X



レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #61
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 1192-lxcD)
垢版 |
2019/08/18(日) 22:25:53.36ID:aWtuXHfw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

レッドブル・レーシング
Red Bull Racing
https://redbullracing.redbull.com/

マックス・フェルスタッペン
https://www.verstappen.nl/en

アレクサンダー・アルボン
https://www.alexalbon.com/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #60
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1565794425/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900音速の名無しさん (ワッチョイW fab7-1Of5)
垢版 |
2019/08/23(金) 19:52:39.23ID:3E2/aNZu0
なにがシビックだよw

デザインは餓鬼臭いし、セダンなのにFF(笑)
あんなおもちゃ俺は絶対買わないな

てかコルベットZ06乗ってるし眼中に無い
0901音速の名無しさん (ワッチョイWW f192-66nD)
垢版 |
2019/08/23(金) 19:55:32.40ID:8CWGfHGA0
シビックタイプRは街のチューニングショップがやるようなデザインをメーカーがやってしまったのがダサ過ぎる。
そっち系のナウなヤングにはバカウケなのかもしれないが常識的に有り得ない。
0922音速の名無しさん (ワッチョイ faa6-P0k6)
垢版 |
2019/08/23(金) 21:02:49.67ID:iJkKAKGp0
>>914
旧NSXの内装の質の低さは、土屋圭市もグチってたな
室内の空気の流れも全然考えられてなくて、走り続けると苦しくなると
その点、ドライバーのことがよく考えられてるのがマクラーレンで
走ってても全然苦にならなく楽しいらしい
0929音速の名無しさん (ワッチョイW 0193-3ijG)
垢版 |
2019/08/23(金) 21:35:06.98ID:bocyW8lu0
オールドスクールばっかだな。
0937音速の名無しさん (ワッチョイ d50b-atfx)
垢版 |
2019/08/23(金) 22:51:37.63ID:Qoc5Wc/C0
CLA45 AMGとかF1の技術ふんだんに取り入れてるんだろうなって思う
パッと見た目は知らない人が見たら派手なリアウイングとか無しのただのベンツ
F1みたいにフロアで強烈なダウンフォース生み出してるんだろうな
0939音速の名無しさん (ワッチョイ fa44-kWVV)
垢版 |
2019/08/23(金) 23:26:21.93ID:63B0I/hW0
>>935
ガンさんはNAじゃなくてハイブリッドでサーキット走るのに違和感合ったんだろ
0942音速の名無しさん (ワッチョイW fab7-1Of5)
垢版 |
2019/08/23(金) 23:39:53.65ID:3E2/aNZu0
>>939
最後までみてみ
タイヤの駄目出しに最終的にはシャシーを酷評してるから
それに車のデザインは女が担当したらしいけど、見た目がダサいのも致命的だ
これが2000万クラスのスーパーカー?そりゃ売れないわ
0945音速の名無しさん (ワッチョイW f10b-PSUU)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:47:38.31ID:kfZt79k00
いつの時代もそうだけど、ほんとF1ってルール変更がクソ展開ばっかりでつまらなくなる。
エンジン開発凍結。F1がクソだったのを思い出させてくれたよ。フェラーリエンジンのワンメークでずっとやれば良いじゃん。
0946音速の名無しさん (ワッチョイWW f192-66nD)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:53:18.10ID:7B6SsKbW0
ルール変更はいつもメルセデスかフェラーリを優遇するためにやってるからな。
加えて自分達に有利に働くと勘違いしたル能天気なルノーが無邪気にそれに賛成して失敗するまでがデフォ。
0949音速の名無しさん (ワッチョイ b144-9WLl)
垢版 |
2019/08/24(土) 01:17:28.00ID:A5I+QhHc0
昨日ツイッターでアロンソがタッペンをフォローしたなw
0951音速の名無しさん (スッップ Sd9a-zTlW)
垢版 |
2019/08/24(土) 02:17:06.59ID:IbB21VOpd
>>948
しらっと書き込んでるんじゃねーぞF1ジャーナリストw
0955音速の名無しさん (ワッチョイ 7ab8-P0k6)
垢版 |
2019/08/24(土) 03:09:53.04ID:+rZz/P3p0
しかし、来年からいよいよ総合優勝狙いに行くというこの時期に
マルコ爺さんは、なんで賛成しているんだろうなァ・・・。
もしかして、金銭的な負担が大きすぎて撤退する可能性がある旨
ホンダから打診されているのかな?
で山本さんはグラサン掛けて悲しそうに横断歩道をガン見している写真を撮られたと・・・。
0956音速の名無しさん (ワッチョイW f10b-PSUU)
垢版 |
2019/08/24(土) 03:39:48.08ID:kfZt79k00
>>955
もし凍結になったらいくらレッドブルが勝ってもホンダは雰囲気的に蚊帳の外だよね。手柄は100%レッドブル。
ホンダの撤退は大反対だったけど、もしエンジン開発凍結なら撤退して2度とF1には関わらなくて良いわ。
0957音速の名無しさん (ワッチョイ 7ab8-gQHD)
垢版 |
2019/08/24(土) 04:16:57.33ID:xewCU35K0
もともとF1は消防車エンジンでじゅうぶんスポーツとして成り立つけど

それではカーメーカーの宣伝にならないから
お金持ちフォードやメルでセスを引き込むためにエンジン受け取ってるわけで
もしどのエンジンを使ってもマブチモーターのように同じと言うなら
エンジンを宣伝したい会社も参加しない
フェラーリとメルセデスが反対したらいまのF1は成り立たない
0959音速の名無しさん (ワッチョイ 650e-DhPa)
垢版 |
2019/08/24(土) 04:25:06.45ID:G4VQFoeJ0
F1の開発競争で、技術向上したこともたくさんあるはず
何事も競争するから発展する
競争しない共産主義・何でも平等にすればいいというのはその社会が衰退してやがて滅ぶ
0960音速の名無しさん (ワッチョイ 7ab8-gQHD)
垢版 |
2019/08/24(土) 04:39:15.55ID:xewCU35K0
バイクのエンジンは戦後レースでめざましく進歩したという部分もあるけど
四輪はもし技術進歩なしでもなんとかなってしまいそう
もともと低回転型だからDOHCでもOHVでも大した差はないしターボもいらんわな
一番進歩したのはオートマだとか悲しいけど
0962音速の名無しさん (スップ Sd9a-ItKl)
垢版 |
2019/08/24(土) 06:49:06.15ID:vdxC+WiRd
エンジンレギュレーションがループするのは今に始まった事ではないし、
コンストラクターとして参加しているメルセデスやフェラーリは、
グラウンドエフェクトのルールで結果を出せばコンストラクターとして評価される。
そもそもメルセデスは技術アピールだけでなくチームマネジメントでも成功した事が評価できるのでそれは大きい。
言い方は悪いがホンダが育児放棄した子供をメルセデスが養子にとり、一人前に育て上げた事は事実であって、
これを突き付けられたらホンダサイドは何も言い返せない。
0964音速の名無しさん (スップ Sd9a-ItKl)
垢版 |
2019/08/24(土) 06:58:38.30ID:vdxC+WiRd
>>961
結局はそこに行き着くかと。
ただ、ホンダはBARの失敗がトラウマになっているようなので、
ワークス参戦は可能性が限りなく低い。
エンジンにこだわっての参戦でしかコミットできないならDFVのような存在を目指すしかないかと。
0965音速の名無しさん (スップ Sd9a-ItKl)
垢版 |
2019/08/24(土) 07:04:04.71ID:vdxC+WiRd
>>963
欧州から見れば理由はどうあれ途中で投げ出したのだから育児放棄でしょ。
ホンダがワークス撤退した時のボロクソな言われようを忘れた?
F1は技術云々言ってもチーム運営でまともな結果が示せなければグランプリの一員としては認められない世界なんだよね。
0966音速の名無しさん (ワッチョイ ce0b-gQHD)
垢版 |
2019/08/24(土) 07:05:44.82ID:ii+zPR960
エンジン開発凍結するなら、もうワンメークでいいじゃんって思うよな
まあ今でもエンジン供給メーカーは4社しないないが
0968音速の名無しさん (ワッチョイW 7a5e-xQKI)
垢版 |
2019/08/24(土) 07:09:11.69ID:/siktS9f0
ホンダがワークスやるにはブーリエをチーム代表に呼ばないとな
休日にクルーザーの上ででワイン飲みながら、FIA や他のチーム代表とアートについて雑談できるような
政治力ある人間がホンダに居るとは思えんな
0972音速の名無しさん (ワッチョイ 4ac9-lNpu)
垢版 |
2019/08/24(土) 07:53:36.28ID:RzwhOqTC0
>>928
ベッテルはマッハも持ってなかったっけ。

現在F1に参戦しているメーカ(と関連メーカ)がないのは
なんかしら配慮してるのかね。ドカなら構わないと思うんだが。
0973音速の名無しさん (ワッチョイ fa44-ByRw)
垢版 |
2019/08/24(土) 09:42:18.64ID:skd+VTIL0
>>900
お前が無知なのはわかったから
0974音速の名無しさん (アメ MMf1-ay3V)
垢版 |
2019/08/24(土) 09:59:54.59ID:w/6lptcTM
>>838
e-powerってホンダの2モーターパクリ切れなくて高速走行苦手なモーターでそのまま高速走るしかないHVの事?
e-powerは30〜60kmphなら最高効率だが、これからのF1ってその速度域になるのか…もうダメポ
0975音速の名無しさん (アメ MMf1-ay3V)
垢版 |
2019/08/24(土) 10:20:45.50ID:w/6lptcTM
>>899
NSXもそうだけど日本で売れない物を日本で開発してもしょうが無いからな
だから中身は完全な欧州車でだし、Rは乗ったことないがノーマルは300万で買えると思うとかなりお得
0976音速の名無しさん (ワッチョイ d58e-lNpu)
垢版 |
2019/08/24(土) 10:48:57.29ID:naJYkYOB0
シビックは元々ホンダのカローラとも言うべき大衆車だったが
当のカローラは3ナンバー車となり、ライバルのサニーは消滅した
時代は随分と変わったモノです・・・
0977音速の名無しさん (アメ MMf1-ay3V)
垢版 |
2019/08/24(土) 10:59:21.81ID:w/6lptcTM
そのポジションて軽自動車になったよね
まあ公道全体だと軽自動車とアクアとプリウスで大半って感じだけど室内空間がどれも狭いが日本じゃそれが合ってるのか…な?
0978音速の名無しさん (ワッチョイ ed92-P0k6)
垢版 |
2019/08/24(土) 11:09:04.48ID:vojxQGoi0
自動車税やら重量税を軽偏重にしなけりゃリッターカーとかもっと日本でも乗る人いると思うけどな。
今の日本のサラリーマン、一時金としてなら払える人も多いけど継続してとなると躊躇する人多いから。
0979音速の名無しさん (アウウィフWW FF09-66nD)
垢版 |
2019/08/24(土) 11:18:00.86ID:GeV94/jVF
>>974
ホンダをパクれなかったんじゃなくて最もプリミティブなシリーズハイブリッドっていうだけだからな。
日産の中の人でさえヒットするとは思ってなかったという。
0981音速の名無しさん (ワッチョイ fa44-XeeC)
垢版 |
2019/08/24(土) 11:40:09.82ID:mlNrzdN10
あれっ、レッドブルのスレ開いたはずなんだけどな
0984音速の名無しさん (ワッチョイ f192-LWMi)
垢版 |
2019/08/24(土) 11:49:33.33ID:nX5SM8wS0
https://f1-gate.com/redbull/f1_51411.html

レッドブル F1代表 「フロントウイングの重要性を見誤っていた」

「ルール変更は大きな痛手だったと思う。フロントウイングの使用が不可欠であり、最初に我々はそれを認識できていなかった」とクリスチャン・ホーナーはコメント。

「今ではルールをコントロールできるようになっており、空力を復元する方法を把握している。だが、新しいタイヤと相まって、我々のシャシーは苦戦を強いられていた」
0992音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp05-lP1I)
垢版 |
2019/08/24(土) 12:39:14.61ID:dwWUCNgmp
>>932
これは恥ずかしい
どうせキモオタだろうし車音痴だから
国産車しかしらないんだろ?
0994音速の名無しさん (ワッチョイ 21bf-lNpu)
垢版 |
2019/08/24(土) 13:40:37.17ID:mJ+Eg7uk0
フロントウイングが全てだったみたいな事言ってるけど絶対にそれだけって事はないわ
シーズン半ばで答えを言うハズがない
何かから目を逸らそうとしてるんだろな
0995音速の名無しさん (ワッチョイ 163b-DhPa)
垢版 |
2019/08/24(土) 14:00:27.75ID:idf7w7wB0
空力パーツの変化は外観で大部分が見えてるから隠しようがないだろ
何か革新的なパーツがあったら、フロントウイングを囮にして隠すまでもなくバレてるよ
0996音速の名無しさん (ワッチョイ ba4d-sMv4)
垢版 |
2019/08/24(土) 14:15:42.42ID:uGkOSCtf0
そらフロントウィングが間違ってたら全部やり直しだからw
フロアはあまり変わらないんだから
ほぼ全てでもまちがってないんじゃねw
0997音速の名無しさん (ワッチョイ 7a44-P0k6)
垢版 |
2019/08/24(土) 14:19:37.48ID:dXBIqZsc0
ノーズの穴ふさいだのはフロント空力調べるためだとしたらモナコから調整してたってことになる
本当に勝つつもりだったのか疑わしいと持ってる
0998音速の名無しさん (ワッチョイW 0193-3ijG)
垢版 |
2019/08/24(土) 14:29:06.30ID:PKAhDT0R0
質問いいですか?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況