者と差別化する
これらは依頼料が高額化するため資本力のある企業やゲームサークルが主に採用する
ただし企業の場合は当然のように採用するため差別化とはなりにくい
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 20:44:03.16ID:uGi5y4+2
>>785
・年齢制限のあるゲームの製作
全年齢板のため、さわり程度に紹介
三大欲求に関わるため需要が大きく、パトロンによる集金もしやすい利点もある
ただし近年は多数の者が参入するため、玉石混合の傾向にある
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 20:46:34.08ID:uGi5y4+2
>>785
・フォロワー
商業ゲーム等有名ゲームを意図的に模倣することでそのゲームのファンを一気に頂いてしまう
所謂クローンゲーム含む
主にゲームルールの模倣が主だがまれにキャラクターを模倣する場合もある
短期で一気にプレイヤー数(ファン)、収入を確保できるが、元の権利者から提訴される危険性も秘める
法改正により実現が年々困難になる傾向にある
また、模倣が容易なゲームはこの戦略を採用するゲームも多いため、シェアの奪い合いになる
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 20:51:01.38ID:uGi5y4+2
>>785
・ニッチ
需用はあるが、供給が少ないジャンルに特化し、大手が取りこぼした声なき声を掬い上げる
「ケモノ」「リョナ」等があり、主に年齢制限のあるゲームと共に併用されることが多い
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 20:53:21.41ID:uGi5y4+2
>>785
・オンライン要素
PvP、Co-op要素により、そのゲームのプレイに熱中させる
オンライン要素は同人レベルでは実現がまだまだ難しいものされるため差別化要因になる
ゲームコンテンツそのものの寿命を延ばす効果もある
プレイヤーは中長期的にはあなたのファンとして成長する可能性を秘めているが、ゲームクオリティが低い場合は逆に評価を落とす原因ともなる
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 21:00:12.73ID:uGi5y4+2
>>785
・やり込み
多数のやり込み要素で、空白要項目を埋めることを好むプレイヤー層に訴えかける
5ch同人ゲーム板でもやり込めるフリーゲーム紹介スレは最も勢いのあるスレという事実がある
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 21:05:40.28ID:uGi5y4+2
●あなた自身の強みは何か
一創作者としてのあなたの強みは何かを考えることも重要である
サークルの中心から欠かすことができない名脇役まで、あなたが真に実力を発揮できるポジションは何か
・リーダーシップ
・プログラミング能力
・作曲者
・作家
・プランニング能力
・調整力
……
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 21:13:29.26ID:bc59H+mA
そういえばオーファといえばEternal Blueとかいうゲームがセラブル模倣している感じがした
不必要なまでの漢字変換、\|・\.の多用、………ッ!!、ヒロインが天使、主人公にクセあり

ツクール2kのデフォ戦でやる気失せたが
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 21:16:21.42ID:bc59H+mA
セラブルに似ているというEternal Blueをクリア
救い様がマジで無い、ハッピーエンドは失われた

・主人公とヒロインはアダムとイヴの魂を受け継いでいる。そして魂を受け継いだ者には不幸ばかりが訪れる。
・主人公、死亡寸前。ヒロインは主人公を取るか、世界を取るかという選択を迫られる。しかし迷いもせず「私にとって、貴方は単なる道具なのよ。」と言って主人公、見捨てる。
・ヒロインがジークベルト(みたいな奴)を惨殺。
・ヒロイン、強姦される。
・ラスボスが主人公
・最後はヒロイン死亡。主人公とヒロインは一緒にあの世に行き、天国……では無く地獄。2人は地獄の業火に焼かれ(アダムとイヴが禁断の果実を食べた罰)、その魂を受け継ぐ存在が現れるまで焼かれ続けた。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 21:20:29.30ID:bc59H+mA
主人公を見捨てるヒロイン
xxx

プレイ時間は10時間も無いと思う。
作りが全体的に甘い気もする。

シナリオは………まぁ王道。セラブルみたく伏線がそんなに無い。
もうバラしてしまったが、アダムとイヴという魂を受け継いだというのが、最大の伏線かなー?

セラブルというよりスタダスだな
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 21:23:16.44ID:bc59H+mA
昔、あるところに女の子の人形が捨てられていました
誰も人形に見向きもしませんでした
それどころか汚いといって蹴り飛ばす人もいました
ある日心やさしい男の子が人形を拾いました
男の子はとても人形を大切にしてくれました
初めてやさしくされた人形はとてもうれしくなり
男の子を好きになりました
そこで人形は男の子を 殺 し ま し た 〜

異世界ガーランド、そこにはアルファ王国とオメガ帝国という2つの国があった
王国で暮らす羊飼いのギジェは貧しいながらも優しい両親や素敵な仲間達と共に
とても幸せに暮らしていました
そんなある日、彼が羊達と散歩を散歩をしていた時
突然空から翼を生やした少女が降って来ました。

「君の名前は?」

「私はシェリル。貴方は誰?」

少年は驚きましたが少女がとても可愛いかったので好きになってしまいました
行き場のない彼女は村にうけいれられました
彼女はとても可愛いくていい子だったのですぐにみんな彼女が好きになりました
でもそんな平和な時は長くは続きませんでした
ある日村が帝国軍に襲われたのです
みんな殺されました
でも少年だけは少女の力によって助かりました

「どうして?みんな殺されたの?僕達は何も悪いことしてないのに・・」

「仕方ないわ。運命なのよ全て。人は皆運命の前では無力な存在にすぎないから」
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 21:27:12.71ID:bc59H+mA
少女は言いました。 だから私が連れて行ってあげる。
運命から逃れられる唯一の場所。永遠の至福が約束されたエデンへ。
だって私ずっと貴方を探していたもの。アダムの魂を持つ貴方を。

そして2人は旅立ちました。あるのかすら分からない楽園を目指して。

深まる2国の対立 憎しみの連鎖

羽ばたくことを忘れた翼 消えない傷跡

悲しみだけが加速していく 本当に大切な物を置き去りにして

欲しかったのは力じゃなかった

私は青空なんて信じない!!!!!



Eternal Blue
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 21:29:41.94ID:bc59H+mA
展開は無理やり、キャラはパクり「Eternal Blue~蒼天の翼~」
制作者・シン(ver1.10以降は作者不明となる。(作者逃亡))

ネガティブなイーヴルスイーパー(実際の名称は違う)・アレクは厭世観を抱く少女・シェリルと出会う。
母親から棄てられたアレクは自分の境遇を悲惨と疑わなかったが、シェリルは
実の父親の慰め者【強姦?】として扱われていた。
シェリルはイヴの魂を受け継ぐ選ばれし者"ディメンダー"として、帝国に向かう。
ディメンダーは星が生命の危機を感じると【ガイア理論?】、現れるのでシェリルは丁重に扱われた。
帝国に着くとアレクはアダム・ディメンダーだと知る。

帝国はディメンダーの力を借りて、天界「ヴァリアース」に攻撃を仕掛ける。そして、戦争開始。
アダム・ディメンダーは天界側に拘束される。そして、救出の為に地上最新鋭飛空艇を使い、天界へ。

地上と天界の間の特異空間「ガイア・プロメテンス」で決着となる。その際、シェリルは
両世界を繋ぐ鎖「ディファレクション・チェーン」破壊阻止の為、アレクを見捨てる事となる。

ディファクレション・チェーン破壊を試みたのはシェリルの父。父はシェリルをこの手にする為、地上を破壊しようとした。
この際、「お前は何故、戦う?何故、地上の者と手を組む?」と捨て台詞を吐いて死ぬ。倒れるシェリル。

帝国でシェリルの驚くべき真実が判明。
そこへ、謎のエネルギー反応を「ガイア・プロメテンス」で確認。調査の為、天界を徘徊する。
謎のエネルギー反応はアレクの未練。アレクの未練はガイアに5つの爆弾を落とす。
シェリル、同時復帰。今までは単なる父への単なる反抗に過ぎなかった。しかし、今は違う。とポジティブになる。

5つの爆弾破壊後は、「ガイア・プロメテンス」にある星に中枢「ガイア・リヴァイアンス」へと向かう。
アダム撃破、同時にシェリル自殺。シェリルには子供がいた。彼女は妊娠していた。
アダムとイヴは地獄の業火の中で結ばれました。おしまい――。


世界は救われた。(?)しかし、半年も経たぬ内にこの英雄達の事を覚えている者は大幅に減った。
伝説ともならず、静かに幕を下ろされる。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 21:33:53.37ID:bc59H+mA
え、エターナルブルーってマジだったの?
それにしても、ものすごいめちゃくちゃなストーリーだな・・・
ラストの妊娠って、シェリルの父ちゃんとシェリルの子供・・・なわけないよね?

主人公とヒロインが殺しあうなんて、偽典女神転生を思い出したw
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 21:34:54.24ID:bc59H+mA
正直、わからん

この書き込みがあったのも、「ツクールで作られた"迷"作」?とかいう掲示板
そこにある色々なゲーム名はググって見付かるのと、見付からないのがある。ネタもやっぱりあると思うが、
エタブルの若干ながらの知名度を考えるとネタでは無いと思う。

またそれっぽいのあったら張ってみる
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 21:09:09.06ID:WKwqbydE
TheSword of LagoonU OceanVoice −蒼天の空の下の物語−
ttp://www.geocities.jp/tsl_ocean_voice/

以前天ぷら氏のゲームのデータを無断引用して叩かれてた作者の新作。
容量が170Mもありさぞかし手の込んだ作りになっているんだろうな、と思ったが、内容はまんまセラブルのパクリ。
ここまであからさまにパクってると逆に尊敬すら出来ると思う
寡聞にしてその無断引用話を知らないのだが、何と言う作品かね?
ちょっと興味を引かれたのでかじるだけでもやってみようと思うんだが。

新作とやらも紹介ページを見てる分には、どこがセラブルと被るのか分からんのでちょこっと補足説明してくれたら嬉しいな。DLしてみるにもデカい…。

無断引用されたのはスターダストブルーという作品だったかな?
引用した側の作品名はもう覚えてないけど、恐らく既に公開は停止してると思う。

まだ1時間程度しか遊んでないのでストーリーはまだ分からないけど、キャラ設定がもろに被ってる。
例えば主人公とその父親(?)の設定等がまんまヴェーネとジークベルトだったり。
ドリスっぽい感じのキャラもいた気がする。
あとOPなんかは本当にそのまんまだった。

文章力が無いので上手く説明できなかったけど、俺が被ってると感じたのはこれくらい。
正直長い時間をかけてまでDLする必要は無いと思う。

パクリは決して許される物ではないが、作品の評価はどうなのだろうか
例え模した物であれ、完成度が高ければ評判にはなるはずだが
・・・劣化パクリというやつですか?
セラブルは合わなかったから30分で挫折したが、これはどうだろうか
しかし要求スペックが高すぎ。作者の環境を基準にしてるようだが、テストプレイしたのかな

おお、丁寧なレスをありがとう。やはり公開停止っすか。そりゃそうだわな。

そんな問題起こしておいてまだパクるってのが不思議だ。
よっぽど天ぷら氏が好きなのかも知れんが。
DLの必要無しとの事ですが、やはり実際プレイしてみて良し悪しを判断してみるよ。
パクリやコピーから名作・良作が生まれる可能性もあるからね。d。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 21:12:58.59ID:WKwqbydE
連投になってしまってスマン。DLしてみて、今最初のセーブで区切りがついた。

なんつーか…呆れてる。よもやここまでヒドイとは思わなかったよ。
主人公(?)の過去話(両親とのエピソード)なんて、まんま「ねこざん…」じゃねーか。
「お前」を「御前」と表記する所も一緒だし、やたら回りくどい文章もそっくり。
ただ、本家ほど板についてないな。『犀は振られた』というセリフがあったが正しくは『賽』は『投げられた』だ。サイ振り回すなんて馬鹿力ですねお姫様。

そもそも「ブルー」にこだわってる辺りからして狂信的なファンなんだろうか。
よくあるでしょ。好きなアーティストの格好や言動を真似しまくるなりきり君。
それでなきゃ単なる恥知らずだな。

肝心のゲーム内容については全然プレイ出来てないんだけど、オリジナリティっていう点に置いては糞ゲー認定してもいいかと思ったっす。

フリー素材をぶち込みまくってるのにreadmeに著作権表記がない・・・いいのかこれ?

凄い興味がわいてきたがさすがに売り物の体験版でもないのに200M近くだと躊躇するな…フルボイスとか?

クソゲーはクソゲーらしく 2MB 位に収まっておけと言いたい所だが、最近のクソゲーはクソゲーであるが故にサイズがデカいからな…。

ボイスは無いよ。でも何故かデカいわ動きはカクカクだわ。
ま、うちのPCのスペックがゲフンゲフンなのかも知れませんが。

仲間キャラが1人増えた直後に糞ゲー確定させていただきました。
そこで初めてメニュー開けるようになるんだけど、ステータス見ようとすると落ちる。
バグかと思ってパッチ情報見にサイト覗いてみたら「初めのうちは見られません」だと。
見られない仕様なら仕様でいいが、長々しいイベント会話を繰り返すハメになったこっちの身になれ。
それと、セラブル劣化コピーと言い切れる最たる箇所は、初歩的なマップチップのミスや
アタマ悪そうな誤字・誤変換が目に付く所ですな。

このゲーム、純粋にセラブル好きな人がやったらどう思うんだろう。
避難所のセラブルスレででも聞いてみようかなあ。

何度も書き込んでしまい、スレ汚し申し訳無い。では消えます。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 21:17:07.83ID:WKwqbydE
音(ボイスに非ず)関係の容量が馬鹿でかい。173M中95,3Mを占める
ここで取り上げられる数々の怪作程おかしくは無い。普通にプレイは可能
ステータス画面は非表示にして欲しかったけど。でも表示できない理由は良くわからないが作品としてはごく普通だと考えて差し支えない。

なんつーかな、自分の力量の範囲内でセラブルを再現しようとしたそんな表現がぴったりくる感じ
ファンである人物がサードパーティーとして作ったと思えば、そんなに目くじらを立てなくてもいいと思う

亀レスだが、引用元はセラフィックブルー。

いつになったらセーブできるんだよこれ・・・


うはwwそんなとこまで似せなくてもいいのにww
劣化コピーのくせしてなかなかやるなww

セラブルの露骨なまでのパクリっぷりを笑いつつ、無駄に多すぎるディレイにウンザリしつつ進めてるんだがアゴ動力炉の「舞」が倒せない……。
てっきり強制全滅のイベント戦闘だと思ったらGAMEOVERだし誰か勝てた人いないかね?


燃料投下
https://game10.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1108449562/214
またかよ('A`)こりねーやつだな
ttp://www.geocities.jp/tsl_ocean_voice/image/ov_menu2.jpg
うぅむ……
そこまでパクってるのか… むしろ逆にやってみたくなる
やってみるかな
前回はマップやイベントをほぼそのまま使ってたんだっけか
やっべOPの途中で臨場感の人からプレゼントされちゃったよ
天ぷらがFFとかのパクリって言われてるのとレベルが違う・・・
XPでつくってるしシステムの構築からなにまで丸写しでもないだけマシだな。
お前ら作者のサイトに突撃とかするなよ!絶対するなよ!
音楽ファイルを見てみると・・・天ぷらが使ってた音楽が大量にあるわけで(爆
すげー、なんだこれwwwwwwよく公開できるなwwwwwwwwうぇうぇwwうぇwwww
生暖かくヲチしたいからしばらくは突撃禁止な
http://www.geocities.jp/tsl_ocean_voice/の作者は何しちゃったの?詳細ボンヌ
スマソ、書き方おかしいな
香具師の歴史をだれか教えて
スタダスの丸パクリをやって天ぷらの怒りを露にされました

つーかでかすぎ。
しかもOSがMeまでかよorz
・・・これ、公式BBSに献上したらどうなるのかな?
いや、勝手に晒しはしませんよ。後が怖いから

スタダスパクったの?すげぇーな。
で、空の上はどうなの?170MBって臨場感を遥かに凌駕してますね

スタダスのときはもうパクリというより改造に近かったらしい。
実際にプレーしたわけじゃないから聞いた話だけど。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 21:20:02.95ID:WKwqbydE
ん?どうなんだろう?
紹介ページ見る限りでは、確かに、流れてる音楽は同じで、
マップチップとかニュアンスも似てるが、アイテムのネーミングとかグラフィック
とかはまるっきり違う辺り、「パクリ」というよりは、
まだ「参考」「オマージュ」の範囲じゃないかとは思うが。
やって見ると、分かるのか?

やってみればわかる。
漏れなんてあまりのストーリーの酷似っぷりに吹き出してしまった訳で
170MB落とすのはつらいけど、ガンガレ

デモやってみてビビった。ネタで作ってんじゃないかと思ったよw
どうせこいつが失笑買うだけだし、さっさと潰してしまうのも勿体無い気がする。
天ぷらが知っても呆れるだけじゃないかな。
本家の掲示板にリークしたら正義感に燃えた連中が潰しにかかるかもわからんね

つーかこれってデモっていうのか?
本編のOP切り取ってるだけじゃんw
アイテムや魔法がFFまんまだし…
ストーリー紹介読んでみたけどネタがほとんどセラブルから来てるな

ヤバイ。OceanVoiceヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
まずオープニングがパクリ。もうパクリなんてもんじゃない。超パクリ。
パクリとかっても
「表現が似ているだけでしょ?」
とか、もうそういうレベルじゃない。
何しろジークがねござんじゃなくて両親をプレゼント。スゲェ!しかもなんか、生まれてこなければよかったとか言ってんの。
改造とか二次創作とかを超越してる。主要キャラがセリフを連ねる演出もあるし超パクリ。
しかもゲーム作った動機が就活のためらしい。ヤバイよ、行ける会社なくなるよ。
だってツクール作品でアピールできるとしたらプランナーでしょ。
ツクールの技術が優れてるからって、商品自体をツクールで作る会社なんてないじゃん。
つまり、パクリ作品でプランナーをアピールしようとしてる。ありえないくらいヤバイ。
仮に次回作を任せて、天ぷら作品パクリまくった商品作られたら、会社的にヤバイでしょ。だから営業にまわす。
ゲーム作りたくてメーカー入ったのに、実際の仕事は営業とか泣くっしょ。
だから普通はオリジナル作品でかなり評価された作品でないと就職のアピールには使わない。話のわかるヤツだ。
けどOceanVoiceはヤバイ。そんなの気にしない。パクリ作品でアピールしまくり。
元がセラブルとかよくわかんないくらいパクリまくり。ヤバすぎ。
OceanVoiceってあったけど、もしかしたらこっちがオリジナルなのかも知れない。
でもOceanVoiceがオリジナルでセラブルがパクリって事にすると
「じゃあ、オリジナル要素って何よ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あとステータス画面開こうとするとファイルが見つからなくて落ちる。ヤバイ。ダメすぎ。
うかうか装備確認とかやってる場合じゃない。怖い。
それに配布ファイルでか過ぎ。約170MB。落とすのも一苦労だが、ゲーム中にファイルが見つかりませんとかアホかと。
CPUもセレロン2.70以上とか平気で要求してくる。3Dなんて使ってない癖に。ってかそんな無駄な処理しねーよ、最近。
なんつってもOceanVoiceはイベントの進行速度が凄い。ウェイト5秒とか平気だし。
セラブルなんてイベント長くても、敵が超強いからびびってセーブしたり、セーブポイント設けてくれてたり、くそう…!とか言ってみたりするのに、
OceanVoiceは全然平気。長いというかトロ過ぎなイベントでセーブポイントめちゃ少ないし、バグで落ちる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、OceanVoiceのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイOceanVoiceを作った奴とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:18.32ID:WKwqbydE
移動速度とか文章表示速度とかセーブポイントとかが余りにもアレなんで、
どうにかしてみようと思ってXPの体験版落としたが、開けないのかよorz

オープニングだけで十点の類似点があった。
A=瓜二つB=類似C=似てるかも

001.崖の上から空を眺めて語るシーン。(A級)
002.上のシーンの一部及び最後のセリフが類似している。(C級)
003.上のシーンの後タイトルが表示される、構成も含め似ている。(B級)
004.キャラクターとそのセリフが表示される演出。(A級)
005.画面構成まで似ている。(B級)
006.ゲオルクに似ている気がするキャラ。(C級)
007.ドリスに似ているキャラ。(B級)
008.運命<さだめ>←左記の書き方はセラブルでよく見た気がする。(C級)
009.物語で使われる画像が一気に表示されるシーン。(B級)
010.青空と天使、一般的な単語だがこのゲームで使われるとどうも。(C級)

このスレの住民ならデモ版だけでも落としてみる価値はある。


大根が入ってる時点でこれは・・・。といったら酷いか。
BGMもパク…いや、類似してんの?
mp3の戦闘曲はほとんど入っていると思われる。
どうせEDはアレだろうと思ってたら案の上入ってんのかよ!!
全部聞いてみたが、天ぷらシリーズで聞いた曲が35曲ぐらいあったな
セラブルだけじゃなくスタダスの曲も含めると半分ぐらいありそうだ。
と全部聞いてみて思った。
子供達への愛云々って、敵の目的も同じですか
折角先生の「拘っ」たMP3群が……。
ラジアル・シンクレイアの「シンクレイア」もきっとスタダスのレイルからきてるんだろうな

ジークベルト様に似た男のたわ言。内容も同じなので省略。

ヴェーネっぽい女のコンサート(?)中、回想。

回想(パパざーん、ママざーん)。内容はねござんとまったく同じなので省略。

コンサートがテロで襲われる。物思いから覚める。ヴェーネ似の女気絶。

また回想。パパざーんママざーんの殺される場面で唐突に実写映像が出てきて驚く。

ドリス似の幼女に助けられる。

場面変わって、王宮へ。なんかミネルヴァとヴィルジニーを足して割ったような女を操作。

有一オリジナルっぽい男を加える。

メニュー開けるようになったのでステータスを見る。

強制終了(゜A゜)?????

ここまでおよそ30分。OPの長さもセラブル以上だ。
いちおう言っとくと、演出なんかは結構いい。
ストーリーも進めればオリジナル色は出ると思うが、
如何せんアホのようなウェイトと冗長なOPが苦痛すぎる。
戦闘はまだやってないが、やったら報告しとこう

追記
ステータスを見ると無条件で落ちる。
仕様とかほざいているが、ならなぜ強制終了なのかと(ty
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 21:28:34.39ID:WKwqbydE
つかpentiumMなんでフツーに落ちるんだけど…OPは見れたが
何でこんなキツイスペック要求するかなあ
呪うがいい私になれなかった蛆虫どもが
そうだ。それでこそパクリは面白く成る。
そう、パクリ。天ぷらを模するという壮大なパクリ。貴様ら如きCeleron2.70も持たぬ青二才には分からんだろうがな。
元ネタとは白紙<キャンバス>
その白紙に、我々厨作者が思いのままに絵図を描く。
絵の具も豊富だ。ストーリー、効果音、BGM。漢字の多用と台詞回し。
全ては元ネタのカスタムメイド。その恍惚と高揚感。
著作権を凌駕してリアルに於いて反映実現される、有質量の全ての結果。
巷に蔓延る"二次創作"なぞ及びも付かぬ、この世で最も高尚なパクリだと思わんか?

いちおう戦闘までいったので報告。
お姫様の脱出大作戦。白の地下牢かなんかから脱出することに。

なんか自室のペンダント必要らしいので戻る。

地下牢に行くところで兵士と遭遇。戦闘。

通常攻撃。

2000以上のダメージ。
 ゜ ゜(A )
後半には10万ダメージとか行くんですか?
(ちなみにレベルはお姫様15、男17)

enemydataやばすぎるんですが
ttp://www.geocities.jp/tsl_ocean_voice/enemy.html
コスモキャンサー
ソウルストリーム
ミッドガルズオルム・オーファ
オ ー フ ァ
漏れは、190番にある、マリアウィルが目に止まったんだが…
確かスタダスでは薬草の名前だったよな?
あとセラブルではラストエリクサーの役割。
ついでに「ガイアリバー」ってのも深読みしたくなってくる。
しかし此処まで逝くと、ガイアリバーとかセイクリッドエナジーもセラブルの影響じゃないかとさえ思えてくる。
確かにセイントよりはセイクリッドの方が語感が良いと感じるけどね。
関係無いが、此処でも『エターナル』は頻繁に登場するな。
最早エターナルはツクール界では…
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 21:30:33.66ID:WKwqbydE
続き
地下牢へ。無駄なフォグの使用にイラつく。

よくわかんねぇ文章の羅列。とりあえず癌化と子供達と青空に目が行く。
それ以外はなんの意味もない。

森へ。マップきれい。こういう所だけ良質。
・・・続き希望する日といたら明日がんばるけど、いないことを願う。


オーファに出てくるキャラのさぁ、セリア・シンクレアの立ち絵ってギルティギアゼクスのディズィーだと思うんだが…。
ていうかこのゲーム、絶対フリーじゃない素材使ってる。

言い方間違えた。フリーじゃない素材じゃなくて素材として使えない物を使ってると思われだった。


かつて、一人の妖精がこの広い世界を舞台に一つの物語を展開した。
人々の心の醜さ・・脆さ・・儚さ・・それらを映し出す一つの物語・・
その妖精は人々に絶望というエッセンスと
希望という僅かばかりの隠し味を潜ませ、
その物語を作り上げ・・
彼女自身は傍観者に徹した。
そう・・
最後の最後までは・・・
そして、最後の最後で彼女は舞台の袖へと回り、全ての幕、照明を落とそうとした。
用済み・・・
十分楽しんだ彼女の為すべ行動は物語の廃棄だった。
手塩にかけた愛すべき物語・・自分のものだけにする究極の手段・・・
だがその行為は役者であり主役でもあった者たちに阻止された。
そして今の世界がある・・・。
その物語は我々の間伝説になり知らぬものはいない妖精の作ったシナリオは
一躍ヒット作へと登りつめた。
だが、そこには面白みなど存在しない・・・
なぜならば、自分自身がいないからだ。
自分自身が作ったものではないからだ。
物語は自分も含め、巧妙且つ狡猾に作られてこそ面白みがある。
その妖精のそのような想いも私ならば理解できる。

そして・・今、私の作った物語が世界へ羽ばたこうとしている・・・。
”彼女の声”・・歌は私に、どれほどの感動を与えてくれるのだろうか・・・
世界の・・いや・・存在の命運を賭けた物語の鍵となる歌・・・
それは彼女の歌を置いては他にはあるまい・・

       - Ocean Voice -
      蒼天の空の下の物語
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 21:33:57.86ID:WKwqbydE
試行錯誤のしの字もごの字も実践しまくってみた結果、オーファのステータス画面を開けるようにする方法がやっと分かりました。
OceanVoiceフォルダの中に
「Graphicsフォルダ
 →Picturesフォルダ
 →bar.png(画像は何でも良い)」 を用意してやるだけです。
XPの仕様はどうなってるのか訳が分かりませんが、数十分掛けてソレらしい形に見えるような bar.png を作ってみました。よかったらどうぞ。おそらく要改良?
ttp://www.dela-grante.net/michelin/up/so/No_4039.png

なんつーかなぁ。
セラブルのOPも長い長いと思ったもんだがそれでも場面転換等の構成に気を配りつつ可能な限り情報を圧縮してたんだと判った。
オーファのは無闇に溜めばっか長いわりに内容が乏しくて冗長としか表現できん。
それに切抜きの後の目立つイベント絵。
著作権表記とかは全くないんだが絵柄が明らかに違うのを見ても自分で描いたとも思えんし
まさかそこらへんから適当にスキャンして……たりは、流石にせんよな。
で、宝箱を調べてアイテムを入手したら宝箱が消滅するのに苦笑。
変なところで手を抜くなよ……。

1時間半ほど森を彷徨った挙句、ボスからの攻撃はダメージ0で( ゚Д゚)ポカーン 。
(まさかあの一チップ分の箇所だけがゴールへのマップ切り替え地点になっているとは)
   ↓
長いイベントを終え、1時間50分ほどプレイ。
途中でメッセージ間のウェイトが無くなったのでやけに快適に。
   ↓
メニュー呼び出しに何やら変化が現れたが操作性が悪い。
(事前に決定キーを押した状態でメニューを呼び出した方が良い)
次のダンジョンも森。今までよりは戦闘がまともにできるようになった。
途中のイベントでメッセージ間のウェイトが復活していたのが今後の不安
   ↓
フィールドではいつでもセーブ可能。
街に着いた。プレイ時間は2時間10分ほど。
相変わらず木などの通行判定が変な感じだが、一般人の数も多くてセラブルに比べて生活感があり、ちゃんと街中のショップや宿屋もある。
街自体はあまり広くないが、民家などに入れるので行動範囲が広く感じた。
さて、もう殆ど諦め掛けていたけど、これからどうなるかが問題だ…

ごめんなさい、牽制のつもりでしたが、あさはかだったようです。
今後はその手のベテランにお任せします。
・既出だが、セリフ長いだけであまり伏線を貼っているようには見えない。
・タイトル絵にちょっと感動したが、次第に恐るべき疑惑・・・(以下略)
・周りの白いキャラドットに笑える。
・城広杉扉多杉、零度のいる部屋わかり辛い、木が迷路、場面切り替えの場所がわかり辛い。
・しかし、あそこまで音楽とシーンかぶると逆に笑える。ku-bo氏のバトル音楽使ってない事だけは救い。
・にしてもmusieのMP3多いなあ、許可・・・(以下略)
・オネエチャン・・・(←うろ覚え)
・でもちょっぴりいい音楽もあった。だから許す・・・んなわけねえだろ!!
追伸
・ねござん・・・ヲイ実写じゃねえか!!アレはアイドル画像?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 21:37:46.72ID:WKwqbydE
キャストデータ見れば分かるけど、絵が其々ばらばらすぎる。
親父系の奴は背景つきなのに何故主人公達は背景がないのかと。
どこかからパクったとしか思え・・・(ty

町で全員に話を聞いてみた後、目的地へ
目的地の途中でまた森、迷いの森というだけあってどう進めばいいか分からない。
1時間ほど彷徨う。まだ分からない。くそう…!
   ↓
とりあえず町へ戻ってみると村長が帰ってきてて、イベントが進む。1時間を返せ。
「一旦町に戻ろう」とか言えよウワァン。
子供が森へ入ってしまったので助けに行く。ヴェーネうるさい。別れる。
   ↓
さっきのとは違う森へ。敵強すぎ。どの敵も一撃で戦士系キャラの体力4割近く持ってくってどうよ。
この森は木の後ろも普通に通れて良い感じ
あと、力をためる+クリティカルで9000ダメージくらって笑った(最大HPの2倍以上

休日の暇な午後をOVに充てる……
巷に蔓延るツクール作品のプレイなぞ及びも付かぬ、この世で最も高尚な暇潰しだと思わんか?

さておき、迷いの森まで進んだんだがちゃんとテストプレーしたのか問い詰めたくなるアバウトな戦闘バランス
(ガイアキャンサーもどきが2ターンで死んだ…そういう演出?)
マップチップ設定&配置の適当さ(森の緑に下半身透明表示設定しちゃあかんやろ…背、どんだけ高いねん)
にシステム周りのいい加減さに(キャンセルキーでシステム画面が出る→離したら閉じた(´・ω・`))
突っ込み入れる気力が削げていく……。

ええい、たぶん、きっとこれから面白くなるはず!と自分に言い聞かせつつ先に進むことにしますわ。

しかしルアン+ジークベルト+エンデなんて、忙しい奴だな……。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 21:42:27.88ID:WKwqbydE
戦闘は素材はいいんだけどそれを潰しまくっている感じだな。
ボスより雑魚が強いてどうよ。
セラブルの雑魚でも全滅する緊張感がさらにパワーアップしたんだな。

かなり不順利だけどね。
とりあえず、属性転換を使うと持ち属性が変わって、反対属性の敵には余裕で勝てるんだけど・・・
戦闘中に転換できないし、そもそもウヴァーなバランスなのであまりうまく機能していない。

しかしマップチップ適当だがキャラも適当だな。兵士男と王女様の身長差は幾つですか?

ヴェーネも後からきてくれる!と話し合う二人の横を普通に通り抜けていく村人に脱力しつつ(イベント中くらい消すか止めるかしろ)
子供を助けにいざ村の外へ……出た後もう一度入りなおさないと 道祖神の森の位置が聞けないのは俺の情報収集不足?

と思いつつ入った道祖神の森で鬼二匹に全滅させられた。
こっちの平均HP3000前後なのにいきなり4000も出してくるのは緊張感以前の話のような(´・ω・`)

補助魔法使え。
そこに限らないけど、回復+補助効果の魔法が雑魚戦でも必須。
かなりダメージ軽減できるし、パワー・セラフィム2回使ったら通常の4倍のダメージは与えられた。
・・・・めんどくさ過ぎる。

この話題が適当かは疑問が残りますが、ほかの攻略中の方の為にアドバイス
1回だけですが敵の攻撃をほぼ完全防御するので強力なバリア状態と、HPもSPも大幅に回復するスキル・リフレインを有効活用すべし、
サラ→プロテク要員
アンネ→スキルリフレイン、回復+補助魔法
レイド→剣技
このパターンでとりあえず現在(謎の研究室)までは対処できています。
あと、アビスルアン戦やアビスストリウス戦で使われていたBGMは、もともとループ非対応のものを天ぷら氏が改造した(もしくは作者に依頼?)素材でした。スタダスからコピったの丸わかり。
ただ、サイトが潰れて多少残念な気もします。
ソウロウトッコウノセイナノカ?

戦闘はかなり運要素あるな・・・
というか属性よりも補助魔法のほうが重要じゃないかorz
属性のマンセーぶりは何なのかと。

これまでの情報は迷いの森止まりでしたのでそこから解説します。
1:道祖神の森をクリアすると、なぜか迷いの森消滅。(←一体なんだったんだ?)
2:その後南に見えていた建物に侵入・・・したら、レイドが南に来る前にいた森に場面は移りレイン再び登場。
3:また場面は建物に戻り(謎の研究所)、サラのクローンがカプセルに入っているシーン有り。オリジナル・サラか?
4:そのあと、アビスルアン・・・ではなくルークスイレギュラーが登場し、全滅イベント

ここからが重要
5:ピンチになったパーティー一行。そこに2人組みが登場。ルークス撤退
6:場面変わってオーグ本部みたいな所。
・彼らはオーグ・・・ではなくAGOという組織であり、2人組みの1人はリーダーのケイン、もう一人はローザという名前。
・AGOとはアナザー・ガバメント・オーガナイゼーション
・レイドとレインもサラやルークスと同じイレギュラー
・施設内には竜騎士みたいなヤツ(カインか?)
7:イベントシーン、ハイディとヒョードル・・・ではなくレイチェルとロック。レイチェルは有名な学者の家系だが才能無し(ベネディクタか?)。
8:敵来襲、アンネの両親は遺伝子研究の有名な学者であることが発覚。
9:セリア再び。10000のダメージや3000*2(?)といった理不尽が攻撃を繰り返し攻略法につまって現在に至る。

補足、舞戦の助言あったらよろ、
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:35.39ID:WKwqbydE
説明下手ですまんが

セーブポイントの少し上に植物が4つ並んでるから、あれと同じ形の植物がくっついてる石版探して、そのすぐ側の道へ(最初は一番左の植物、次はその一つ右の植物…と)
具体的には、あのマップ左下、右上、左上、真ん中下辺りの道…の順だったと思う

左上の道は見た感じだと行けなさそうだけど、右上の道直前(石版通りこした辺り)に何か黒っぽい部分があるから、そこから行ける

だんだん昔話などがわかってきました。
・6年前の事件:前作のヒーローキャラが世界を来襲、サラの歌声による撃退。
・レクサスの病:風邪に似た症状で気づきにくい。最終的にはイーヴル化・・・ではなく魔物化
・アンネとレイチェルは姉妹?
・既に最強緑系魔法登場。レベルは30前。
・だんだん属性変換が重要になってきた。というかこちらの使用可能な呪文まで変化するのはキツイ
・こちらはステータス変化呪文が使えないのでキツイ
・貧困、売春、ドラッグ、犯罪の街ザナルカンド・・・ではなく、ザナルなんとか(忘れた OTL)
・近頃のザコ戦は毎回毎回「黒死のレオ」「レオ・ブラッドウェア」が襲ってくるような感じ。
・2回目の全滅イベントの発生条件が謎
・イベント配置が「対象物」ではなく「足元」に設定されているため不具合が多数発生
 →ドアの前に横から入ると↑をスペース押しても扉が開かない、宝箱が開けない、幅1マスの通路の途中にドアがあり勝手に場所移動するため通過できない、など。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 21:53:37.60ID:WKwqbydE
バトル攻略のアドバイスまとめ
・力ため、気合ため状態の敵は最優先して倒す。
・補助魔法は重要。特にバリア状態の維持が基本、戦闘前からバリア状態にしておく。相手がボスでも効くことは多い。
・スキル・リフレインは極めて重要。全員のHPとSPを大幅回復(HPはたまにミス)
・魔法は属性変換で合わせた属性しか使えない
・北の大陸に戻ってきたころから属性変換も意識しないといけない。ただ、敵の使う属性と敵の吸収する属性は同じことが多くジレンマでもある。
・リフレクはレイドの剣技も跳ね返すので注意。
・敵が強いと感じたらレベル上げも大切。ステータスアップもそうだが、使える特技の増加は戦力増強に欠かせない。
・たまに単体魔法が全体だったり、全体魔法が単体だったりするのでしっかり確認すること

ダンジョン攻略のアドバイスまとめ
シンクレイア城:レイドのいる部屋は、一番左のフロア真ん中くらいの旗の右の扉
シンクレイア城裏の森:茂みのような所が画面切り替えポイント。途中のセーブポイントから右の道を進むとスタート地点に戻る(一方通行)
迷いの森:シナリオ進展までパーティを足止めする役割。入ったらとりあえず村に戻べし。道祖神の森攻略後消滅する。
道祖神の森:自然の流れ→セーブポイント上のシンボルと同じシンボルの順番で画面を切り替える。ただし左上に行くためには右上ルートから迂回し、黒っぽいパネルを渡ること。

その他
たまに取れない宝箱があっても仕様
画像素材に関する情報キボン

とりあえず、過去作品がどんなのだったかメモして置くわ。
the Legend of Fairy VOICE
龍樹(龍と人の子)とメグ(天使)が聖剣を使って魔王を倒して結婚。

The Sord of Lagune
アルスとシヴァ、洞窟に聖剣を取りにいく。取ったら魔王復活。
シヴァの体が乗っ取られ逃亡。色々有って、シヴァは強すぎる負の心で魔王を乗っ取ってた。倒してアルスはヒロインと結婚。

The Sord of Lagune2
現代社会、友人に裏切られ、男に捨てられ、家族も最悪、職場でも除け者の舞。
彼女の元にシヴァが現れる。シヴァの住む世界(過去作品)は舞の心の中の世界だと言う。世界が魔物だらけなのは、舞の心が荒んでいるからだった。
現世と心内世界を行き来しながら、舞は自分の負の心として現れたもう一人の舞(エル?)を倒す。トラウマを克服し、友人、男、同僚とも仲直りした舞。心内世界と現世との扉は消えたが、シヴァは舞をいつか迎えに来ると言い残して去る。

TheSword of Lagoon2Featuring Feeling(未プレイ)
実は舞のすむ世界は創造神フェアリーによって作り出されていた。
世界を無に帰そうとするフェアリーとなんやかんや。今からプレイしてみる。

つか、オーファOP終わったけど、女が建物の外に出ようとすると
男を捜せ、みたいな事いわれたけど色々探しても見つかんないし。誰かHELP
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 21:56:07.86ID:WKwqbydE
アゴ動力室、舞戦で延々と手詰まり中。
やり直しの度に長い会話シーンを見直さなければならん上に攻略法の糸口も掴めないまま問答無用で全滅させられるんでヴィルジニー二戦目より遥かにつらい_| ̄|○
今舞戦終わったが、最初の一撃でレイドが死んで、そのまま強制的に戦闘終了でイベントが進んだんだが
まあ、アゴ動力室のボス戦はイベント発生条件が臨場感を凌駕しているってことでAGO動力室のボス戦は、現在確認されているところでは最初の一撃がレイドに当たればOK
顎動力室まで進んだ。
つーか敵(ザコ・ボス)の攻撃力が異常。
マップの通行やプライオリティの設定がグダグダなのも含め、プレイテストしたのか疑わしいな…
っておそらく、「それは御前の知るところではない」んだろうなw

スペル・リフレインで技が使い放題なんで恐らく常時プロテクト状態を維持していること前提でバランスをとっていると思われる。
動力室のボス戦は、一番タフなレイドが最後に生き残る場合を想定せずにレイド死亡をイベント発生条件に設定した結果、全滅判定が優先されて先に進まないという事態が起き得るらしい。
あとどうでもいいがレイブレイカーのアニメ再生条件に敵の行動終了後のスイッチオン設定を使ってるのかこれは。
ダメージ処理が終わった後に技のアニメが出るのって間抜け……。

アゼイルから先に進めない、と思ったら宿屋でイベント発生。
迷いの森の時も思ったんだが「宿で対策を練ろう」ぐらいの誘導はして呉れぇ。

漏れもザナルケイト突入、途中のセーブポイント
精霊が加わってからやっと安定してバトルができるようになってきた。
精霊の素早さ→450
レイドの素早さ→200
・・・レイドのターンが来る前に精霊が2回行動できる上、装備品が強力なので通常攻撃で一万超える。
あとサラもなかなか強い。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 21:58:32.72ID:WKwqbydE
アゼイルの洞窟抜けれねぇぇぇ!
出てくる敵出てくる敵
一撃で最大HPの七割も八割も奪う攻撃かましてくるのは何の冗談だこの野郎ヽ(`Д´)ノ
四人目の仲間ようやく加入。……今更ながら、この作品の戦闘バランスはアバウトだと思った。こういう方面のアバウトさなら進行が早くなるから歓迎するんだが。

このゲームもうグダグダなんだが、だからこそかえって先が気になる。
統一感のない素材や説明的なのに抽象的なセリフ回しがカオスな世界を醸し出してる。
過剰なウェイトすらプレイヤーを焦らして引き込むための仕掛けに思えてきた。ヤバイ。
このまま続けてると、そのうち二点リーダや「あぁ」「えぇ」が伝染しそうだ・・

TheSword of Lagoon2Featuring Feelingは、ただのデモだった。本編は掲示板配布らしい。
まあ、この話の部分はまるきりオーファの前作あらすじにあたる模様だから…。

>左上の部屋
見事に見つかりましたThanks
しかし、兵士とか倒したあとの延々と黒背景に白文字が続くイベントで『眠くなってしまった』んだが…。
うつらうつらしながらプレイしてた(w
しかしXPゲーはAlquaide使っても倍速にならないのでウェイト辛いな…。
ガンガレ。アゼイル洞窟さえ乗り越えられれば以降の戦闘は格段に楽になるぞ。
雑魚に歯が立たないなら、エスリナでバリア状態維持しつつ逃げ回れ。
アゼイル洞窟のスイッチや火や水があるところ、どうすりゃいいんだ…
紫の火を消しても何も起きないし、奥の黒いのが2つあるところに火持っていっても無反応orz
スイッチは切り替えて、紫の火のところに火と水持っていけば扉は開く。
黒いの二つは次のマップの仕掛けに連動してる。
三叉路の右と左の岩を崖に落とすと黒いのの近くに岩が転送されるんでそれを黒いのの上に置けば出口が開く。
真ん中にも岩があるけど多分ブラフではないかと……。
逃げるにも戦うにも厳しい敵がウヨウヨしてるダンジョンで謎解きなんかやらせるなー、と言いたい(´・ω・`)
(両方持っていく:先に取った物は消滅してる?)
火持っていく:火が紫→赤になるが、その後水持っていっても何故か無反応
水持っていく:紫の火が台ごと消えて、火持っていっても無反応
…どうしろとorzバグ?
火だけが必要
赤になったら右下が通れるようになってるはず
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 21:03:23.31ID:ItLf/ZOI
ようやくクリアしたんで報告カキコ。
飛空艇の移動場所選択の話なら、『目的地を選択してください』の画面が出たら右キー押す、
目的地の文章が出たらエンターキーで文章消す、再び右キー押す、でガイアリバーやシンフォニア周辺、ザナルケイトあたりに飛べない?
ネタバレはもう少し自粛しとくとして、戦闘の話を。
最後まで味方の属性は全員REDかつ精霊スカーレットで進めても館のボス戦(水属性攻撃が激しい)以外は特に問題は無い。
戦闘中に属性を変えられるわけでも戦闘前に何が有効な敵か判るわけでもないのにわざわざ属性転換なんてシステムを作った作者の意図が知りたい。
敵味方ともども戦力のインフレが冗談のように激しく最終戦に至っては時間ごとに50000も70000も自動回復していく相手に青空輪廻(エンジェリックエンゲージ+フェイタルガーディアン+母神加護マリアウィル、回数無制限)使いつつ
最強技を叩き込みまくってゴリ押しすることに(;´Д`)
しかも、普通にリフレクで篭城策を取る相手もいるんでストレスが溜まる。
敵味方問わずピクチャ表示による戦闘アニメ演出が入るたびに味方の行動順番が無茶苦茶になったり
say a little pray を誰が使っても何故かサラにだけリレイズかかったり
スフィアエリクサーやセラフィックウイングの効果が明らかに設定ミス起こしてたり仕様かどうか微妙なものと単なるバグとが混在してて
……まぁ、ちゃんとテストプレイしてないんだろうなと。
ついでに、ラスボスのBGMはやはり大根だった。
欲しくもない生命の営みがどうしたこうしたと頼むからもう少し捻って呉れ、と最後まで笑えた。

一応擁護しとくと、相応に燃える話も少なくないんだ。
蒼空の塔のマナの話とか結構気に入ってる。
でも、繰り返すようだが演出がグダグダなのと素材の統一感がないのと、随所に見られるセラブルのパクリのせいで結局ネタとしての雰囲気のほうが強くなってしまうのがなんとも…(´・ω・`)
総じてセラブルの良い部分を五割カットして悪い部分を五割増したようなイメージが残った。
バランス取りとか演出とか、天ぷらの神っぷりを再確認することに。

ああいや、もし誤解を与えていたらすまない。
青空輪廻というアイテムにセラブルで言う所のこういう効果がある、という意味。
どれほど戦闘がインフレ起こしていくかの参考にして呉れ。
……それは置いとくとしてもレクサス・リファイ・ルナとか苦しいネーミングの技が幾つかあるんだが。
アナグラムするくらいなら堂々と使えっつーに。
シナリオ纏めもやりたいところだがやたら難解な上に天作品みたいな世界構成の図解が入ったりするわけでもないんで正直全貌を把握し切れていない。ちょっくらやり直してくるか……。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 21:06:45.28ID:ItLf/ZOI
まぁ、ちょっと聞いてくれ。

TheSword of LagoonII -ココロある全ての者たちへ-
http://www.vector.co.jp/games/soft/win95/game/se293282.html
現代社会、友人に裏切られ、男に捨てられ、家族も最悪、職場でも除け者の舞。彼女の元にシヴァが現れる。シヴァの住む世界(過去作品)は舞の心の中の世界だと言う。
世界が魔物だらけなのは、舞の心が荒んでいるからだった。現世と心内世界を行き来しながら、舞は自分の負の心として現れたもう一人の舞を倒す。
この、もう1人の舞ってのが、設定的にエルに似てるんだよ。
そしてセラブル
http://www.vector.co.jp/games/soft/win95/game/se327645.html
ベクターの公開順から見れば、舞が先でヴェーネが後。
つまり、やっぱりこっちのシリーズがオーファだったんだよ! ナンダッテー

アップローダー紹介してもらえれば上げるよん。
以下ネタバレ注意。
黒幕は聖女舞とオリジナル・サラの二人。
レインは前者の、ルークスは後者の手駒。
接点となるラジアルは、自覚のないまま両者に利用される小物。
舞はかつて救った世界の住人の恩知らずな行為によって自分の住む世界や夫、慕ってくれた子供達を失い『自分の行った救済は間違っていた』と結論付けた。
世界の創造主フェアリーが直々に作ったサラ・アシュレイの魂は世界自体に刻まれたエターナルソウルのプログラムによって記憶を継いだまま転生を続ける不滅の存在と化し、世界ごと消しさる他には、自殺さえも救済とならない状況を呈していた。
結論としてどちらも世界の崩壊を目的としており最後の局面までは互いに協力しながら行動している。
だが舞は最後の最後で折れ、ラスボスの座はオリジナル・サラの物に。

大陸北西の高台に不自然に一本生えた木があるんで、それを調べれば入れる。
ただしこの木には横からしか近づけないので木の前に一度立ち、一歩南に下がり、もう一度前に立って調べる、という手順が必要(SBスレ133参照)。これで三十分無駄にした(;´Д`)
もしかしたら場所を聞かないとフラグが立たないかもしれんから一度街中に戻って情報収集しなおした方がよいかも。
イベント終了後に強制的に町の外に放り出された後、もう一度入りなおして情報収集しないと森の場所が判らないと云う構成は少々アレだがこの程度はオーファの凄まじさのほんの一端に過ぎんから頑張れ。

まぁのHPなんだけどさ、テキトーに流し見てたんだけど、わっかりにくい場所だが、こんなテキストが目に入ってしまった。
TheSword of Lagoon Play中にここを訪れるように言われた方へ
TRUE KeyWord = 「540816」
ナンデスカ、コレハ?('A`)
まさか、シリーズ1作目(?)はこのキーワードをゲットするためにHPを訪れないとだめなのか…
いや、まさかな… きっと本編じゃない隠し要素のためだ… ハハハ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 21:09:56.57ID:ItLf/ZOI
ラスボス倒せねぇorzもう1時間以上戦ってるのに…。
2体同時に倒さなきゃ駄目なのか…

まず前提として、三人ともラストダンジョンで専用装備は回収してる?
してないなら自動回復に打ち勝つの無理なんで引き返す。
三人は最強技連発、精霊は青空輪廻使い続けてとにかくひたすら押し切れ。レッツごり押し。
第一第二形態はそれで十分いける。

最終形態は白い翼→本体→黒い翼の順に倒すのがお勧め。
白い翼のリフレク発動を許すと戦況は一気に悪化、というか実質的に仕切り直しを強いられる。とにかく即効で落とすが吉。
たまに翼を再生されることもあるが、HP回復し切らないんでサラの最強攻撃使えば一撃で落ちるから気にしない。

行こう、最後の戦いへ
終わらせよう、このOceanVoiceを。
そして還ろう。遥か遠い、私だけの青空へ。

「下らない…私に言わせればそれは世界の混迷で憂いではないわ」
「私は他人<ヒト>の幸せなくして私の幸せはありえない…そう…それは一種の強迫観念…」
「今まで信じてきた人が全てかりそめだったってあなたには信じられる?」
「君の歌声は優しい…ソレは多くの人々の小さな小さな光となり
君自身をも照らす…そのことを忘れるな…」
「仮に世界の全てが敵であったとしようそれでも勝つのは私…世界は私の糧となるのだよ」
「跪け…御前たちの身とその穢れた心のその悲痛が私を絶対的な快楽へと導く。
呪うがいい…私になれなかった蛆虫どもが…」
「お姉ちゃんハ…私が…キライ…?」
「こんな未来のない世界を這いずり生きる下らない営み…」
「50年前…そもそもそれが誤りだったのよ…
私から贈る子供たちへの愛…それを示すためならば私はなんにでもなろう」
「世界は再び負に覆われるのさ…それは人の咎であって逃れようのない運命<さだめ>」
「私は貴女で、貴女は私…逃れようとも逃れられぬ…運命の逢瀬」

来たれよ我が母… その悲哀に包まれし汝の子等を抱け…
胎内よりい出し血の祝福を… その処女の血を持って慰めよ…

「ルークス!! そこまでだ!」音楽が変わってユアンが来たのかと思ったら…予想通りオーグ来たし
ミッション名やら何やら、ここまでパクり続けるともう笑いが止まらない
初めに特攻した奴は、おだてとけば次回作を作ってくれる可能性を考えなかったんだろうか。もったいない。

把握できた限りでのパクリと思われるネーミング列挙

フィールメタルノヴァ
レクサス・リファイ・ルナ
ファイナリティ・ディヴォウド
ラヴォス・デヴォウド(ディがデか統一しろ)
エヴァー・ラスティング(これだけそのままかい)

天作品のネーミングの中途半端な改変ゆえに
違う技同士のカタカナで整合性が取れてなかったり
意味が通じてなかったりするのはご愛嬌。金属の何を感じるのだろう。

魔炎剣 フレアイグニッシャーなんてのもあったか。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 21:11:46.75ID:ItLf/ZOI
パクリはともかく画像が寄せ集めっぽいのは著作権とか問題ないのか
別に寄せ集めでも素材使用元を明記すればいいんじゃないのかい
ちなみに画像素材提供者は
First seed material
kei
saeko
暗殺遊戯
電脳遊戯製作所
Theodore
ヒロ
S.マエジマ
倉蔵
光原直樹
野プリン
V.R
Y.F-Project-
レン
タリスマン
SIRAUO
YUKIE.T
NORIKO-TORU
綾乃四連
SAMON
月本国
RYUJI.COP
Minase Marry
チェルト&ケルト
早乙女律子
久世京子
綾瀬玲子
とEDに出る


乙。
ついでに音楽素材は
akihito
ciel
氷石彩亜
多夢
Akihumi
TaMa
RYO
K.Yoshizawa
フルサワ(多分フルヤマの間違いだと)
セイル
あず♪
TurboX
星野春日
風見鳥
あべちょ
Yu-hei
右記緒
SONG:OceanVoice-沙羅-
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 21:14:36.84ID:ItLf/ZOI
旧サイトも消えたね。
逃げるとか、自分からやましいことしてますって言ってるようなもんじゃん
自分の作品に誇りがあるなら、何て言われようと公開し続けるのが作品に対する愛だと思う。
それもその日のうちに説明無しにばっくれというのがいけ好かない
非を認めてるようなもんだよ・・・
何十、何百時間かけた作品を簡単に放棄できるのか
いずれはベクターで公開するつもりだったのだろうか
ひっそりと公開するにはあまりにも容量が大きすぎるからな
同じこと二度もやる作者の神経がわからん。どうなるかは簡単に予想できるはずだが

スイッチ技→デモ中に相手のATが溜まって割り込み→またスイッチ技・・・こっちにターンが来ません。
の繰り替えしがもはや酷い。これがなければ後半ほとんどの戦闘は簡単に攻略できるのだが、セイムダルヘイントにワラタ

セイダルム・セイントな。
ピクチャ表示の戦闘アニメの度に敵に割り込まれるんで大魔法は殆ど使い物にならん。しかも弱いし。
結果、大技よりちょっと弱めの中堅的魔法ばかり使うことになる不思議。
テストプレイして何も疑問に思わなかったのか_| ̄|○

幻惑の白銀に染まる村で 街の中を歩き回ってるけど一向に進まない
マナは何処へ行ったんだ…
村を出て、もう一回墓を調べるとイベント発生orz

クリアした。
ラスポスは>>106の方法で間違いないんだけどちょっとキツイ場合がある。
本体倒してしばらくすると復活するけど、なぜか2体に増えて復活。
なのでそうなるとほぼ仕切りなおしなので、ちょっと注意が必要。
最初で最後のライブラを使って同時に倒せるようにした。。 orz
本体と翼の回復量が全然違うので超厄介だった。

最後の最後までパクリなので、ぜひ>>212にはエンディングを見て欲しい。
でも2週目はありえんな。。

すまん、時間が無くて今やっと顎本部。ところでみんなこの段階でレベルどのくらいになってる?今平均が23なんだけど…低すぎ?

ラスボス解析
・ラスボス本体は同じ名前のヤツが2体いる。
・ラスボスのイエスタデイワンスモア的な技が、どうやら敵の行動ではなく、ターンのイベントとして設定されているらしく、またその後全体攻撃を2回食らうと大抵全滅する。
・相変わらず最大の敵は敵そのものではなく、大技後に敵が先に割り込んでくるシステムである。

誰も突っ込んでないので突っ込むが、いくらなんでもルールー(FF10)はバレるだろ・・・朝河蘭も(ry
ところでラスボスって羽があると再生するのか、それとも規定回数再生するのかどっちなんだろう?
ちょうど2回再生させて3回目で倒したためどっちとも言えないんだ。
あと、黒い羽を倒すと現れる2人目の本体の出現は、黒と最初の本体を同時に倒すと回避できるのか?
誰か教えてくれ。何?自分で解析してUpしろと?


ラスボス最終形態の本体を撃破しても、直後にHP全快で復活されるんだが……。
そのまま3、4回ほど倒しても変わらなかった。
連携スキルでとどめを刺してみても同じだった。一体どうしろと…。

漏れは白→黒(撃破時に本体2号出現)→最初の本体→本体2号の順番に倒せた。
間違っても黒を先に倒してはいけない。

インターネットアーカイブで「TheSword of Lagoon2Featuring Feeling」と公開中止になったやつ(?)は落とせました。スレ汚しスマソ
TheSword〜やってみたけど、結局魔法主体で戦うのが必須で萎え。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 21:17:59.22ID:ItLf/ZOI
戦闘とか画像処理とか細かい所で稚拙だなパクリだけどステータス画面起動で強制終了とか大きいところでも稚拙だぞ。
確か、ステータス画面でとまらないようにするパッチが作られてセラブルスレ3にリンクがあった。
パッチの作者は時空転送プリンか腐林檎のどっちか。

ttp://gamdev.org/up/img/2940.png
ファイル名を bar.png に変更して、「Graphicsフォルダ → Picturesフォルダ → bar.png」と配置すればOKです。
別にこの画像でなくても、ファイル名さえ一致していれば良い訳ですが

オーファクリアした
本体上げてくれた香具師と、セーブデータ上げてくれた香具師ありがとう
パクリっぷりを見たくてプレイしてたのが、意外と面白いところもあった
全然期待してなかったせいかもしれないけどただ、エンディングが終わって、パスワードが表示されて、
妹へどうのこうの出た直後に、いつものようにスクリプトがハングアップしましたと出たから、
その後にもセラブルのED後みたいなのあったのかなぁと思ったけど、もうボス戦やりたくなかったからやめました
チラシの裏スマソ

過酷な難易度を誇る本作に果敢に挑んでいった先人たちの残した言葉が冗談でも誇張でも無くガチであることを痛感してますが。
戦闘アニメのピクチャ演出の度に味方の行動がキャンセルされるのが辛過ぎる……。

○○回にしてやっとR舞クリア(レイドはレイブレイカーで一撃死しないし今現在はアゼイルの洞窟で全滅しまくり
いきなり敵の攻撃が大体2500〜6500食らうようになるしレイドはアンネが2回行動した後でやっと一回目の行動だしリフレクは剣技やいてつく波動すら跳ね返すわ(魔法違うのに
こっちのレベルが足らないのかゲームバランスが悪いのか
とにかく他人にテストプレイをやらせてないかのような全体的に突っ込みどころのあるゲームだと思う
ほかのオーファ落とした人の感想を聞いてみたい
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 21:20:12.93ID:ItLf/ZOI
アゼイルの洞窟抜けると新しい仲間が加わって、しかもそいつがまた無茶苦茶強いんで一気に楽になるぞ。
通れそうで通れない地形とか技やアイテムの効果が説明と違うとか ウェイトばっか挿入される割に内容の乏しい会話とか
長いイベントシーンの後にセーブ抜きで即BOSS戦とかイベント発生条件がタコい&誘導皆無で行き詰まるとか自力でクリアする腹ならば、覚悟を決めて辛抱強く忍耐強くプレイすることをお奨めする。

俺のようにラジアル城までいったのは異端か…
確かに70のいうとおりアゼイルの洞窟出たらスカーレットだけで雑魚一掃できるんで全滅することなくいけたよ
ザナルカントのルークスは倒せるのかな?
自分の場合はレイドがリフレクで剣技が跳ね返されて死んだら勝手に戦闘終了したために確認できなかったけど
今はラジアル城でイベントが何も発生しないため足止め状態
何か見落としたものがあるのだろうか一応町のすべては調べてみたのだが…

うはwwwwwwwww やっとアゼイルの洞窟wwwwwww
敵強いorz ここ抜けるにはレベルがいくつ必要なんだよ…

必要なのは高いレベルではない。
ぶっちゃけ本作の戦闘バランスの適当さに最も厳しい形で苦しめられるダンジョンなんで、ひたすら気合と根性でセーブポイントまで逃げまくるしかない。というかまともに戦ってちゃクリアできん。

ここさえ乗り越えれば、以降は適当なバランスが楽な方向へと修正されるのでサクサク進むようになる。
新しい仲間の性能は実に素敵だぞ。

アゼイルの洞窟の敵は四属性そろっているけどきついのは土属性の敵(デュアルショックやサラパーミッション)とリフレク使うやつなんでサラかアンネを土属性にしてもう片方を他の属性にする
そしてここの敵はHP13000から20000ぐらいまでいるので 皿かアンネの全体魔法(5000ダメージ以上のもの)にレイドの剣技(銀河彗星以降)で一匹ずつ始末すればいい
敵が皿かアンネと同属性だったら同属性の味方は回復を担当する
レイドが遅くて困るならレイブレイカーやヘイムダルセイントなどのダメージ後にエフェクトが発生する魔法を使い全員の行動ゲージを満タンにする
そして敵が残りの一匹になったら倒す前にスペルリフレインでSPを回復させておく

というのが自分の使った手
でも、高いレベルになれば20000近く全体に与える魔法も覚えるし(レクサryは期待はずれだったが…というか無駄に派手な魔法が多すぎる
その割に一つ前の魔法と大して変わらない威力だし消費は多すぎ)
楽に抜けたいならLV40以上がお勧め

ここを抜けたときに仲間になる奴は強いんだが敵が前にもまして適当なバランスなので(ステータスが同じ敵多数)一気に楽にも辛くもなる
(アンネと4人目の行動だけで即殺できる、そしてレイドは確実にいらない子となる)
しかしどういうわけか知らんが死なない雑魚敵がいたりする(HP0なのにそのままで何の変化なしライブラで見てもHP0で戦闘続行している)ので戦闘中に変だなと思ったら逃げるのがよい
つか長文スマソ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 21:22:38.91ID:ItLf/ZOI
商業都市で夢を見た後どうするんだ?またどっかの宿屋で対策を練るのか?

とりあえず行ける場所全部歩き回ればそのうちどこかでイベントが発生する。
俺は詰まるたびにそんな風に切り抜けた。
……つくづくプレイヤーの誘導というものを考慮しちょらんゲームやのぅ(´・ω・)

落としてからしばらく放置していた、オーファを昨日から、やり始めた。
今、丁度、道祖神の森でサラと再開したところ。道祖神の森を見つけるのに、二十分もかかった。
これは見つからないだろう。
http://www.uploda.org/file/uporg266595.jpg.html
ちなみに真ん中の木が入り口。広大なフィールドからこれを見つけださなくてはならないんです!
あと、敵が強すぎる。レイド以外一撃で屠られる。ってなわけで逃げてばっか。先行きが不安。

ちゃんと村で情報収集をすれば森の位置は教えてもらえるぞ。
イベント終了後に村の外に強制的に移動した後改めて村に入り直すというのはちょい間抜けだが。
そのあたりから戦闘バランスはどんどん狂っていくから戦闘が終わるたびにエスリナで全員にバリアをかけ直す癖をつけるのマジお勧め。

前々作のSwordOfLagoon2をやっているんだが、イベントシーンで出てくるピクチャーが、素材でないものを無断使用しているように見える。
まさかとは思うが…昔からこういうことをやっていたのだろうか?

以前やったSwordOfLagoon1では、特にピクチャーは使われてなかったんだが。
(因みに、まぁの最初に公開した作品は、本当の王道RPGだった

エル&死天使の卵ならぬ卵を抱きかかえた舞と戦ってみた。「飛んだ茶番」て・・・。
ダメージが表示されてから異常に長いエフェクトが始まったり、 エフェクトのイラストがパクリゆえに使用者と全然違う人物になってたり、技がかぶりまくりで個性なかったり、まあ確かに飛んでるよ。
ちなみにラスボスは毎時80000HP回復に呆れて挫折。
また時間と心に余裕のあるときにリベンジしてみよう。
とりあえずこのセーブデータを作った人を尊敬。

何かラスボス最終形態がHP0になっても復活しやがるんだけど。
>>833
ラスボスは3人に最強技、1人に青空輪廻を毎ターン使わせてゴリ押し。
リフレク使われたらリフレク切れるまで粘れ。
>>834
復活する前に頑張って全部倒すべし。白翼→本体→黒翼の順がオススメ。
ひたすら最強技を叩き込め。
>>652神、>>811神の二柱のおかげでオーファクリア出来ました。自力では北部大陸行った所で断念していた。
・最終戦はセラブルパクリよりも、怒涛の謎絵ラッシュに笑わされっぱなし。
・キャラの顔が絵毎に違うんで何奴が何奴やらさっぱりだった。
・効果音"パリーン、キャーーー!"の連発にはもううんざりです。
・サラ二人の最終決戦の場面ではサラの背中の羽根がいかにも取って付けた感じで素晴らしかった
スタッフロールは謎歌がバックにかかっていたが、その後の謎ポエムのバックには"WithWind~Final"。
それが終わると謎絵に"Fin"と書かれてバックには"ForeverSmile"。どのボタン押しても反応が無いのでF12で脱出。
結論:もう二度とプレイすることは無いでしょう。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 21:25:00.82ID:ItLf/ZOI
ラジアル城クリア後から随分と止まっていたのでプレイ再開。
次の目的地へは北部大陸を大回りしなければならないらしい。
面倒なことを。ワールドマップが切れているから南に行ってしまったではないか。
道中またまたルークス登場。
相変わらずのウェイト会話に無断使用の絵が現れては消えていく欠伸の出る演出。
途中、ねござんの曲が1周した。確実に3分間潰された。
その後お約束の天使戦。今回は心無い天使というらしい。
全員にリフレクかけた後、心精霊の機械仕掛けの天使の裁きを連発。
吸収が怖いので3人はSP回復に努める。隙を見てレイドのスキル剣攻撃。
相変わらずのCPケージが止まらないピクチャーエフェクト攻撃にウンザリ。
あのスクリプトはステートで素早さを0%にすればいい事を作者は気付かなかったのだろうか。
自己回復をこちらの攻撃が上回り、倒す。経験値位呉れ。
ルークス退場。やっとセーブ出来る。

とりあえずラスボス戦のみプレイ。リフレクがめちゃくちゃウザかった。
>逢い瀬
逢瀬(おうせ)をどう入力したら「い」が入るのか問い詰めたい。
>そろそろ本気で救ってあげるわ
このセリフを打ってるときに違和感を感じなかったのだろうか。

ピクチャーはほとんど無断使用なのだろうが、特に酷いのは第二段階前に出てくる包帯に覆われた少女の絵だな。
恐らく元絵には何らかの文字が入っていたであろう部分をがんばって修正しようとしているのがバレバレ。
音楽はカッコよかった。
>>851>>852のアドバイスを元に何回か無駄に全滅しながらもなんとかラスボス撃破
結局倒した順は白翼→本体1→(黒翼叩いてる内に本体2発生)→本体2→黒翼になった

ラスボスの最大攻撃パターンは以下のとおり
HP1にするやつ→本体のブルーフィールとかの全体魔法→黒翼の機械仕掛けのコンボが決まると全滅確実
(全滅したくなかったら火の属性にしたほうが生存率は上がるけど上のコンボは防げない)
リフレクされたら覚醒サラがフィールメタル(ryで攻撃2倍にして通常攻撃しました(最大ダメージ26万でた)
セリアは役に立たないのでアイテム係でした(こういうところがミネルヴァっぽい)
その後のシーンでは無駄なエフェクトと画像乱舞が激しく最後まで見るのをあきらめようかと思いましたw

オチはセラブルとちがってハッピ−エンドでした(たぶん)
他のメンバーが説得するのを見てセラブルでもフリッツごときではなくドリスとかの説得で多少なりとも心動かされてほしかったです
後は最後の舞の語りははっきり言っていらない
作者の言葉を代弁させられてるようでかわいそうだった
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 21:28:27.97ID:ItLf/ZOI
これって何時間くらいでクリアできますか?(一般人LVの速度で・・・)

プレイタイムの表示は22時間くらいだったな。
しかし、まだ攻略情報が出る前でいろいろ試行錯誤してたから30時間くらいなんかなぁ?
ちなみにこのゲーム最大の難所はアイゼルの洞窟だと思うんだがどうなんだろう

自分は表示時間27時間でした(最近落としたセーブデータのは30時間)
個人的な難所としては
アゴのR舞戦
アゼイルの洞窟(ここでなんども全滅した)
ラジアル城(入る方法が分からなかったw)←最大の難所
飛行船の存在
最果ての地の情報提供者
ラスダンの舞のあとの階段の仕掛け
ぐらい
この作品は作成途中からセラブルテイストを強引につぎはぎした印象を受けるんだよね
最初は●パクリかと思ったけど進めていくうちに作者のオリジナル部分が見えるようになってきたし
まあラスボスなんてFF9のごとく突然出てきたし 前もってセラブルのパクリだと知らない前提でこの作品やるとラスボスの出現にどこにそんな奴いたの?とか思いそうだけどね
セラブル抜きにしてもこの作品の問題点はまだあるし画像のめちゃくちゃなとこと微妙に変な単語の存在とかw
ただの駄作よりかはネタとして楽しめました
個人的には一回サイトを見てみたかった…

オーファをクリアしたんでカキコ
・序盤で道祖伸の森を見つけるのに4時間
・アゼイルの洞窟をこえると精霊仲間になりようやく楽に…と思いきやなおさらきつくなった感が
・中盤は印象が薄くてあんまり覚えてない
・終盤に近づくにつれてようやく楽に
・ラスボスだけに5時間は費やした気がする

全体の感想としてとにかく戦闘バランスが悪すぎ。エンディングを見た限り作者ともう一人別の人物がテストプレイをしたそうだが作者に何もいわなっかたのか…
そして今となっては意味のないパスコード
とりあえずもやらないと思う
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 21:40:21.54ID:ItLf/ZOI
【タイトル】Dark Necklofar~闇への生贄~
【ジャンル】ダークRPG
【URL】ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se381812.html
【私のプレイ時間】3時間
【備考/DL容量】 ツクール
【コメント(感想)】
あれは・・・・あの闇に包まれた悪夢の要塞は間違いない

ベクター新着で出てたのでやってみたらとても面白かったです。
どんな話かというとキチガイいや・・殺し屋の主人公達が人類を救うために天使や悪魔と戦うという斬新なものです。
戦闘はツクールのデフォですがストーリーやキャラが魅力的であのseraphic blueと比べても遜色ないと思います。
とにかく1度やって見てください。後悔はさせません。闇に生贄を・・・・・

さっき落としてやってる。完全にセラブルのパクリゲーだ。
OPからして長いし主要のキャラのセリフが羅列する構成が似てる。
タイトル画面やステータス画面も似てるし効果音も同じだ。

タイトル画面のメニューからして吹いたwww
new birth darkとかヤバスwwww
自己紹介クオリティ高すぎwww
まず写真からしてネタだろwww
まさかこれがあのEternal Blueなのか。
うーん、オーファほど悪質ではないような。
面白くなさそうってところは共通してるけどw
セラブルもいろんなところからのインスパイヤだけど、センスがいいんだよな
キャラのテキストが痛すぎ。厨房の日記のような。バケモノ退治の依頼で旅立つ主人公ワラタw
報酬多すぎって突っ込むのまで同じ。

ちょっとツクールで中身覗いてみた
狂乱都市ディークリンデ
戦闘機プラチナウィング
スカイ・ディザスター
これってインスパイヤ…なのかな…?
ネクロフィアって
×Necklofar
○Necrofear
のはずなんだが?間違った部分のofarで無理矢理…いや、何でもない
ちょwwwwwwwwwww
第一のガイアキャンサーが出てきたぞ!wwww <ダクネク
うう・・・本当にセラブルっぽくなってきたよ
ヒロインがエルとヴェーネ合わせたっぽいキャラ
あと電車で移動するとき意味もなく本当に5分も待たせるのは勘弁してほしい

Dark Necklofar落としてみたけど町では普通だが、フィールドを歩くと一歩歩くごとに画面が数秒間停止するんだが・・・何故?重いのか?俺のPCじゃ。

全91MBのうち、およそ80MBほどは音声ファイル群。
オープニングはセラブルのインスパイヤ度100%
他にもエディターで各種データを洗いざらい調べてるけど、ここまでウェイト設定とバトルバランスが崩壊してる作品も珍しい。
技名は殆どセラブルからインスパイヤされてるのは想像できるかとw
現在判明したパクリファイル群は以下の通り
・エフェクト01
・heart_01
他にも発見事項あったら追加報告しとく

ChipSetのCmgc01.pngもパクり……?
Soundフォルダの中身スゴスww
まんまパクってきてるシステム音もさることながらボイスにやられたwww
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 21:46:10.33ID:ItLf/ZOI
オーファはともかくDark Necklofar 〜闇への生贄〜ぐらいの天ぷらそっくりは普通にありそうな気がするな。
大体、ツクールゲームの大半が天ぷら+SAGAシリーズだと思う。
これもその例に漏れないゲームでしょうか。
Dark Necklofar 〜闇への生贄〜をみて天ぷらを真似することも結構むずかしいのだと思った。
それこそが、オーファがある意味で神レベルだった理由だと思う。

八股八殺キターでもセラブルほど痛くないな。山で八股っていう状況のインスパイヤだ。

ファリススゲー萌えるんだが。この後ヴェーネみたいにキチガイ化するのか?だとしたら勿体無いな。
顔グラとかスゲー好みだぞファリス。

落として最初にした行動がMUSICフォルダに大根があるかどうかの確認だったのは俺だけでいい。
でも同じのあるな。

まあセラブルのBGMは以前からよく使われてる曲ばっかりだったからな。

マジでガイアキャンサーのパクリっぽい第一の悪魔アルディアードとか出たんですがこれって笑うとこなんですか?
ていうか戦闘に入る前の演出がセラブルそのものなんですが。

メニュー画面の曲が凄い鬱…
なんでメニュー開くのに曲変える必要があるのかわからん。
ところでこれどうやってパーティー編成するんだ?
主人公一人で蜘蛛が出る森歩いてるんだが。
このゲームレベル上がると宿屋の料金も上がるのナ
街から一歩外に出ると主人公曰くA級の敵いっぱいでワロスケ。
あと 動脈と静脈を同時に切る剣 とか武器の説明が意味不明すぎ。

今一番最初のゴースト退治終わった。
SBとの類似点(パクリ)↓↓
・主人公が殺し屋
・ワープツリーなるものがある
・ダンジョンが一本道の遠回り型
これまでの印象
・「会話が面白い」とHPでうたっているが( ・_ゝ・)ツマンネ
・何人か書いてるけどMenu画面音楽変えるのがいちいち(ry
・「イベントによって秘密に特訓している技が使えるようになる」テラワロスwwwwwwwwwwww

作者が特別な武器にさせたいという意図はわからなくも無いのだが。
いかんせん『技』ではなく『武器』なので、ンなものナイフでも切れんだろうとツッコミどころ満載。
そして…"骨髄から破壊する鉄球"
打撃武器において原理が謎すぎる…

きっと突起に毒でも仕込んでるんだよ。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 21:49:07.57ID:ItLf/ZOI
昨日からの続き。Lv50改造したからサクサク進んでるけどな。
・例によってファリスにエル(アディス)とオーファ(リファス)的存在がいる。
・ブラッドシャワーの効果が物理的にありえない(出血多量→脳震盪)
・八首連打閃光は2×8ダメージ固定
・聖譚歌−オラトリオ−で光の翼が言う台詞がテラワロスwww
・アークティーの「パワースイング」がハウゼンのそれと同一
・レクティクのスピアレイの睡眠効果がどこから来るのかと小一時間(ry
・ディーバスのクラッカーザッシュがケインのブラスターナイフと同一アニメ
・フリーズキュアーの説明文「全体の傷口を氷結させてHPを約70回復」は流石にマズイwww
・マキシネーションとディストーションがFF4のスロウとヘイストのアニメと同一。
・ラストオルティナのアニメは7色にフラッシュするため目が痛くなる。
・バトルスタートのアニメはクレアソティクスからインスパイヤされた模様。
・SystemフォルダのSystem_titleはセラブルからそのまま流用。
ストーリーは後ほど報告しとく

テキストのセンスが異常だ。
ファリスがまんまエル様になってたシーンだが悪魔族の奴らとの会話のセンスは凄い。
今二回目の電車乗ったところ。マジで五分待たされるしBGMのせいで余計に笑えてくる。
だーくねくろふぃあのマップデザインはTeddy-Plaza(マップ素材)のサンプルマップのコピーだろww
前にそのサンプルと睨めっこしてマップ考えたからよく覚えてる。
最初の村とかラクサーナって所とか。

エンデゥラスって目玉がいっぱいのボスに勝てないんだけど・・・
主人公一人で、1ターン目に即死魔法で確実に死ぬってどうなってんだよw
でもオーファよりはずっとおもしろいとおもいます、ちょっとガキっぽいけど
イベント抜かしてないか?
そいつと戦う前に近くの町でイベントおきてクロイツが仲間になるから二人パーティーのはず。
即死喰らったら生き返らせる。
レスthxxx
飛ばしてたっぽいね、戻って解決したよ
が、クリスタルタワーの無限階段で挫折
もう限界だ・・・
無限階段は右側に見えない通路があるから探してみろ。
ってかお師さんモエス(;´Д`)ハアハア

「アハハハハ!!!!
 効かぬ!!!効かぬわーーー!!!!!
 言っただろう!我がHPは無限なり!!!」
テラワロス

今から殺戮魔倒しに行くんだけど、ファリス連れて行くにしたんだけどメンバーにいないんだが・・・
メンバーチェンジでもできるんか?
shiftキーだっけ。
多分作者ページのマニュアル部分に書いてあると思うけど、マニュアルくらい同梱してほしかったなw
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 21:52:28.07ID:ItLf/ZOI
今から百目倒すところなんだがひょっとしてラスト直前だったり実は4つの大陸全部行かなかったりする?
百目を倒すところで中盤ぐらいだね。
大体中盤くらい。 4っつの大陸は全部制覇するのでご安心を

戦闘開始時のReadyGoはFOOL作品からのインスパイア?
ナレーションボイス面白過ぎるwww
地獄より這い上がった悪魔族最強の男、デイル・オールダン
とか
飛行機が動かなくなって最強クラスの雑魚が いる場所に落ちて、そこで掃除屋の師匠と会話したら南東の廃墟へ行けっていうから言ったんだが、そこで 「水をよこせぇー!」と襲ってくる奴ら全員倒しても何も起こらない。
廃墟の集落には入れないし調べても何も起こらない。どうすればいいんだ・・・
最強クラスの大陸の左上に山がある。そこを攻略してあるアイテムを入手すれば例の「灼熱の山」に入れるようになる。廃墟ははっきり言って行っても意味無し
廃墟意味ないのか!なんてことだ・・・
山はあった。なんか途中に岩があって何かで壊さないと進めないってなるが、このアイテムこの山にあるんだろうか。

一番最初に依頼してきた奴のところへの行き方が分からない。
小一時間村の中を歩き回ってやっと見つけたと思ったら次は洞窟への行き方が分からない。
いやあ、自分がここまで馬鹿だったとは思いもしなかったorz

マップが見辛いよね。
最初の依頼は村出てすぐ上の山道に入ればOK。
次の依頼は家を出て南→東→北と回り込む。
メッセージが出るだけましか。
サンクス、まさかあれが山道には見えなかった、ついでに最初の依頼も部屋の横壁に穴があるとは思いもしなかった

ダクオファ、今殺人鬼を倒した。なんだか支離滅裂してるな。
なんでファリスってディートリンデまで着いてきたんだ?ってかファリスを助ける依頼なんてあったっけ?
主人公自分のモットーと矛盾した行動しないで。
寝るためだけに船乗るとか(゚听)イラネ
電車で3分待つとかもっと(゚听)イラネ
殺人鬼を倒すイベント意味不明。
そこでお前らが頑張る理由がわかんねーよ。
っつーかお前らごときにやられるような殺人鬼だったら国一個滅ぼすとか無理だろwwwwwww
いきなり病気の話をしはじめないで。勘弁して。
伏線まったくなかったお。Dispisインスパイアは分かるけど、もっとプレイヤーにわかりやす(ry
宿屋泊まったよ。これまたセラブルのインス(ry
今このゲームを進めている漏れのモチベーションはすべてネタのためだwwwwwwww
普段ならOpeningで音声が入った時点で投げてるwwwwwwwwwwwwwwwww
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 21:54:44.52ID:ItLf/ZOI
ブラックドライブで黒天竜が即死したときはワロタ
やっぱ敵のHP高すぎだろこれ。テストプレイやったのか?
改造して全員レベル50にしてみたがボスがやたらタフでダレる。

Rっぽいのが出てきましたよ。もうさすがに飽きましたよ。ってか先の話が見えましたよ。
これ以降でテラワロスな山場があるなら誰か教えてくれ。この作品もうこれ以上やる気しないわ。

因みにネクロフィアってどういう意味?「Necklofar」って綴りあってるの?
英語・・・じゃないよな・・・。「Necklofear」って単語もないし。馬鹿な漏れに誰か教えてくれ。

ダクオファクリア。ラスボス戦とその前の最強の悪魔との戦いダルすぎ。
敵のHP10万は超えてそうな気がした。フル改造で全ステータス999にしても戦闘に一時間以上かかった。
EDはちょっと感動したが。

亀レスだが、街とかである「◆BGMの演奏:XXX」のイベントの終わりに、「◆イベントの一時消去」を追加してやったら軽くなたよ。
これが定期的に呼ばれていてビジーになるみたい。
けど、コレがそこらじゅうでちらばってる罠。
まだ、狂乱都市ディークリンデについたばかりだけど、そろそろ発狂しそうだ。
誰か改造してうpしてくれー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況