無能の自覚の有無って周囲からどうすればわかるの?
自覚して努力する人自覚して諦める人自覚して開き直る人自覚して気にしない人
これらと自覚してない人を見分ける術かなかなかないと思う
そして無能の基準はこの場合他者基準ではいくらでも言い様があるので本人の中で設定する必要がある
その本人の基準を他者が知る術は?
つまりこれは「反省の色」と同じで周囲の人のさじ加減でどうとでも言える事
こういう評価を普遍なものとして用いようとするのはA型に多い
故に
>>844はA型を混ぜて濁すことで他血がB型を叩いてるように見せ板違も回避しようとするA型の姑息な書き込みとみたけどどうかな?