X



ふるさと納税質問雑談総合スレ11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0375うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 17:15:22.34ID:JoseT3bi
マイナンバーカードがないと代わりに運転免許証とマイナンバーの書いてある紙のコピーの両方が必要
まあ大した手間じゃないけど
0377うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:55:07.63ID:+HH4dPgA
2自治体でふるまどが受理済みにならずワンストップ 間に合わなかったぽい
今月一杯待って久々に確定申告するか
0378うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:09:14.76ID:cnIdXAqs
なぜか去年は年始にたくさん買ったものと思い込んでて、ちゃんと履歴見直したら20万円くらい枠残ってた
かなりもったいないことをしてしまった
0379うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:11:29.11ID:epUTtP7e
年末分の返礼品が今日届いた
自分で選んどいてなんだが、モノが届くとやっぱちょっと嬉しいな
0380うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:58:11.40ID:v7RikIkF
去年auマーケットでふるさと納税してワンストップ申請したのですが、auマーケット上で申請が受理されたかどうかを確認することはできますか?

ちなみにマイページの寄付ステータスは「入金済み」になってます
0381うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:54:38.54ID:BaudmyRK
医療控除多すぎてただの寄付になってしまったでござる。
0383うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:19:29.51ID:U+xnma8F
識別番号ってネットでも取得できるんだね
税務署行かないと行けないかと思ってたわ
0384うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 06:39:58.17ID:3GgV5lGK
住民税の方の還付って来年になるし分割で減額だから結局どれだけ控除されたのかよく分からん
0385うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:22:42.20ID:+LDuGYXv
(寄付金-2000)×(90%-0〜45%)で最大2割かな
0〜45%は所得税率だから、自分で計算できるで
0386うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:32:23.81ID:+LDuGYXv
>>385
ああごめん基本分の控除忘れてた
(寄付金-2000)×10%も>>385に追加だ

結局控除上限内ならその分控除されるんだから、別に難しくも何ともないはずなんたが
0387うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:59:48.63ID:1Zrn/jZn
確定申告するといくらか所得税の控除に使われるようになるから
寄付の上限が増えるってことか?
0388うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:14:55.80ID:IRu6PKk7
>>387
寄付金の上限上げようと思うなら収入上げるか、他の控除(保険やらなんやら)を減らす
結局、収入に比例するもんだから
0389うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:42:30.87ID:onOV8AMS
収入により上限変わるわけだけど、ふるさと納税サイトで寄付金20万とかどんだけ収入あるんだよといつも思う
調べてないけど
0390うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:59:01.58ID:cX36mUVR
>>387
増えない
0393うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 15:09:01.49ID:nn8EX9zX
こっちが白ごはん抜きダイエット始めたのを見計らって返礼品の塩辛詰め合わせ送って来る自治体って何なの?
0396うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:35:14.77ID:8KOYY+bM
>>387
確定申告して2000円負担で寄附できる上限が減ることはあっても、増えることはない。
まぁ、たぶん理解できないだろうけどw
0397うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:05:21.94ID:1Zrn/jZn
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/mechanism/deduction.html

計算式を見てはっきりした
確定申告しても上限は増えない

ただ確定申告をせずにワンストップ制度を使うと
本来所得税から控除される分が住民税から控除されるようになるため
住んでる自治体の税収が減って住民サービスがより劣化するわけだ
0402うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 20:30:43.31ID:Rzc9vSI3
ideco始める予定なんだが
シミュレーションの医療費とかの控除欄に
年間のトータル額入れて計算すればいい?
0406うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:03:09.10ID:0YlBJt9a
毎年収入が不安定だから計算するのめんどくて控えめにしかふるさと納税やってない
12月時点で年間の収支きっちり計算したらいいんだけど年の瀬にやる気が起きない
0408うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:13:20.52ID:0YlBJt9a
雑談スレなんだから愚痴ったっていいじゃん
ふつーの人は年末に給与合計出して、サイトで計算してふるさと納税を限度額ギリギリまで払ってるの?
0413うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:56:12.66ID:0y+D3l3x
一括りで便所の落書き扱いはアホすぎる。
どんだけ感覚古い人間なんだろう。
0414うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:02:35.27ID:0YlBJt9a
>>412
例年そのくらいでやってます
ちゃんと計算すると結構な額のロスが出るので、簡単に計算できる人たちが羨ましいなと。
給与支払い元が10箇所以上あって、給与所得と事業所得も混在してるんでマジめんどくさいです
0417うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:12:43.35ID:0YlBJt9a
>>416
いや今は俺はそうやってるけど、普通の給与所得者は年末にきっちり計算してギリギリまで攻めてふるさと納税する人が多いの?
そういう雑談がしたかったんです
0418うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:18:56.60ID:8JB0VeU4
ふるさと納税なんて強制じゃない
きっちり計算するねが面倒だのやる気が起きないだの思うなら大ざっぱにやるのを続ければいいだろ
いちいち愚痴るなよ
0419うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:19:16.23ID:gNjVI4nA
今日、源泉徴収票が送られて来たから、一気に確定申告してしまった。
去年までは印刷して郵送していたけど、初めてe-taxを使ってみた。
マイナンバーカードの処理でパスワードが通っても途中でエラーが
出たりしてヒヤッとした。
印刷の場合は寄付先の入力を省力して合計を入力すればよかったが、
e-taxは全件入力なので、25件の入力には時間がかかった。
来年からは楽になりそうだが。
0420うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:21:56.48ID:D5+a8guU
俺も不確定だけど毎月収入と経費は計上してるから
夏前に1回目して11月に2度目
あとは12月請求分が確定した段階で追加って感じ
けっこうギリギリせめてるねー
まあ多少はオーバーしてもいいやくらいの気持ちかな
0421うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:31:52.57ID:0YlBJt9a
>>420
確かに多少ならオーバーしても、そこまで大損にはならないものね
俺も今年はもうちょいちゃんと計算してギリまで攻めてみます
0422うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:34:02.93ID:0YlBJt9a
>>418
まあ確かにその通りなんだけど、10万円とかになるとけっこういい返礼品もらえるからね
もったいないなと思って
0423うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:05:10.73ID:mLuWxuJj
>>417
給与とか雑所得とか減税とか
きっちり計算してるよ

結局3月にはやるし
3月にあわてなくてすむのもいいし
がんば
0424うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:05:45.53ID:+4buC3ff
過去10万くらい枠を余らせた事のあるし(専従者が事故って給与計算を間違った
3万くらいオーバーもある

普通は1〜2万オーバーかな
0426うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:14:21.17ID:HGhJaS83
>>422
じゃあ、枠に余裕がある年はあと10万寄付して
そうでない年はしなければ良いのでは?

高額スレ行けばそれくらいの返礼品なんてスグに教えてくれるよ
0427うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:20:59.57ID:0YlBJt9a
>>426
いや計算するのめんどくさくて毎年確定申告するまで正確な枠を把握してなかったって話だよ
12月時点で正確な枠を計算できてれば欲しい返礼品はなんぼでも自分で選びます
0428うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:36:30.36ID:KKxYlpfa
計算するのは面倒くさい
でももったいない

自分で出来ないのなら、人に任せれば良いじゃん
0429うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:42:44.65ID:8JB0VeU4
ほんとそれ
もったいないと思うなら面倒でもやれ
面倒と思うならやるな
それだけの話
0430うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:45:12.36ID:+4buC3ff
>>427
お前のクソ人生 言い訳だらけなんだろw
0431うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:46:23.99ID:0YlBJt9a
税理士に頼むとけっこうかかるから、結局プラマイロかマイナスになる可能性があるから
でも確定申告の時期で切羽詰まるまで自分で計算するのはめんどくさいんだよ!
たしかに言い訳ばっかだわ俺の人生
0434うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:32:03.18ID:xLibA5Ka
>>431
計算するのはめんどくさい
でももったいない
人に頼むとお金かかる

こんな制度知らない方が幸せだったね
忘れたことにすればいいのに

でももったいない
0435うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:42:26.05ID:oczKc79F
できない奴の典型的な言い訳
「めんどくさい」

素直に「計算できない」と言えない。
0436うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:44:12.08ID:35KxFVRQ
税理士に頼むとマイナスになるくらいの売り上げならそんなにややこしく無さそうだけどなー
それに毎年確定申告してるならある程度枠は予想できるでしょ
特に去年はコロナ融資やら持続化給付金やらで自分の年収よく調べる機会あったと思うしね
0438うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:50:49.74ID:erbtXlWP
源泉票きて再計算したら2万overでしょぼん
4万ちょいポイントついたしお礼品は堪能したのでまあいいかと思っておく
0443うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:49:34.81ID:4SujfRRZ
>>442 確定申告すれば、オーバー部分についても寄付による所得控除が効くので一部は戻るよ。住民税部分で 10%、所得税部分もその税率分。合計すりゃ数千円〜オーバー額の半分くらいは戻る計算になる。
0444うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:16:24.02ID:lPLn6nPr
ソニーのノイキャンヘッドフォン売価四万円が十五万寄付しないと貰えないのか
0445うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:00:39.49ID:emILnTF2
御礼です。
去年、このスレで色々教えて頂きました。
株式の譲渡益があり、ふるさと納税初チャレンジでアメリカにも納税してるので確定申告ありきで色々寄付しました。
無事、本日、税務署でe-taxにて申請完了しました。ここの皆さんも相談に行った市役所の納税課の方も税務署の方もすごく優しくてありがたかったです。
市の無料税理士相談の税理士は大ハズレで混乱するばかりでしたが、このスレで修正して頂き、最後まで楽しめました。
ありがとうございました。
0446うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:04:03.29ID:emILnTF2
やっぱり最後まで知識が追いつかず、税務署で出てきた還付金額が思った金額に全然足りず真っ青になった私を見て、優しく「これは国の分ですよ。市役所の方で寄付額から2000円引いた額を調整して住民税から引いてくれますからね」と教えて頂きました。
0447うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:06:52.29ID:emILnTF2
今から思うと税理士さんの対応は市のサービスの無料相談とはいえ不思議でなりません、あんな当たり外れもあるもんなのかな、と。

色々教えて頂き本当にありがとうございました。
0450うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:57:59.86ID:emILnTF2
>>448
合計24万円分ぐらい、生活用品とお米と干物になりました。
今年からは給料分だけなのでお米だけになりそうですw
0453うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 01:33:29.59ID:hYJbgcJb
年末に駆け込みで申し込んだ鍋島段通が来ていないことにたった今気づいて目が覚めた
50万の寄付で15万の絨毯もらうのが本当に得なのか
今年は1年かけて地道に食べ物をもらう
誰がなんと言おうとだ
0454うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 02:12:03.03ID:EmF9aAAV
一人暮らしゆえ生モノは消費しきれないので、昆布や海苔など乾物で自分じゃ買わないクオリティの物を頂いていると、租庸調という言葉を思い出す。
0455うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 05:27:11.35ID:rFEBmNmz
>>453
嫌な目覚めだなぁ
マジレスすると、そう言う類は、発送が通販並みに早いところと忘れた頃にやってくるパターンに分かれるから、気長に待ちましょう
寄付後、織っているとしたら、めっちゃ掛かるよね

>>454
www
でも、食べ物縛りを外せば良いのでは?
緞通パイセンを見習おうぜ!
0459うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:56:34.97ID:hYJbgcJb
ほんまやな…4ヶ月待ちか…
春が待ち遠しいですわ
0460うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:44:08.49ID:YMhhWhDv
自分の分は寄付額MAX、妻の分は2000円オーバー。我ながらよくやった。
0461うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 00:26:57.10ID:HWTcnwNF
ふるさと納税サイトが倒産したらどうなるんですか?
0463うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 01:01:52.48ID:KMYXWjkp
ポータルサイトは営利団体なんじゃないの?

ポータルサイトの倒産より、自治体によっては自治体の破綻の方が心配かもしれないけど、どちらも大丈夫だと思う
0466うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 04:32:30.05ID:Mlx5VrHT
>>461
寄附額がポータルサイトに行く訳じゃないから、お礼の品は自治体から届くし、寄附証明書も届くから何ら問題ないぞ。
0468うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 08:30:47.58ID:FwCu0WSl
キモイかまってちゃん はよ逝け
0470うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 10:09:01.74ID:w7vOYoZg
>>466
ポータルサイトがなくなって問題ないわけないだろ
返礼品の掲載や受注、決済管理諸々を自前でやれる自治体なんか限られてる
ほとんどの自治体は撤退するなり大幅縮小に追い込まれるわ
0471うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 11:03:31.54ID:PtuJDnDW
ふるさとチョイスのあの女美人社長の所にポータルサイトの儲けとしていくなら我慢できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況