・恐怖プロパガンダ:人々の恐怖を煽り、思考停止に追い込む
・ルサンチマン・プロパガンダ:人々のルサンチマンに訴えかけ、「敵」を攻撃することで国民の留飲を下げ、支持を得る
・「木を見せ、森を見せない」:いわゆる針小棒大。一部の悪しき事例のみをクローズアップし、それを理由に全体を否定する
・用語の変更:文字通り、言葉を言い換えることで、人々に本質を理解させないようにする
・抽象表現の多用:抽象的な表現を使うことで、人々に「何となく」納得感を与え、事実を隠蔽する
・既成事実化:虚偽情報を繰り返し報じることで、人々に事実として認識させる。冒頭のゲッペルスの発言が典型的
・レッテル貼り:攻撃対象を悪しき印象を与える呼称で呼び、発言や人格の信用を失墜させる
・権威の利用:人々の信用が高い組織、あるいは人物に語らせることで、嘘に信憑性を持たせる
・藁人形(ストローマン)戦法:攻撃対象の発言を曲解もしくは捏造し、「あの人はこんな人だ!」といった印象操作により、信用を喪失させる



・論点先取
・後知恵
・名誉マジョリティ
・循環論法
・マンタラプティング
・藁人形論法
・デリダる ※
・トーンポリシング ※

※デリダる
・言葉を曖昧、抽象にして反論されにくくすること
・全方位冷笑で私は賢者なのだと訴えること

※トーンポリシング(tone policing、態度の取り締まり)
・「あなたの言い方が悪い」「あなたの態度が悪い」と連呼して問題の提起自体をすべり坂論法的に矮小化すること