X



東方二次創作ゲームがひどい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/31(土) 04:54:23ID:qRc1gAoz
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/30(金) 03:18:14.95 ID:yqYCx6160 (PC)
パッケージ
http://www.hachikuma.net/img/fb_rpg14M.png

ラスボス戦
http://zoome.jp/fallwer/diary/84

!?

478 名前: すずめちゃん(愛媛県)[] 投稿日:2009/01/30(金) 14:41:45.85 ID:nJPyuR4S
ラスボスはZUN
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5768476
http://blog-imgs-19.fc2.com/b/r/e/breakerx/20090118140039.jpg
http://blog-imgs-19.fc2.com/b/r/e/breakerx/20090118135732.jpg
http://blog-imgs-19.fc2.com/b/r/e/breakerx/20090118135745.jpg
http://blog-imgs-19.fc2.com/b/r/e/breakerx/20090118135807.jpg
http://blog-imgs-19.fc2.com/b/r/e/breakerx/20090118135818.jpg
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ


原作者への敬意もなく
ネタをやりたいが為だけに自作品のやられ役ですか

い い か げ ん に し ろ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 22:14:26.52ID:j1EwvBB+
四季映姫

ガチガチの堅物で、ハードな職業についているため出番がまずなく、彼女の裁判を受ける展開の作品もほぼない
スペルカードの数も少なくスキル数の確保も困難
説教をして回るという設定上、物語が荒れやすく作者自身にも教養が必要とされるためシナリオに絡めることも困難
元地蔵という設定だが、何らかの形で再現されることはない
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 23:55:33.42ID:KwGP/MXp
この無駄な情熱いいね
儚月抄がハブられるのは単純にゴミ原作のクソ漫画だからだよね
この連載のせいで界隈から発狂者が何人か出たし
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 07:24:02.29ID:WxIUDTb2
原作がダメなら二次創作ゲームで補完する動きすらない
月の連中は性格がアレではプレイヤーの共感は得られまい
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 21:49:09.16ID:sIOJ/0SP
秋姉妹

やはりセットで登場することが多いが、登場は稀
秋静葉は空想科学者により行動速度がマッハ1360に達していることが判明し、高速アタッカー適性が見いだされたが、東方が衰退期であったため採用作品がない
秋穣子は秋の恵みということで回復役での起用がされる
やはり季節限定なのがネック
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 21:51:08.75ID:sIOJ/0SP
鍵山雛

デバフ使いのイメージがあるが、周りを不幸にする性質が扱いにくいため出番がない
そもそも物語の舞台に妖怪の山が選ばれること自体が少ない
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 21:52:27.47ID:sIOJ/0SP
河城にとり

水属性の使い手だが、それ以上に技術者、商人として活躍するキャラ
ほぼ東方二次創作ゲームの武器・防具屋、鍛冶屋を独占する
近年、河童の仲間が多数いることや大規模な工場を建設していることが判明したが、登場はまずない
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 21:54:50.89ID:sIOJ/0SP
犬走椛

明確に盾を持つ剣士キャラ
妖夢と比べると防御寄りだったり、大剣使いとしてより攻撃力が高かったりすることが多い
しかし、スペルカード数の違いがスキルの作りやすさに直結するため、妖夢よりも出番がはるかに少ない
社会性のある環境に住む職業持ちなのでキャラを自由に動かせないため、
PCより妖怪の山の中ボスとしてプレイヤーと戦うケースが多いようだ
また、千里眼能力が活かされるケースはない
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 21:57:11.50ID:sIOJ/0SP
東風谷早苗

第二の巫女ではあるが霊夢よりは出番は少ない
神聖属性より水属性や風属性スキルが得意である場合が多い
かつてはトラブルメーカー設定が多かったが、原作の方で出番を重ねるうちにその設定は消えていった
宗教勧誘ネタは東方衰退期に登場したため例が少ない
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 21:59:19.00ID:sIOJ/0SP
八坂神奈子

そのポーズから重戦車系パラメーターを持つ傾向がある
オンバシラのインパクトや軍神や農耕神という設定はあるのに全然活用されないかわいそうなキャラ
二柱は大きな力を持つ神だけになかなか自身が動くという場面が創作者達には想像できないようで、公式と同じく出番が少ない
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 22:01:17.43ID:sIOJ/0SP
洩矢諏訪子

祟り神であるという設定よりも、帽子が生きているというネタの方が強い
カエルだけに水や地属性に優れるが、守矢神社所属のキャラ自体の出番が少ない
二柱は河童や天狗たちへの根回し等、裏でけっこう動いているが政治を描けない創作者がほとんどである
公式にあるロープウェイや神社への呼び込みはなかなか再現されない
そもそも分社がいくつもあるという設定すら忘れ去られている
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 22:03:09.00ID:sIOJ/0SP
永江衣玖

雷属性使いという特徴があるが、設定上そうそう地上に現れないため出番が少ない
どんな私生活を送っているのかすら判明しておらず、その私生活を想像できる力を持った創作者が少ないためだ
天子とセットで出てくれば御の字という状況
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 22:07:20.00ID:sIOJ/0SP
比那名居天子

地属性に特化した剣士キャラ
パラメーターは防御力が最も高く、次いで攻撃力が高いタイプ
さらに固有武器持ちで、RPG向きスペルカードを多数所持
傲慢な性格で身勝手な説教を続けるのが公式設定だが採用はされず、高貴だが地上を散策し物事に横から首を突っ込んでくる役割が多い
頑丈さを活かし、いきなり天から落ちてきてくる事例もある
かなり主人公しているので人気があり、主役抜擢も多い
有頂天ネタで露出が多くなっている恵まれたキャラ
釣りをするネタはあまり採用されない
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 22:11:45.97ID:sIOJ/0SP

東方地霊殿発売あたりから東方二次創作RPGの数が格段に減っていく
新作のキャラクターを活躍させるよりも今までの人気キャラが再利用されることが多くなってくる
RPGツクールの状況を見ていると、このあたりから歩行グラフィックの素材が減ってくる
特にXP規格やVX標準規格のものは壊滅的だった
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 22:14:29.73ID:sIOJ/0SP
キスメ

どんな生活をしているのか分からないため出番ほぼなく、想像で補おうという動きもない
これは地霊殿初出キャラ共通の傾向だ
つるべ落としの設定から上下運動が主で、装備が固定されているのもきつい
意外にも凶暴であることが判明したが、1面中ボスなので弱いという扱いを受ける
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 22:16:57.53ID:sIOJ/0SP
黒谷ヤマメ

毒や病気といった状態異常系はボスで活躍できないのがつらい上、地底キャラはほぼ表に出てこない設定のため出番がさらに削られる
自機をやるより地底へ向かう道の中ボス的ポジションにいることの方が多い
当然アイドルという設定は活用されない
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 22:19:55.87ID:sIOJ/0SP
水橋パルスィ

キスメやヤマメと同じ理由で出番が少なく、少ない出番では旧都手前の橋でボスをやっているケースが多い
嫉妬狂いというネタを上手くシナリオに落とし込めない人が大半なので登場させたくてもできない
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 22:21:44.58ID:sIOJ/0SP
星熊勇儀

原作の評価通り最高の攻撃力を持つ格闘家である場合が大半だが、やはり表に出てこないため出番が少ない
出てくるときは地霊殿の体操服のみで、心綺楼の着物はプライベートでも着用しない
また、強いため手加減する設定は使用されない
まれに3ボスだからという理由で弱いという扱いをされることがある不憫なキャラ
これは原作をやったことがない人が製作するガワだけ作品に見られる現象
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 22:24:08.19ID:sIOJ/0SP
古明地さとり

読心能力はまったく活かされず、主に想起によるスキルコピーをする
それ以外のスキルはパッとしない
ツールで再現できないケースが大半で戦闘させたくてもできず、よくてNPC止まり
性格面に難があり、地霊殿から出てこない、何をしているかも不明なため出番も少ない
地霊殿もダンジョンとして採用される事例は少ない
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 22:28:54.86ID:sIOJ/0SP
お燐

出番が少なく、お空とのセットですら出てこないケースがある
死体運び屋の設定が共感されず、ネクロマンサー設定を再現するスキルもツールでの再現が困難
炎属性使いとしてもお空や妹紅が人気なのでハブられる
猫に化け、博麗神社に入り浸るネタも再現されない
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 22:31:14.91ID:sIOJ/0SP
霊烏路空

バ火力炎属性使いとして非想天則以降、急速に人気を獲得し友人のお燐も置き去りにしている
RPGスキルでの再現のしやすさは正義で、炎属性ではなく核属性として独立させた場合は無二の特徴ともなる
主役より物語のアクセントとして登場するケースが多い
賢いのかバカなのかは状況次第で、知識が偏っているタイプだが判別が困難で扱いに困るのが玉に瑕
完全に鳥頭にするとうざったいので、とりあえず「うにゅ?」と言わせておけばいい
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 22:32:18.39ID:sIOJ/0SP
古明地こいし

人気投票の好順位とは裏腹にRPG人気はいま一つ
スペルカードに抽象的なものが多いためスキルとして再現しにくく、能力や性格もシナリオに絡めづらく扱いに困る
いくらキャラ人気はあっても、何とか登場させようとする作者の想像力がなければ不人気者扱い
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 00:14:37.29ID:vntTfWLF
システムをこだわることはいいことのように思えるが、
それが分かりにくい・面倒なものなら逆効果
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 17:33:34.02ID:GV1MnmRD

東方星蓮船以降は東方二次創作RPGがますます減少していく
ストーリー系はほぼ姿を消し、オールスターやアバターのみという事例が大半になる
そもそも公式で東方成分を絶えず供給してくれるようになったため、わざわざ二次創作で補う必要性すら薄れてきた
東方星蓮船はストーリー面に強力なものを持っているが、完成されているがゆえに二次創作しにくい面もあるか
RPGツクール素材を見ていると、地霊殿〜星蓮船のあたりで東方素材を出し続けたフリー素材屋が
ドロップアウトしてしまう事例が出始める
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 17:37:04.30ID:GV1MnmRD
姫海棠はたて
 射命丸文ですら使われないカメラ能力に特化しているため出番なし
ナズーリン
 ダウザーという無二の特徴があるが、ツールで再現されることは少ない
 家が無縁塚にあるが反映されないケースが大半
多々良小傘
 わちき言葉を使う事例がきわめて多い
 後年保育士や鍛冶屋に適性があることが判明したが、東方が衰退期に入っていたため採用されていない
雲井一輪&雲山
 2人1組という特性は活かしにくく、
 後年格闘家属性が追加されたが東方が衰退期に入っていたため数が少ない
村紗水蜜
 命蓮寺一派の中で最も不人気で出番がない
 水属性と見ても幽霊キャラとして見てもライバルが多すぎる
 ツールで船マップを再現するのは手間がかかるため、船長職すら奪われる
寅丸星
 貴重な槍使いも反映されず出番もなく、財宝を集める能力すら活用されない
 宝塔を無くすだけの情けないギャグキャラ
聖白蓮
 権力者側のためシナリオに絡めづらい
 僧侶として活躍させようにも専門知識が必要で扱えない人多数
 東方が衰退期ゆえ、肉体派バイク乗りであることは反映されずに終わる
封獣ぬえ
 神霊廟のマミゾウとすらセットで出ず、出番がない
 あまりにも正体不明だと使ってもらえない
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 17:40:51.67ID:GV1MnmRD

東方神霊廟以降は東方二次創作RPG自体がほとんど作られなくなってくる
決してキャラ人気がないわけではなく、新キャラを使った二次創作はリリースされ続けてはいる
ただしコレといった影響力のある長編作品が出ておらず、小粒な短編が主流になったため、
RPGキャラとしての設定やスキル、パラメーター傾向が色々膨らまされることもなく終わっている
特に東方輝針城や東方天空璋の頃は不作であり、短編すら数が少なかった
このあたりは歩行素材やバトラー用素材の少なさが出番に直結してくると思う
輝針城からドロップアウトする老舗素材屋も多数出る
立ち絵素材はかなり豊富なのだが、加工に手間がかかってしまう
その手間すら面倒くさがるようになったということもできる
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 17:42:39.26ID:GV1MnmRD
神霊廟
 まだマシだった頃
 政治や仙人というネタは調べないと理解できない
 豪族関係のキャラは権力者なので気軽にシナリオで動かせない
 キャラが実は黒いという印象がつきまとい、純粋な目で創作できない人が多いようだった
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 17:53:08.33ID:GV1MnmRD
輝針城
 素材がなかなか出ず、キャラ人気や作りやすさという面でも非常に不作で短編すらなかなか出なかった
 音楽系キャラは特殊な知識を要求されるため出しにくい
 小人はキャラサイズがネックとなり活躍できない
 草の根ネットワークがセットでようやくという具合
 影狼と聖邪が比較的人気
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 17:55:53.23ID:GV1MnmRD
紺珠伝
 月人や神々らは設定的に非常に扱いづらいキャラ
 イーグルラヴィの店ネタは衰退期のためあまり見られない
 妖精のクラウンピースのみ、なんとか自由に動かせる状況
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 17:57:03.98ID:GV1MnmRD
天空璋
 短編もなかなか出ない不作の時期その2
 やはり素材がなかなか出ない
 後扉ネタは知識が必要で、能力のロジックすら難解で非常に創作しづらい
 後扉の被害者の面々も、異常季節ありきのスペルカード使いのため汎用性に欠ける
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 18:06:34.39ID:GV1MnmRD
心綺楼系
 秦こころは、踊りというネタは知識が必要のため出番数は少ない
 宇佐見菫子は、夢やドッペルゲンガー周りが複雑で、現代パロや秘封倶楽部とセットにすらならない
 依神姉妹は、不幸を呼ぶため他人とパーティをほぼ組めない上、完全憑依のシステム頼りで汎用性に欠ける
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 20:00:49.24ID:GV1MnmRD
東方衰退期とは

東方二次創作の露出が減少し、ジャンル自体が衰えたように見える現象
実際には形を変えて存続している
衰退したと見えるのは従来の形から変わったためで、そう捉えてしまうのは頭が古いという証拠なのかもしれない

東方二次創作同人ゲームに限ってみると、
・公式で漫画が連載されるようになり、東方成分補充のため二次創作をしなくてもよくなった
・明確に元ネタがあるキャラが増加してきたため、元ネタを押さえる必要性がありシナリオづくりが面倒になった
・よりクオリティの高い有料二次創作が当然のように現れるようになり、程度の低いフリーゲームはプレイする価値が減った
・その有料二次創作も開発費の高騰により数を減らす
・コミケよりスチームで手軽に作品を売る文化の登場
・スチームに進出した者は既に高い評価を受けているハイクオリティなゲームばかりで、新参の参入障壁となっている
・著名なスチーム作品もコミケで出た作品ばかり
・フリーゲームは短編が主流になり、他者との話題共有性より一人で黙々とプレイする方向性となった
・東方以外のコンテンツ登場による二次創作者の自然流出
・東方ファンが低年齢化し、同人ゲームはプレイされず東方二次創作はイラストや音楽を聴くことのみが主流になる
・若年層はPCを所持せず、スマホまたは家庭用ゲーム機でゲームをする
・情報発信の担い手だったニコニコ動画の衰退
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 00:57:42.84ID:4TZSkehx
雑魚は確実に淘汰されてきてる
かつてほど痛いゲームは見なくなった
そもそもゲーム作ろうという発想に至らない
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 05:42:54.52ID:byBnm2yH
同人誌はどうですか?
00年代の東方同人はFLIPFLOPs、秋★枝、牛木義隆、大沖などの重要な作家を輩出していました
今も商業作家のファームとして機能していますか?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 07:35:45.71ID:PgzormWR
商業に移行できるファームとしても機能しなくなったな
企業自体がゲーム市場に参入してきてるから木っ端同人屋の出る幕ではない
今はもう忘れられたような過去の名作を収穫してる段階
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 21:42:02.38ID:tsWf7RH5
幽谷響子

命蓮寺が出るならとりあえず掃除をさせておけというキャラになりそう
ゲームに音属性があれば特化キャラとして使えそうなのだが1ボスという理由で弱く設定されそう
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 21:44:43.39ID:tsWf7RH5
宮古芳香

高耐久で毒の状態異常持ち、ただし炎属性と神聖属性に極めて弱いという感じか
ツールで器用さのパラメーターがあるなら体の硬さのせいで低くなるはずだ
原作通り墓地の秘密の洞窟の入り口を守るボスとしても使えそう
二次創作では原作より知性が減退している事例が多く、さらに作者が歌を詠めない場合が大半なのでだいたい頭がやられているキャラとして仕上がる
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 21:47:33.25ID:tsWf7RH5
霍青娥

暗黒属性が得意で神聖属性に弱いわかりやすいキャラ
あまりにも黒いためボス起用や逆にダークなゲームで活用ができるだろう
仙人なので防御力はハイクラスだが、この設定を知る人はどれだけいるか
地獄の使者から逃げるゲームがありそうだったが、なかった
キャラが死亡しうるのはやはり駄目か
壁抜けはデバッグ用のチート技なので絶対に再現されない
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 21:50:03.52ID:tsWf7RH5
蘇我屠自古

雷属性特化の霊キャラ
原作でもそうだったがスペルカードが少ないため、いまいち影が薄い
性格が二次創作で一般的な熱血妹紅とかぶっている
公式で否定されたのにその勢いは衰えないので今後もこの状況は続くだろう
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 21:53:16.06ID:tsWf7RH5
物部布都

未完成な未熟者キャラや人間友好度の高さや炎水風地属性をオールマイティに習得する術師キャラとして重宝されそう
現実だとそうではなかったのははっきりとした元ネタがあるとそれを調べなければならないとから面倒だと判断されたか?
他媒体の二次創作では放火キャラだが、ゲームだとそこまで過激な感じはしない
風水や占術は専門知識が必要なので再現されない
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 21:55:04.02ID:tsWf7RH5
豊聡耳神子

剣を持っているからさぞかしRPG受けするかと思ったら
同時に政治家キャラなので政治を描けなればキャラ崩壊を起こすという都合上、再現が困難なため敬遠されるキャラだった
神子に限らず仙人は体が硬いとされるが、これが反映されることはまずない
わりとなんでもありな仙術は第二のスキマとして活用されるかと思ったら全然されなかった
その程度なら人気のある紫で十分ということか
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 22:00:32.22ID:tsWf7RH5
二ッ岩マミゾウ

化けるという性質をどう反映するか?
東方鈴奈庵で成分が十分に摂取できたため二次創作が不要になってしまったキャラ
いざ動かそうにもやはり政治家キャラは扱いが難しい
商人キャラだが金融系なので一般的ゲームだと持て余してしまう
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 22:05:52.01ID:tsWf7RH5
わかさぎ姫

完全に水中に適応してしまったため、活躍の場がきわめて限定的になったキャラ
水中強化はピンポイントで、水属性枠も河童がいるので差別化が必要
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 22:08:10.78ID:tsWf7RH5
赤蛮奇

社交的でない設定が災いし出番がない
頭部分裂一辺倒ではRPGとしてスキルを作るのは困難
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 22:12:24.73ID:tsWf7RH5
今泉影狼

草の根ネットワークでは一番まともだが彼女専門の物語はあまりない
やはり社交的でないのが痛いか
攻撃と敏捷が高い速攻型だが橙とかぶってしまう
迷いの竹林にいる設定をどう生かせるか?
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 22:16:37.88ID:tsWf7RH5
九十九姉妹

プリズムリバーで苦戦した楽器ネタ再び
今度は五線譜攻撃や鬼火などで差別化できそうだったが、両者の名前が混同される事例が多発
その運命も同じものとなった
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 22:20:39.72ID:tsWf7RH5
鬼人正邪

卑怯な小悪党として独自の地位を確立したが、やはり失ったものも大きかった
システム介入スキルや多数の反則アイテムもツールによってはまったく活用できない弱点がある
とはいえ、東方でも珍しい汚れ役可のキャラということで輝針城最大人気を博す
フットワークの軽さがウリ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 22:25:15.64ID:tsWf7RH5
少名針妙丸

刺突姫剣士で打撃武器持ちという珍しい属性を持つが、体のサイズがあまりにもネック
口調における原作と二次創作との乖離や、正邪とのカップリング崩壊が尾を引き、6ボスでは異例の不人気
そのサイズゆえステータスは低そうだが小槌と会心発生率が高そうな針で一矢報えるか
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 22:27:49.28ID:tsWf7RH5
堀川雷鼓
音楽系キャラでは珍しく多数のスペルカードを持つが、雷属性使いは不遇なのか出番がない
スペル名が連番なのでスキル習得に順序ができそうなのがネック
打撃武器に対し異常に高い耐性を持ちそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況