X



【Redbull】F1ホンダ製エンジン【432基目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ニククエ MM6b-fYT2)
垢版 |
2023/04/29(土) 19:44:48.80ID:J9TnKGQYMNIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること

ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2019年~:レッドブル・ホンダ(Red Bull Racing Honda)
2020年~:スクーデリア・アルファタウリ・ホンダ(Scuderia AlphaTauri Honda)
(↑前身:2018~2019年:トロ・ロッソ・ホンダ)

参戦終了
(2015~2017年:マクラーレン・ホンダ)

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

Honda F1 オフィシャルサイト
https://ja.hondaracingf1.com/

前スレ
【Redbull】F1ホンダ製エンジン【431基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1678874081/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0136音速の名無しさん (オイコラミネオ MMc7-9eNz)
垢版 |
2023/05/18(木) 12:32:33.89ID:cNE2JzGxM
しかしこれだけレッドブルが圧倒的な速さを誇示しても
ホンダPUの優位性なぞ1ミリも語られない悲しさよ

レッドブルホンダを続けていれば状況は全く違っていただろうに
ホンダって一体何のためにF1やってるのかね?
0137音速の名無しさん (ワッチョイW 23b8-VQdP)
垢版 |
2023/05/18(木) 12:42:40.00ID:nzE585yH0
認知症の徘徊患者同様にスレ更新されても同じ事の繰り返しだな
0144音速の名無しさん (アウアウウー Sa67-6Lgr)
垢版 |
2023/05/18(木) 21:18:02.88ID:H8qwQvhGa
アゼルバイジャンでも速かったし、マイアミのストレートでウィリアムズ抜いてたから相当PUの出来は良いと思うよ

むしろタウリが居るお陰でPUの優秀性が現れてる
0147音速の名無しさん (アウアウウー Sa67-wHCC)
垢版 |
2023/05/18(木) 22:22:20.25ID:Se0hLMbHa
ここのバカアンチは懲りないねぇw
もしホンダのPUが他より劣っているなら
トトや他のチームからも
我々のPUはホンダPUより〇〇馬力は上回っている
って感じのコメント沢山出てくるだろ
ルノーなんて前に、我々は1000馬力だ!とか言って他のチームから鼻で笑われてたけどw

どのチームからもそんな言葉が出てこないって時点で気が付けよw
ほんと低脳だなw
0151音速の名無しさん (アウアウウー Sa67-VQdP)
垢版 |
2023/05/19(金) 08:15:56.28ID:NJ6QP8FCa
ゲート記事出してくる時点で察し
0152音速の名無しさん (アウアウウー Sa67-6Lgr)
垢版 |
2023/05/19(金) 10:20:45.80ID:i7ua13HXa
優勝しても、まだPUでは負けてると言い
ダントツチャンピオン獲得してやっと並んだと発言
全勝中でERSだけは若干優れてるかも?
どんだけ謙虚やねんw
0159音速の名無しさん (ワッチョイW 7b0e-OLKl)
垢版 |
2023/05/20(土) 05:36:28.39ID:heZcoOaX0
>>157
NHKがBSでホンダ特集してたのってマクラーレンホンダの時代とかレッドブルホンダが初めてチャンピオン獲得した直後とかだよね?
現行のホンダPUの話をいつNHKがやってたの?
あと、これ以上この話を続けたいなら>>155に反論してからにしてね
0160音速の名無しさん (ワッチョイW 7b0e-OLKl)
垢版 |
2023/05/20(土) 05:41:03.53ID:heZcoOaX0
>>158
こっちをニワカ呼ばわりするのは別にいいけど、

>コーナー立ち上がりの加速度からPU出力は推定できる

なんて事を堂々と言っちゃうヤツの方が遥かにニワカだと思うけど、君はどう思う?
0161音速の名無しさん (ワッチョイ de6c-FIIW)
垢版 |
2023/05/20(土) 06:21:55.83ID:G8Se8OLZ0
アルコール含有までの性能はホンダが示しているよ
含有量が増えた今年は無いが、おそらくメルセデスが点火時期を攻めると昨年の様にブローするんだろうが、
使う時間を制限しているだけでピークは発熱量が少なくなった分の低下程度ではないか
0162音速の名無しさん (ワッチョイW 7b0e-OLKl)
垢版 |
2023/05/20(土) 06:44:07.48ID:heZcoOaX0
全然関係ない話とかしなくていいから、コーナー立ち上がり加速度から推定されたPU出力が未だメルセデスに劣ってるという根拠を早く示してくれよ
0169音速の名無しさん (アウアウクー MM43-7ysf)
垢版 |
2023/05/20(土) 08:44:08.78ID:XfVKODyOM
V12かV10かV8かなんてコンセプトの違いに過ぎない
気筒数多けりゃ速い筈なんて考えるのは馬鹿だけ
当時のレギュではトータルでV10が最適と結論出てる
0172音速の名無しさん (ブーイモ MM86-WLZO)
垢版 |
2023/05/20(土) 11:34:45.34ID:FNiZvat6M
>>173
加速性能である程度の推測はできるっぽい

F1パワーユニット競争は3メーカーが拮抗! HRC浅木「メルセデス、ホンダ、フェラーリは誤差の範囲」と分析
https://jp.motorsport.com/f1/news/hrc-asaki-on-f1-2023-power-war/10453058/amp/

「競争相手のパワーを予測するのは非常に難しいんです」

 第3戦オーストラリアGP終了後に浅木はそう語った。

「大体の場合は、加速性能で予測します。相手マシンの空気抵抗が分からない中でも、我々の馬力は分かります。我々との加速度の比較から、どれくらいのパワーが出ているに違いないと判断しますが、数戦分のデータが無いと、これがハッキリ分かりません」
0174音速の名無しさん (スププ Sdea-OESh)
垢版 |
2023/05/20(土) 12:59:26.15ID:o9dAUK5Pd
>>157
言われるようにNHKBSの「30年ぶりの栄冠!ホンダF1最後の戦い」をみてみました。

撤退による新骨格の前倒しとその改良説明とかローンチの改善、モンツァでの
新型バッテリーの投入の話などが出てきましたが、コーナー立ち上がりの加速度
がメルセデスに劣っていたとかの話はありませんでした。

それどころか開幕バーレーンの振り返りで、メルセデスと対等に戦えるところ
まで来たと浅木さんの話がありました。

日進月歩のF1の世界でいつのNHKBSの話をしてるんだろうか?
0176音速の名無しさん (アウアウウー Sa2f-0+lb)
垢版 |
2023/05/20(土) 14:57:38.56ID:7EuRSF+ta
そもそも一行目から間違えてる
加速度からパワーの推定は出来るが、コーナー立ち上がりはダウンフォースやトラクションの影響が大きいから避けるべきところ

ストレートでトラクションの影響の少ない速度域での加速度から推計するが、今度は空気抵抗の影響が大きい
ライバルチームのドラッグは分からないので誤差は30馬力程度は出る
0177音速の名無しさん (アウアウウー Sa2f-0+lb)
垢版 |
2023/05/20(土) 15:00:48.83ID:7EuRSF+ta
3メーカーは誤差程度の差しか無いってのは、ホンダは最強だけどメルセデスと30馬力しか差が無いってのをぼかした表現だよ
ルノーには言及してないが多分それ以上
0178音速の名無しさん (アウアウウー Sa2f-a5bG)
垢版 |
2023/05/20(土) 15:31:53.43ID:fddiZ0VCa
アンチさんイキって出したネタもまたまた撃沈www
0179音速の名無しさん (ワッチョイW 7b0e-OLKl)
垢版 |
2023/05/20(土) 15:59:04.33ID:heZcoOaX0
>>172
クルマの走行データからだけではPU単体の性能を推定する事は出来ない
何故ならそれぞれのクルマは空力性能もサスペンション性能も、更にはドライバーのスキルすら全然違うから
走行データというのはそれら複数の要素が集まった結果に過ぎず、そこからPUのパワーだけを抜き出して推測するのはほぼ不可能

クルマの走行データというのはPUの性能だけではなくクルマが持つあらゆる性能に左右される
浅木さんが「加速性能で予測します」と言ってるのは、極低速からの加速時にはその幾つもあるクルマの性能の中の”空力性能”が無視出来るレベルまで下がるから

確かに他の走行シーンに較べたら推測の精度は上がるけど、それでも複数存在する不確定要素の中からたった一つの要素が消えるだけなのだから「競争相手のパワーを予測するのが難しい」のは変わらない
0180音速の名無しさん (ワッチョイ de6c-FIIW)
垢版 |
2023/05/20(土) 16:55:42.45ID:G8Se8OLZ0
>>177
どなたかが紹介してくれた3/16の自動車工業会技報では2021年に肩を並べたことになっている
昨年までは一部のホンダ関係者は相変わらずにメルセデス最強とコメントしていた

ホンダの文献を見れば、最大出力が出せる割合を重要視しており、メルセデスもホンダ並みの割合
で最大出力(775馬力と言っている)が出せないだけではないか 短時間の出力では未だ追いついていない
(文献では追いついたとあるが、文献ではそう記すのが常識)

又、以前から全社横並びともコメントしているが、上記の文献でもルノーが最低となっているね 2018年に
追い越したとある  フェラーリは2019年が最高で一時低下していたが現在は当時に追いついたとある

新骨格になってからはハードの変更は出来ないので、燃料etcの改善しか望めない ホンダは昔から
実データを惜しげもなく公開する会社なので、紙の媒体、ネット、TVの情報を注視すべきだ

新燃焼もNHKBSで燃焼火炎映像を公開してくれたよね
0183音速の名無しさん (テテンテンテン MM86-OLKl)
垢版 |
2023/05/20(土) 17:31:44.67ID:Of/1sNrvM
>>182
”ある程度”の”程度”が問題なのでね
全社のPUの性能差が誤差程度しかないと言われている現状で、このPUはあのPUに劣ってると断言出来るレベルでの予測なんて不可能に近いと言ってるのよ
0188音速の名無しさん (ワッチョイ de6c-FIIW)
垢版 |
2023/05/21(日) 05:10:08.73ID:co+mZ7OH0
ホンダは過去にも実データロガー測定値を公表していたが、昨年公表したデータでは更にハーベストが
複雑に制御されていることが確認できた。

こんなに複雑なハーベスト制御をしていると、ICEの実力は外部データからは憶測できないだろうね。
浅木さんが語っていたのは皆さんの浅薄な知識とは別次元の根拠に依るものらしいな。

ICEも総切削と言われていたが、ブロックだけだろうと思ってそれなら何十年も前から試作品で使っていた
製造法なので深く読んでいなかったが、最新骨格ではヘッドまで総切削とあって驚いた。

プラグ回りしか冷却していない様に見える。ピストンもいつのまにか3Dプリンター鉄製になっていて驚いた。
2023はキャリーオーバーなので、公表されているこれらの技術が最新と思って差し支えない。

PUのテストベンチは過去にも何度か公開しているが、MGU-Hのテストベンチまで公開していて興味深い。

「ホンダF1のテクノロジー」Amazonで確認したら残り17冊だそうだ。買った際は今までと同じと即断して詳しく
読まなかったことを後悔している。MGU-Hの中間シャフト軸受けもベアリングからオイルフローに逆戻りとか
等々個人的には面白かった。
0190音速の名無しさん (アウアウウー Sa2f-a5bG)
垢版 |
2023/05/21(日) 10:08:20.09ID:zUtZ8wtZa
いつものごとく、結局答えられず逃げただけだった
0191音速の名無しさん (ワッチョイ de6c-FIIW)
垢版 |
2023/05/21(日) 10:17:08.42ID:co+mZ7OH0
鉄ピストンと云うことなので当然にアルミライナーと思い込んでいたが、読み直すと鉄スリーブとある。
例の熊製メッキの件を確認するとアルミメッキではなく銅系メッキに見える。

PUベンチもPUになってから公開されたものと変わっている。以前の設備ではICE破損に設備側の慣性
質量が大きく、ICE内部がグシャグシャになってしまうからね。何か非常時にはブレーキ機能が働くのか
とも思っていたが、そうではなかったみたいだ。
0192音速の名無しさん (ワッチョイ cab2-ff77)
垢版 |
2023/05/21(日) 10:38:32.78ID:SLwYc07J0
現在のレッドブルにホンダのロゴが入ってるし、2026年以降も参戦登録してるのに
接触があったのはマクラーレンとアストンマーチンだっけてのが全てを物語ってる
0193音速の名無しさん (アウアウクー MM43-7ysf)
垢版 |
2023/05/21(日) 10:47:15.29ID:wM8og82wM
何が全てなのか意味不明
現PUとのしがらみは大概どのチームにもあるし、ホンダの場合はパフォーマンス云々よりもウィリアムズが言うように「方針がコロコロ変わる会社のPUなんて怖くて使えねーよ!」って理由が大きいと思う
0194音速の名無しさん (アウアウウー Sa2f-0+lb)
垢版 |
2023/05/21(日) 11:15:39.94ID:7EwZ5HYua
ウィリアムズはホンダに全く相手にされなかったもんだから、振られたんじゃなくて自分が振ったんだしって強がり言ってるだけでしょ

PU変更可能な3チーム全てから声掛かったけど、要らないウィリアムズには即答でお断りして残り2チームと交渉中
0196音速の名無しさん (ワッチョイW 0bec-QpcD)
垢版 |
2023/05/21(日) 12:40:06.20ID:fIeq5zqh0
Amazonのマクラーレンがホンダをこけおろしした動画まだあるの?
0198音速の名無しさん (ワッチョイ de6c-FIIW)
垢版 |
2023/05/21(日) 13:04:19.17ID:co+mZ7OH0
>>169

>こけおろしした動画

未だ見れるよ PRIME会員なら無料  「グランプリ・ドライバー」
当時はバンドーンの「俺を殺す気か」は過剰と思ったが、実際にMGU-Hの振動とはオシレーションと
バイブレーションの両者が混在していたとホンダが明かしている。ホンダもア○だった。

昨年だけで5冊程度が出版されているので、どこに書かれていたかは定かでない。(面倒くさい)

NHKBSでも、その件を取り上げていたが当時のイラストは全くのデタラメだった。「ホンダ F1のテクノロジー」
には7種類のMGH-Hの実物写真がある。 2021年にハードは固定されており、現行PUもキャリーオーバーで
あり、現仕様が確認できる。
0200音速の名無しさん (ワッチョイW 7b0e-OLKl)
垢版 |
2023/05/21(日) 15:48:22.63ID:CD1QsFlx0
>>198
お前はまともにアンカー打てるようになってから書き込め
あと自分の意見を言う前にまず他人の質問に答えろ
そういう、人として最低限の事が出来るようになるまで出て来んな
0201音速の名無しさん (アウアウクー MM43-7ysf)
垢版 |
2023/05/21(日) 16:21:10.94ID:wM8og82wM
>>199
【ホンダは2026年のパワーユニットパートナーの有力な選択肢なのか、現時点で参戦を決めていないホンダが2026年までに準備を整えられないかもしれないという不安があるか、と問われたボウルズは、
「この件についてコメントするのは難しい。彼らの設備がどういう状況なのか、私には分からないからだ」
「だが、彼らは本格的な候補になるために必要な状況から少し離れていると私は思う」と答えた】

2021に止める宣言をしてファクトリーを畳んだホンダが前言撤回してさくらから送ったPUで勝ちまくっても2026までにワークス供給体制を再構築できるなんて信用できねーよっつー意味だろ
0202音速の名無しさん (ワッチョイW 7b43-a5bG)
垢版 |
2023/05/21(日) 16:46:06.05ID:NBPO+QbH0
アホのご都合主義の解釈
0204音速の名無しさん (テテンテンテン MM86-OLKl)
垢版 |
2023/05/21(日) 20:17:13.14ID:Seo6Pl27M
ウイリアムズに限らず「方針がコロコロ変わる会社のPUなんて怖くて使えねーよ!」なんて誰も言わないし言う筈ない
参加と離脱を繰り返す事で信用を失う社会は少なくないからF1もそうだと勘違いしてる人もいるけど、あるいはホンダを叩きたい人はF1もそうだと思い込みたいんだろうけど、実際はそうじゃないからな
もしそうだとしたらアストンマーティンやマクラーレンがホンダにコンタクトをとるわけない
ないんだけど、参戦と撤退を繰り返す事が信用を失うと信じて疑わない人はそこを見えないフリするんだよね

それを認めてしまうと持論に矛盾が生じてしまうから
持論を押し通す為に都合の悪い事象は無視するといういつもの手法
0206音速の名無しさん (アウアウウー Sa2f-0+lb)
垢版 |
2023/05/22(月) 05:43:26.37ID:MLC0k7bua
普通に考えてアストンマーチンにはワークス待遇で支給、1チームだと困るかも知れないのでアストン確定したらマクラーレンにも支給するって流れかな?

決まるかは分からんけど、現状この2チーム以外にはなさそうな雰囲気
0207音速の名無しさん (ワッチョイW 7b0e-OLKl)
垢版 |
2023/05/22(月) 05:57:14.81ID:E8VrtKbi0
アストンマーティンもマクラーレンも現状のメルセデスPUには特に不満は無い
唯一の問題はワークスPUではない事
不満無いメルセデスからホンダに乗り換えるのはこのワークス待遇が欲しいから
もしどちらかがホンダとの契約を締結したら、もう片方はホンダへの興味を失ってしまうかもしれない

ワークスチームを持たないホンダだけに2チームに同等のワークス待遇を与える事は不可能ではないかもしれないけど、物理的リソース的にはかなり難しいと思う
0208音速の名無しさん (ワッチョイ de6c-FIIW)
垢版 |
2023/05/22(月) 06:04:38.97ID:lJh7/gRS0
以前から1000馬力を超えるかどうかの話題が出ており、NEXTで山本、川井両名からも1000と言う数値が出ていた

しかし、上にある誌には大量の詳細資料があり、それに依れば

ICE 570KW
MGU-K 120KW

合わせて690KW 938馬力が公表されている馬力になる
Eブーストは数年前には100馬力近くを使っていた資料もあったが、効果が少ない(デプロイの回収効率が悪い)
ということらしく最新骨格PUでは15馬力程度しか当てていないとあった

つまり予選時の最大で 953馬力 で1000馬力は出ていないことになる
0209音速の名無しさん (アウアウウー Sa2f-0+lb)
垢版 |
2023/05/22(月) 06:07:55.38ID:VKwllJMsa
マクラーレンは金も無いから無償支給なら、それだけで飛び付きそうな気もする

タウリとの比較で明らかにメルセデスよりパワフルな事は分かってるしね
まあ、新規定PUがどうなるかは分からんが
0210音速の名無しさん (アウアウウー Sa2f-gIXG)
垢版 |
2023/05/22(月) 07:32:44.66ID:BAyNFO/Ga
さすがにもう無償支給はしないのでは
0211音速の名無しさん (アウアウウー Sa2f-a5bG)
垢版 |
2023/05/22(月) 08:31:25.89ID:Zy47gd7da
イケイケ伊東の様な社長じゃ無い限り、以前の様な契約は特にマクラーレンには絶対しないだろうな
0214音速の名無しさん (ワッチョイW aad2-oWSb)
垢版 |
2023/05/23(火) 11:47:28.91ID:iiPU2td70
足元見られて従属的契約でやるぐらいなら、潔く撤退した方がいいだろ。
最近の発言見る限りアストンは完全に足元見て揺さぶってきてる。
HRCは顔に「やりたい」って書いてカモネギ状態で交渉にのぞんでるだろうしな。
0219音速の名無しさん (ワッチョイW 7b43-a5bG)
垢版 |
2023/05/23(火) 18:42:31.76ID:3v7Vsavf0
ガゼッタだし、明日まで待とう
0221音速の名無しさん (ワッチョイW 7b0e-OLKl)
垢版 |
2023/05/23(火) 19:04:11.15ID:kvXC7QmZ0
ホンダとしては雪辱のチャンスよ
1992年、ホンダ二期最後の年にマクラーレンホンダを倒したのはニューウェイ擁するウイリアムズだった
0228音速の名無しさん (ワッチョイW 0639-83KN)
垢版 |
2023/05/24(水) 05:41:50.98ID:72nNBHAx0
F1活動の終了したところヤン
0229音速の名無しさん (アウアウウー Sa2f-a5bG)
垢版 |
2023/05/24(水) 08:39:45.49ID:1L6y3GOoa
HRCだけのリソースで参戦するのだろうか?
人材も移動してガラガラさくらに来年電池の実証ライン作るし、組織もHRCに切り離されて以前の様に研究開発名目で内部保留金無駄に使えないだろうし。本当に参戦するなら中途半端では無くオールホンダで参戦して欲しい。
0234音速の名無しさん (ワッチョイ 0bb9-HmrL)
垢版 |
2023/05/24(水) 11:18:47.27ID:IskFyMdo0
株主うるさい説信じてる情弱まだいるんだwww

株主がF1やめさせた証拠出してみろよ
ホンダがやめる時の詭弁で使ってるだけなのまじで信じてるバカ

ましてや3年前の撤退宣言時はすでにアメリカでF1ブームが起きてきており
ホンダの株主が特にアメリカのホンダの株主がこれを逃すわけねえだろw
そんな馬鹿な株主は居ないし、そもそも集団で決議なりなにか撤退圧力を出したか?

どこにそんなソースある?

ホンダがいいわけで使ってるのをそのまま信じてるからバカと言われるんだよw
株主の圧力が問題なら今回の参戦も株主の圧力とでも言うのか?
すべてホンダの意志で出たり入ったりやってんだよアホ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況