X



ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0567うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:00:24.81ID:N12tN35Y
給付金やらで忙しいだろうから控えてるだけで、ふるさと納税はこれからが本番です
0568うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:33:55.40ID:0h+kTTL5
ホットプレートで象印のスタンシリーズがみつからない!!!
0569うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 19:27:32.69ID:yetruR2U
>>567
各自治体はコロナ対応でクッソいそがしいだから、
ふるさと納税みたいなアホ制度使って業務を増やすなよw

もっと公衆衛生のために協力しろよ
カスが
0570うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:03:40.60ID:rTnn4q9c
         ↑
お前は自分で立てたイカレスレに引きこもってろとw
0571うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:44:10.76ID:lCJX+pJq
クソ制度が終わる前に
さっさと寄付しろよ
0573うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:58:43.80ID:m62doMf2
>>568
電化製品は普通に買った方がいい
市場価格は絶対に確認すべし
0574うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:49:08.85ID:dhQEox70
新たに金を出して安いのを買うのと、実質ただで貰える定価のものだったら後者を選ぶけどな
酒飲めないし冷凍庫にそんなに入らないし果物とかは食べきれないしで、家電とか選ばないともったいない
0576うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:15:05.43ID:VI0uekk2
>>574
価値観は人それぞれだからご自由にどーぞ〜
0577うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 23:11:27.53ID:yJ9zMfGh
そうなんだけど、わざわざただ同然で手に入るのだったら、ふるさと納税でいいわ。
0580うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:03:17.96ID:0oommD1E
>>578
>>576
0581うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:17:32.54ID:/zuosrsw
>>578
定価?
どういう意味?
0582うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:29:39.72ID:oUVFO8JF
返礼品の限度額三割の根拠になってるのが定価ってことでしょ
自分で使いたい家電があっても、そういうのは元値維持しやすいから転売屋にも目を付けられてるんだよな
0584うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:04:13.91ID:0oommD1E
家電は希望小売価格があっても量販店実勢価格があったり値下がりしやすかったりで還元率的な旨みはないよ
ただ特に欲しいものがなければ黙ってりゃ税金徴収される金で割高だろうが品物が手に入ると考えれば悪い話じゃないね
0585うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:22:38.43ID:cciIvpKo
同じ話を何回ループしたら満足するのかねって感じ
もう100回ぐらい見た気分やな
0586うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:27:30.86ID:HrA9DM3G
家電で役立ってるのはiPadが一番だ
ふとん乾燥機もなかなかのもの
メガネ洗浄機は3回くらいしかつかってない
ドライブレコーダーを後方にもつける予定が箱のまま2個もある
TVに付けるマイクロPCはお試しした後使わず
ドローン(PhantomPro)は1年位楽しめたが今となっては少し大きすぎかも
空気清浄機はまだ届いてないけど期待してる
0588うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 14:21:28.19ID:/zuosrsw
皆さん、結構枠あるんですね。去年は合計いくらふるさと納税しました?
0590うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:30:44.97ID:cavn1iAT
年収5億円で5万円くらい
0592うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:56:24.69ID:44zIkFmL
https://news.yahoo.co.jp/articles/466dbf37e388736792a5254c693d1f9295f246ff
アベノマスクのおかげで「価格が低下」 菅氏、効果強調

ふるさと納税を強引に進めチョイスなどのお友達サイトを優遇した菅氏。
マスクでも自画自賛するのは勘弁してほしいです。
0593うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:43:34.98ID:9298hNuK
キャンペーン無いしコロナで給料据え置きか下がるかわからないし、で様子見してたら果物逃すとこだった危ない
0594うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 07:06:34.84ID:bfwwSwrP
>>593
果物いい案件あるんですか?
0597うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:55:33.70ID:Bwefy+5u
久しぶりにみたら質問スレも雑談スレもなくなっちゃったのか

聞きたいことあるんですけど、給与収入以外に青色の事業収入とか雑所得とかある人ってどうやって限度額計算してるの?
サイトのシミュレーションではなく計算式みたいなの使わないとわからないよね?
0599うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:30:04.02ID:at9hwxmN
泉佐野なきいま、何がよいのかさっぱりわからない。
ギフト券系は全滅なの?家電とかかな
0600うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:42:17.44ID:xl0CTQLZ
>>597
確定申告用のサイトで所得額は計算できるし、
所得額が出ればこのスレで挙がってたシミュレータで計算できるでしょ
0601うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:45:35.20ID:LrMDaECh
>>597
確定申告の紙に自分で書いてみたらいいよ、手引きに計算方法も全部書いてあるから
面倒なだけで難しくはない
0602うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:20:25.73ID:6mvUIl+6
>>601
そのとおり
ただし、それでは別に必要な住民税の計算がちょっと面倒
それでも、すべてを明確に理解できるので、どこかのシミュレータをブラックボックスとして使うよりは良いと思う
0603うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:44:21.35ID:Bwefy+5u
>>600
>>601
わかりました ありがとうございました
去年分まで給与所得のみだったので正直計算するのがめんどくさかったです
0604うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:55:17.87ID:LrMDaECh
1. 収入から所得を出す
2. 所得控除を引く
3. 税額を出す
4. 税額控除を引く

給与だけと他の所得があるのとで変わるのは1だけ
計算の仕組みが分かれば条件変わっても簡単に対応できるから長い目で見れば楽よ
0607うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:45:07.36ID:sDPveAXS
8,000円の訳あり鰹たたき1.5kgを実家に送ったがそれなりに良かったらしい。
普通に買ったら2,500円+冷凍便送料かかるからありがたい
0609うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 01:43:18.54ID:gIk91Po3
>>608
貧乏人が一人前にマウントするな
0610うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 01:51:39.62ID:rlHbAj3v
俺は実家に送る返礼品は基本質より量
田舎はおすそ分け文化残ってるし
網走の大粒のシジミとか喜ばれるぜ
0612うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:14:13.94ID:PV5iwvLp
You Tubeでみたけどフィリピンの農村とかそんな文化らしいよ
そっちの方に住んでんじゃない?
0613うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 10:53:03.17ID:3mKlV012
八千代市のアルコール除菌スプレー届いたぞ。
転売出来なくなってからというのがムカつくけど500mlが10本きたからしばらくは買わんで良いな
0614うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:00:24.53ID:hH0ju8a2
>>612
私の住む田舎はおすそ分け文化残ってるよ
っていうか、フィリピンバカにするのはやめて
自分さえよければいいふるさと納税制度といわれてもしかたなくみられる

>>613
転売する気だったの?
0615うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:08:53.81ID:3mKlV012
>>614
転売する気は無いけど、テンバイヤー滅亡して希少価値もなくなるんだろうなと思っただけ
0616うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:17:39.37ID:B6rBo4yv
もう今年の枠使い切ってしまった。
ボーナス減るかもしれないから、もしかしたら結構オーバーしたかも…。
0619うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:58:05.73ID:sMDch2Fe
Yahoo!ふるさと納税 サービス終了のお知らせ
終了日 2020年3月31日
https://furusatonouzei.yahoo.co.jp/thanks.html

ヤフーふるさと納税もサービス終了済みかあ
同じソフトバンクグループの、さとふるも
本体の兆円単位の大赤字と、制度自体のオワコン化で
廃業って噂も真実味を帯びるな

ふるさとおさむもサービス終了ねえ
https://www.furusato-osamu.jp/index.php

日経の「未来ショッピングふるさと納税」も終了
https://shopping.nikkei.co.jp/furusato
0620うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:43:16.84ID:wU5687rD
自分は楽天しか使わないけど競争相手が減ったせいで買い回りやSPUの対象外にされたら困るからみんな他も使ってやれ
0623うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 00:35:52.87ID:Gb9fQlKl
早めに多額の寄付金集めた自治体はかしこい
もうオワコンのクソ制度だけど うまく使え
0624うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:41:44.85ID:G+ITofaR
弱小サイトが淘汰されるのは時代の流れ
次のふるさと納税ビジネスは自治体から委託を受けての代行業務が更に広がる
そして悪さする自治体や競争過熱でふるさと納税が更に改悪されて規模縮小
サイト運営や代行など関わる企業が軒並み潰れていく
これが未来
0625うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 03:08:19.99ID:lY9c4jcT
自治体が直接運営してないところは信用してない
実対応はともかく姿勢として
0626うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 03:16:41.53ID:imrelFZb
>>624

ヤフーや日経が弱小サイトwww
ふるさと納税市場がさらに拡大www

バーカ
0629うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 03:47:03.03ID:YewS3YDH
>>626
ヤフーや楽天、日経とトラストバンクを比較すれば圧倒的にトラストバンクが小さい
でもふるさと納税サイトとしてはトラストバンク(ふるさとチョイス)が圧倒的に強い
理解できる?
0631うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:30:56.86ID:dbDjatCX
コロナ騒ぎで寄付どころじゃねえんだ
0634うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:18:45.38ID:/FsGi4HZ
そもそもふるさと納税は認知が高まって言ってる段階であと2,3年は拡大していくだろ
ただ認知高まりすぎて各自治体が色々行き過ぎてまた制度が改悪される
0635うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:19:22.67ID:M3RWer4N
テレビで大々的に特集するようになってから旨味がなくなったな
クソマスゴミほんと迷惑
0636うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:35:33.92ID:urCeTtl/
昔は旨味あったの?
こんなちょっとの返礼品なんかより大量の税金減らして欲しいんだけど
0637うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:59:28.35ID:pI3ZDJEb
>>635
それ本当にメディアのだけせい?
たとえば自治体がチョイスに特集費を払うことでメディアに対し紹介するということをどこかで読みました。
広告費ならまだわかるけどフェアに感じない。

>>636
私も制度なくして、消費税を減らすなり所得税を減らすなりしてほしい。
本質的にこの制度で旨味があるのは高所得者ではないです。
返礼品業者、仲介業者、一部の自治体関係者や、一部の政治家。
0639うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:25:32.82ID:nTEU1wVK
>>637
>本質的にこの制度で旨味があるのは高所得者ではないです。
>返礼品業者、仲介業者、一部の自治体関係者や、一部の政治家。

当たり前だろ
そもそも自治体格差の是正が主目的だろど阿呆
0640うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:37:15.43ID:pI3ZDJEb
>>639
つまり「自治体格差の是正が主目的」ならば
「返礼品業者、仲介業者、一部の自治体関係者や、一部の政治家」が不当に利益を上げるのは問題ないということですか?

またここのスレの多くの方は自称高額納税者であり本質的に旨味がないにも関わらず、
減税よりもふるさと納税のほうがありがいとおもうことが賢く、税の公平性も犠牲にする価値があるとのお考えですか?
0642うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:05:33.32ID:mKUFsPMc
>>633
ふるさと納税市場が急収縮してるのに、
なんで代行業市場が拡大するんだよw

バカかwwwwwwwwwwwww
0643うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:06:29.88ID:mKUFsPMc
Yahoo!ふるさと納税 サービス終了のお知らせ
終了日 2020年3月31日
https://furusatonouzei.yahoo.co.jp/thanks.html

ヤフーふるさと納税もサービス終了済みかあ
同じソフトバンクグループの、さとふるも
本体の兆円単位の大赤字と、制度自体のオワコン化で
廃業って噂も真実味を帯びるな

ふるさとおさむもサービス終了ねえ
https://www.furusato-osamu.jp/index.php

日経の「未来ショッピングふるさと納税」も終了
https://shopping.nikkei.co.jp/furusato
0644うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:09:26.92ID:mKUFsPMc
>>629
いやいや、じゃなんでそんな大企業が
ふるさと納税部門やめるんだよ

旨味があるからはじめて、
旨味がなくなったからやめたんだろ

ってことはふるさと納税市場の
現状はどうなんでしょうか?w

ヤフーなんて、さとふるがソフバン色
出さない中で、事実上のソフバン公式の
ふるさと納税サイトだったんだがな
0645うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:23:18.91ID:pDSUa/Bs
利用者への旨味が少なくなり、返礼品にこだわる人に制度が利用されにくくなって、
仲介業者が広告と手数料率を減らし、自治体に寄付が多く残れば素敵だと思う。
0648うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:38:53.54ID:pI3ZDJEb
残念だけどふるさと納税は縮小してはないようです。
0649うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:40:27.80ID:xGiJVOpL
>>640
自治体の格差をなくすための手段
そのためのツールとして返礼品業者が仲介業者が新たに販路を開く
自然な流れであり何も問題ない
業者や自治体の癒着は別問題
0650うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:43:50.69ID:pDSUa/Bs
>>649
>>639では一部の自治体関係者や一部の政治家の旨味も是認しているように思えますが、
穿ちすぎでしょうか?
0651うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:46:56.08ID:xGiJVOpL
>>650
>一部の自治体関係者や一部の政治家の旨味
是認も何も意味不明
ただ難癖つけないだけだろ
それと気持ち悪い作った喋り方やめようね
0652うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:50:13.30ID:Z0HsBQ0C
>>644
お前は馬鹿だから分らないだろうけど大企業も色んなコンテンツに進出して、上手くいかなければ撤退してる。
それこそヤフーなんてどれだけそういうことを繰り返してきたと思ってるんだ。
0655うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:56:15.97ID:pDSUa/Bs
>>654
うーん、「難癖付けないだけ」なんて、通じにくい日本語を使う方にここまで言われるとは残念ですw
0656うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:59:16.59ID:ZXsMPDHq
要は、僕チンが得できないルールはヤダヤダ!って、乞食がごねてるんでしょ
0658うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:19:02.57ID:l08w8wT8
>>655
単なる誤字の指摘にとどまり草まで生やしちゃう
お前の負けやで
0659うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:26:43.47ID:pDSUa/Bs
>>658
おっしゃるとおりかもしれません。言い勝ちたいために策を弄しました。
しかし、>>654のような冷たいレスに、人として私は温情あるレスを付けるのが当然だったでしょうか?
勝ち負けは歴史が決めることと思います(キリッ
0660うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:31:45.59ID:pI3ZDJEb
>>649
同じこと書きますが、ここのスレの多くの方は自称高額納税者であり本質的に旨味がないにも関わらず、
減税よりもふるさと納税のほうがありがいとおもうことが賢いのですか?

「自治体の格差をなくすための手段」なら、地方交付税があると思います。
歴史が麻にもかかわらずふるさと納税は不正が多数出てきています。
このような税の公平性を毀損するような制度は欠陥といえるではないですか?
あくまで理想が正しいのだから不正は別問題とするのは共産主義の過ちを踏襲したいのですか?
0663うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:17:30.11ID:mPRuL5te
口調変わっててワロタ
余裕持てよ
0666うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:45:55.24ID:pI3ZDJEb
>>661
一人二役と勘違いされるのは不愉快、誤字の修正のため再投稿します。

ここのスレの多くの方は自称高額納税者であり本質的に旨味がないにも関わらず、
減税よりもふるさと納税のほうがありがいとおもうことが賢いのですか?

「自治体の格差をなくすための手段」なら、地方交付税があると思います。
歴史が浅いにもかかわらずふるさと納税は不正が多数出てきています。
このような税の公平性を毀損するような制度は欠陥といえるのではないですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況