X



ふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレ36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0644うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 15:40:17.39ID:sfu5RbQZ
>>640
ほとんどの人間は特設サイトしか見ないから、従来の価格と比較するなんてことしないんやで。
20%還元という文字しか見とらんから、寄付するヤツ大勢いると思うで。

世の中は君が思ってるよりずっとアホばっかやで。
0645うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:03:37.21ID:LcLgStdR
>>640
枠がいっぱいあるけど欲しいものはあまり無いって人にとっては返礼品は少なくてもアマゾンギフトが多いのは使える
見方を変えれば、通常の寄付をした上でその五割追加すれば追加額に対して返礼率6割でアマゾンギフトをくれる
というのに等しいから有効だよ
0646うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:40:11.65ID:LcLgStdR
645の続き
例えば15万寄付するとして、
アマゾンギフト10%の場合15万に対する返礼品とアマゾンギフト1.5万、
20%の場合10万に対する返礼品とアマギフ3万
違いをみると5万に対する返礼品か1.5万のアマギフ、どっちを取るかってことだよね
0647うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:56:30.29ID:9LanSkWM
本当に最後まで品性下劣な自治体だな、泉佐野って

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190205/k10011804621000.html

ふるさと納税 返礼でギフト券100億円分を提供 大阪 泉佐野

ふるさと納税の返礼品をめぐって総務省が規制の強化に向けた
法改正を目指していることに対して、大阪 泉佐野市は「閉店キャンペーン」
と称して返礼品に加えアマゾンのギフト券100億円分を提供する
取り組みを始めたことを明らかにしました。

総務省はギフト券の提供は制度の趣旨にも反するもので遺憾だとしています。
0649うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:37:11.64ID:gtB2GBSK
>>644
あーだから謎の7500円ぐらいの設定があったんか
珍しいなって思って見てた
0651うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:42:12.90ID:9LvSNp4f
>>650

ふるさと納税 「法規制」は6月から ポータルサイト離脱の動きも

https://www.tabisland.ne.jp/news/tax/2019/0118_2.html

2019年度税制改正大綱に盛り込まれた「ふるさと納税」の新たな規制ルールが、
今年6月から実施される。税優遇が適用される寄付先を総務省による認定制に改め、
「返礼品の価値は寄付金額の3割以下」「返礼品は地場産品に限定する」という基準を
満たさない自治体を税優遇の対象から外す。

(中略)

政府が12月に閣議決定した税制改正大綱では、この制度の対象となる自治体を
総務大臣による指定制に改めるとした。

その条件として、
@返礼品の返礼割合を3割以下とすること、
A返礼品を地場産品とすること――と掲げ、
自治体がこれらの基準に適合しない返礼品を送ったときは、
総務大臣は指定を取り消せると盛り込んだ。

指定が取り消されると、寄付した人は税優遇を受けられず、
純然たる寄付となってしまうわけだ。これらの改正は、
今年6月1日以後に行われる寄付に適用される。

(中略)
すでに一部の自治体では新たな動きも出つつあり、
昨年に寄付金額が国内1位だった大阪府泉佐野市は、
民間企業のポータルサイトに頼らない独自の「ふるさと納税専用サイト」を開設し、
運用を開始した。寄付金の1割とも言われる民間企業への掲載手数料を押さえる狙いで、
法規制でこれまでのように他自治体との差別化によって多額の寄付金を集めることが
難しくなるなか、同調する自治体も出てきそうだ。
0652うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:00:32.71ID:ZQRMKLE2
泉佐野は関西空港関係?で破綻寸前になったのを国の力に頼らず
自力で持ち直したんだよね
そういう経験があるからこそこんだけ頑張れるんだ
今10%アマゾン券還元の、できるだけやってるけど
1月に8万ほどやってるからなんか損した気分・・・
0653うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:13:01.11ID:rtBjirnN
北海道根室市の寄付金受領証明書ってもう来てますか?
”入金確認日の翌開庁日”って書いてあるのにまだ届かない
ポストから抜き取られたのかなぁ もう一度発行ってしてもらえるんですか?
0654うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:16:20.03ID:rtBjirnN
決済日は去年の大晦日です
0655うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:20:03.45ID:IyUVkoct
>>653
もう来てる。再発行は役所に聞け
0658うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:43:15.41ID:9LvSNp4f
>>652
おまえその1月の分、控除の対象にならないの
ほぼ決定だぞwww

やらかしたなwww
0659うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 03:34:00.91ID:eFlfDzfN
>>658
6月までならOKでは?

指定が取り消されると、寄付した人は税優遇を受けられず、
純然たる寄付となってしまうわけだ。これらの改正は、
今年6月1日以後に行われる寄付に適用される。
0660うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 07:44:36.91ID:n69D1/tk
>>658
低脳バカw
0663うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 08:28:48.26ID:3Za+5OJY
>>658
もう起きるなよクソニート
0666うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 09:20:35.58ID:ZQRMKLE2
羽鳥のやってたけど泉佐野市ってまだ1000億の負債があるんだって
持ち直しには程遠いかも
応援したいな・・
でも肉果物はやりまくったけど賞味期限のないものでなんか出してほしいな
後40万ほどあるんだけど
0667うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 09:31:23.37ID:ZQRMKLE2
>>658
たとえふるさと納税の控除にならなくても寄付にはなるよね?
どうせ税金で半分持ってかれるんだから有意義に使ったほうがいいとおもうけど
0669うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 11:33:33.55ID:cMNvh0tD
年末に駆け込みで5か所に各1万円寄付して(ワンストップ特例申出)、
各自治体から1月上旬に寄付金の受領証とワンストップ特例申請が郵送されてきて、
すぐ返送して、自治体からワンストップ特例受付完了証が送られてきた。

しかし、山形市だけワンストップ特例申請が同封しておらず、いつまで待っても送って来ない。
「どうなってるのか?」とTELしたら
「年末に寄付して来た人には同封してない。HPからDLするように案内していた。今からはもう受け付けられない」
と言ってきた。

もう絶対に山形市には一生寄付しません。
0674うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:00:40.45ID:vQ6DKHcX
>>669
年末の分はダウンロードしろって大体リンク付いてたよ
0675うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:35:39.39ID:cMNvh0tD
そういう問題じゃないんだよな〜
他の4つの自治体は郵送物も迅速でワンストップ特例申請書も同封。
この事実があるんだから、山形市のやり方が問題ないにしても、
他の自治体と比べて親切じゃないのは明らかだろ。
わざわざ居住地じゃない自治体に寄付をしてくれる人に対しての姿勢がそんなんじゃ、
私は今年以降、絶対に山形市には永遠に寄付しない(キッパリ)
0677うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:10:51.07ID:cdCHv2F5
100万の寄付だったら融通効かしてくれたかも知れないけど・・・
厚紙のお礼状と共に
0678うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:33:38.40ID:X4Dg99gd
ワンストップなんて制度やめちゃえばいいのにね
モンスタークレーマー増やすだけだし
0680うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 16:02:18.29ID:8BjoTvXl
姿勢もなにもそういう自治体は他にもあるし自分の確認不足を棚に上げるなよ...今からじゃもう受け付けられないんだからウジウジ言ってないで確定申告すればいいよ
0682うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:17:06.68ID:yY1tKaxH
まだ燕市の家電は還元率高いよ
別スレで書いたけどトリベットに申し込んだ
追加で掃除機も申し込もうか考え中
0683うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:38:33.46ID:yOEGPEKT
>>675
ばかだねーww
0684うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:11:58.56ID:us4H2LSZ
確定申告するからワンストップの申告書は要らない、っていうのに同封してくる自治体が少なくないのは、こういうクレーマーが多いからかな…。いちいちシュレッダーかけるのめんどくさい。
0685うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:32:11.05ID:hGVBdUky
1万とか2万とか少額であっちゃこっちゃ寄付したから入力がめんどくさいわ。
証明書の束入れたらA4封筒が小包みたいな厚みになってもうたわ。
これ税務署のポストに入るんかな?
0688うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:53:47.44ID:cnEqENAg
今年の納税可能額って、確定申告した後に決まるんだっけ?
0689うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:04:27.26ID:LCFkd3x6
>>685
そこらの郵便ポストに入るサイズなら入るんじゃない?

去年、税務署窓口に分厚い封筒を持って行ったら受け付けの人に
医療費ですか?(大変ですね)みたいな感じで声をかけられ、いえ、ふるさと納税ですと言ったら
ああ(なんだ)って冷たい反応されたなあ

>>688
今年の分は申告と関係なく、今年の収入で決まるよ
0692うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:35:01.54ID:vQ6DKHcX
そろそら確定申告か
0693うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:38:28.65ID:Xnhyh/ep
>>688
何言ってるのか意味不明。

2019年の寄付上限額は2019年の所得で決まるから、2020年3月に確定申告したときには時既に遅し。
2019年の所得を自分で予想して、その年中に寄付しておかないといけない。
だから、予想を外して、寄付しすぎたとか枠を余らせたとかの悲劇が生じている。

確定申告した後にできるのは、自分の予想が合っていたかどうかの答え合わせだけで、追加で寄付するとかは不可能。
0694うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:02:19.92ID:ucNkRVCl
確定申告なんてとっくに終わってないものなの?

2週間前に源泉徴収来たからe-taxで終わってそろそろ所得税の還付振り込まれる勢いだけど。

来年はマンション買ったから税務署行きだけど
0696うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:53:39.13ID:fvc2mNUG
還付でなくても1月からできるよ
期間前受付分は期間の初日に受理したものとして扱う
0697うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 00:31:11.41ID:FcoZ+51P
>>696
てことは納付の人はまだ受理されてないんだから、確定申告が終わってないことになるんじゃないの
0699うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 07:25:36.68ID:6yXmCxMz
>>697
納税者の作業は終わってるのでは?
0700うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:52:24.56ID:UdzpfsYh
色んな控除入れてたらふるさと納税の上限10万オーバーしてたわ。でも返礼品と戻りの分合わせると実質1万くらいしか損してないのね。
控除で莫大な節税できるのびっくり。
0703うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:11:58.37ID:gb7SvdZR
1/21に還付申告して、今日振り込み通知きた
0705うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:12:40.79ID:nlPQguqN
テレ東 
0707うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 08:12:21.38ID:2KoMniVh
>>675
5か所寄附のワンストップと確定申告の手間を比較したら、
俺にすれば確定申告の方が圧倒的に簡単だな。
0709うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 13:57:13.80ID:0cdLiqkC
っていうか地場産業じゃないから、なくなるってことか〜?
こりゃあえらいこっちゃ!
0711うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 08:52:19.34ID:tXKW0Efr
俺も所得税の振り込み通知がきた。

ふるさと納税
医療費控除
複数の証券会社の損益まとめて取られた税金の還付


24時間できるし圧倒的にe-tax便利過ぎだろ
0712うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:01:45.39ID:mzoIgvTe
泉佐野市のamazonギフト券還元って配送月5月にするだけで20%になるってこと?
0713うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:25:22.22ID:QcdR0OPF
>>712
加えて寄付額を1.5倍にする
10%の場合の1万のものなら1.5万にすることでアマゾンギフトが2000円分増えるってこと
0714うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:58:38.35ID:+HyoE54B
寄付額増えるったってどうせ自己負担2000円の只なモンやし
20%還元は大歓迎
0716うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:25:39.45ID:mzoIgvTe
>>713
トン

でも、ギフト券が倍になったところで、寄付額1.5倍になるんだったら、するやついなくね?
0717うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:37:33.51ID:UZ0kod4m
どうも沈み佐野市のスパイがここにいるようだな
0719うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:59:05.07ID:+HyoE54B
>>716
遅らせたいって要望も大きいのよ
0720うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:08:54.70ID:XtGaDeRP
ビール1ケース1万円、アマギフ1000円分
ビール1ケース1万5千円、アマギフ2000円分

20%
ビール2ケース3万円、アマギフ4000円分

10%
ビール3ケース3万円、アマギフ3000円分


こういうことか
10%の方がお得だけど、そのくらいならサイトでいいな
0721うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:09:37.54ID:C2qF+Cq8
>>716
地場産業じゃないビールとか肉は5月〜6月以降は全てなくなります。
だから事前に予約する意味は十分ありまっせ
特に賞味期限のあるものはギリギリまで待つとか注意しないと
0722うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:13:02.59ID:C2qF+Cq8
さのちょく、期限が3月までだから
4月から地場産業じゃないものはなくなりそうだな
0723うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:24:22.46ID:+HyoE54B
>>720
>ビール2ケース3万円、アマギフ4000円分
6000円な
0725うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:19:43.51ID:ZyyPDoJV
10%と20%でもほぼほぼ変わらない計算になる
厳密に言えば10%の方が良いがそこまで拘らなくても良かろう
そもそも規制が確定しているのだから
0726うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:21:59.25ID:ZyyPDoJV
泉佐野市がやろうとしていたのは一つは理解出来て
商社的な感じだったんだよな
営業努力で色々な地域の物を安く仕入れて返礼する
アマゾンギフトとかビールとか色々叩かれたけども
チャレンジ精神は久しぶりに凄いのを見た
これを公務員がやるって結構凄くね
0727うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:28:39.67ID:p3Wc4CGD
泉佐野市の財政状況も考慮に入れれば
もし自分が泉佐野市民なら誇りに思うだろうね
0729うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:50:39.61ID:rN+JROiq
ふるさと納税制度が特産品
0730うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:14:29.20ID:i5yMpK2j
>>726
しかも大量の発注あるだろうにたいしてクレーム出てないしな
ちゃんと売り切れ処理できてるのもすごい
0731うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:17:19.05ID:BO3fjIF6
泉佐野市からのメールに
泉佐野市はご寄付者様のご家族名義のカードでしたらお手続き可能でございます
と書いてあるのだが信じていいのか?
0732うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:17:32.07ID:lBRCc1T7
去年、10万ぐらい寄付して、etaxで申請しようとしたら、還付金が1万ぐらいでした、、
何か計算間違えてかな?

年収は750万ぐらいだが、、
0734うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:51:11.34ID:W+GdfLLC
確定申告計算してみたけど
40万寄付したおかげで所得税16万、住民税23万、合わせて39万8千円安くなった
そろそろ届くはずのアマギフが16万あるからほぼ丸々16万がプラスに
ホクホク
0737うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:50:04.61ID:QcdR0OPF
>>731
一年前は家族名義のカードでも通ってた
税務署は寄附証明書さえあればいいんだし証明書を出すのは自治体がその支払いを認めるかどうかだろうから、泉佐野市がいいっていうんなら大丈夫なんじゃない?
0738うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:31:48.27ID:heAV0+rO
>>731
家族のカードで決済した場合、厳密には家族から本人へ寄付額分の贈与ということになる。
贈与税は年間110万円まで無税だし、ふるさと納税の限度額がそこまで高い人もなかなかいないから、まあいいんじゃないの。
という解釈かなと推測。
0739うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:50:23.15ID:o5BLNTIQ
>>734
安いというより、2000円プラスして税金を先払いということではないのか
16万円−2000円分が安くなったということではないのか
0744うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 08:52:24.42ID:SbyOEMcy
>>743
そのまんま自治体に回されるからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況