X



ふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレ35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 04:11:44.81ID:/+kfa3QY
前スレ
ふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレ34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1514989083/


関連スレ
ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ2
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1498305261/

あなたの納税額計算します
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1440774276/

確定申告をする人のための総合質問スレ1
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1450787523/

賛成意見【ふるさと納税】反対意見
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1196194031/
0739うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 00:47:20.07ID:vfCvs3uW
ニコスに50万突っ込んだから金券で冷蔵庫買い換える予定
0742うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 07:51:04.88ID:YfWjkFnX
都会か田舎かというのはおいといて
大災害のことを考えると
分散していた方がいいと思う
0745うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 11:11:14.17ID:ZuzycPAR
>>741
お上りは地方で生活できない奴の最終手段だよな
具体的に言えば、
地方特有の濃い人間関係で立ち回れない
田舎の(都会と比較して)不便な環境で生活できない

本来は地方に金が回るほうが理にかなっている
だからといって都会に出てくる奴らの歯止めになるとも思えないが
0746うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 11:44:52.50ID:edRm7Sua
>>740
自己責任で住んでいるため面倒見る必要がないと申し上げました
随分感情的なんですね

>>741
しばらくは当然そうなると思いますよ
早く集まってほしいです

>>742
ある程度分散してほしいです
基本的に京浜、京阪神、名古屋、福岡、札幌、那覇くらいに分散しておき、他は観光地保全くらいの分散が望ましいです
0747うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 12:02:37.42ID:j/Y+7uFZ
野田聖子は推薦人が全く足りんで、総裁選に出られなかった私怨が入ってる悪寒。
0748うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 14:28:21.28ID:4XBCFCzS
>>734
都会だけに住むとして、まず、電気、水道をどうやって賄うか、食料は輸入のみとするのか、だな
それをお安い交付税で提供してくれてるのが地方なんだよ
地方をないがしろにしたら5ちゃんねるも出来なくなるぞ
0749うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 14:36:45.34ID:Ay6dlLg9
>>748
電気水道食料の問題?
それならそのビジネスをしたい人が住めばいいでしょ
それらの人のための周辺ビジネスも成り立つのである程度そこにも人が集まる
自主性に任せて良い
税金配ってまでわざわざ住んでもらう必要が全くない件
0750うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 14:57:16.26ID:WXkYQ4+N
田舎者のあさましさったら半端ないな。
都会が汗水垂らして稼いだ交付税を強奪しておいて、
さらに趣旨からブレたふるさと納税の見直しまでも反対する。
中途半端に人が住んでる過疎地なんかさっさと破綻して人が住めない区域にすればいいのに。
0752うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 16:52:51.06ID:j/Y+7uFZ
まあ、水道インフラをはじめとして、全国津々浦々にインフラ維持は無理だろうから、
早晩コンパクトシティ化は不可避だと思うな。俺も地方都市住民だが。

北海道で言えば、旭川・帯広の以北・以東はすべて原野にして
西側・南側に住まないとやっていけないだろうな。
0753うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:45:43.26ID:QSagYjvl
>>750
魅力的な金券を用意できない東京の努力不足
0755うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 09:17:16.52ID:btqxZJ0u
>>750
浅ましいのはエサへの食いつきが餓鬼畜生状態の寄付者だろうが。。。
0757うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 10:41:56.60ID:gOOAYI6J
ここってすぐに険悪な雰囲気になるよね。
本来はお互い対立しようがない立場なのに。
税務署の中の人でも来てるなら別として。
0758うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 10:56:05.69ID:sP3Q4hs7
寄付制度の廃止を求めたり、寄付者へ侮蔑を行うのはニートか低所得者だと思っていい
ここでの好戦的な書き込みは負け組の虚しい遠吠えだと思って全部無視すればいい
0759うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:11:47.72ID:b5PnnArn
>>757
地方にふるさと納税されるのを
「俺達の金を強奪してる」なんて考えてる人間がいるわけで…
0760うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:17:02.61ID:NXxs3Q7n
古事記のくせに、古事記じゃない人に対して負け組と言っちゃうところがもうね…
「金券」と言っちゃうところがほんともうね…
あさましい…
0761うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:43:57.12ID:pLeMJE1w
そんな工作すればするだけやっぱり得なんだなーとしか思わないのに
0762うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:52:58.86ID:5XCXbAar
後先や全体の事を考えないなら東京だって金券ばらまきゃ回収できるんだけどね
0764うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 18:48:45.46ID:sJzioDv1
東京はその気になればなんだってできるよ。
既に奪われた税金を取り戻すというか地方へ流れるのを潰すために
経費が70%以上の商品をお礼に贈るとかすればいい。
でもそんなことしたら地方の公共団体が怒るでしょ。
だからやらないだけ。
0765うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 18:56:49.07ID:f+0aBpSi
地元の自治体の減収って、実は少ないよね

全国の自治体はほとんどが税収不足の補てんとして国から『地方交付税』の交付を受けています。
居住者のふるさと納税に伴う税収の減少分はこの『地方交付税』の交付によって更に補てんされています。
但し、その補てん額は減税分の75%までとされています。
0766うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 19:03:53.16ID:btqxZJ0u
>>758
原因はオマエだよw

自覚ねえんだな。。。
0767うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 19:54:17.68ID:NXxs3Q7n
>>761
寄付者(古事記)にとってはそりゃ得だぞ
日本全体の事を考えず古事記したい人には得
それは分かる

もうなくなるけど笑
0771うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:45:21.56ID:63FNJXZf
税金を多く払っている人たちが鼻くそほどの恩恵をうけるのは
当たり前だと思うがそれも許されないのか
日本を離れたほうがいいのかな
0774うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:19:29.48ID:QvIlkim6
住宅ローン控除ですが、
所得税は全額控除され、
住民税は適用限度額(136,500円)を控除しても
10万弱の所得割が残っているのですが、
この場合、ふるさと納税したら
この所得割からふるさと納税分が控除されるという認識でよろしいでしょうか?
それとも、適用限度額(136,500円)を超えた時点でふるさと納税をしたら損になるような仕組み?
0775うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:19:43.06ID:Rwji7RIm
>>771
それ甘え。
日本を離れたければどうぞ。
二度と帰ってくるなよ。
0776うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 14:58:55.94ID:6dYgif0Q
まあ本当の乞食は
ろくに納税もしないで税金を活用されたサービスの恩恵にかたってるゴミ連中
0777うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 18:40:53.68ID:XHUJDTgk
9/15から。急げ!!

還元率40%未満の返礼品探すより、商品券もらって近所で好きなものを買おう!
静岡県小山町最高!

100000円、200000円、300000円、400000円、500000円、1000000円、1500000円、2000000円の返礼品
寄付額の半分のアメリカンエキスプレス百貨店ギフトカードがもらえる
(全国の百貨店で利用可能)

https://26p.jp/oyama_orei/

アメリカンエキスプレス百貨店ギフトカード加盟店
http://www.depart.or.jp/gift/all_list_depart
0778うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 18:48:23.81ID:WNvOPUiP
9/15から。急げ!!

還元率40%未満の返礼品探すより、商品券もらって近所で好きなものを買おう!
静岡県小山町最高!

100000円、200000円、300000円、400000円、500000円、1000000円、1500000円、2000000円の返礼品
寄付額の4割のアメリカンエキスプレス百貨店ギフトカードがもらえる
(全国の百貨店で利用可能)

https://26p.jp/oyama_orei/

アメリカンエキスプレス百貨店ギフトカード加盟店
http://www.depart.or.jp/gift/all_list_depart
0779うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 19:06:03.25ID:Y9M0xNIp
>>776
それ去年までの俺
国民健康保険は年に2000円未満
年金免除
住民税0円

だが今年からは三つ合わせて年に30万超の支払い
これなら大威張りでささやかにふるさと納税で儲けてもいいよね
0780うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 19:10:34.97ID:WSxdw4SM
貧乏人は金持ちの払ってる金で住民サービス受けてるのに毎日感謝しろよゴミ貧乏人
0783うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:58:09.82ID:cywP70D7
貧乏人もやったらいいよ
だが金持ちを批判するのは全くのお門違い
>>779の十倍税金納めてても手元には数倍しか残ってないんだから
0785うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 02:12:06.13ID:n7wEwM16
778 中の人間が騒ぎすぎや。
胡散臭い会社だなー。。
ここで告知するんじゃねー!!
0788うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 04:53:36.14ID:+Ns9PaHT
今年初めてなんですが
限度が約10万くらいでお礼品は第3のビールで、泉佐野市までは確定(一万円で2ケースを10口位)。
後はどのサイトで何時行うかだけです。
おすすめのサイト・時期を教えて下さい。
0789うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 07:01:58.80ID:77xL1l/F
>>788
楽天のスーパーセールか今月内ならさとふるがメルマガ会員限定で5%アマギフ還元やってる
0793うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 17:13:05.75ID:TKE34jh9
>>792
メルマガ会員に号外として届く
0794うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 17:17:06.31ID:TKE34jh9
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ふるさと納税サイト「さとふる通信」号外

発行日:2018年9月20日
━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも、さとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

本メールを受け取られた方限定のご案内です。

期間中の合計寄付金額が1万円到達ごとに500円分のAmazonギフト券を贈呈する、
【Amazonギフト券18年9月プレゼントキャンペーン】を開催中です。
応募締め切りは 2018年9月30日(日)23:59まで。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0797うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 18:52:12.25ID:77xL1l/F
>>796
まだ間に合うよ
繁忙期は毎日来るからw
0801うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 13:24:06.32ID:6ihGKFcj
>>798
さとふるのメルマガは対象を何グループかに分けて違う内容のを送ったり送らなかったりしてると思う
以前に手違いなのかタイトルに内部用のグループ名らしきものが入ったメールが来たことがある
0802うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 19:36:21.41ID:+zEIax/Q
オレも来てない。。。さとふるメインなのに。
0804うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 15:14:15.13ID:JOwwieHw
9/21から復活。急げ!!

還元率40%未満の返礼品探すより、商品券もらって近所で好きなものを買おう!
静岡県小山町最高!

125000円〜250万円の返礼品
寄付額の4割のアメリカンエキスプレス百貨店ギフトカードがもらえる
(全国の百貨店で利用可能)

https://26p.jp/oyama_orei/

アメリカンエキスプレス百貨店ギフトカード加盟店
http://www.depart.or.jp/gift/all_list_depart
0806うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 02:13:26.98ID:knwm0/3q
>>804
リンガーハットで問題ないような気もする。
ジェフグルメのほうがよりよかったけどさ
0808うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 18:14:23.18ID:BMMjxpxs

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 166 -> 153:Get subject.txt OK:Check subject.txt 166 -> 165:Overwrite OK)0.99, 0.91, 0.92
age subject:165 dat:153 rebuild OK!
0812うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:37:12.82ID:VjsoYX6g
もと海南市長だね
ふるさと納税初期(震災前)に海南市からは桃をもらったなあ
あの頃は返礼品を地道に探したもんだ
0813うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 00:53:34.28ID:ONGBm/bh
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

LMU
0814うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 01:34:33.88ID:lnBED88q
サラリーマン・独身で、給与年収550万、副業アルバイトで年収100万の合計650万円だと、2000円自己負担の控除額っていくら位ですか。
各種サイト早見表のサラリーマン収入のみで650万の人の上限を少し越える位で押さえておけばOKですか。
0815うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 06:07:12.90ID:X3Lhd9pz
>>814
サラリーマン既婚子持ち医療費控除ありローンなし年収600万の昨年で68000円だった
0816うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 06:08:42.84ID:X3Lhd9pz
>>815
追加、DCもやってる
0819うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 09:43:35.28ID:bo5YOmc7
>>818
これ読むと、ふるさと納税の意義とか地方の立場もわかっている人っぽい

根拠もなく3割以下だの、従わなければ村八分だの言っていた前任者は酷かったな
税収減の東京都知事でさえ苦言を呈していたし
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35389630U8A910C1L83000/
0821うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 14:02:36.42ID:rrKpX/R9
>>816
情弱なので、確定拠出年金とふるさと納税の関係を教えてください
ちなみに給与所得1150万円で、簡易表だと22万8000円が上限と出ています。
DCは月23000円ずつです
0823うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 14:30:20.57ID:6Sn74eVp
返礼品率が高いとふるさと納税の2000円負担枠を超えても寄付すればするほど得になるという話が時々ありますが、
ふるさと納税枠を超えた分はどのように控除されるのでしょうか?
単純に税額控除が所得控除になって、所得税率と住民税率に返礼品率を足して100パーセントを超えた部分が得した部分という計算でしょうか
よろしくお願いします
0824うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 17:24:59.01ID:eDkKLkT8
>>823
簡単にいうと住民税で納めるべき税額の20%までがふるさと納税の控除上限
住民税を50万円払う人だと10万円が限度でそれを超えた分は控除されない
ふるさと納税で得する部分は「返礼品総額-2000円」
0825うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 18:26:02.16ID:jbF7qJR9
寄付金控除が効くからじゃない?
例えば所得税率が最高(45%)の人は住民税分10%と合わせて55%とられる。
それなら寄附して所得控除受けて50%のギフト券もらえば5%分得する。みたいな。
0826うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 18:46:55.57ID:6Sn74eVp
>>824>>825
レスありがとうございます
ふるさと納税の2000円枠超えた分は寄附金控除で所得控除にて計算すれば良いという理解で、
プラスになるかの計算は本来かかるはずだった所得税、住民税、返礼品の金額を足して寄附した金額を引いてプラスになるかであっていますでしょうか
0827うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:02:06.55ID:Y9ACjDLs
>>818
残念だが、野田も最初はこんな感じだったよ
結局は大臣がどうとかではなくて、総務省幹部の言いなりになるよ

ちなみにうちの自治体も来月から3割です
ふるさと納税担当者
0829うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 00:18:57.75ID:Mlf5vjir
>>826
それであってると思う
ただし寄付金控除そのものにも所得税・住民税で別々に上限があるから気を付けて
というかこんなところで聞くより税理士に相談した方がいいと思うよ。それくらい年収高いんでしょ?
返礼品率6割でも得できるのは課税所得3000万く以上の人なんだから
0830うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 06:07:29.41ID:iJ/NwAvz
>>822
正解
0831うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 08:38:09.82ID:4xBrvfUl
たまにどこぞの社長が故郷に数億円寄付したとかニュースあるけど
寄付金だから税金対策であって実質的な損はあんまりないとか言われるよね
0833うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 16:29:30.16ID:kje+0Y17
年収1300前後なんですがこの周辺10万給料上がったら、上限5万も上がってウマウマなんですが、
要は納める税金も爆上がりしてるということですか?
0835うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 18:46:46.15ID:kje+0Y17
税率上がるのは900万と1800万なんですよ。1300万の上限が27万、14000万の上限が35万。
謎すぎる。。
0836うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 18:57:16.02ID:Mlf5vjir
>>835
> 税率上がるのは900万と1800万なんですよ。
うん、課税所得がね。年収1300万なら課税所得900万くらいじゃないの?
0837うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:15:12.11ID:QEYNhKic
>>835
それむしろ下がってないか?
・・・という野暮なツッコミは置いといても、ここの住人には無関係なレベルだな
0838うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:16:03.97ID:NxUwSmvH
やっぱり返礼品は各自治体が全国返礼品リストに登録して共通化したらいいと思う
自治体はその特色や利用方法をアピールしてふるさと納税してもらう
返礼品は全国返礼品リストから選んでもらい、70%がその自治体の収入、30%が返礼品費となる

返礼品での自治体間競争がなくなり、自治体は真の施策アピールが必要となり、
返礼品提供者は30%でより良い物の提供を目指すようになるはず
一自治体が50%の返礼品を用意しても、他自治体へのふるさと納税でその返礼品が指定されると、30%の返礼品費しか得られず赤字になり抜け駆けができない
ドヤッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況