X



【ルノー】ダニエル・リカルド #9【No.3】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:54:22.07ID:Jmyvr1eX0
オーストラリア期待のドライバー、ダニエル・リカルド(リチャルド)のスレです
表彰台に上がると靴にシャンパンを注いで飲む母国伝統のシューイを披露するがよく思われてない・・・

Daniel Ricciard
ttp://www.danielricciardo.com/
ルノーサイト内紹介ページ
ttps://www.renaultsport.com/daniel-ricciardo-11893.html
Formula1.comより
ttps://www.formula1.com/en/drivers/daniel-ricciardo.html
本人ツイッター
ttps://twitter.com/danielricciard

F1での経歴
2010年 トロロッソ(リザーブ)
2011年 ヒスパニアレーシング
2012〜2013年 トロロッソ(レギュラー)
2014〜2018年 レッドブル
2019〜現在 ルノー

前スレ
【ルノー】ダニエル・リカルド #8【No.3】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1572796189/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0774音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 16:21:03.53ID:M27und4t0
フェルスタッペンはリカルドがルノーへの移籍言うまで負けっぱなしだろ。

ベッテルはずっと前からフェラーリかメルセデス行きたいと言ってたし
レッドブルも容認する事言ってたからな。
出て行くから嫌がらせしたとは限らないが、レッドブルだから分からんね。
0776音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 17:17:25.42ID:5x7F15Ki0
ベッテルはレース結果だけじゃないからな
1度も優勝したことが無かったレッドブルをトップチームに押し上げたし
アロンソによって壊されていたフェラーリを復活させた
チームを改善する力があるからチーム首脳陣からの評価が高い

それに比べてアロンソとかリカルドはレースでは速いけど
チームを改善することができない
0778音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 17:45:33.92ID:xkQtrXN80
>>776
その理屈だとフェラーリに最後のタイトルを齎したドライバーが最強って事だな
0780音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 18:35:31.49ID:SEdKOO0N0
もう一度表彰台に上がるリカルドを見たいわ(´・ω・`)
0783音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 21:53:23.86ID:o+XH/mn50
スパで思い切りウイングを寝かせればあるいは・・・
0784音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 23:26:45.58ID:tkT7g7Rb0
>>779
マックスフェルスタッペン、リカルド、スベッテル、ヨスフェルスタッペンの順番だな
0785音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 13:37:30.00ID:FedfpTue0
>>776
ベッテル、レッドブルでリカルドに完膚なきまで完敗してフェラーリに逃げたじゃん。
0786音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 14:39:23.53ID:Eo9XKV9w0
>>785
リカルドでも勝てるチームに成長させたからベッテルの役割は終わったんだよ
フェラーリもルクレールでも勝てるチームになってるけど
ベッテル自身のパフォーマンス劣化が想定外だった
0787音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 15:46:08.66ID:PW40LrVz0
リカルドは戦闘力の低いマシンに割と長く乗ってきた実績があるが、ベッテルは瞬く間に一軍昇格して4度の王者になって成功体験にしがみついたから
新しいパワーユニットに対応できなかった。加えてパワーユニット自体嫌いだった
0788音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 17:31:23.20ID:33SrrT7r0
>>785
その年から大幅にレギュレが変更したので、フェッテルがマシンになれるまでに時間がかかったから
その年からレッドブルに乗ったリチャルドにはその影響が無かった

その証拠としてシーズンが進むにつれてフェッテルがリチャルドを圧倒しはじめる
0789音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 20:52:04.43ID:EkdhsEGw0
今年のルノーマシンカッコ良かったから、リカルドには早く乗って活躍してほしいな(´・ω・`)
0792音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 00:32:19.38ID:FYq31rlg0
>>788
圧倒され負けてたじゃん。どこ見で圧倒的に勝ったと言えるの?
0793音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 02:57:41.92ID:+Lf3ufJm0
移籍発表して 来年はルノーでレッドブルを打倒する
と公言してチームレッドブル敵にしてもマックスに三年間のポイントで
上回るリカルド 2018半年間圧倒的サポート受けてただろうにマックスはw
ハミルトン アロンソ リカルド は強くて速いドライバー
マックス ベッテル ライコネン はニューウェイのマシンに
タイミング良く乗れただけのドライバー
0795音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 03:02:27.57ID:+Lf3ufJm0
2017&2018のフェラーリにリカルド居れば
リカルドがWCでも おかしくなかった
ベッテルの入れ替わりに入れるといいね
0798音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 09:24:57.82ID:mrwDD0Kj0
>>795
18年の前半戦まではベッテルがランキングトップだった
当然発言力は有っただろし、チーム首脳もルクレールで決まってたんだろ?
リカルドはライコネンの代わりに入れるだろうと思ってたんだろうが、
実際はリカルドのフェラーリ入りは微塵も無かったという・・・w
0799音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 09:29:22.63ID:aEcP48Oa0
ダニリカはなんだかんだであのマックスフェとわたりあってたからな
0800音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 10:18:18.56ID:lO0Ulx3I0
ダニリカ
頂きました!
本当キモい呼び方作るの巧いよな
0803音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 08:04:43.71ID:noOARKtR0
>>801
そーなんだよね。
メルセデス無双、フェラーリ無双、ニューウェイマシーン以外で勝ってるドライバーとなるとアロンソって凄いになってしまう。
0804音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 08:13:22.77ID:wrQu2UVP0
いうてもあの時のルノーのマシンも相当インチキスレスレの代物だったがな
0806音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 11:25:18.51ID:FqBNwu/I0
>>790
鈴鹿
ベッテル 3位表彰台
リカルド 4位

何か言い残すことは?
0808音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 12:01:55.24ID:Yu7bIXHY0
いつまでベッテルをボコった過去の栄光に縋ってんだよ。
ベッテルはルクレールにさえエースの座を奪われる程度だろ。
タッペンにボコられてトップチームから逃亡したのが現状だろ。
0810音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 01:19:08.37ID:VlKte2TZ0
ダニリカ最大の見せ場は2018のバクーだったのかな、マックを追い回して突っ込んでリタイヤ

まぁ、速さは見せた
0812音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 19:34:29.98ID:8jbFF+zr0
リカルドが勝ったレースは劇的な物が多かったね
俺のお気に入りは18年の中国やな(´・ω・`)
0816音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:19:36.22ID:EXfsoPDo0
実力でマックスフェより明らかに速かったのは18年バクーだけだったと思うよ
他はみんなマックスフェがトラブルや接触で後退したところを拾う形だし
18中国は終始マックスフェが前を走ってたがルイスハとチャンベを抜く際に失敗して後退したところをダニリカが拾っただけ
18モナコもFP3でマックスフェがクラッシュしなければおそらくマックスフェがPtoW
17年もマックスフェがまともに走ればだいたいダニリカより速い
0817音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:49:46.12ID:G2rWUBit0
2016年だったかフェルスタッペンがレッドブルに来た当初2レースは酷かったな。
フェルスタッペンに勝たせる為に大掛かりな仕掛けとリカルドへの嫌がらせ。
次のモナコGPではリカルドにわざわざ嫌がらせでハミルトンに勝たせてたし。
まあ、返礼なんだろうな台本かもしれんが。
0818音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:51:06.35ID:Z8+oCssv0
ダニリカがこの先タイトルはおろか勝利にすら手が届かず引退することになればF1史上もっとも不遇なドライバーとして語り継ぐ事にするよ
0819音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:47:07.06ID:EXfsoPDo0
2016は予定にないレッドブルの途中参戦だからな、慣れてないしノーカンだよ
ダニリカがマックスフェに予選勝ち越したのは2016年だけ、しかも2016の中盤まで

マシンに慣れたらもう予選戦績も決勝ペースもマックスフェが圧倒
0820音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 04:45:04.92ID:FqfEiZyf0
>>819
慣れてないっていきなり勝たせてた貰っただろ。じゃあ、スペインGPでの勝利は
なしだな。インチキだしな。
そういう理屈なら2018年はリカルドは移籍決まってからリタイヤ多いからノーカウント
2017年はリカルドが勝ったからトータルでリカルドの勝ちで確定だな。
0822音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 14:15:02.73ID:K9snxJRq0
リカルドなんて結局ルノーを選んでしまうような低脳だからな
タッペンと比べること自体がおかしい
0827音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 10:08:50.13ID:GdQo+QVo0
ハミルトンやベッテルは給料の返上を明らかにしてますね。

彼らは今までたくさんもらっているし、
タイトル何回も獲ったF1の代名詞的ドライバーだから、
マスコミに大きく扱ってもらえるし、返上することで名声も得る。

ジョビナッツィなんかも減額に同意したらしいが。

将来の収入の見通しが立たないレーシングドライバーだから、
本来は減額、返上は気が進まないだろうな。

庶民的な感覚からはかけ離れた金額だろうけれど。
0828音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 10:37:15.21ID:3ZQkxAWp0
>>821
そういう設定だからな、レッドブルチームがフェルスタッペンを優遇してるだけ
じゃない。
0830音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 14:08:24.20ID:sIsbvNEz0
その通り
働いた奴だけが給与を貰わないと
補償とかいらないんだよ
生活が維持できないなら運送業とかマスクやアルコールの製造業にでも転職しとけ
0831音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 14:39:31.07ID:p2/+2SLy0
逆に金払って契約者してもらってる連中も減額してもらえるのか気になるな
0832音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 17:20:14.42ID:eibm7Umj0
お前らと違ってリカルドは時給とか日給で貰ってる訳じゃないからな
0833音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 11:19:41.06ID:hfIMCP810
2018年に8回もリタイヤしてんのにぼこられた
言ってるやつはなんなんだろうかw
リカルド ルノー選んだ低脳w
ロズベルグ引退時にメルセデスからのオファー断って
トロロッソに行った雑魚スタッペンw そんなにハミルトン怖かったんだねw
トロロッソ選んだ低脳より賢いだろwwwwww
去年はマックスの接触回数と誰と接触するか当てれたから今年も楽しみだよ
てかリーマンショックに撤退したホンダは大丈夫ですか?
0834音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 11:31:53.55ID:hfIMCP810
コンストNo.3からNo.4に移籍したリカルド
3年連続コンストNo.1ドライバーwc
よりトロロッソ選んだマックスどっちがアホだろうかw
きっちりメルセデスからオファー来てたのになwメンタル弱いだろうな
ポール獲るのに5年 毎年2〜3勝w 
移籍発表するまでリカルドにぼこぼこにされて
可哀想
0835音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 11:59:41.09ID:CPjzY08W0
ホンマにそうやで。しかもかなりチームだけでなくF1全体からの庇護があって
あの成績だからね。
功罪で言えばフェルスタッペンの存在は微妙だろ、もちろん興行の大スポンサーが
重要なのはいうまでもないけれどね。
0836音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 12:25:11.79ID:6pzlchGh0
マックスフェは実力あるのは確かでしょ
ただダニエルもそこそこ実力があった
その後のピエールやアレックスとの差を見ればわかる
ピエールやアレックスがマックスフェを追い回して追突リタイヤに持ち込むところは想像できない
0837音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 13:04:46.34ID:CPjzY08W0
>>836
それが確かかどうかはわからんだろ。
フェルスタッペンがガチで勝った事あるのかどうかもわからん。
0840音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 16:08:12.75ID:Wll9sVfT0
リカルド信者の頭の悪さがよく分かるスレですね
0841音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 16:43:58.24ID:0cTH9LyZ0
リカルドはストリート系のサーキットが多い前半戦はそこそこ良いが後半戦はグダグダだからな。
鈴鹿以降はタッペンに2年連続でフルボッコだろ。
それがレッドブル内で評価を落としてんだよ。タッペンには成長した感を演出したというメリットがあったが逆にリカルドにとってはデメリットでしかない。
0842音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 18:39:01.13ID:pBNnLSjF0
>>838
その翌年にはクビアトに獲得ポイント数で負けてるんだよな
当時のリカルドはそれほど速くなかった
0843音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 20:52:05.02ID:MOZZ/55N0
ベッテルもこんなこと言われれたら恥ずかしいだろうな ガチでやって負けたのに(´・ω・`)
0844音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 03:15:57.57ID:3/EaHieG0
ゲームとリアル当然違いが有るのは当然だか
F1ゲームで現役最遅に近い残念レベル8位アルボンに無双して
現役最速はマックスは糞笑うw
まぁシャルが1位獲るんだから実際のレース実力も相当関係してるんだろうけどな
マシンにポテンシャルアドバンテージ無くすと
シャル=リカルド>>マックス>>>アルボンが妥当だろ
このアルボンに予選で負ける事あるんだから
マックスに一発の速さは一ミリも無い
リカルドは普通にpp獲ってるしなw
0845音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 03:39:36.57ID:3/EaHieG0
現役でハミルトンを倒せるのは
リカルドとシャルだけだろ
ベッテルと同じタイプのやらかしマックスじゃ無理
2018年のフェラーリならリカルドシャルならwc行けてただろうからな
チーム選びは重要だな
ハミルトンは毎レース平均で15ポイント獲ってくる
リタイヤは五年で5回程度マシントラブル2回 毎年平均10勝
これに勝つには毎年2〜3回接触リタイヤするようなドライバーじゃ話にならない
0846音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 10:52:22.30ID:5u5YLQUB0
>>841
逆に考えてストリートに強いのは追い風とも思える
F1新興国で初開催する場合ストリートが多い、今後もこの流れは続くと思われる
有名ドライバーで言うとセナもストリートコースが得意で自身の勝利数の40%はストリートコース
0847音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 17:13:33.79ID:c7+N2R8n0
シンガポールを走るリカルドはホントかっこいい
0849音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 18:45:54.47ID:zDd8Nnll0
ストリートに強いならフォーミュラeがオススメ
全レースがストリートコースだし
0850音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 19:50:06.11ID:q3YYe33B0
Eは常にぶつかり合いのバトルだから野獣リカルドにはぴったりだね!
0851音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 17:17:54.93ID:sh+Ej3qO0
リカルドはむしろぶつからない方のドライバー
レッドブル時代はぶっつけまくるマックスとの違いが鮮明だった
明らかに速さでは劣っていてもなんだかんだでポイント上回っていたのもこれのおかげ、ペナルティポイントもほとんど受けず
ボッタスと並んでクリーンなドライバーの代表だった

ルノーに行ってからはバックでぶつけたりと迷走してる、ペナポイントも結構受けてるね
0852音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 14:30:12.89ID:3RNA8oBT0
ベッテルは来年もフェラーリに残りそうやな(´・ω・`)
0855音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 16:57:26.35ID:H1IANLlj0
しっかり観てなかったがバーチャルF1ヤバイな
インアウトのハンデ無しワンラップ勝負してたように見えたんだがw
素人でもインが有利なの分かるだろw
で案の定レースパートで同じ性能のマシンのルクレールにブチ抜かれるアルボンw
移籍3戦でこのアルボンに予選負けしたマックスwそりゃリカルドに手も足も出ないだろ

ぶつかるのはしょうがない
問題はぶつける回数と相手だよ
ここ数年でマックスはドライバーポイントトップ5全員と
致命的接触してるだろ 

自分がリタイヤでハミルトンが優勝25ポイントなら
例え自分優勝でもハミルトンが2位ならとりかえすまで4勝
ハミルトンは平均10勝 2019全21戦
一回リタイヤするなら4勝多く勝たないとね
ハミルトンより4勝多くは14勝全21戦物理的に不可能
唯一倒したロズベルグは
2016
ハミルトン10勝リタイヤ2回
ロズベルグ9勝リタイヤ1回 WC
ドライバーにとってリタイヤしないことがどれ程重要か分かる
まぁあのルノーだしリカルドの接触は完全に緊張感の無さから来るものだろ
優勝争い出来るようになればスイッチ入るだろう
0856音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 18:17:35.76ID:WTC07+Vp0
リカルド信者「タッペンは接触するからダメ、リカルドの接触はいい」
笑わせんなwww
0857音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 07:31:42.53ID:AQjOi45t0
フェラーリF1、セバスチャン・ベッテルの後任候補に3名をリストアップ

フェラーリF1は、セバスチャン・ベッテルが2021年の条件を飲まずにチームを離脱した場合、3名の後任候補をリストアップしていると報じられている。

La Gazzetta dello Sport によると、フェラーリとセバスチャン・ベッテルは今シーズン以降の将来について話し合ったが、
シャルル・ルクレールと同等の給与と2年契約を求めるベッテルと給与削減と1年契約を望むフェラーリとで平行線をたどっているという。

フェラーリは、セバスチャン・ベッテルとの契約がまとまらなかった場合に備え、ダニエル・リカルド(ルノー)、カルロス・サインツ(マクラーレン)、
アントニオ・ジョビナッツィ(アルファロメオ)の3名をリストアップしているという。3名とも2020年末で所属チームとの契約が切れる。

だが、2020年のF1世界選手権が開始されていないことでチームはパフォーマンスレベルを評価できないため、交渉は複雑化すると予想されている。

ダニエル・リカルドは、2018年にキミ・ライコネンの代役候補としてしばしば名前が挙がっていたが、レッドブルを離れて移籍した先はルノーだった。
そして、フェラーリはシャルル・ルクレールをレースシートに昇格させている。
https://f1-gate.com/ferrari/f1_56068.html
0858音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 08:41:59.42ID:5AC1Wwfd0
完全にセカンド扱いになるけど、フェラーリ行く!?
0859音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 10:50:35.77ID:3WPjw6bx0
>>857
単刀直入に言えば、フェラーリの言い分は「もう辞めてクレ!」と言ってるんだろ?
0860音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 13:17:33.58ID:yknULaNZ0
フェラーは去年の抗争をみてもう内部対立はこりごりって感じだな
フェッテルには1年契約かつ低年俸、そしてシャルルルと争わないことを条件にしているだろうがフェッテルはそんなもんは受け入れられないだろう

候補3名の中でアントニオだけ実力的に浮いているが
こいつがリストアップされているのは完全にセカンドを受け入れるから

ただ、フェラーもシャルルルと地獄の底まで心中するつもりもない
ようはシャルルルより実力が上のところを見せつければいいわけだが、フェッテルにはそれは難しい
ダニリカは実力を見せつければ、シャルルルのセカンドを回避しつつチームで主導権も握れる可能性もある

なんにしても実力を見せることが第一
0861音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 13:37:29.71ID:hB181j5i0
ルノーから大金いただいたんだからフェラーリで五億ならお互い良いんでないかい?
0862音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 17:27:53.77ID:Bv7JbDF/0
>>857
サインツはザイドルが手放さないだろうし
フェラーリがイタリア人を乗せるのはかなり希なのでジョビナッツィは無いだろう
そうなるとリカルドが3人の中では最有力

タッペンから逃げだしたリカルドだけど
今のルクレールはタッペンよりは劣るだろうから
ワンチャン有りと考えるかな?
0863音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 17:43:06.44ID:q2abXict0
サインツフェラーリ、リカルドマクラーレンでもいいかもな(´・ω・`)
0864音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 05:23:46.11ID:DZSZfs2J0
>>857
いつもながらペレスがかすりもしないのは本当に不思議だ
レーポとの契約をまっとうするなら220戦以上走って未勝利となる可能性十分だけどこれはなかなかの記録なんじゃなかろうか
0865音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:49:29.85ID:e4ap3iQB0
ペレスと俺達のフェラーリって合ってると思うけどな
0866音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 08:05:42.95ID:eqHq4ZAC0
つかペレスとグティエレスはテルメックスの血からでフェラーリに紐付いてるとばかり思ってたんだが
0867音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 10:24:52.04ID:18Dg+Bpv0
ペレスはトップチームに在籍してるわけではないのに表彰台8回も立ってるから
中堅のドライバーとしては非常に頼りになる存在だと思う
テレメックスの持ち込みあるし
0869音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 10:36:11.05ID:18Dg+Bpv0
トップクラスのチームに在籍しないで表彰台8回って何気にすごくないか
0870音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 10:39:55.57ID:e4ap3iQB0
折角のマクラーレン入りがチームの暗黒期に重なってしまったのが痛いな
尚且つバトンに敵わなかったのがキャリアの方向を決定付けてしまった感が有る
でもニコヒンにボロ負けしたサインツよりは仕事するだろうしフェラーリの候補に上がっても良いと思うんだけどな
0871音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 13:51:36.37ID:Es6Gknuw0
誰がいいって言ったの?wバカすぎておもろいんだがw
俺は基本表彰台圏外の争いはどうでもいいんだよ
表彰台圏内マックス2019年だけで接触5回以上ロスポイント50ポイント
リカルドが普通に表彰台圏内で接触したらボロクソに言いますけど?
ただリカルドレッドブル時代表彰台圏内接触あまりしてなかっと思うんだか?w
優勝出来るマシンでマックスがグロージャンみたいな事やってから
普通に文句いってるだけだが?
マックス5回接触ベッテル単独スピンショートカット接触
俺はグロージャンベッテルマックスにはさっさと引退してほしいんだ
メキシコマックス「イエローフラッグは見えていたでも僕はマシンを
コントロール出来ている問題は無かった」接触5回身の程知れっと思ってるだけw
状態抜きでリカルド表彰台圏内争いしてなかったんで何回接触したか覚えてないんだよ
なぁリカルドの接触回数と失ったポイント書いてくんないかw
リカルドの接触を良いと言ってない ただどうでも良いとは思ってる
0872音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 14:35:59.59ID:Es6Gknuw0
器用だよなw
誰も書いてないリカルドなら接触しても良い
っで笑えるんだから 俺もお前が被害妄想自意識過剰で見てて笑えるよ
もう一回言っとくリカルドなら接触しても良いとは書いてない
勝手に人の文章かえないでくれ

最近某F1YouTubeチャンネルでF1 2019やグランツーリスモが
リアルかどうかでアホな言い合いしてておもろいな
ゲームじゃ本物のF1マシン速く走らせられないだろリアルじゃ無いんだから
もしF1のリアルな物しか知らない奴しかF1速く走れないなら
カートf3 GP3 F2 GP2 の下位カテゴリーの全否定だろアホじゃないのか?
初めてF1に乗ったF2F3ドライバーのコメント今まで乗ったマシンとは別物
加速もコーナーリングブレーキ性能も全く違う
リアルなF1知らない奴はF1速くないならF2もF3も要らねーじゃん
F1のシミュレーターが速い奴にF1乗せとけよって話になるだろ
何のためのGP2チャンピオン昇格させてんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況