X



ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001薩摩藩主 島津薩摩守斉彬
垢版 |
2019/01/13(日) 01:58:25.42ID:E2MxjX5y
返礼品の情報【限定】スレです
ここでは制度や実情云々の議論は禁止


前スレ
ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ13
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1545344484
前前スレ
ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1542101336/

雑談スレは別にあるので、そちらに行って好きなだけどうぞ
0168うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 17:50:42.42ID:DoezT0iJ
近畿日本ツーリストの旅行券は
年始以降金券ショップの買取額下がりまくってるな
年末は高かったのに、、、

LINEポイント祭始まってるから日本旅行券チャンスか?
0169うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 17:53:10.39ID:AsPStQZF
>>168
近ツー 一切変わらず
近所は90、93、94%だわ。
>>166
売られてるもの日本製品も多いから
そういうのは買うなら問題ないよね(アマの税金問題関係なく
0170うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 17:54:29.03ID:AsPStQZF
近ツー券 18日着多いからこの土日は売られると思うけど 結構利用者多いしすぐ回ると思うな
90%買取のところは95%で売ってるからむしろ欲しい 笑
0171うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:00:00.30ID:zaqjH7oP
ブラックリスト自治体は寄付者のため総務省に逆らってるわけなので、ブラックリスト応援する寄付者は今後もブラックリスト応援してあげて。
0172うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:18:21.62ID:qKBvP5CT
非サラリーマンの稼いでる人なら普通は税理士いるからその人に聞くよね、可能金額は
0173うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:41:53.94ID:TsQn+CBL
他の控除や経費入れたら想定より課税対象金額が下がったから枠も下がったってことでは?
控除や経費計上しなければいいよ
それくらい事前に計算しろよってはもちろんだけどトータルの納税額見てどっちを取るか考えたらいい
0174うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 19:16:18.77ID:joSpKJZa
>>169
まじか、近所は88%だったわ
年末は93〜95だったのに
0177うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 19:48:29.08ID:UzhKnrxv
>>控除や経費計上しなければいいよ

あほか
返礼品の増加分より所得税・住民税の増加の方が多くなるだろ
0180うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 00:28:35.96ID:zCc9Jvw7
俺は払った所得税がふるさと納税で寄付する事で全て返ってくると思ってたわけ。だから200万の日本旅行に寄付したんだよ。そうじゃないって認識してる人少ないと思うぞ。
加えて一時所得で50万以上は税金かかるなんて分からないだろ。
だったら寄付出来る商品50万以下にするべきでしょ。200万以上の商品なんて罠だろ
0181うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 00:30:45.46ID:zCc9Jvw7
>>155
生命保険には加入してないから無理だ
0182うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 00:32:35.50ID:zCc9Jvw7
>>158
俺は普通の会社員だよ。勤続20年以上で上場企業の管理職になったら普通に年収1000万超えるよ
0183うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 00:37:15.14ID:zCc9Jvw7
>>161
株はやってるけど儲けて申告分離課税って意味分からない。株で儲けた分は20パーセント税金でもっていかれる。寄付した分と損益通算出来ないでしょ。
出来たとしても所得控除で税額控除じゃないだろ。マジで税理士か税務署職員の人対策教えてほしい
0185うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 00:45:44.35ID:fbYEP21J
>>180
>俺は払った所得税がふるさと納税で寄付する事で全て返ってくると思ってたわけ。だから200万の日本旅行に寄付したんだよ。そうじゃないって認識してる人少ないと思うぞ。
そうだって認識してる人の方がもっとずっと少ないだろ
2000円負担限度額チェックってものがまず真っ先に認識されるからな
0186うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 00:52:01.92ID:xXUOeER/
>>183
そうだね。>>161の後半は間違い

所得税200万なら限界税率33%は行ってるでそ。
で200万寄付したら、自己負担は90〜100万位
返礼品100万相当もらえるからトントンじゃね?

2020年に100万の旅行券が一時所得として課税されるけど。
0187うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 00:59:39.45ID:vZJZsEUj
まだ言ってるのk?ネタかと思ったが本当にやっちまったの?
そもそもふるさと納税 の控除というか減税のメインは所得税じゃなく住民税、、、、
本気で何も分からず突っ込んだのか
0188うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 01:05:41.71ID:zCc9Jvw7
>>187
いや俺は株式投資してるから毎年確定申告してるんだよ。だから住民税だけじゃなくて所得税からも控除されるんだよ
0189うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 01:09:17.40ID:xXUOeER/
限界税率が33%くらいまで上がってくると、
所得税の還付額>住民税の控除額
になってくる

つまり高額納税者は所得税還付が主体になる
0190うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 01:09:19.35ID:vZJZsEUj
いや俺もしてるし 所得税も!されるのは知ってるけど上にも書いたけど メインは住民税でしょ
0193うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 01:17:00.99ID:vZJZsEUj
>>192
あ、、いやそんなのは知ってる俺も最高税率跨いでるし確定申告してるし。
じゃなくて、ふるさと納税した分の大半(9割とか?)は住民税側で引かれてると思ってた。
0194うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 01:44:43.59ID:xXUOeER/
まちがってた。

所得税還付:住民性控除=所得税率:(1-所得税率)
所得税率は最高で45%だから、やっぱり住民税が主体だった。

限界税率10%の人は、9割が住民税から控除
0195うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 02:05:59.50ID:C1KFwhKr
2ヶ月待ちの肉がやっと来るぞ
直売所が市内にあるからなんと市内発送だけどw
0197うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 10:00:53.05ID:f+L/gURu
>>195
住んでる自治体に寄付したの?
0198うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 10:33:32.18ID:hTh931I1
こんな素人だらけのとこで議論せずに税理士に聞けよ
0199うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 11:59:32.21ID:c++Q5bS1
そろそろ返礼品について話しましょうよ
食品で探してるのですがおいしかった品ありますか?肉ばっかりに目がいってしまいます
0200うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 12:08:05.41ID:ffzuIEjg
bway商品券待ち
0201うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 12:10:09.45ID:Feq8E4Q6
奈半利の冷凍ホタテ2kgのやつ
やや小ぶりだけど炒め物や炊き込みご飯でうまかった
0202うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 12:28:54.78ID:wI4h0W/P
米子市のパンの詰め合わせよかった
レビューにあった通りプレッツェルはなかったのが残念だけど、いろんな種類のが食べれて楽しかった
このあとさらに市民体験セットが来るし、ほんとお得
0203うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 12:29:39.71ID:FIjvtU9r
line は日本旅行対象外かな?
0206うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:25:51.18ID:f+L/gURu
米子で頼むなら 体験セットを含めると6割を超えるあれでしょ
0208うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:16:01.84ID:C1KFwhKr
>>197
県内だけどもちろん別自治体
提供業者が市内に本店あるからだろう

しかし肉は今後どこで地元認定するんだろうな?
牧場だと厳しすぎるし金券対策だけでよかろうに
0209うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:38:17.05ID:1L3JfaO5
>>203
前回は対象だったよ
あと3時間、急げ
0210うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:57:39.39ID:cAgRpa+z
還元率3割以下とか余計なお世話
奈良県野迫川村のホテル宿泊券は還元率100%でお得やったのに。村に観光客が来れば振興になるのにな。別に役場に税金が残るかどうかに拘らんで良いやん。
0211うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:04:25.47ID:TmE8YaJH
結局東京に集まる金が減ったから総務省が騒ぎ出したんだよな
そりゃあ首都圏への一極集中が進むに決まってるわ
0212うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:00:12.12ID:c++Q5bS1
>>204
これ申し込みました
泉佐野市のステーキ4枚も頼んだ
0213うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:57:39.01ID:NyqfNaAG
>>212
おおおおナカーマ
このリブロースの脂身刻んで
ガーリックライス作ったら
もう馬鹿旨でしたw
0214うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:33:49.11ID:hTh931I1
根室の毛ガニは美味かったよ
某市の、レストラン謹製のローストビーフはハズレだった
写真と大きさも内容も違いすぎてビビったわ
0215うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:03:48.70ID:DPpf0QGt
いくらは鱒より鮭のがいいの?
さとふる八雲町のいくら(鱒)粒が小さかった
味はふつうだけど
0216うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:04:14.59ID:5Uu7PYMc
LINE経由の日本旅行、満額やっといた。悩んだけど20%待つまでに日本旅行消えてたら嫌だし…。
0218うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 02:35:27.83ID:dIrsuzFm
LINEポイントパーティーは12月購入分もまだ特典ポイント付与されてないし(運営から後日付与の通知は来てる)、サービスレベルが低すぎる。
0219うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 02:53:27.26ID:0dSxuX/4
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0220うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 06:18:01.41ID:WjwUEczY
>>215
夏に八雲の鱒イクラ来て、昨日森町の鮭イクラが来た
粒は鮭の方が大きかった
ただ味は普通
プチプチ感は程よく弾くが柔らかめ。皮が厚い感じはしない
1万で100gが6パック
0221うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 11:02:29.15ID:N/+gHhgp
羅臼町の鱒イクラと白糠町の鮭いくら頼んだことある。
鱒の方が安い(金額あたりの量多い)し粒も小さいのは確か。
お寿司とか料理での見た目はやっぱり鮭いくらが見栄えする。
味は特に鱒でも遜色なく感じた。
まあ漬け込む調味液で味も変わるんだろうが。

ところで、所属税と住民税の控除額のシミュレーション
https://www.mmigr.jp/furusato/simulation/excel/h30_simulation_seat.xlsx
試してみたらやっぱり住民税の控除の方が1対2くらいの割合で大きかった。
0224うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 13:43:13.60ID:HYdTFlJW
枠の1/3寄付なら万が一寄付分がふるさと納税として扱われなくても大丈夫か
例えば120万枠のところ40万寄付、旅行券20万が得られたとして、
残り80万のふるさと納税で24万返礼だから、合計でマイナスにはならないと思われる
また悩む
0225うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 14:53:18.25ID:RcB7EcAz
>>224
ちょっと思ったんだけどさ、
仮にふるさと納税対象外になったとしても自治体への寄付には違いないんだから、一般の寄附金として控除対象にならないのかな?
0226うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:28:56.16ID:b7M1PYLr
>>213
それは今から楽しみだわw
0229うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:03:11.37ID:LeKU5Amo
>>228
どこ情報?
0230うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:48:57.52ID:KpgpMr0Q
まじか 年度末駆け込みギフト券期待してるけど安牌で高野町つっこむかな。。、
0233うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:20:22.98ID:yfKxKHFu
マジか、LINEポイントパーティしとけばよかった
0234うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 02:05:36.11ID:H+lDX+Mr
なくなったと思ってた泉佐野市の1万円で麦とホップ2ケースがふるさとプレミアムに載ってた
これって今年分で合ってるよな?
まさか去年のが掲載されっぱなしとか…
0236うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 04:28:51.43ID:lgi6E9Jq
高野山にふるさと納税すると高野山の立派なパンフレット送ってくるけど
別にいらないんだけど

しかし高野山って立派な観光資源があるのに
さらにふるさと納税で稼ごうなんて 公務員にしておくのがもったいないぐらい
アグレッシブだな
0237うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 04:39:23.62ID:lgi6E9Jq
200万寄付の人いたけど
上限を超えた場合も住民税控除がそこから無くなるだけで
所得税控除は寄附金控除として有効だから

返礼品50%金券で95%で換金するみたいなケースだと

仮に上限100万の人が200万寄付したら
税率45%の人の場合は追加の100万で45万控除されて返礼品50万円なら
若干損か ほぼトントンか

ということは余裕を見て上限以下にしないでも
高所得者なら上限やや超えてるぐらいやっても大丈夫って事だ
0239うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 08:22:08.50ID:puJB99V2
>>237
数年前に千葉で還元率70%の自治体があったけど、税率45%なら、足して115%になるから、ふるさと納税の控除枠を超えても寄付すればするだけプラスになった。
あの辺から高還元率の商品券が目の敵にされるようになってきた。
0240うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 08:27:35.56ID:puJB99V2
還元率70%の商品券と入っても、地元でしか使えない商品券で、換金すると7掛けくらいだったので、商品券を実際に使える人じゃないと恩恵は少なかったと思うけど、それでも7割のインパクトはでかいよね。
0241うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 08:43:13.14ID:FKRFS+Vr
大多喜百貨店、懐かしい。

オフィスは新宿にあって、大多喜町現地には店舗がなかったけどなw
指摘されて、現地にエセ店舗が作られたりして、笑えたよ。
0242うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 09:07:24.21ID:X5U24/Bp
>>232
このスレ見ててよかった・・・・
これから全部突っ込むわ

旅行好きだから換金とかしないでそのまま使えるし
0243うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 11:44:50.67ID:miYu1Whp
>>234
楽天と混同してんじゃね?
0245うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 12:55:18.02ID:H+lDX+Mr
>>243
そうそう去年楽天から寄付したんよ
それが消えてたから今年は無くなったんだって思ってて
ふるさとプレミアムにあるのは去年の消し忘れ的なものなのかなと
んなわけねえか
0246うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 13:08:43.33ID:zQnp78Pg
>>244
こんな動画ウダウダ観てられないっしょ
てか、マルチウザい
再生数稼ぎたいなら、内容をもっと吟味してください

>>245
楽天からはなくなったってことでは?
0247うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 14:42:50.91ID:GBekFtuI
高野町にひとまず30万寄付してみた。
こういうのって後から寄付金控除該当せず自治体になっても、寄付者は守られるのかな?
そこだけ心配。
0248うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:52:49.09ID:YvpvbgTC
情報サンクス
便乗してとりあえず50万だけ旅行券にしといたわ
欲をいえばLINEパーティでやりたかったけど・・・
0250うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 16:43:08.66ID:lgi6E9Jq
>>247
自民党の税制大綱にも遡求しない旨の記述があるから大丈夫

日本旅行のカードはネット金券屋でも90%買取だし
期限もないから安全だね
0252うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 17:29:56.20ID:eBCPDl1U
>>250
そうなんですね。ありがとう。
しかし寄付していてんんだけど、それを分かった上で
期間限定とあおり金集める高野町と、ふるなびはクソだな。。。
0253うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 17:43:41.42ID:wvHCIQNG
高千穂交易
エレクトロニクス技術商社老舗。システム機器とデバイスが主力。海外で防火システム。
0254うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 20:20:29.89ID:lgi6E9Jq
>>251
日本旅行 ギフトカード 買取 でググれば出てくるよ

新宿のガード下の金券ショップ街だと92%
ぐらいで買い取ってる所あるみたいね
0255うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 20:23:51.12ID:lgi6E9Jq
>>252
来年6月に控除外認定されるリスクがあるから
いつまでも自治体もやってられないでしょう
6月前にはいったんどこも大人しくなるはず
その後 運用がはっきりしてくれば また抜け道を突いてくるでしょうけど
0258うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 00:41:39.90ID:32qCOeRJ
とりあえず200万の日本旅行キャンセル出来そうだ。
で、聞きたいんだが年収1300万ならふるさと控除は20数万だろうが、寄付金控除含めればいくらまで寄付したら得になるか教えてほしい。
日本旅行カード今月いっぱいだから税理士か税務署職員いたら頼む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況