X



【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP33【国際A級】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 19:15:20.68ID:AIeBzuA80
初代1さんのお言葉
あの時 萌てた2輪レーサー達よ!
万年予選落ちから、プロまで
今だから言える熱い思いを、逝っちゃってくれ!!
■開催概要/規則書■
☆変なのが湧くので、基本"sage"進行でお願いします (E-male欄に半角小文字でsageと入れる)
☆私怨、誹謗、中傷の書き込みはOBとして恥ずかしい行為と自覚しましょう
☆実況禁止、初心者スレをからかうのも禁止、エロ話はOK

前スレ
【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP32【国際A級】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1536658953/
0288音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 15:10:51.09ID:M9RkoY0N0
予選落ちは遅い奴を切るためのものであって、本当に速い奴にはいつの時代も関係ない
マルケスやクワタラーロは予選落ちの経験なんかないだろw
遅い奴と遅い奴同士がいつもどんぐりの背比べで互いをdisりあってるのが時代の常、みっともないね
0289音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 15:44:43.58ID:6ygXCdSv0
遅い奴も決勝走れるんだから昔ほど必死じゃない感はあるな
ていうか必死な奴いないだろう特に地方選
今は夢がないから仕方ないのかもな
0290音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 16:01:34.14ID:jjkFTJgy0
90年の筑波の3耐出た時なんか後のワークスライダーやらGPチャンプやら海外組&A級なんかがごまんといたからなぁ。
予選通るだけでも必死だしw
まぁ速きゃいいんだけどさ。
0291音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 16:11:21.33ID:l0PCVZ790
>>288
ところがどっこい
競争率が高いと上位の層も厚くなるんだよな

>>290
そのワークスレベルでさえワンミス有ったら予選落ちする時代だもんな
0292音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 17:05:24.81ID:F6nL2tts0
>>289
4輪ほどじゃ無いにしろ2輪も金無いときつい反面速いとか頑張ってると色々とそれなりに道があるんだけど腰据えてとか言う話になると先を見ていや、いいっすわとか言うのが殆どじゃないかな
一言で言うと皆賢くなってる いい意味でも悪い意味でも

鈴鹿のサンデーもロートルの遊び場みたいになっちゃっててそれに翻弄される若手みたいな図式もあって

メーカーのスカラがかかってるんだからジジイは空気読んで若手にレースさせたれやとも思うが抜けない方が駄目な訳だし負けてもあっさりしてるしなw

まあレースを楽しむには本当にいい時代だわ
0293音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 18:36:55.79ID:6ygXCdSv0
どちらが良い時代かはわからんが、ノービスからIAまで駆け上がった奴と
予選落ち無いレースで50〜60ポイント獲って国際ライダーですってのとは訳が違うな
0294音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 19:16:39.08ID:NgfNcu5A0
天才は最初から天才だからそんなに問題ないかも(景気が悪いと枠が減るくらい
そうでない人が育たず選手層が薄くなりレースが面白くなくなるのは問題だね
0295音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 22:49:32.90ID:PjZenBBa0
やっばNB→NA→IAの昔がいいな
0297音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 01:23:28.17ID:4Hep9G++0
予選落ちるか落ちないかのレベルの奴らが自分達の頃の方がレベルがなんて笑っちまうな
グズはいつの時代でやってもグズなんだから勘違いして偉そうにするな
0298音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 03:50:40.85ID:fM6orU1I0
確かに一理あるけど分母の違いは大きいぜ。
世の中レースなんて興味無いけどやったら世界取れるくらいの才能あるやつ埋まってる(と俺はいつも考えてる)
そいつらが出てくるか来ないかは分母大きい方が可能性高いしな。
それに決勝のグリッド数は変わらないから分母でかい方が当然シビアなんだよ。
32台のグリットに500台近く来るんだぜ。
予選18組とか・・・
予選中にウエット〜セミドライのコンディションとか変わると予選組1位以外通過確実でないとか・・・
こん中にその後のヤバいやつらが少なくとも10人以上いてだな・・・
そういう時代にもまれたおっさん共だから予選通過100%とかはいいなーと思う反面価値ないと思っちゃう人も多いんだろ。
0299音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 08:30:13.00ID:tO8FeUij0
>>297
そういう狭い、小さいところの話してんじゃねえんだよ
分からんのだろうが
0300音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 09:07:37.61ID:x2cBQ3rL0
90年代前半は筑波だとPPから1秒落ちでボーダー割れだったけど今ならフロントロー並べたりすんの?
鈴鹿フルでも3秒落ちくらいがボーダーだったかな

そらトップ以下のレベルが落ちたって言われても納得する
当時は箸にも棒にも掛からなかった伝説の峠ライダーが今は勝てる時代なんでしょ
0301音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 11:53:51.26ID:WNZQzs+S0
昔は大変だったことは確かだけど、今だってトップを走るのは同じように大変だと思うよ
オートシフターやローンチコントロールがあってもじゃそれで楽々トップになれるのかと
0302音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 12:23:03.55ID:5cVlR5Ns0
おれたちはいい時代に生きた
0303音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 12:34:05.95ID:h9NBRuOz0
モノやマシンの問題じゃないだろ
当時は速い奴はわんさか
遅い奴はもっとわんさか
飛び抜けた奴は特別昇格

今は速い奴はちらほら
40過ぎの元NA・IAに勝てない奴がわんさか

金が掛かるのは今も昔も同じ
昔は3年落ちのマシンなら予選すら通らない
今は全日本ですら5年落ちのマシンとか平気で走ってる

今は楽しむレースをやるには良い時代だとあるレース屋も言ってたな
0304音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 15:41:32.83ID:fM6orU1I0
3年落ちのマシンとかマジでやる気ねぇとしか思えないレベル。
新型毎年出るしそれ買わないとノービスですら戦いにさえ行けないのか87年以降90年まで
0305音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 15:45:08.78ID:oN/tU4TM0
5年落ちゆうても、モデルチェンジしないしな。
2020年末でモデルチェンジしたけど、YZF-R1なんて2015モデルに電装を2018以降に変えればほぼ最新だからな。
YZF-R6なんてベースは08年式だろ?
CBR600は2007年から見た目しか変わってない。
0306音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 17:06:31.41ID:h9NBRuOz0
だから昔は頻繁に新車を買う必要があって金が掛かったって意味だよ
今は確かに車輌は高いが、OHさえしていれば使える
中古も選び放題だしな
0307音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 17:35:09.18ID:aY102+Et0
>>304
実際そんなこともなかったけどな
ライダーが並み以下だと買い換えないといけなかったが、速いやつは型落ちでも速かった
0308音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 18:33:31.06ID:818+9FHZ0
新車買う人が少ないから中古が少なくて高いけどね、今の競技人口ならしょうがない事だけど
昔は1年落ちで半分、2年で更に半分、後はゴミみたいな感じだった様な気がする
0310音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 18:52:13.83ID:mZVZ/qy20
>>309
サンデー西で確か90年に83TZ鉄フレームに85エンジンの奴が予選5番手につけて遠征に来てたプレイメイトの連中がシャケさんに喝入れられた話はあった
0311音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 19:18:45.88ID:qDFuVlrG0
当時3年落ちなんて入門者が乗るぐらいだったと思う。
新車買ってもシーズンオフには結構な値段で売れた。
0312音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 21:13:56.10ID:ZRLOegsZ0
>>310
サンデー西ならプレイメイトは地元やで
あと90年に鉄のtzではタイヤが無いな
0313音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 22:56:16.62ID:0tk8HFYj0
当時もそうだったけど
ちゃんとガッツリやってない奴が吹かすんだよなw
0314音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 23:00:24.63ID:4z0t3q0g0
>>312
タイヤの件は92から走り出した自分には語り草レベルなんで細かい事は知らんが鈴鹿地元チームのKと言う人
0315音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 23:58:23.33ID:o4ssRBkc0
当時大したことなかった奴に限って今のやつは俺らの頃よりって言うよな
0317音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 00:15:00.60ID:VhxGXjtz0
皆さん
睡眠不足は免疫力が低下しますよw
いい年なんだから早く寝ましょう!w
0319音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 08:46:46.54ID:mhKR94XD0
>>310 大雨でストレートも開けられない状態とかならありえないとは言い切れないけど、まあないだろ
0320音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 09:23:47.65ID:UClGKApl0
90年の南コースSP250でなら型落ちのノーマルマフラーNSRが予選通過してたな
南とはいえ300台くらいはエントリーあった
0321音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 12:25:03.22ID:4s9Bin8j0
ということはハチキューか、やるなぁ。
キューマルとのトルク差は歴然なのに。
0322音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 12:53:42.44ID:j29d7j0w0
それ初戦とかじゃね?
90NSRも初戦と最終戦じゃタイムどえらい変わってるから。
0323音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 13:34:01.33ID:YB44cMrL0
>>321
それ以前にノーマルマフラーとチャンバーの差がでか過ぎる
あり得なくはないがこれも又聞きだろ
0327音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 17:56:18.30ID:Id4NH4R/0
南コースの狭さならあり得なくもないと思うけど
0328音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 21:38:26.22ID:9ncqmacm0
多分、同じチームの奴だ。結構暖かい時期だったと思うけど88のNSRで予選通過してた。今となっては予選何番手だったが憶えてないけど結構前の方だったはず。俺サインボード係やってた。
0329音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 00:52:14.25ID:dM03IrbY0
ハチハチ最強
0330音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 18:10:18.90ID:b6BJoBOH0
最強じゃねえよタコ
未経験者はすぐそういうアホなことを言う
0331音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 19:15:46.73ID:RDAfpNYo0
>>328
ノーマルマフラーで?
リミッターカットくらいはしてたんだろうか?
0333音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 21:09:02.73ID:It6iIEVR0
88最強伝説は、ノーマルで60PS近くあったらしいという噂が根源だっけ?
0334音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 21:33:36.43ID:PPU0Vhgj0
>>331
ノーマルマフラーです。もちろんリミッターはカットしてある。88のリミッターってRCバルブのリミッターで、ノーマルでは高回転でRCバルブが全開にならないけど、配線を一本抜く事で高回転で全開になるってヤツだったと思う。
0335音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 21:41:59.14ID:PPU0Vhgj0
鈴鹿でSP 250が始まった第1戦目(12月)はエントリーが少なく予選ボーダータイムがかなり遅かった記憶が有ります。自分はRS 125のデリバリー待ちだったけど街乗り用に88NSRを持ってたからエントリーすればよかったと思った。第2戦からはかなり早くなった記憶です。
0336音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 21:50:54.42ID:iHev/uHr0
まあ88最強説は完全にメディアとクチコミの作り上げた幻想だったけどな
0338音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 23:00:38.40ID:RD2z3Tkk0
88はパワーの出方が唐突だから速い気がする選手権なら一番だな

>>337 リアに21のホイル入れるとマシになるみたい、SPには出られんけど
0340音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 01:16:03.24ID:GHvzk2W30
89のSP(銀テラ)と新型90とでハゲるほど悩んで結局90にしたんだがいまだに銀テラにしとけばよかったと悔やむことがあるw
0341音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 01:40:19.67ID:aoUk0f3f0
90に乗り換えて感動したもんな、曲がるってw
あの頃はネットも無かったし、イメージだけで色んなものが成り立ってた
ヤマハにパワーで置いていかれることも多かったのにな
0343音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 11:44:17.19ID:tahPG7S/0
元2だから街乗りしてないって事もないだろうから、そこまでズレてるとも思わないけど
金銭的に乗れなかった人の方が圧倒的に多いとは思うけど、あればあるだけレースに使うし
0344音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 15:44:34.79ID:aoUk0f3f0
街乗りの話なんか誰もしてないだろ
SPやF3の話だろ
0345音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 18:46:24.79ID:tahPG7S/0
89と90で悩むなんてありえないし、カウルは交換するから色なんか関係ないしで街乗りかと思っただけ
0347音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 00:48:39.23ID:RbzwFwnE0
そもそもレースやってるやつイメージで物語らねーし。
89と90で悩むとか何言ってんだろーなーとw
0348音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 14:53:25.05ID:Wq2/uSQN0
新しいが一番いい!
馬鹿っぽいけどねwww
0349音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:43:20.05ID:Vc9SH1FB0
4耐がもっとアマチュアの手に戻ってきてくれたらなあ
0350音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 10:50:27.84ID:7OBHvud40
st250も車両高くなって初期の理念から外れてきたし、st250リバイバルとかどうやろ
0351音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 12:45:39.23ID:9bdUTv/y0
どんなカテゴリーを新設しようがすぐそうなっちまうから無駄無駄無駄ァ
0353音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 13:33:44.95ID:NXUGyP4L0
以下におさえてくるだろうね
0354音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:06:14.57ID:tseM1L8P0
jp250リバイバルは面白そう
CBRは4発とやり合えばいいよ
0355音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 14:04:40.48ID:aVYPLrwa0
ホンダが勝つだろうなぁ
0356音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 21:27:31.74ID:TpoNxX4M0
>>353
以下っても98万とかだろ
そっからレーサー仕様にするのに5〜60万
ランニングコスト考えたら、、、
と、思ったけどRSもそんくらいかかった気がするな
0357音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 23:21:56.06ID:5YxibMJ00
レギュレーションで金掛けないように決めても
それならと毎戦エンジン開けたりするようになるからな
今のJPなんて異常だわ
0358音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 04:06:34.59ID:MCVETJ1g0
市販車250のレース車両に150とか60万出すなら
NSF250RでJ-GP3の方が良さそうと思ったがこっちはこっちで
ガチで行くならオーリンズのMoto3フォークとか必要になるし
もっと金掛かるか
0359音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 05:05:03.41ID:bdYp8ulC0
NSFはランニングコストがヤバい
ピストン500km5万円とかそんな感じ
0360音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 07:30:29.43ID:65TwcfJc0
>>359
いつの話してんだよ
0362音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 11:37:39.75ID:EMiD/pYg0
コスト抑えるならナンバー控えた上で封印するしかないしな
しかしホント4ストは2ストと違って銭がかかっていかんな
0363音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 20:21:47.96ID:dHOqMdZl0
>>360
未来の人
0364音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:23:43.34ID:r+dnBVI20
オンもオフも、特にオン。走るところが閉鎖になる可能性も出てきた気がする。
0366音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:49:16.22ID:Grn2KiBu0
>>365

どうなんだろう?デザイン屋のカレンダーは3月迄で更新されてないし、野球は休止中だけどね。
Wikiはちょくちょく更新されているがw
0367音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 12:27:17.51ID:JZXqC9Ab0
クシタニってフルオーダー出来ない?
サイトみてもイージーオーダーしかない
0368音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 17:42:34.41ID:RMomT3TC0
ttps://www.kushitani.co.jp/fullordersuit.html
ちゃんとあるやん
0369音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 20:12:45.21ID:Z/WeXECx0
すごい探せないのかと思ってスマホのHP見たら誰でもわかるじゃん。
なんかマニュアルすら読めなそうなやつだったなw
0371音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 10:32:20.53ID:6eJ+rIi10
エアバックシステム入れると 2着で300万円以上するけど
0372音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:11:24.17ID:2X0cGeOy0
2着で300万!!!
クロコダイルの革でも使ってるんか?!
0373音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:24:45.84ID:L0VytwZN0
フルオーダーだから総サテンの裏地に昇り龍の金糸刺繍を全面に施して
隠しポケットを3つくらい付けたりするとそれくらい行くかも知れん
0375音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:05:42.78ID:d5GHbChS0
ハイカラーだと首が痛くて前が見れなさそう
0378音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 01:16:14.91ID:kC14hqX70
十数年前に一緒に活動していた友人(二輪ライダー)が、未だレースに参加しているということを知り、
の友人のためにこのサイトを作りました。
二輪ライダーは効果的な練習がなかなかできないので、四輪で練習し基本テクニックを習得しようという目論見です。
ズバリ、チャンピオンねらいです

内容は、基本的かつ重箱の隅をつつくような細かい、またハイレベルな内容ですが、
二輪と四輪の関係なく、初心者でも、プロの方でも十分参考になる内容と思っています。

プロフィールは、
ドライビングテクニックということで車ネタですが、四輪のレース経験はありません。
お遊びカートの経験はありますが、総ドライビング時間1時間くらいで、左足ブレーキができないので、レコードタイムまでは及びません。




プロフィールが酷すぎる
0381音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 10:35:07.55ID:2s60HpoG0
この理屈ならドライバーが2輪に乗る方が良いな
年齢的な物も有るが
2→4に行って成功した例は多いけど
4→2で成功した例はほとんど無い
0382音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 11:47:12.51ID:vsRkXg/50
4→2はほんと聞かないねぇ
カートからミニバイクに転向してキャリア積んだのは含めないとして
IAまで上がった人いなくない?
0384音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 12:12:38.12ID:8DTEkL790
あとモトクロスからロードはあるけど
ロードからモトクロスも成功例あんま聞かないな
0385音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 17:03:50.38ID:WYLclRuY0
あの人は趣味で楽しんでるんだろうから放っといてやってくれとは思う
0387音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 10:50:05.91ID:EFp5QkDu0
90年はまだ12インチで右往左往してたわ
ようやくノーマル=バレなきゃ何をやってもいいと気づくか気づかないかのころだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況