X



□■2020□■F1GP総合 LAP2326□■イタリア□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイW 93b9-KW1C)
垢版 |
2020/09/05(土) 23:18:56.30ID:c1tDwEsm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2325□■イタリア□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1599282612/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0768音速の名無しさん (ワッチョイ 479d-zpd3)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:00:39.95ID:ZYr46O/K0
>>761
予選モードと同等の状態で予選を走ってたのが明かになっただけだぞ
流石にモード抜きで去年の1:19.346を1’18.887まで向上させる程の進化はない
あったらもっとタッペンぶっちぎってるよw
予選モードという名前じゃない同等モードになったってだけ&むしろ余計激しくなってる話
0770音速の名無しさん (アウアウウー Sa8b-D+0X)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:02:51.10ID:gBxwrPvXa
レーポは直線番長だし、枕はダウンフォースつけたセッテイングで
タイヤ保ち良さそう。
ルノーリカルドも超ロングスティントとか変わった戦略取ってくる
事がある。
タッペンが表彰台取れるかが最大の見所。
0771音速の名無しさん (ワッチョイW 87a6-NqCe)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:03:27.76ID:Fcs7THBc0
低中高速コーナー全部速い
最強コーナリングマシンだよ、W11
0774音速の名無しさん (ワッチョイW 87a6-NqCe)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:08:13.91ID:Fcs7THBc0
メルセデスの真のアドバンテージは
タイヤを適正温度に素早く入れて、それを保つシステムやデバイス
DASだけじゃないよ。細かいこと色々やってる
0775音速の名無しさん (ワッチョイ 479d-zpd3)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:09:43.42ID:ZYr46O/K0
元々トトの机ドンは決勝展開での奴だから…
あとはフェラーリにPP奪われまくって一度もPP取れなくなった時期くらい
こんなタイム不可能だだせる訳がない向上率から考えてもおかしい燃料か制限された電力を
無視してないとこのタイムにはならないとか叫びまくってた奴
を自称予選モードなしで大幅更新したのが今w予選モードと名乗らない予選モードを付けてる話じゃないと噛み合わないねw
0779音速の名無しさん (オッペケ Srbb-jEpy)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:16:35.90ID:1SbgedOxr
>>761
メルセデスPUがそんな出来よかったらピンクはもっと速くないと辻褄が合わんな
高速サーキットでピンクを引き離している時点でメルセデスPUは他のメーカーと大差ない
0780音速の名無しさん (ワッチョイ c7b8-XrX+)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:16:54.32ID:WGncH3mC0
昨年比

ハミルトン-0.459秒
ボッタス-0.398
サインツ-0.760
ペレス-1.571 Q1比
ノリス-1.248 Q2比
リカルド+0.025
ストロール-0.449 Q2比
アルボン+0.069 Q2比
ガスリー=0.948 Q2比
クビアト=0.461 Q2比
0781音速の名無しさん (ワッチョイ 7f6c-XrX+)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:21:45.68ID:5+CE9EpP0
なんかいまだにPUに話題をもっていきたがるアホが多いのはなんでなんだろ
F1なんかマシンが一番大きな影響を及ぼすのに
FW14も別に馬力も最高速も速くもないけどあの圧倒的な速さだったし
レッドブル無双時代のルノーなんか圧倒的な糞エンジンだったし
仮にそんなに出力差あるならピンクはマジ毎回表彰台じゃないとおかしいし
ルノーも表彰台にのってないとおかしいんだがwww
0784音速の名無しさん (ワッチョイ 479d-zpd3)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:27:01.17ID:ZYr46O/K0
>>780
レーシングポイントは去年のメルセデスなんでハミルトンどころか2年前のボッタスより遅いってのが現実
マクラーレンは去年イタリアGPでのセッティングで苦しんでいて、ルノーより大幅に遅かっただけの話
なので、PUと展開的には納得いく範囲内の1’19.695でしかない
一体、どこが決勝モードなしで去年のリカルドですら出してたタイムを0.4-0.5も上回るみたいな話になってんだ?
マシン自体が違う&去年失敗しすぎてただけ以外にそんな話はない&同PU上で別マシンになる以外で明確に大幅に限界を
上回る向上をしてるのはメルセデスだけ
0785音速の名無しさん (ガラプー KK4f-CUAN)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:27:07.17ID:61k77aiGK
>>768
>流石にモード抜きで去年の1:19.346を1:18.887まで向上させる程の進化はない


F1は日進月歩だよ
つい先週まで予選モードが使えたベルギーGPは
去年の1:43.282から1:41.252と2秒速くなってたんだから
予選モード以外の部分で進化してるのは明白
例えばDASなんかはこういうサーキットではかなり有利だろうね
0786音速の名無しさん (アークセー Sxbb-2lan)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:27:41.28ID:RqInjAhAx
>>728
それは、勝ち負けだけしか見てない
というか勝ちしか見てない人の意見だよ

スポーツの本意は勝利ではなく挑戦なんだよ
少なくともそう考える国の競技だよ、F1は
0787音速の名無しさん (ワッチョイ 672a-XrX+)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:27:51.54ID:byKRCWdX0
>>781
モンツァが全サーキット中一番タイム差に占めるPUパワーの比率が高いからだろ
そのことはメルセデスが毎年公開してるサーキット別全開率のデータで証明されてるからな
0790音速の名無しさん (ワッチョイ 7f6c-XrX+)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:31:49.46ID:5+CE9EpP0
>>787
ここでレッドブルは出力も劣る最高速も15`以上遅いマシンでここで独走優勝してんだがw
アクセルを踏んでそれがマシンに100%伝えられて初めてそれは意味がある数字になるんだが
アホなの?それ程度の考えでPUがーとかぬかしてるのwww
0791音速の名無しさん (ワッチョイW e7c0-s9LV)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:31:52.23ID:jwYDm0mQ0
>>781
ここはシーズン中で一番のパワーサーキットその上モード変更が禁止になる最初のレースだからそりゃPUに話題になるだろう
そんなに必死になるなよw
何でそんなにPUの話題を敬遠するの?
ここでフェルスタッペンがPPだったら喜んでPUの話題を振り撒いてたんじゃないの?
0792音速の名無しさん (ワッチョイ 8792-XrX+)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:32:48.96ID:F2c02aZT0
フェルスタッペンはグリップ不足が1番の問題と言ってるんだがな
グリップ足りなかったらスロットル開けられないし全開率も高く出来ない
0799音速の名無しさん (ワッチョイ 7f6c-XrX+)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:35:34.67ID:5+CE9EpP0
PUがー奴の程度が良く知れて良かったわwww
しかもそういう奴の単発率の高さww
もう分かったからOK
頑張ってPUがー言っててwww

>>797
あの当時の調べてくてメルセデスエンジンにどんだけルノーが負けたか
アホさんwwwwwwwwww
0800音速の名無しさん (ワッチョイ 5f44-ALHH)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:35:36.43ID:+NO5USWO0
今年のメルセデスが爆速なのは他のチームよりダウンフォース付けてるから
ダウンフォース付けられるのはPUのパワーも余裕があるから
今年は無くなったけど、これで南米の高地も強かったら死角がないなあ
0801音速の名無しさん (ワッチョイW c757-uZdr)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:35:37.49ID:aYLuPu5m0
メルセデスはコーナリング速度が速くてトラクションもあるから結果的に直線も有利なんだろうなぁ
最高速度がそれ程ではないのはシミュレーションでそれが1番速い絶妙なバランスの結果
0802音速の名無しさん (ワッチョイ 479d-zpd3)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:35:46.27ID:ZYr46O/K0
>>785
ガラプーまでもちだして去年がC1C2C3で今年がC2C3C4なのも理解してない間抜けっぷりをひけらかしてくれた様だ

結局、メルセデスが予選モードなしで余裕で出せる他のチームも0.4-0.5余裕でベースアップしてる
とか変な話をしてる奴はマシンがそもそも別物であることとか、ルノーのタイムが多くのチームの基準になる事
等を全く理解しとらんようだw遅すぎるマシンがルノー近辺に来るのをPU向上分とかのベースアップとは言わない
というか、去年のタウリとマクラーレンが妙に遅かっただけ&レーシングポイントが全く別のマシンなだけだw
0803音速の名無しさん (オッペケ Srbb-Juuv)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:36:44.80ID:OUcl916dr
>>791
PUの話題を敬遠してるのではない
マシンの姿勢変化に苦労してるのはマックスのコメントからも明らかだしそれで全部PUが悪いと言うのはナンセンスだわ
0804音速の名無しさん (ガラプー KK4f-CUAN)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:36:54.96ID:61k77aiGK
>>789
まぁそう考えるのが普通
今回のメルセデスはいつぞやのレッドブルがダウンフォース付けて独走した時に似てる
コーナーリングスピードが圧倒的に速い
一方でスピードトラップはそんなに速くない
まだ予選モード使ってるとか言ってるのはアホの極み
0805音速の名無しさん (ワッチョイ 5f44-XrX+)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:37:21.79ID:U6nBS6j20
RB16はウィング立てようが寝かせようが一貫してグリップがないらしいからな
PU以前の問題
アルボンはレスダウンフォースだとうまく走れない車と評しているけど
ハンガリーのハイダウンフォースでもボロボロだった
調整してもメルセデスに肉薄しない
0807音速の名無しさん (ワッチョイ 275c-3aNb)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:37:52.67ID:8cfq1g/10
超レスダウンフォースでもしっかりコーナー曲がれたレッドブルはどこにいったのか?
アルファタウリの速さをみると他が速いのではなくレッドブルが落ちているのだとはっきり分かるな
0808音速の名無しさん (アークセー Sxbb-2lan)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:37:55.68ID:RqInjAhAx
>>796
メルセデスに挑戦してんじゃん
0809音速の名無しさん (ワッチョイW 5f94-jPeQ)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:38:01.38ID:Qvb1xTva0
予選モード(インチキ?)が禁止になったわけじゃないよ。予選と決勝でICE出力の可変調整がダメになったんだよ。決勝でライフ消費しながらパワーに振る見積もりが見えてくるかな。
0810音速の名無しさん (ラクッペペ MM8f-lJ6k)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:38:09.54ID:PMsyzRAxM
日曜の朝から香ばしいのが湧いてんな
0811音速の名無しさん (テテンテンテン MM8f-s9LV)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:38:30.63ID:TFsyhD3yM
>>792
ダウンフォース削って少しでも最高速伸ばしておかなきゃ
メルセデス以外のチームにすら決勝でぶち抜かれるからなw
メルセデスみたいにPUにアドバンテージがあればダウンフォースつけてマシンを安定させるところだが
0812音速の名無しさん (ワッチョイ 5f21-YnK0)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:38:52.51ID:z3/lXJ2+0
メルセデスなんてそんなどうでもいいもん映すなよ、って思いながら最近見てる
ハミルトンの「グリップがない」とか「パワーを失った」とか、どうせブラフに決まってんだから無視しとけよ
0813音速の名無しさん (アークセー Sxbb-2lan)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:38:58.32ID:RqInjAhAx
>>800
たまにはレーポンやウィリアムズのことも思い出してあげてください
0816音速の名無しさん (ワッチョイ 479d-zpd3)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:40:38.25ID:ZYr46O/K0
タッペンは予選戦略の混乱でタイム出し失敗して更新出来なかった話
ただ、ダウンフォースを無駄に減らし過ぎて、その割には伸びてない&S2で損をしてる
という感じでバランス取りに失敗してるから、そこまでは伸びもしなかったろうけど
0817音速の名無しさん (ワッチョイ c7b8-XrX+)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:42:17.04ID:WGncH3mC0
>>760
ほらアホ
昨年比

ハミルトン-0.459秒
ボッタス-0.398
サインツ-0.760
ペレス-1.571 Q1比
ノリス-1.248 Q2比
リカルド+0.025
ストロール-0.449 Q2比
アルボン+0.069 Q2比
ガスリー-0.948 Q2比
クビアト-0.461 Q2比
0818音速の名無しさん (アークセー Sxbb-2lan)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:43:39.05ID:RqInjAhAx
>>792
いうてもリアが不安定で踏めないのは出口の話だから
どっちかっつーとブレーキの方がしんどいのではないかな?

突っ込みが不安定だと
ブレーキング距離がどうしても長くなるから
立ち上がりよりずっと多くタイム失う気がする
まあカートと草レースの経験しかないけど
0820音速の名無しさん (ワッチョイ 5f44-XrX+)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:43:58.76ID:U6nBS6j20
ペラペラウィングでも路面に吸い付くように走るのがレッドブルだったからな
今のPU差くらい楽勝で覆せないと最強シャシーではない
0821 ◆lQl04FANTA
垢版 |
2020/09/06(日) 09:44:58.02
ミハエル・シューマッハのカリスマ性、スター性に比べてハミルトンの小粒な事よ
ハリウッドスターやオリンピック金メダリストたちが皆、シューマッハに会いにピットまで来て記念写真撮ってもらってたのに
ハミルトンにはそうした事が全然ないよな
0822音速の名無しさん (ワッチョイ 275c-3aNb)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:45:14.25ID:8cfq1g/10
見方を変えるとこれから残りの9レース?は
PUのライフをどれだけ見切ってパワーを絞り出すかの競争になるから
PUトラブルによるリタイヤや交換ペナ増えて
違った意味でレースが面白くなると思うよ
0823音速の名無しさん (ワッチョイ 479d-zpd3)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:46:13.86ID:ZYr46O/K0
>>817
ウィリアムズはそもそも遅すぎて論外
タウリとマクラーレンは去年タイム出しもしくはセッティングに失敗してただけなのが去年のルノーのタイムで判る話
レーシングポイントはピンク化で去年までと別のマシンだから比べられるのは対ボッタスタイムでむしろPUがパワーアップしてるのに遅い
で、純粋に0.4-0.5速いのが当たり前ってのを示せる内容がどこにあるんだ?w
むしろ去年のルノーですら出せたタイムの付近に今年収まってしまった話だぞ
0826音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-5flp)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:47:24.98ID:PM/CrVnpp
予選モードの性能差無いなら禁止した意味ねぇw
結局自分達が遅い理由をメルセデスの予選モードになすりつけてただけやん
0828音速の名無しさん (ワッチョイ 479d-zpd3)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:50:00.42ID:ZYr46O/K0
しかも、それを指摘されたらなんと去年と今年でタイヤがまるで違うベルギー予選を比較してタイム差が!とか言い出す始末
寝ぼけるのも大概にしとけよっていうw
レーシングポイントも含めて全般的に去年のルノー比で全然進歩はない
というか、レーシングポイントは去年のメルセデスクローンマシンなのに過去にタイム出しに失敗したボッタスより遅い
滅茶苦茶速いのはトトがこんなタイムインチキだと言い張ってフェラーリのイタリアGPタイムを叩いてた記録を
2台揃って圧倒的に上回っちゃったメルセデスだけだ
0832音速の名無しさん (ワッチョイ dfc9-XrX+)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:51:26.41ID:kcjwSMgd0
>>820
もともと「パワーがちょっと劣るぐらいのPUでも問題ない。
それをカバーできるシャシーを作って総合力で上回る」って
マルコが言ってたわけだしな。
RBのシャシーに優位性があることが大前提なのに
タウリに対する優位性すら危ういシャシーを作ってきたのが今年のRB。
0833音速の名無しさん (ワッチョイW ff0b-Zh5B)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:52:17.74ID:nEbnmD1T0
ここはDASの影響が大きいだろうな
0834音速の名無しさん (ワッチョイW 670b-RZwN)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:52:56.77ID:M6LGmIFe0
メルセデスの速さの大半はPU以外の部分にあるから予選モード禁止しても意味ないというのはよくわかった
レッドブルは一度脱禿しないと再来年はもっと厳しくなりそう
0835音速の名無しさん (ワッチョイ 479d-zpd3)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:54:30.52ID:ZYr46O/K0
>>830
マシンが別物なチーム&そもそもタイム出しに失敗してたチーム
これを根拠にしてたのを去年のルノーを基準に反論されて言い返せなくなって
勝ち名乗りで誤魔化そうとしてるだけだろ
お前の0.4-0.5速いのが当然っていう珍説だとマクラーレン&ルノー&タウリは去年のルノーを
大幅に圧倒するとか、レーシングポイントに至っては去年のメルセデスを圧倒してなきゃいけないのな
どこにもそんなデータ傾向は見られない
メルセデス以外はPU性能とマシン向上で出せる範囲の話か、むしろパワーアップしてる筈なのに遅くなってる話しかない
0838音速の名無しさん (ワッチョイ 5f9f-XrX+)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:59:04.64ID:fmYREZ+60
PUがメルセデスに劣っているのは明確だと思うけど
そりゃシャシーもダンチで劣っているけどw
PUがメルセ以下って話になるだけで発狂する人がいるけど大丈夫か
0840音速の名無しさん (ワッチョイ 5fa2-trU6)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:01:15.26ID:Jp9XyUkN0
>>837
ただ予選での限界点がそれほど高くないのが気になるところ
本戦でのロングランペースは安定するだろうし問題なさそう
0842音速の名無しさん (ワッチョイ 672a-XrX+)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:01:57.12ID:byKRCWdX0
パワーが上がった分を如何にしてダウンフォースに変換して速いラップを刻めるのか、パワーを無駄なく路面に伝えられるかが重要
それは車体性能によるが、いずれにしろパワーは重要、特にモンツァではね
レッドブルは高速サーキットでパワーが足りない分を低ドラッグセッティングで補った場合でも高レーキでダウンフォースを得られるようにしている
メルセデスがローレーキでもパワーでドラッグを補うセッティングは昔から同じコンセプト
メルセデスはPUのパワーが毎年上がった分確実にタイムを縮めるがレッドブルは高レーキ追及で逆にマシンが不安定になりだした
今や扱えるのはタッペンぐらいだがそれも今年で限界を超えたっぽい
0843音速の名無しさん (ガラプー KK4f-CUAN)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:02:51.35ID:61k77aiGK
>>828
君の主張だとC3とC4のタイヤのゲインは2秒も違うんだ、へぇー実に面白い考え方だね
んじゃハミルトンが今年のQ2でC3を履いて1:42.014を出した事についてはどう解説してくれるの?
これでも去年同じタイヤの1:43.282より1.2秒速くなってるんだけど?
0844音速の名無しさん (ワッチョイ 275c-3aNb)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:03:58.39ID:8cfq1g/10
対アルファタウリで見てもレッドブルのゲインが全然少ない
昨日の予選結果をみると印象としてルノーPU勢が急に躍進してるように見えるが
今年はPUの開発が凍結されているわけだからね
そうではなくフェルスタッペンが本来いる場所にいないというだけ
もっと客観的にいこう
0845音速の名無しさん (ワッチョイ 5f9f-XrX+)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:04:16.85ID:fmYREZ+60
トトがことしはエンジニアが数人倒れるほどPU開発に力を注いで
去年のチートフェラに負けないPUを作り上げたとか言ってるからねえ
0846音速の名無しさん (アウアウウー Sa8b-D+0X)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:04:53.06ID:gBxwrPvXa
やっぱりフェラーリのインチキを封じちゃダメ。
今頃、フェラーリがいたら大混戦だったのに。
F1ではフェラーリだけはアンタッチャブルにすべし。
0848音速の名無しさん (アウアウウー Sa8b-hMm8)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:07:49.53ID:hkJFdd5Sa
レッドブルが理想をマシンを追求してる間に
メルセデスは人員使って細かい所をチマチマと穴埋め
結果隙の無いマシンが出来上がりましたとさ
0849音速の名無しさん (ワッチョイ 27c6-Q6Op)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:08:43.96ID:cNvDdXA30
モンツァの場合は縁石を跨いだ時にマシンの挙動が不安定にならないか?ブレーキング時にマシンが暴れないか?
そういうのも重要だった
2007年にエンジンパワーでNO.1だったフェラーリがモンツァでマクラーレンにボロ負けしたのは
フェラーリがサードダンパーでマクラーレンがイナーシャダンパーつけててマシンの安定感に優れてたからだし
0850音速の名無しさん (ワッチョイ 5f52-3NJ+)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:08:49.87ID:HW8K6vwy0
開幕前、開幕してからもフェラーリ細ノーズ投入とか言われてたのは何だったのか。
2014年の掃除機ノーズ、2015年のロングノーズみたいにトレンドから外れてても
全然いじらなかったよね。
シーズン途中にノーズを大改造したのなんてシューマッハが乗ってた96年の
ローノーズから超無理やりなハイノーズしか思い出せない
0853音速の名無しさん (ワッチョイ 5fa2-trU6)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:09:05.42ID:Jp9XyUkN0
>>845

トト劇場マジック全開w
0854音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-5flp)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:09:21.70ID:PM/CrVnpp
パワーも出てて寿命の長いエンジンとパワーも負けてて寿命も短いエンジン
20〜30馬力差と言われてるけど仮に壊れるリスクを同等にしたら100馬力くらい性能差ありそう
0855音速の名無しさん (ガラプー KK4f-CUAN)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:10:20.11ID:61k77aiGK
>>828
それと一応指摘しておくが誰かと混同してるようだが自分は別人だからね
予選モード以外の進化を認めようとしてない点と突っ込んでるだけなので
それ言い出したらF1のタイムが年々向上なんかする訳ないだろと
0857音速の名無しさん (ワッチョイW 7f6c-7qBA)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:13:41.03ID:7kHLCLJK0
今回ちっともワクワクしないGPだな…
0858音速の名無しさん (ワッチョイ 5fa2-trU6)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:14:27.66ID:Jp9XyUkN0
平均で速いのが目的だろう
コーナーリング抜けてアクセル開度を強調すればスピードは上げられる
しかしブレーキング負荷とバランスでコーナリング姿勢やタイムが悪くなる
理にかなったことしかしないのだろう
0860音速の名無しさん (ガラプー KK4f-CUAN)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:15:47.26ID:61k77aiGK
一部というか一人のアホが頑なに認めようとしてないけど
予選モード禁止になってもメルセデスがこの速さを維持してるのは車の進化だね
コーナーリングスピードが段違い
それはスパでも明白だった
0865音速の名無しさん (ワッチョイ 27c6-Q6Op)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:22:15.49ID:cNvDdXA30
メルセデスPU搭載すればマノーでもQ2進出できる時代じゃないもんな
レッドブルホンダはシャシーもPUも全てにおいて劣ってる
ロリーバーンがフェラーリで働いてた時代に
「エンジンが100点でもシャシーが60点ではダメだしその逆もだ。トータルでバランスよくないとタイトルを獲れない」
っていうセリフがまんまあてはまる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況