X



WRCもあるんすよ! SS211

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 11:48:10.10ID:Sqx8MEXT0
■ローカルルール
荒らしは放置。放置できないあなたも荒らしです。
特定メーカー・ドライバーの擁護and叩きはホドホドに。
自分で火つけて煽ってレッテル貼りするボケには触れないように。

本スレッドは「sage」推奨です。実況は御法度です。実況は実況板で。

隠語は時間の流れと雰囲気で作られるものです。そこまで理解してくるとWRCがもっと楽しくなると思いますよ。もし解らなければスレの流れを読み、それでも駄目なら質問して下さい。

・スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為もご遠慮下さい。
(ただし「world・rally・〜」は過去の経緯から荒れる原因になりますのでおやめください。)

関連サイト
WRC
ttp://www.wrc.com/en/
FIA
ttp://www.fia.com/events/world-rally-championship/season-2020/2020-world-rally-championship
AUTOSPORT web
ttp://www.as-web.jp/rally
ラリープラス
ttp://www.rallyplus.net/
J SPORTS
ttp://www.jsports.co.jp/motor/wrc/

前スレ
WRCもあるんすよ! SS210
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1599292301/
0102音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 11:45:56.22ID:OtASFkx70
ヒュンダイの育成プログラムの韓国人は完全に消えてるけど何かあったのか?
0103音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 12:16:31.85ID:A9gBVBwv0
>>100
テインのカローラで出たことあるし、
そこまで違和感はないけどな
片岡とかおらんのな
0106音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 17:20:22.56ID:SmmPJzZl0
>>102
完全にクビ
もともとドキュメンタリー番組の一貫としてのWRC参戦だったらしいし
0108音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:05:55.16ID:jQ+OdvoV0
オーストラリアとNZ交代制とか言ってたのにオセアニアラウンドごと消滅かい
0109音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:14:50.96ID:KDiKlLwv0
世界選手権を名乗るなら、オセアニアは入れて欲しいよな。ヨーロッパの似たイベントはいくつもいらんだろ。
0110音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:15:37.79ID:jQ+OdvoV0
ローブはプロドライブからダカール参戦決定と同時に現代との契約終了も決まったのね
そういやコリンマクレーが最後WRC出たのも怪我したローブの代役で同じトルコだったけ
0112音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:25:52.60ID:zZzHbBPD0
エストニア継続でドイツとGB消滅は納得いかんなぁ
ターマックイベント終盤の二つだけ?
0113音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:41:32.37ID:vsFSuacx0
アイルランドは前やったときはターマックだっけか?
アトキンソンとポンスが同じコーナーで藪に突っ込んでた
0114音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:44:29.33ID:SLCRIZYd0
アイルランド開催ならヒュンダイはブリーン残すだろうな
0115音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:43:14.29ID:18LtmHNp0
いつまで飼い殺されるんだろう
とはいっても他にラリー1乗る機会も無いが…
0118音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 14:45:29.85ID:QRDhVUkC0
プロドラは未だにリチャーズが仕切ってるのか
相当おじいちゃんじゃなかった?
0119音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 15:42:41.11ID:Tq76wwRN0
ローブ、WRC去る前に一度くらいは日本車乗って欲しかったな…。
0122音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:48:32.08ID:242k9nib0
カーボンニュートラルの将来を見据えて〜とか言ったから絶対出ないだろ
0124音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 22:25:11.65ID:s7mKWuvK0
>>122
それだと他の競技もやめないといけなくなるからあれを理由に出したのは完全にアホだった…
ただF1撤退の判断は正しい
だからおいでよWRC
0125音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 22:56:47.70ID:WaGuQ5XV0
親会社が不祥事を起こしたので辞めますの方がまだ清い
エースが居なくなったから辞めますのフランス企業と同じだよな
0126音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 23:01:39.18ID:18LtmHNp0
>>125
エース居なくなったから、は正直に言っただけだろ
ラッピじゃタイトルなんか無理に決まってるし
ホンダの茶濁したコメントと一緒にすんなや
0127音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 23:02:32.78ID:SMbL1G/g0
ラリー全くやってないから、ホンデー以上に丸投げになるか自前育成で爆死かしかないよ
0128音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 23:11:58.63ID:rVJ1NHU5O
単にF1に未来を見いだせないって事かな?と思った。

ローブは日本メーカーがお好みでは無いのかなー?とか。
ヤリス乗るのは見たいけどマキネンと相性良くない気もしてたので。
0130音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 23:15:00.78ID:SMbL1G/g0
全車ハイブリッドで一番下のグレードが263万からとか売れる訳がないよジャズ
0131音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 23:16:08.71ID:242k9nib0
ローブの全盛期って戦闘力のある日本メーカーがソルベルグをエースに据えてるスバルしかなかった上に途中で撤退したし、トヨタヒュンダイが戻ってくるまでずっと欧州メーカーがメインの時代だったから日本車に乗りたいと思わなくても別に不思議じゃない
0132音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 23:17:54.42ID:ECKNqjq60
ローブってデビューはカローラWRCだろ
それにローブのヒュンダイ加入の経緯知ってるならトヨタに乗れる訳無い
今回はハイラックスよりもプロドライブを選んだのは別だが
0133音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 23:18:47.63ID:Epax8Doj0
オジェがいるのにローブはないじゃないかな
シトロエンはオジェと契約するためにローブ切ったんだし
0134音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 23:20:56.71ID:V3j16BAC0
プジョーがラリークロスから辞めたから急遽WRCに戻ろうと思ったらシトロエンが門前払いした結果ヒュンダイがパッドン解雇してローブ起用したわけだしな
0135音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:27:54.70ID:VQi0BLKh0
ヒュンダイに加入するまではPSAとズブズブだったしな
ツーリングカーでシトロエン撤退前年にチームから追い出されたことはあったが
0136音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 06:05:36.85ID:rJK26/M90
欧州ではMAZDAと本田ではどちらの知名度、人気があるかね?
0137音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 06:17:08.72ID:Nj5WXyjy0
知名度に関しては良くわからんが
少なくとも近年の欧州の販売台数では
ホンダは大体ダブルスコアでマツダに負けているようだね
0138音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 06:58:13.01ID:BgCrZaYg0
四駆はSH-AWD推しのホンダが前後センター全部機械式デフになるWRCに来るかね
0139音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 07:11:47.66ID:0eZaq+bd0
ここで言うのもなんだがF1マジで出る意味が無いよな…
0140音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 07:43:59.69ID:ATWrwr7k0
>>121
メーカー自身も信者もラリーを泥遊びとか言って見下してた癖にどの面下げて参戦するんだ
0141音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 08:00:20.37ID:VClwOiA50
>>140
F1はホンダのDNA、撤退はしないって参戦してこれですよ。
そんな面構えしてて、面の皮だけは異様に厚い様なのでいくらでもやるでしょ(笑
0142音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 08:09:44.49ID:uYlVLB1GO
>>140
2輪は泥遊びを散々やって来ているんだが…あちらは別枠なのだろうか。

ホンダがラリーに来て活躍する姿が想像出来ない(´・ω・`)きっとスズキ以下の惨劇に成りそう。
0143音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 09:03:04.26ID:JQzsJMWY0
EG6とか欧州でもプライベーターで使われてた事あったよね
今だとフィットという事になるんだろうけど、現行型はMTの設定無くなったしRSも用意されなさそうでやる気を感じない
今やミニバンメーカーからNシリーズばっかり売れてて軽メーカーに成り下がってる所が悲しい
0145音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:30:47.21ID:y+6MPURh0
オジェとローブって、そんなに相容れない存在なのかね?
確かにシトロエン時代はバチバチだったかもしれんが、随分昔の話じゃないのか?
0146音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:53:01.64ID:roon5kOO0
2019年はシトロエンに余裕あったらローブ残留しそうな勢いだったから確執はもうないんじゃね?
0147音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:28:30.36ID:Y02pXDZz0
>ホンダがラリーに来て活躍する姿が想像出来ない

数年前はヒュンダイがタイトル取れると思わなかったろ
0148音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 15:16:48.76ID:3u/S1II/0
まあ結局はぶっ込む金の量と組むファクトリー次第な面はある
0149音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 15:37:22.55ID:pwH29ntj0
>>140
このスレでもヒュンダイ持ち出してまでトヨタ叩きに躍起になってたしな

恥ずかしい奴等だよ
これからは軽自動車メーカーとして慎ましく生きてください
0150音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 16:36:01.84ID:ARHrdNqQ0
WTCRで中韓メーカーにやられまくってるのに煽られないのはいいよな
0151音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 16:47:16.58ID:K6HlRrqa0
>>145
共に大人だし成功者だから表向きはフレンドリーだよ
ローブが18年スペインで優勝したときもオジェはルーフに上がって祝福してたしね
でもその後にオジェはスポット参戦に不快感表明してた
そしてシトロエンがオジェの獲得に動くわけだが、ビュダールが
ローブでは選手権(フル)は戦えない、数戦の参戦では我々がOKしないだとか
ローブはマシン開発で効果的でなかったみたいなことを急に言い出したから
ああやっぱり色々あるんだなと
0152音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 16:54:38.45ID:ARHrdNqQ0
オジェ追い払った結果落ちぶれたんだしシトロエンは自業自得だろうと思うがな
0154音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:39:44.48ID:+tuWBn430
https://www.rallyplus.net/73276
『Mスポーツが低コスト4WDマシン、フィエスタ・ラリー3のテストを開始』
どういうマシンでRally3を戦うのか、やっと見えてきたな
GRヤリスはこのクラスにこそ、ちゃっちゃと投入すべきじゃない?
0155音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 00:35:30.94ID:GpLbcUp2O
>>147
いや、そうでも無いよ。
寧ろ遅かったと思っている位だし。

あの物量とエグい戦略で取れずじまいだったらどれだけ運が悪いのかって話しだし(´・ω・`)
0156音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 00:55:46.12ID:ZGU8T4B90
2018年のサルディニアの時点ではヌービルチャンピオン、ヒュンダイマニュファク確定と思ってたんだがな
あそこから落ちてりゃナンダンもクビになるわな
0157音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 09:35:11.29ID:rR/rP+YD0
金で取れるのがマニュファクチャラー
車とドライバーが揃って初めて取れるのがドライバーズタイトルというのはランチアが証明してる
0158音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 10:10:07.10ID:oFrAx6io0
そうするとランチアに土着けたサインツって凄かったんだな
0160音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:26:15.25ID:AFsOIQv/0
2007年、03年のパリダカとWRCを見てペターと増岡に憧れる

翌年パリダカ中止、スバルもペターもボロボロのままWRC撤退、翌々年三菱パリダカ撤退

2019年、ホンダの13年ぶりの勝利に便乗してF1に興味を持つ

翌年ホンダF1撤退発表

俺は呪われているのか
0162音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:01:11.95ID:Ozt2wMWA0
メキシコでペターが勝ったから2005年の第4戦からWRC番組をVHS録画し始めたらローブしか勝たなくなった思い出
GBでスバル勝ったけどあれはローブの逃走だしなぁ
0164音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:40:18.24ID:ggwqOlr10
トヨタがラトバラ、タナック、ラッピでマニュファクチャラー取れたのは奇跡だと思うがね
ミケルセンがダメダメだったってのもあるが
0165音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:41:51.28ID:yR8ryb/z0
ミケルセンどこ行ったん
完全に存在が消えるとは思わなかった
0166音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 14:53:10.48ID:OxJAQoLD0
>>163
おもくそミーハーだが、トヨタ復帰がきっかけだなぁ。国産メーカーに魅せられた身としては、国産メーカーありきでしか考えられなかったから...
0167音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:27:55.16ID:n0RJ6l/w0
ローブ、ダカールか…。
でもプロドライブって久しくまともな結果出してなくない?
0168音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:29:11.76ID:Rep6ogFl0
最近のプロドラはアストンGT3くらいしかしてないし
0169音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:00:08.35ID:Cvgntcr20
ラトバラの話聞くとVWが参戦休止しないでトヨタと戦ったら、トヨタが
勝ってた可能性が高いな
ttps://www.wrcwings.tech/2020/05/10/jari-matti-latvala-on-the-aero-of-old-current-and-future-wrc-cars/
0171音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:23:29.24ID:GI5tjBm/0
世界販売1位と2位の対決とか面白そうだけどな
VWグループでどこか出てくれりゃいいんだが
0172音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:31:16.68ID:NSLAnmzZ0
トヨタLOVEなラトバラならそんな言い方にもなるだろうが…
客観的に見ればヤリスが勝てるのは18年以降だから、初年度ボコボコに言われるのは避けられん
シーズン中盤で大幅にスピードアップしたとは言え、経験不足によるトラブル多発はどうにもならんし
それに向こうだって相手を見てエアロぐらい変えてくるだろうよ
0173音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 22:43:27.94ID:ggwqOlr10
VWが継続参戦してたらラッピが開幕戦から参戦してたわけだからそれはそれで楽しみではあったよ
トヨタのサードドラは誰使う予定だったんだろな
ラトバラが移籍したらフッツネン使おうとしてたみたいに無名フィンランド人か?
0174音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 23:07:16.54ID:8Nm2TVyc0
>>172
前後バランスを破綻させずにトヨタ並みのエアロにするには3シーズンくらいかかるかな
ポロはコンサバ過ぎたし
0175音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 23:42:39.43ID:M+5phAcW0
ラトバラがヤリスのバンパーを失って走ったって言ってるけど記憶にない
0176音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 04:49:47.89ID:I+RxNVFPO
>>167
> ローブ、ダカールか…。

プロドライブ云々と言うより超えるのが厳しいライバルのペテランセルとサインツが揃ってX-レイドから出場決まったのがねぇ…。


>>172
翌年フォードがドライバーズ取れた所を見るにまだまだポロの時代は続いた様に思う。
空力はコンサバでもシャシはひとつ抜け出てたし、あのミケルセンが固執してた位だから出来は良かったのだと思うよ。何よりテストカー結構格好良かったし(笑)
0177音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 09:01:16.41ID:5UFxdAoG0
>>173
17年にサードを雇うならティデマンドかスニネンになってただろう
0178音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 10:22:52.04ID:YhPKzo3d0
ホンダの話題が出るとdisらないと気がすまないひねくれた連中が多くて情けないな
よっぽどトヨタがF1全敗で逃げ出した事が悔しいんだろうな

俺は、バセロン体制以降のトヨタも応援してるから心配要らんよ
0180音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 11:17:26.48ID:5UFxdAoG0
ラトバラが2戦目で勝っているから
テストカーと比較してそういってんだろ
ドライバーラインナップ的には無理なんだろうが
車同士でぶつかる可能性のあるSGTであんな感じなんだから
ちゃんと走っていればぶつけないラリーでコンサバすぎたんだよ、アレは
0181音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 11:35:39.74ID:5UFxdAoG0
>>151
それ以前にオジェはRXに遊びに来ている

>>152
あれは仕方ない
その後の落ちぶれは育成のヌービルをサクッと切ったことが大きい
0184音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 12:55:25.93ID:Wp7/MZcj0
ホンダはもほやF1の過去の栄光持ち出すのも恥ずかしいやろ
トヨタはF1は反省点ととしてその後は自分達の領分で頑張ってるだけやで
0185音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 16:09:09.06ID:DibiJYoy0
>>180
2017-2018のテスト時のヤリスは見てて面白かった
オジェのテスト時とかのターマックは素人の自分が見ても
勝てる気配さえなかったように見えたのに
ラトバラ加入後?のスノーテストみたら劇的に変わってたのは
印象的だった
0186音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 16:09:32.69ID:PduTr4Uc0
>>177
オジェが来ないからスニネンはMスポのサード濃厚
トヨタは元々ミーク狙ってたけどシトロエンに逃げられてハンニネンの起用しか公示して無かったからな
シュコダはVWの二軍みたいなもんだしラッピも来なかったかもしれない
0187音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:23:49.49ID:209oKeDb0
個人的にはかつてラリーと縁が深かったルノー 日産三菱のアライアンスから1社もラリーに出て来ないのは残念だが、
負け組連合艦隊じゃ仕方無いか…?
0190音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:29:58.76ID:NLUPD3YA0
ステランティスはプジョー208当たりをベースにしてランチアで参戦してくれないかなあ
0192音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:53:53.10ID:mnYxo5CO0
そういえば、ステランティスって単一の車の名前みたいだな。
0194音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 01:57:02.35ID:XqYEyrHP0
捨てランティス
松田の出来損ないみたいな名前だな
0197音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 18:34:13.58ID:ZDGxv+8m0
視る眼のないのばっか…
0198音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 18:35:09.03ID:NeyBeaI30
面白いラリーニュースがねぇな
2022年規定定まらんならR5でいいよもう
0199音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 19:01:56.40ID:KnEYC74O0
R5にして全戦の予算確保して参戦なんてしないって
0200音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 19:04:48.56ID:YRSpFqjE0
地味にモンツァラリーが開催するかしないか騒いでるけどあれ開催したら同国で2回開催になってしまうな
これ史上初か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況