X



□■2019□■F1GP総合 LAP2125□■メキシコ□■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイWW a198-Thw+)
垢版 |
2019/10/13(日) 21:58:11.12ID:QRrqMz030
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP2123□■メキシコ□■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1570950693/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
□■2019□■F1GP総合 LAP2124□■メキシコ□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1570956674/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0715音速の名無しさん (ワッチョイ ff29-8cCB)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:31:00.66ID:plT2UVst0
>>540
チーム戦略としてハミルトンのタイヤが最後まで持ちそうに無く
・同じミディアムだけど10周分フレッシュなベッテルに最終盤に追いつかれそう
・先に変えたボッタスのソフト(ユーズド)がわりと速かった
というのがあったと思う

そのままハミルトン走らせて、ベッテルのかわされてただの3位フィニッシュになる可能性と
3位確定だがファステストの1ポイントを確実に取りにいくのと天秤にかけたんだろ
ボッタスはハミルトンを気にすることなく1位を獲らせてランキング2位確保
メルセデスにとっては確実に1,3位+ファステスト1ポイントでコンスト確定
結果としては完璧な戦略
0720音速の名無しさん (ワッチョイ 9feb-qVzB)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:36:23.98ID:nNWPLcpH0
チームはルクレールをピットに入れるとレースディレクターに報告していた
だがルクレールはチームの指示に従わず走行を続けた
この時点で厳罰だろう

そしてパーツが取れてしまった、ルクレールは、なにがどうあれ走行を続ける
同時にチームは、もう入れる必要ないんじゃね?、安全になったと判断して走行を続けるよう指示を変えた

だが本当に安全は確認されたのか?
レースディレクターに命令されてピットに入ることになったルクレール
さらに厳罰追加だろう

レースディレクターという現場はきちっとレースの安全を確保しようと動いていたのに
なぜかそれに対応しないペナルティ、罰則は回避という不思議
0721音速の名無しさん (ワッチョイ b730-eSlS)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:37:03.04ID:2SsMkKtw0
モナコでの無理やりな走りとか、対ボッタスとか、イギリスGPの何をしたかったのかわからないバトルとか、
今回のパーツを抑えて走り続けるとかを見てるとルクレールはやっていい場面とかやる必要がある場面とか
そういうのがよくわからんっぽいからね
だからまあ、あの状況でもカッとしてやっちゃったんだろうけど、流石に不味いと後で察して
言い訳もせずにごめんなさいと全面的に過失を認めるしかなかったというかトッドでも無理なもんは無理な場面だった
まあ、あそこでぶつけたのはルクレールにとっても損しかなかったんだよね
0723音速の名無しさん (ササクッテロ Spcb-7XqI)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:38:24.23ID:AytTe40mp
>>714
スタート直後のあの混戦じゃ誰かのオンボでバッチリ撮られてるしな
政治で抑え込むのは難しい
しかもアレ荷重がかかってる状態からわざとステア戻してそのせいでフラついたように見える
0726音速の名無しさん (ワッチョイ b730-eSlS)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:40:20.98ID:2SsMkKtw0
ハミルトンについてはハミルトンが説明してる
本来ハミルトンも2ピットだったが、ハミルトンは1ピット行けるから戦略を変えようと提案してた
でも予定通りミディアムを履かされた上に戦略変更もなかったのでプッシュせざるをえなくて
ミディアムをロングレンジモードではなくミドルレンジモードで消耗してしまい最後まで持たせる事が出来なかった
みたいなことを言ってる
ハードだったらそのまま1ストップだったし、ミディアムでも戦術的にトライを許されていればペースを整えて最後までもたせれたと思うと語ってる
0729音速の名無しさん (ワッチョイWW bf0e-d6eQ)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:42:34.63ID:r1N9wX/d0
>>565
アンダー出して外のマシンと当たったら反動でステアリングはそっち向くだろ
モータースポーツの基本すらわからないのか?
こんな奴がスレで偉そうにああでもないこうでもないと語ってるってさすがに笑えないわ

ちょっとこのスレ最近酷すぎじゃないか?
誰にだって何でも言う権利はあるけどモータースポーツ見るなら最低限わかってるべきことが欠落し過ぎてるだろ
スポーツ走行とかしたことないとかはともかく運転免許持ってない奴もそこそこいそうで怖いわ
0730音速の名無しさん (ワッチョイ 9feb-qVzB)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:43:30.52ID:nNWPLcpH0
メルセデスのは消化レースになるのを避けようとしてかな
タイトルが決まってしまったらさ、アメスポなんて以降の試合開催を中止してなくしてしまうモノさえある

タイトルを手中にした余裕から、ああなっただけだよ
他チームと接戦、チーム内のドライバーも接戦という演出方向でさ

それやったうえで1-2は維持するつもりが、うまくいかなかったみたいな
0731音速の名無しさん (ワッチョイ f709-25YC)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:44:12.84ID:/JjrdjsO0
>>709
フライングを感知するセンサーの許容範囲内だからセーフなんであって
アドバンテージを得ていないからって理由じゃないぞ
俺はどのGPであったか覚えてないけど
ボッタスも同じ理由にでセーフになった事あるみたいだよ
0732音速の名無しさん (アウアウカー Sa2b-4aF8)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:46:19.25ID:0IPp2M2sa
何にしても、RBホンダ的には撤退を決断するのに何の問題も無いぐらい
FIA愚策とフェラーリ優遇が凄かったからなー

考えられる限りのFIAが失策や愚策をてんこ盛りして
考えられる最悪のリタイアしてw

ホンダはおろか、RB上層部すら抑えられんやろ
0733音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 10:48:30.62
>>684
FIA認定の某レースゲームは公式大会にFIAのスチュワードが来て人力判定があるんだが。去年の日本でやった時はJAFからも飯田章が来てた。
0735音速の名無しさん (ワッチョイ b730-eSlS)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:49:00.42ID:2SsMkKtw0
ビノットはとりあえずあの髪型とメガネの形状をなんとかして、表情をしゃっきりさせないと駄目なんでは…
技術専従のテンプレみたいな格好してるんだものな
技術畑から転向した場合はサッカーの代表みたいにパリッと切り替えたりするもんなんだけども
言って見れば日本代表監督になった岡田がジャージのまま監督やってたみたいなのがビノット
ちなみに岡田は前回の失態を経て再就任時にはジャージをやめてスーツ姿に転向してたりする
ビノットもイメチェンしたりしてw
0736音速の名無しさん (ワッチョイ 9feb-qVzB)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:49:12.60ID:nNWPLcpH0
ハミルトンは1ストップ行ける可能性あったけど
あることにファンが気づいていたようにメルセデスも気づいていたんだよ
これボッタスはポチだろ、つまらないレースだなってさ

だから途中まではボッタスポチを維持したが
もうタイトル手中にしたなとなったら、いやいや公平ですよ、レースしているじゃんということでさ
0738音速の名無しさん (アウアウカー Sa2b-4aF8)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:50:58.69ID:0IPp2M2sa
>>729
そもそも、アンダーでてないだろ
そこからして何を見てんだ?

ルクレール様は『周りが譲る』前提で中央へ寄ってる
タッペンだろうがハミだろうが多分見てもない
『相手が譲る』前提で徐々にアウトへコースライン変化させてる
0739音速の名無しさん (ワッチョイ 9f44-FzDa)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:51:13.50ID:A5S0AKuN0
>>729
> アンダー出して外のマシンと当たったら反動でステアリングはそっち向くだろ

アンダー出して外に膨らんだことは峠やサーキットで数々あるけど、そこで外のマシンと当たったことがないから
その時に反動でステアリングハンドルがそっち向く?ってことが体感的に解らないわね
0740音速の名無しさん (ワッチョイ b730-eSlS)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:52:01.66ID:2SsMkKtw0
>>729
そうじゃない
あのコーナーは右に思いっきり切り続ける場面なんだが、ルクレールはハンドルを戻してるんだ
その後にぶつけて真ん中から左になったのが言われてるんじゃない
なんでルクレールはハンドルを緩めたのか?という質問に対してルクレールは「実はコントロール不能に陥ってしまって」
としか言い訳が出来なくなったという流れ
君の話だとルクレールはもっと強気で反論してるよw
0741音速の名無しさん (アウアウウー Sa5b-Gsrw)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:52:08.71ID:jDFFlFiva
>>730
演出ではなくてボッタスへの配慮だろ。
戦略を分けたせいでPPから快走してるボッタスが2位に落ちると揉める。
ハミルトンが1ストップで前に電脳出た後でボッタスに必ず譲るかは確信持てなかったんだろうしさ。
0744音速の名無しさん (ワッチョイ b730-eSlS)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:54:23.39ID:2SsMkKtw0
>>736
トト的にはコンストラクターは今回で確定するのでドライバーズも1-2フィニッシュしたい
という話なんじゃねえかなとも思う
ハミルトンは1-2出来たと語ってるけど、ハミルトンが1位とボッタス1位では意味が変わってくるしな
0745音速の名無しさん (ワッチョイ 9feb-qVzB)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:54:32.56ID:nNWPLcpH0
ルクレールは、そもそもインへ向けて曲がっていかず真ん中へ寄っていってる
そこから、さらにアンダーなので曲がれませんとか、それただの体当たりじゃん

だからルクレール本人もそんな説明してないぞ
0747音速の名無しさん (ワッチョイW 57b8-mJzT)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:54:54.72ID:7/lwQm4c0
メヒコ大丈夫か?暗殺されない?
0748音速の名無しさん (スップ Sdbf-j8p4)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:55:03.99ID:vlxlA+gsd
>>687
街中でレーシングスーツさないなw
0751音速の名無しさん (スフッ Sdbf-feBC)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:55:54.03ID:DI0HNaLnd
ボッタス接待レースだったな
敵チームのフェテルでさえハミタイヤ交換が信じられないって言うぐらいだし。時間が経てば鈴鹿ウイナーのボッタスって記録だけが残るんだろうが
0753音速の名無しさん (ワッチョイW 57b8-4AsH)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:56:58.81ID:Pct9Nc8A0
鈴鹿のオープニング映像の旭日旗にも韓国人は文句を言ってくるのだろうか
0754音速の名無しさん (ワッチョイ b730-eSlS)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:57:16.43ID:2SsMkKtw0
インベタからコース中央に移動してぶつけたのが駄目って話なのに
ぶつけたあとの話に摩り替えようとしてるのが頭おかしいんだよなコイツ
しかも上から目線でスレ住民の頭がおかしいこんな常識も知らないのか説教してやるという態度
問題はそれ以前だし、FIAもルクレールもあり得ない動きだったと口をそろえてる話なんだが…
彼はルクレールやFIAよりも詳しいらしい
0755音速の名無しさん (ワッチョイWW ff50-HyZT)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:57:18.26ID:gVhPGosm0
ルクレール責めるてるやつは
始まりはタッペンなのに何言ってるのか???
オーストリアはわざとブレーキング遅らせて外に追いやってる
そこからルクレールも変わった
あっ!?それでいいんだ!になった
0758音速の名無しさん (ワッチョイ b730-eSlS)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:01:33.11ID:2SsMkKtw0
>>755
今回はそういう状況じゃないとルクレールもFIAも言ってるんだよ
だからルクレールを叩いてるんじゃなくてルクレールの説明通りコントロール不能でぶつけたか
わざとぶつけたのかの2択しかないって話
そしてわざとぶつけた可能性のあるハンドルを緩めてコース中央に急激に移動した内容はコントロール不能だったから
というのがルクレール&フェラーリ側の最後の抵抗ラインこれが認められなかったら故意でアウト
こういう状況にも関わらずルクレールが理不尽に苛められてる!ルクレールさんは無罪!とFIAとフェラーリでもしない内容でごねてるのが君
0759音速の名無しさん (ワッチョイ 9f4d-NJTS)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:02:08.17ID:buE0vVwY0
タッペンのオーストリアはインに入って前に出てたから問題ないのに
理解できない人がいるらしいw
今回ルクレールは前に出てましたかねw
0764音速の名無しさん (ワッチョイW 575c-y1kQ)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:03:56.23ID:BDPYFkG00
ミディアムが不安だってのはわかるけどけど(でもアルボンはソフトミディアムで完走)
ハミの抗議通り、ハードに履き替えてたら楽々1ストップて勝ててたよな
ボッタスに対する配慮以外の何者でも無い
0766音速の名無しさん (ワッチョイ b730-eSlS)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:05:30.69ID:2SsMkKtw0
機械判定に従えばタイムは没収されたあとだったボッタス
それを差し戻したFIA
判断に従えばルール通りアウトだったベッテル
それを機械判定だけに留めて動画で人間による判断はしないと言い切ったFIA
まあ、これはアレだよベッテルが四輪コースアウトしてるのが確実な画像があるのに
その画像を基準に使わずに後輪どころか横のラインすらも見る事が出来ない車載カメラのみで判断をしました
と語ってたのと同じセーフの理由を探してアウトの材料を却下したという感じだね一貫はしてない
0767音速の名無しさん (ワッチョイ 9f4d-NJTS)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:06:06.46ID:buE0vVwY0
そもそもハミルトンは間にボッタスもいたんだから
普通に完走できると判断するよ
ただあまりにつまらないから波乱起こしただけでしょw
相手のホームグラウンドで撃墜したバカもいたしなw
0769音速の名無しさん (ワッチョイWW 97b8-MGEp)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:08:17.25ID:P9zY+yAJ0
F1見始めたばかりでスピード感がめちゃくちゃ快感だけど、初心者にはかなり難しいスポーツだね、川井の解説も難しいし、本を読んで勉強するしかないかな
0778音速の名無しさん (ワッチョイ b730-eSlS)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:17:20.42ID:2SsMkKtw0
ルクレールが追い上げてきてたのでサインツ防衛的にマクラーレン的にも
故意の残留行為で他のマシンにピットスルーさせたんだからテメーもピットスルーの罰を食らうべき!
という理論も出てくるわな…判断はレース後になったので事後的に意味なくなったが
あの時はまだ追いつかれる可能性もあったんで
0782音速の名無しさん (スプッッ Sd3f-4TG3)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:19:19.88ID:D4htTGdPd
正直、昨日のレースで少しF1熱が冷めてしまった。
他車にアタックはするわ、コースにパーツばら撒くわで15秒ねぇ。
親友をこのコースで亡くした人の行動とは思えんな...
0783音速の名無しさん (ワッチョイ b730-eSlS)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:20:14.19ID:2SsMkKtw0
FIAは13日中に結論を下すことはないと認めており、FIAの技術部門がさらなる調査を進めるとのことだ。
FIAは決勝正式リザルトを発表しているが、このふたりの順位は暫定であり、調査に基づく決定次第であるとの但し書きがなされている。

部品チェック込みでやるっぽいしそこそこ日数食うのかね
0785音速の名無しさん (スップ Sd3f-C9Gc)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:21:55.08ID:s3nmXPtod
ハミルトンも最多勝利狙ってるだろうし今回みたいなことは許せないだろうな
来年もメルセデスが支配的なチームである保証はないし
0786音速の名無しさん (ワッチョイ b730-eSlS)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:22:30.54ID:2SsMkKtw0
>>782
ばらまくだけでも問題だが実際にハミルトンとノリスに悪影響与えてるからなあ…
10秒は微妙だったな
しかもルノー次第では無意味なペナルティ化する上になぜかペナルティポイントナシ
タッペンの一件にペナルティポイント付けるよりハミルトンとノリスの件につけるべきだと思うが
ハミルトンが怪我しなかったのはただのラッキーでしかないからなアレ
翼端板はヤバイんだよサイズと形状的にHALOの隙間通れるし、人的ダメージヤバイから
0787音速の名無しさん (ワッチョイ 9f4d-NJTS)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:23:06.44ID:buE0vVwY0
ちょっとは流れを考えろって言うね
RBにホンダPU初年度で台風でいろいろあって
やっと開催したレースを大変な苦労して見に来たファンの前で
半ホームのチームのトップドライバーを2コーナーで撃墜ですわ
これがオランダならサーキットから出られないぞw
0792音速の名無しさん (スップ Sdbf-j8p4)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:26:21.43ID:vlxlA+gsd
>>782
同じく。まったく同感
0794音速の名無しさん (ワッチョイ b730-eSlS)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:28:52.54ID:2SsMkKtw0
レギュ内容は複数の指摘ポイントがあってFIAがどっちをメインにするかでしかないよ
コース外を通ってピットレーンからコースに戻ってもオッケーってのも絶対に駄目って一文があるにも関わらず
ゲインを得ていないからオッケーだし安全な復帰だからセーフとかFIAがやらかしたこともある
なので恣意的な運用をしまくってるのが現状
0804音速の名無しさん (ワッチョイW d792-qCgz)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:53:15.20ID:e9CK0dcU0
>>798
フィニッシュ時に3位以上ならノーペナ、以下ならペナ有り。ルクレール様だぞ?
0808音速の名無しさん (ワッチョイ bf5f-P4H7)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:57:06.17ID:S5vKYMQX0
HAM-BOT 64ポイント差
残り4戦
次でHAMのチャンピオンが決まるためには、78点差が必要。
HAM優勝で、BOT5位以下ならチャンピオン確定。
0810音速の名無しさん (ワッチョイ bf5f-P4H7)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:58:23.31ID:S5vKYMQX0
アルボン、サインツをなんとか抜けたけど、サインツといい勝負っていうレベルだからなぁ。
タッペンがアボンするともう諦めムード
0811音速の名無しさん (アウアウオーT Sadf-NJTS)
垢版 |
2019/10/14(月) 12:00:18.47ID:11ifQbssa
>>782
親友のはずの相手の追悼ヘルメットかぶって、その事故を受けて出来たルールのVSCを無視して
それを政治でノーペナルティにするぐらいだからね。
そとからみたら親友のはずとか、本人的には親友のふりでしかないんだと。
0813音速の名無しさん (ワッチョイ f709-25YC)
垢版 |
2019/10/14(月) 12:02:25.45ID:/JjrdjsO0
>>809
「動いてはいるけど許容範囲内だった」って
公式のリリースで言ってるんだよw
でルール上はトランスポンダーが検知したらフライング判定である事から
少し動いたくらいだったらトランスポンダー反応しないんじゃないのって言ってる訳
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況