ふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレ32 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 11:49:13.92ID:VE6uwjyz
前スレ
ふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレ31
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1496644076/

テンプレ>>2-3


関連スレ
ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ2
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1498305261/

あなたの納税額計算します
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1440774276/

確定申告をする人のための総合質問スレ1
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1450787523/

賛成意見【ふるさと納税】反対意見
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1196194031/
0459名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:54:45.49ID:At+pL8nL
>>456,457
ありがと。確かにそうだよね。

他にもポーンと1億近くの寄付もあったけど、
ここらへんの人たちはさすがに、返礼品は不要だろうね
でていった自治体は涙目、もらったほうは返礼品なしでウハウハかな
0462名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:20:24.51ID:Yx81SVTb
気に入った返礼品があるんだけど、何回も同じとこ納税したらそのぶん貰えるもんなの?
年に一回しか貰えないのかな
0463名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:21:02.74ID:BShUVlN/
>>460
最低限の知識ぐらいは自分で仕入れるスキルがないとふるさと納税の仕組みは難しい
とりあえずテンプレ読んでから質問し直せ
あとせめてどんな物が欲しいか絞ってから聞こうぜ
0464名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:24:21.74ID:kwuL8Cv7
>>462
自治体によるから自治体の説明ページ読んで
と言いたいが慣れてなさそうな所はそういうの想定してないみたいで記載してなかったりするんだよね
ポータルと自治体公式HPのふるさと納税ページ探しても書いてなかったら電話して聞くしかないと思う
0465名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:28:01.15ID:rSlDCBpV
さとふるのAmazonギフト券がまだこないぞ
8/31〆のキャンペーンで、8/28〜8/30までに1万×8回行った
毎回キャンペーンコード入力してる
2ヶ月以内に配布するってあったが間に合うのかね
0467名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:21:39.86ID:Yx81SVTb
>>464
なるほど
ありがとう!
0468うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 20:58:35.32ID:jp3+Q2ct
>>465
7月のキャンペーンで7月下旬にやったらメールが来たのは9月26日だったから、もう少し待ったら?
0469うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:06:02.21ID:DE9DcrOq
ワンストップに必要な
「マイナンバー提供に必要な本人確認書類(番号確認と身元(実在)確認の書類)」
とは何のことですか?
マイナンバーの仮カードみたいなのあるんですけどそれでいいんですか?それとも市役所で正式なものをもらわないといけませんか?
0470うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:06:55.29ID:eSH7c1NO
俺もこねー
0472うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:29:00.99ID:wcA0DWF8
控除のことがいまいちわからんのだけど、例えば10000円のに申し込んだら来年払うべき税金が8000円少なくなるってことでいいの?

いでこだと、税率30%だとして10万いでこに流したら税金が30000円少なくなるけどそれとは違う?
0473うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:33:02.27ID:uuIFqXez
10000円寄付したら8000×0.3=2400円税金が安くなる
つまり10000円の寄付でもらえるものは7600円出してもらってるようなもんか?
0474うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:46:35.08ID:olbaWzpe
985名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 13:45:31.46ID:CCAhvnMF>>990
さとふるのブログがほぼ毎日更新してたのに、
10月17日からほぼ1週間更新が止まってる。

https://www.satofull.jp/blog/

けっこう楽しみにしてたのになんだこれ。
大手のふるさと納税やってる会社の公式ブログが
こんだけ止まるって異常事態だと思うんだけど、
なんなんだ?
0475うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 01:35:54.35ID:nwFhR6X9
>>473
10000円寄付したら8000円が控除じゃないんですか?だから、2000円で返礼品貰ってると思ってました
0477うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 02:28:31.14ID:mMDRAJhl
>>469
仮カードって多分「通知カード」の事だろうから
通知カードのコピー(番号確認の書類)プラス顔写真入りの身分証明コピー(身元確認の書類)が必要
身分証明は分かりやすく言うと運転免許裏表のコピー

役所に申請して通知カードを顔写真入りのマイナンバーカードにした人は
マイナンバーカードの裏表コピーだけでどっちもまとめて確認できるようになってる

ワンストップするなら全部の自治体に提出必要だから最大5件だしまとめてコピーしとくと楽
ちなみにワンストップじゃなく確定申告だとマイナンバーが地元自治体への提出だけで済む
0478うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 19:59:45.42ID:IrocPcXV
同じくらいの給料と思われる同僚が、毎月10万以上、今年からふるさと納税始めたっていうから、別に所得があるのかなと思って聞いてみたら、限度枠を知らなかったみたい。それ以来、彼の口からふるさと納税の話題は出なくなった。
0481うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 05:36:35.58ID:QSeTHoTu
>>478
年収くらいやっちゃった人(上司?)もいたよね
作り話かは知らないけど
0482うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 08:35:55.37ID:A9sI+tBv
朝から武勇伝を聞かせてもらった。男の中の男だな。
0483うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 11:57:10.02ID:8AMWl2Ef
>>478
うちにもいたよ。笑うに笑えなかった。
年間60万位してたわ
0484うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 12:17:42.28ID:3iSdDwtH
経理職だからちょっと聞きかじった程度の連中が教えろ教えろって言いに来るけど
限度額目安の一覧表渡したらみんな必ず「え?これだけ?」って顔するよ
そいつらに教えた人間も限度額知らないか隠れ資産家だったかどっちかだよな

中途半端に知識あるせいで源泉徴収票記載の源泉所得税額=限度額だと思ってる奴もいたわ
0485うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 14:10:34.78ID:8AMWl2Ef
>>484
黙ってたら面白いのに。
0488うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 18:41:08.91ID:d8wLSoDW
家族4人扶養してる同僚が住宅ローン控除が全くなくてガッカリしてたの思い出した
そもそも払ってないもんなーってね
0489うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 22:31:08.99ID:/SEaxGGR
>>484
なんでおしえちゃうの
0490うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 22:40:30.68ID:+Pa2NbQQ
自治体「余計なことするな。限度額なぞ気にする寄付がどこにあるのだ。気にせずどんどん寄付してくれたまえ!」
0491うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 23:18:56.55ID:CMNgoMEM
さとふるの月末アマゾン1000クーポン無理か?
数日前にさとふる登録したんだが
0492うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 23:23:54.82ID:o/IUamYZ
立憲民主党(民進党系)
→外国人参政権に賛成、外国人(中国、韓国等)の日本国籍取得の容易化
(自民党はこれらに反対・慎重姿勢)

現状、日本に住む韓国・朝鮮人のうち、なんと15%が生活保護受給、
日本の税金を食い物にしている状況。今後さらに母国から家族を呼び寄せ、
生活保護を大量に受け取りだすと、とんでもないことになる。

立憲民主の多種多様な社会、といった聞こえのいいスローガンに騙されて、
実態は外国人の生活保護受給が激増するような方針を絶対許してはいけない。
0493うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 23:35:05.92ID:Z4Z1dJDD
ふるさと納税に手を出そうと思って正確な2000円で済む上限額を調べてたら、
↓のサイトのシミュレータがふるさとチョイスとかさとふるよりやたらと低いんだけど、
これって↓のサイトが間違ってるってことでいいんかな?

ttp://www.furusato-nouzei.jp/guide/simulator.html

寄付の直前まで行ってたのに不安になって止まってしまったw
0494うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 23:46:08.61ID:7u9e6Cuv
なーんか12/1に駆け込み狙ってんの、消費者だけじゃないな
自治体側も在庫整理やりそう
0495うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 00:56:33.62ID:akfWeWoL
在庫整理かしらんが、駆け込み狙って各自治体の競争が激化するのは毎度ある
0496うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 01:04:00.52ID:YBEEesPE
今年の注文忘れてたのでこれから探そうと思うのですが
ワンストップするなら扶養控除申告書提出前に、済ませたほうがいいのですか?
0499うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 05:38:10.67ID:2BLYLCs/
>>496
ていうか扶養の申告書って別に直接には関係しない物なんだが
給与収入のリーマンは年末調整「後」の源泉徴収票の数字が重要
もちろんギリギリ締切付近で詰むくらいなら早いに越したことはない

ちなみに年末調整関係書類は別に全国統一締切などではない
0500うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 06:22:50.70ID:irjCM7oU
>>499
ウチは総務がクソだから1月にならないと源泉貰えない
だから毎月エクセルで自分で管理してる
0501うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 06:29:12.94ID:fH5JN3j+
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆〜80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金(特別会計)を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて国会で暴こうとしたら殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !
0504うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 19:42:42.85ID:dxtDtr4Z
>>493
シミュレーション信用できないなら
国税庁の確定申告ページ(過去年用)に入力して
確認してみたら?
0505うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:24:24.80ID:hq9nlpEu
>>504
ありがとうございます。確認したら
やっぱ↑のが間違ってたみたいです。
これで安心して寄付できます。
0507うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:17:39.71ID:i4g48wd5
うちは家賃収入が少しあって、今年は医療費控除もあり確定申告をするので、教えてもらったシミュレーションサイトで計算してみた
子どもがいる場合、15歳までは控除0なんだね
逆だと思ってた
早生まれの高1なので、まだ15歳だった…
そして今年から自分の給料も上がり、配偶者特別控除もなくなった
結果、ふるさと納税限度額は上がったけど、不安なので少し少なめにやってみることにしました
0509うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 08:11:24.70ID:93h4e9E6
>>507
民主党政権のとき子供の扶養控除を無くしちゃったんだよなぁ。で、その後もそのまんま。
0511うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 11:17:53.62ID:iVDPHr2J
大臣が変わっても慣例からすると改悪されたものはそのまま続行か尻すぼみに
現金化しやすい電化製品とかは納税額が高額にして防ぐ
あとは自治体の腕次第
納税者もシビアだから率のいい自治体を選んで納税、格差がつくだろうが仕方ない
こんな感じになるのかな
0512うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 11:50:51.77ID:qraJ7T4s
>>510
おいおい、限度額をどうやって調べるかという話だぞ。

確定申告の書類を作っても限度額が記載されてるわけではない。
限度額を知りたければ別途計算が必要。
その計算を手計算でできない人がシミュレーションを使ってるのに、>>504は的外れだよ。
0513うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 12:14:56.27ID:hR9KgnAg
確定申告書作って計算サイトで出した上限と思われる数字と少し上下入れたら確実って事じゃないか
計算サイトよりは面倒くさいけど信頼性は高いし
0514うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 12:59:03.55ID:qraJ7T4s
>>513
実際にその通り確定申告書作成サイトでやってみたことある?
少し上下入れたところで限度額は分からないから。

限度額を手計算で算出できる人は、それが理解できると思うんだけど。

シミュレーターの計算結果の差は、どこまで細かく個人値を入力して計算しているかの違い。
0516うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 14:52:35.09ID:UmlOYA8e
>>493
それ、間違ってます。「1割」時代の計算式になってるようです。
今は「2割」なので2倍にすると他のサイトの計算式とほぼ同じになるでしょう。
前にも紹介しましたが住民税通知書があれば確認できるサイトがあります。
-----------------------------------------------------------------------------
http://www.citydo.com/furusato/what/07.html

(1)に「給与収入」+「その他の所得計」
(2)に「総所得金額」
(3)に「所得控除合計」を入力すればOK。概算の限度額が算出される。

※(a)(b)の数字が住民税通知書と一致していることを確認。
-----------------------------------------------------------------------------
去年の分で確認して今年度の差額を調整して入力すれば、1円単位は無理ですが
大まかな限度額が算出されます。
私はいろいろ探しましたが、ここが一番簡単で信頼できます。
0517うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 00:11:01.62ID:uK+9gcL5
お伺いします
ワンストップ特例申請書が来たのですが
楽天からの申込みのため予め住所が印字されており○○様方と入っています
(同居人の仕事の関係で○○と表札を出している)
身分証明や住民票には様方は入ってません
私が通販をかなりするので配達や郵便局向けに通販サイトなどには様方を入れてます
これば住所不一致になりますか
0519うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 10:07:23.36ID:uK+9gcL5
ありがとう
様方登録は通販サイトと銀行だけだったから、割りとマジでショックです
次からは一時的に住変してから寄附しなくては…
0521うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 11:19:18.91ID:eiCsnJU/
初めてだから送付先住所がそのまま印字されてるって知らなかったんだよね
ほんとに誤配のためだけの表記だったからさ
勉強なりました
送る前だったので、休み明け問い合わせてみます
0523うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 21:33:51.84ID:eiCsnJU/
ワンストップのプリントアウト用のデータありますもんね
でもそれでいいなら様方の部分に2重線で訂正印押すのでも同じような気がするけど(素人考え)
それじゃ駄目なのかな 
どっちにしろ身分証明のコピーでプリンター動かすから新たに出しても良いので問い合わせる前に準備します 
こういうのは早く終わらせて手放したい
0524うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 08:55:25.00ID:Gtbusiea
でも、結局お金の話へ
by 家族・家庭
0526うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:30:55.22ID:Z0XKLCwz
しくみが全く分かっていない初心者です。恥ずかしい質問ですみません。
年収1000マン子有(住宅ローン控除の期間は終わった)家庭 だと約15万までというデータは見かけるんですが
15万円をふるさと納税に使って
確定申告でいくら戻ってくるのでしょうか。
15万以上戻ってくるならいいけどそうでなければ必要性がわからないもので・・・。
0527うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:47:07.85ID:+Zy4rkFB
>>526
15万寄付して15万以上は戻ってこない
そんなくだらない制度だから、やらないほうがいいよ
0534うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:57:04.39ID:4d7efxYE
>>526
基本的に納税額は変わらん
年収一千万円くらいなら
・お礼の品をタダでもらえる
・クレカやポイント払いができる
くらいのメリットしかないよ
0539うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 19:36:27.62ID:vUh4NcqN
ふるさと納税は金持ちが合法的に脱税できるとテレビで見たのですが
具体的にふるさと納税を50万したら税金はどのくらい安くなりますか?
0542うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 21:01:11.36ID:qCVOK8c6
>>539
やればやるほど得するシステムだから50万と言わず100万でも200万でも現金を用意できるだけやった方が良い
0544うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 22:21:49.41ID:I3k8X9rv
>>541
調べ直せ
0545うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 23:06:02.57ID:vUh4NcqN
ありがとうございます。
とりあえず500万くらいふるさと納税して
所得税ゼロを目指します
0552うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 08:38:19.94ID:ELcTyuQ6
食費がちょっと浮く
0554うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 09:40:50.63ID:eSXCcH+i
たとえばふるさと納税100万枠があったら、まず3割分の返礼品分が得する
100万寄付したことになるから所得から100万引かれ
その枠だと最高税率だから50万くらい得する
0556うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 13:48:53.94ID:FNK1lKsR
>>554
お前バカだろwwwwwwwwww
0557523
垢版 |
2017/10/30(月) 14:14:11.59ID:ewcYSu8L
様方の件で先方様に確認したところ
訂正印で良いとのお答え
念の為ご報告いたします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況