X



□■2020□■F1GP総合 LAP2326□■イタリア□■
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001音速の名無しさん (ワッチョイW 93b9-KW1C)
垢版 |
2020/09/05(土) 23:18:56.30ID:c1tDwEsm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2325□■イタリア□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1599282612/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0832音速の名無しさん (ワッチョイ dfc9-XrX+)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:51:26.41ID:kcjwSMgd0
>>820
もともと「パワーがちょっと劣るぐらいのPUでも問題ない。
それをカバーできるシャシーを作って総合力で上回る」って
マルコが言ってたわけだしな。
RBのシャシーに優位性があることが大前提なのに
タウリに対する優位性すら危ういシャシーを作ってきたのが今年のRB。
0833音速の名無しさん (ワッチョイW ff0b-Zh5B)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:52:17.74ID:nEbnmD1T0
ここはDASの影響が大きいだろうな
0834音速の名無しさん (ワッチョイW 670b-RZwN)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:52:56.77ID:M6LGmIFe0
メルセデスの速さの大半はPU以外の部分にあるから予選モード禁止しても意味ないというのはよくわかった
レッドブルは一度脱禿しないと再来年はもっと厳しくなりそう
0835音速の名無しさん (ワッチョイ 479d-zpd3)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:54:30.52ID:ZYr46O/K0
>>830
マシンが別物なチーム&そもそもタイム出しに失敗してたチーム
これを根拠にしてたのを去年のルノーを基準に反論されて言い返せなくなって
勝ち名乗りで誤魔化そうとしてるだけだろ
お前の0.4-0.5速いのが当然っていう珍説だとマクラーレン&ルノー&タウリは去年のルノーを
大幅に圧倒するとか、レーシングポイントに至っては去年のメルセデスを圧倒してなきゃいけないのな
どこにもそんなデータ傾向は見られない
メルセデス以外はPU性能とマシン向上で出せる範囲の話か、むしろパワーアップしてる筈なのに遅くなってる話しかない
0838音速の名無しさん (ワッチョイ 5f9f-XrX+)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:59:04.64ID:fmYREZ+60
PUがメルセデスに劣っているのは明確だと思うけど
そりゃシャシーもダンチで劣っているけどw
PUがメルセ以下って話になるだけで発狂する人がいるけど大丈夫か
0840音速の名無しさん (ワッチョイ 5fa2-trU6)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:01:15.26ID:Jp9XyUkN0
>>837
ただ予選での限界点がそれほど高くないのが気になるところ
本戦でのロングランペースは安定するだろうし問題なさそう
0842音速の名無しさん (ワッチョイ 672a-XrX+)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:01:57.12ID:byKRCWdX0
パワーが上がった分を如何にしてダウンフォースに変換して速いラップを刻めるのか、パワーを無駄なく路面に伝えられるかが重要
それは車体性能によるが、いずれにしろパワーは重要、特にモンツァではね
レッドブルは高速サーキットでパワーが足りない分を低ドラッグセッティングで補った場合でも高レーキでダウンフォースを得られるようにしている
メルセデスがローレーキでもパワーでドラッグを補うセッティングは昔から同じコンセプト
メルセデスはPUのパワーが毎年上がった分確実にタイムを縮めるがレッドブルは高レーキ追及で逆にマシンが不安定になりだした
今や扱えるのはタッペンぐらいだがそれも今年で限界を超えたっぽい
0843音速の名無しさん (ガラプー KK4f-CUAN)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:02:51.35ID:61k77aiGK
>>828
君の主張だとC3とC4のタイヤのゲインは2秒も違うんだ、へぇー実に面白い考え方だね
んじゃハミルトンが今年のQ2でC3を履いて1:42.014を出した事についてはどう解説してくれるの?
これでも去年同じタイヤの1:43.282より1.2秒速くなってるんだけど?
0844音速の名無しさん (ワッチョイ 275c-3aNb)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:03:58.39ID:8cfq1g/10
対アルファタウリで見てもレッドブルのゲインが全然少ない
昨日の予選結果をみると印象としてルノーPU勢が急に躍進してるように見えるが
今年はPUの開発が凍結されているわけだからね
そうではなくフェルスタッペンが本来いる場所にいないというだけ
もっと客観的にいこう
0845音速の名無しさん (ワッチョイ 5f9f-XrX+)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:04:16.85ID:fmYREZ+60
トトがことしはエンジニアが数人倒れるほどPU開発に力を注いで
去年のチートフェラに負けないPUを作り上げたとか言ってるからねえ
0846音速の名無しさん (アウアウウー Sa8b-D+0X)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:04:53.06ID:gBxwrPvXa
やっぱりフェラーリのインチキを封じちゃダメ。
今頃、フェラーリがいたら大混戦だったのに。
F1ではフェラーリだけはアンタッチャブルにすべし。
0848音速の名無しさん (アウアウウー Sa8b-hMm8)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:07:49.53ID:hkJFdd5Sa
レッドブルが理想をマシンを追求してる間に
メルセデスは人員使って細かい所をチマチマと穴埋め
結果隙の無いマシンが出来上がりましたとさ
0849音速の名無しさん (ワッチョイ 27c6-Q6Op)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:08:43.96ID:cNvDdXA30
モンツァの場合は縁石を跨いだ時にマシンの挙動が不安定にならないか?ブレーキング時にマシンが暴れないか?
そういうのも重要だった
2007年にエンジンパワーでNO.1だったフェラーリがモンツァでマクラーレンにボロ負けしたのは
フェラーリがサードダンパーでマクラーレンがイナーシャダンパーつけててマシンの安定感に優れてたからだし
0850音速の名無しさん (ワッチョイ 5f52-3NJ+)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:08:49.87ID:HW8K6vwy0
開幕前、開幕してからもフェラーリ細ノーズ投入とか言われてたのは何だったのか。
2014年の掃除機ノーズ、2015年のロングノーズみたいにトレンドから外れてても
全然いじらなかったよね。
シーズン途中にノーズを大改造したのなんてシューマッハが乗ってた96年の
ローノーズから超無理やりなハイノーズしか思い出せない
0853音速の名無しさん (ワッチョイ 5fa2-trU6)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:09:05.42ID:Jp9XyUkN0
>>845

トト劇場マジック全開w
0854音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-5flp)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:09:21.70ID:PM/CrVnpp
パワーも出てて寿命の長いエンジンとパワーも負けてて寿命も短いエンジン
20〜30馬力差と言われてるけど仮に壊れるリスクを同等にしたら100馬力くらい性能差ありそう
0855音速の名無しさん (ガラプー KK4f-CUAN)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:10:20.11ID:61k77aiGK
>>828
それと一応指摘しておくが誰かと混同してるようだが自分は別人だからね
予選モード以外の進化を認めようとしてない点と突っ込んでるだけなので
それ言い出したらF1のタイムが年々向上なんかする訳ないだろと
0857音速の名無しさん (ワッチョイW 7f6c-7qBA)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:13:41.03ID:7kHLCLJK0
今回ちっともワクワクしないGPだな…
0858音速の名無しさん (ワッチョイ 5fa2-trU6)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:14:27.66ID:Jp9XyUkN0
平均で速いのが目的だろう
コーナーリング抜けてアクセル開度を強調すればスピードは上げられる
しかしブレーキング負荷とバランスでコーナリング姿勢やタイムが悪くなる
理にかなったことしかしないのだろう
0860音速の名無しさん (ガラプー KK4f-CUAN)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:15:47.26ID:61k77aiGK
一部というか一人のアホが頑なに認めようとしてないけど
予選モード禁止になってもメルセデスがこの速さを維持してるのは車の進化だね
コーナーリングスピードが段違い
それはスパでも明白だった
0865音速の名無しさん (ワッチョイ 27c6-Q6Op)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:22:15.49ID:cNvDdXA30
メルセデスPU搭載すればマノーでもQ2進出できる時代じゃないもんな
レッドブルホンダはシャシーもPUも全てにおいて劣ってる
ロリーバーンがフェラーリで働いてた時代に
「エンジンが100点でもシャシーが60点ではダメだしその逆もだ。トータルでバランスよくないとタイトルを獲れない」
っていうセリフがまんまあてはまる
0868音速の名無しさん (ワッチョイ 07b8-JFwp)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:26:15.60ID:fSziDzYw0
>>865
よく出る話だけど1988年の時点でホンダ・ターボを積んでるロータスが
ターボじゃないフォードを積んでるベネトンに負けていたからね
シャシーが糞だとどうにもならない
0869音速の名無しさん (アークセー Sxbb-2lan)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:26:27.43ID:RqInjAhAx
>>865
逆に考えるんだ
全てにおいて劣っている車が
3位と3倍近いポイント差で2位なんて
コスパ最高じゃないか
0871音速の名無しさん (ワッチョイW bf0b-lww8)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:31:57.22ID:C/11VpAn0
レッドブルがクソ車体しか作れねーならホンダは続ける意味がない
0872音速の名無しさん (ワッチョイ 5fa2-trU6)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:32:51.09ID:Jp9XyUkN0
アルボンとガスリーを含めたの中団争いに注目しよう
往年の手管リカルドも加わるし、サインツ、ノリスの若手

中団にすら入れないフェラーリなんてw
0874音速の名無しさん (ワッチョイW 7f6c-7qBA)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:33:58.38ID:7kHLCLJK0
今のマクラーレンにホンダPUならもっとメルセデスに肉薄する展開に持ち込めただろな
0877音速の名無しさん (ワッチョイ 27c6-Q6Op)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:35:21.58ID:cNvDdXA30
第二期のマクラーレンとセナと組んでた時はまだ意思疎通出来てたんだろうけど
第三期からこの第四紀は全く意思疎通ができてないような
0879音速の名無しさん (アウアウウー Sa8b-VdhG)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:38:05.93ID:J63b/uuna
>>779
それは車体の差じゃないか?
ハミルトンは今年のマシンは今までで一番だと言ってたくらい完璧な車
それに引替え昨年の車は序盤は結構コーナーで落ち着かない車だった
レーポはその進化型だからそんなもんだろ
0881音速の名無しさん (ワッチョイ 67ba-vnqX)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:39:26.02ID:urIozGlS0
メルセデスだけ別カテゴリーレベル。
これは事実だろ。

フェルスタッペンが特殊な才能で頑張っている。
でもマシン依存度の高い現代のF1じゃメルセデスにトラブルがない限り厳しいだろうな。
そのトラブルさえ少ないのが現代のF1だけど。

リバースグリッドにでもしないと面白くないかもね。
0884音速の名無しさん (ラクッペペ MM8f-lJ6k)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:44:11.39ID:wEmbC/fpM
>>883
なにいってだこいつ
0885音速の名無しさん (ワッチョイW 7f6c-7qBA)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:44:57.61ID:7kHLCLJK0
メルセデス以外なら混戦状態で面白いのになあフェラーリは逆に酷すぎるけど
0889音速の名無しさん (ワッチョイW 7f6c-7qBA)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:50:01.31ID:7kHLCLJK0
ぼっさんがやらかしてくれるさ
0891音速の名無しさん (ガラプー KK4f-CUAN)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:51:40.91ID:61k77aiGK
>>882
元々トップ争いしてたような車なら型落ちでも競争力あっても別におかしくないよ
92年は型落ちの改良マシンが独走したし
フェラーリもシューマッハ時代に型落ちで勝ってたしな
マクラーレンが新車開発失敗して型落ちで最終戦までタイトル争いした事もあった
0894音速の名無しさん (ワッチョイ 275c-3aNb)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:55:15.42ID:8cfq1g/10
>>888
いつものパフォーマンスなら0.5秒落ち程度で3番手が定位置なんだがな
レスダウンフォースが本当に苦手な車になっちゃったんだね
0895音速の名無しさん (ワッチョイ 8712-EsR/)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:56:11.38ID:lIl3nXtK0
>>818
今のF1は300キロから100キロに減速するまでに2秒ちょっと、性能1割違っても0.2秒差
コーナーが早いマシンってのはブレーキングで落とす速度が少なくて済むし
コーナーはやいから加速開始速度違うから早く最高速度に達する

どう考えてもコーナー速いマシンが有利なのが今のF1だと思うなぁ
ブレーキングに5秒かけて速度落とすようなマシンにならない限りね
四角形みたいな直線と直角コーナー(シケインみたいな超低速コーナー)だけのサーキットならあるいは・・・・
0896音速の名無しさん (ワッチョイW 5f0b-Zh5B)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:59:00.71ID:Z4Ephz5s0
スタート後にサインツとボッさんがクラッシュしてる横を虎之助が抜いてくのを見てる夢見た
0897音速の名無しさん (ワッチョイW c7b7-fYVJ)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:02:18.65ID:EFNZwH0G0
正直言ってレッドブルのシャシーはメルセデスと同等のレベルにあると思うね
今回の予選モード(パーティーモード)廃止を受けて不利になると言われたメルセデス、ルノーを見てみれば、レッドブルの問題はPUにあって圧倒的な性能差があると見てとれるな

パワーも出ない、耐久性もないじゃいくらニューウェイと言えどもカバーしきれないだろ
0899音速の名無しさん (ワッチョイW c7b7-fYVJ)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:04:58.41ID:EFNZwH0G0
パーティーモードを廃止したことにより「素の性能(パワー)」が如実に現れた結果が今回の予選だろうね

もしレッドブルにルノーPUが乗ってたら間違いなくメルセデスの後ろに付けてたのにな
0901音速の名無しさん (ワッチョイ 479d-zpd3)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:07:50.36ID:ZYr46O/K0
>>836
指標になるのが去年と比較し易いルノーのタイムなんだろうにアホかw
去年のルノーに近付くという事は十分に可能なレベルな話でしかないと突っ込まれてるだけ
お前が言うみたいな珍説が通るならルノーのタイムを大幅に上回ってないとおかしいのな
そして、レーシングポイントはピンクメルセデス化してる上にメルセデスPUが大幅パワーアップしてるんだから
去年のルノー付近のタイムしか出てないのがそもそもおかしいのよw
タイムが指標ってのがモロ天に唾吐いた格好で返ってきてる
0902音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-5flp)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:09:08.28ID:PM/CrVnpp
メルセデス「そろそろ2基目投入するからライフ考えずに予選モードのエンジンセッティングで決勝走っちゃおうかな」
どうせこんな感じやろ
0903音速の名無しさん (ワッチョイ 8712-EsR/)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:09:50.18ID:lIl3nXtK0
ここで多くの人が言ってるけどPUはあまり関係ない
 予選1位とびりのマシンは同じメルセデスPUを積むマシン
 最高速トップとビリのマシンは同じフェラーリPUを積むマシン
0904音速の名無しさん (ワッチョイ 479d-zpd3)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:09:58.41ID:ZYr46O/K0
>>843
少なくとも2秒も違う!マシンとPUが凄く向上したからだ!とはならないね
馬鹿じゃないの?と返されるだけだ
しかも、そのレースは今回と違って予選モードでの話だし、イタリアGPで全てのチームが
(去年の中団ペースに対して)圧倒的に早くなった筈だなんていう話の説明に全くならない
0905音速の名無しさん (ワッチョイW c7b7-fYVJ)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:11:38.91ID:EFNZwH0G0
そして決勝でもそのPU差は、予選の比じゃないくらい明らかに圧倒的に開くと思うね

フェルスタッペン、ニューウェイ、優秀なレッドブルのメカニックにチーム力でなんとか食らい付いてるが来年はかなり厳しいだろうね

もうレッドブルは終わりだな
0906音速の名無しさん (ワッチョイ 479d-zpd3)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:12:21.47ID:ZYr46O/K0
>>899
だからその珍説がおかしいんだよ
そもそも、予選モードどころかチートモードで大問題になってたタイムより圧倒的に速くなってるんだから
だから、素の違いとかそういう問題じゃない予選モードという名前じゃない予選モードがつまれてるだけ
0907音速の名無しさん (ワッチョイ e7d4-XrX+)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:13:43.35ID:TLvArH5f0
アルボン「個人的にはスムーズな週末。フェルスタッペンに一歩近づいた」
ってタッペン不調で枕2台とルノーピンセデにも前行かれててそのコメントは無いわ
無いわぁw
0908音速の名無しさん (ワッチョイ 479d-zpd3)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:16:42.78ID:ZYr46O/K0
アルボンは二回目のタイム出しでいきなり酷いタイムを出してしまってひっぱる筈のタッペンをつまらせちゃってる
だから近付いたとかそういう話じゃないな…
ただ、ここはレッドブルの戦術失敗にもある
アルボンはタッペンより0.3秒以上遅い可能性があるんだから、もっと十分なスペースを確保するべきだった
というか、ボッタスとハミルトンのタイムやマクラーレン、そして意外と伸びないペレスのタイムを参考にするべきだった
彼らは十分な車間を空けていた&レーシングポイントは間隔が狭かったので、今回のイタリアGPの位置取りが不味かったというのは十分察知出来た筈
0910音速の名無しさん (ワッチョイW c7b7-fYVJ)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:19:01.66ID:EFNZwH0G0
>>906
なんでそうなるのか意味不明

今回のモンツァから予選モードが廃止になってメルセデス、ルノーが前回より圧倒的に速くなったと思うんだ?

考え方が逆なんだよ
0911音速の名無しさん (ワッチョイ 8743-n8ne)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:19:03.77ID:BeNIAdJ70
本戦で無線バンバン飛んでコースティング指示出まくったら笑う
まあ毎度のようにスタート直後とタイヤ交換前後しか飛ばさないだろうから
結果はあんま変わらんだろうね
0912音速の名無しさん (ワッチョイ 479d-zpd3)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:21:56.82ID:ZYr46O/K0
>>910
メルセデスが2年も負け続けたタイムを更に大幅に更新するとかいう大袈裟な事をやらかしてなければ
素が違うなで済んでたんだよ
そういう違いじゃないから予選モードという名前じゃない予選モードを積んで予選モードとそん色ないタイムをはじき出してる
と突っ込まれてる話
0915音速の名無しさん (ワッチョイ 5fa8-JFwp)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:23:39.98ID:qTvnXNhk0
これからメルセデスに詰めようってときにコンマ3程度で前に詰まるような走り方なんてするかな>マックス
レッドブルは乱流に弱くてトウを受けようとするとさらに挙動が怪しくなるってだけの気がするけど
0916音速の名無しさん (アウアウウー Sa8b-VdhG)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:24:10.69ID:J63b/uuna
元々PUアドバンテージのあるメルセデスが車体側でもアドバンテージがあったてだけだろ
レッドブルは今回ローダウンフォース仕様が外れて直線(セクター1)0.2秒、コーナー(セクター2,3)0.5秒,0.4秒遅れてるからな
マックスはグリップが足りないと仰ってるんだし車体8割PU2割の過失じゃないか?
0918音速の名無しさん (ワッチョイ 27c6-Q6Op)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:25:39.85ID:cNvDdXA30
2020
予選 ライコネン 4-4 ジョビナッツィ
決勝 ライコネン 5-2 ジョビナッツィ

予選平均順位
ライコネン 17.1位
ジョビナッツィ 18.5位

決勝平均順位
ライコネン 14位
ジョビナッツィ 14.5位

ライコネン 0P
ジョビナッツィ 2P

これジョビナッツィも来年危険な感じ?
0920音速の名無しさん (ワッチョイ 479d-zpd3)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:26:51.05ID:ZYr46O/K0
>>915
LTみてたら判るがそもそも車間が狭すぎた
逆にメルセデスとかマクラーレンとかはもっとかなり車間距離を開けてる
その上でアルボンがS1やS2でしくじってたのだから、あの狭い車間距離じゃ乱流の影響を食らう
実際にタッペンはラバーが乗ってよりタイムが出る筈の二回目を大幅にしくじってる
ピンクもピンクメルセデス&新型PUの割にルノーに毛が生えた程度のタイムしか出てないから近付きすぎてしくじってるのだろう
0921音速の名無しさん (ワッチョイW 7f6c-7qBA)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:27:28.84ID:7kHLCLJK0
タッペン3位なら上出来の状態だなレーキにやられる可能性大
0922音速の名無しさん (ワッチョイ 479d-zpd3)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:29:53.94ID:ZYr46O/K0
>>917
ルノーPUの信頼性問題は造りなおした時にESが火を吹いたり漏電したりする事があるってのと
別燃料やギアのテスト時間を与えてもらえない(テスト装置が1つしかないのでルノー優先で時間が貰えないマクラーレンがブチキレてたやつ)ってのと
パーツを他のところに作ってもらってまとめて購入してるせいでレース終盤にパーツ不足で新品がないとか言い出して中古流用パーツで組まれちゃう
その癖に代金が高い上に何か作業させると上乗せで更に請求くらう
という奴なんで単純な話じゃない
トロロッソとマクラーレンが食らった奴がコレ
それでホーナーとザイドルがルノーPUから逃げたんだよ
0923音速の名無しさん (ガラプー KK4f-CUAN)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:31:53.79ID:61k77aiGK
今までQ3になると大きくタイムアップしてたメルセデスがこの程度だからな
ttp://i.redd.it/ancx0url8cl51.png

今回も予選モード使ってる事にしたい人が主張の根拠が弱いし非現実的な妄想
0924音速の名無しさん (ワッチョイ 673d-biH0)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:32:37.20ID:AhKjCgpu0
>>917 サインツが走れなかったばかりだろw
0925音速の名無しさん (ワッチョイ 8712-EsR/)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:33:50.39ID:lIl3nXtK0
こういう視点で見てる人もいる(某ネットより)
 >メルセデス、マクラーレン、レーシング・ポイントがレッドブル・ホンダを上回ることになった。
 >この3台は“ハイレーキ”コンセプトを採用していないマシンであることも興味深い

PUがー予選モードがーってのより説得力はある気がする
0926音速の名無しさん (ワッチョイW c7c0-x+C/)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:35:35.78ID:6T1m1kdl0
ハミルトンがヴェノムに見えた
0927音速の名無しさん (ワッチョイ 479d-zpd3)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:38:56.20ID:ZYr46O/K0
>>923
他のチームが去年のルノー程度が出せる程度のタイム付近でしかないのに
メルセデスは去年チート問題で大騒動になったフェラーリタイムを大幅更新してるからな
メルセデスのタイム更新どころの話じゃないぞ
それをガラプーさんは理屈を説明出来なくて印象論で勝ち名乗りしたいだけだ
0928音速の名無しさん (ワッチョイ c7b8-2iMn)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:39:54.64ID:0NiS3y2k0
まあ抜け道はあるんでしょ
そうやって生きてきた奴らだし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況